東京カレンダー | グルメ・レストラン、ライフスタイル情報
東南アジアの旅気分に浸れるダイニング。高層ビルに囲まれた、隠れ家テラスが人気
「東京エディション虎ノ門」も入る「神谷町トラストタワー」の2階に、今夏本格デビューを果たしたテラスがある。 それは、昨年末に開業したアジアンダイニング『トラピリカ』によるもの。 同店は38階建てのビルの麓にはみ出すように設計され、奥に進むと、お忍び感たっぷりのテラスエリアが設けられている。 リゾート仕様のソファとパラソルがある空間はシンガポールに似た空気感で、見上げれば360度が高層ビル。 エアポケット...
この2年間、我々は「夜景」とは縁遠い生活を送ったと言っても過言ではない。 ようやく、元の生活を取り戻しつつある今年の夏こそ、開放的な気分をさらに後押ししてくれ...
奈良の名店が手掛けるモダンスパニッシュ。予約前のアペで気軽に使えるバルも併設
新橋駅から銀座方面へ徒歩2分。奈良の特産品などを販売する「奈良まほろば館」2階にその店はある。 奈良のモダンスパニッシュ『アコルドゥ』が手掛けたのが、ここ『TOKi』だ。 同店では、奈良の食材で表現するモダンスパニッシュという『アコルドゥ』のテーマをベースに、モダンな雰囲気で東京らしさもプラス。 「奈良の四季の移ろいを皿の上に表現している」と語るのは、シェフを務める長谷川 豊さんだ。 枠にとらわれない自...
レストランは、「ただ料理を食べる場所」ではなく、「大人の男女が繰り広げるドラマの舞台」だと、東京カレンダーは常に訴えてきた。 「味はもちろんのこと、見映えもい...
羊肉好きにはたまらない!旨味たっぷりのマトンを使った、モンゴル本場の郷土料理店
まず注文したのが、ニュージーランド産マトンの味をストレートに楽しめる羊の塩茹で。 あばらやスネ、肩甲骨といった部位を骨付きのまま塩茹でしたもので、モンゴルの代表的な郷土料理だ。 各部位から滲み出た旨みや脂のコクが、添えられた四川の特製醤や山椒の刺激と絡んであっという間に食べ終えてしまう! 「内モンゴルでよく食べている黄色いトマトと、黄色い唐辛子を合わせて作った特製醤が、この鍋のベースです」。 そう朝保(バオ...
内モンゴル出身の店主・バオさんが腕を振るうモンゴル料理の店。お店のある通りを曲がると、ふわっと漂ってくるマトンの香りが目印。肉質が柔らかく、クセが少なく食べやすいラム(子羊)に対し、マトン(大人の羊)は脂が乗って風味もやや強くなる。 この店ではモンゴルの郷土料理をアレンジしたマトン肉の料理が大人気。そのひとつが、田辺さんもどハマリするマトン肉が入った蒸し麺だ。じゃがいもやトマトの入った羊出汁のスープに、塩で茹でたマトン肉と一...
昨年マレーシアの老舗食品メーカー「ブラヒムフード」が、青学近くの好立地にレストランをオープン。 マレーシアでは、サンバルブラチャンソースという玉ねぎと唐辛子、そこに発酵海老の旨味を加えた調味料がよく使われ、名物の“ナシレマ”もそんなソースが効いたひと品。 旨みが深いので日本人好みの味。マレーシア人シェフによるハラルフードの用意もあるので、日常生活ではあまり縁のない異文化を食から知ることもできる。ネパ...
しみじみ旨いビーフンと名物ちまき!新橋駅ビルにたたずむレジェンド的名店
「ビーフン」をはじめ名物と言われる品の多い『ビーフン東』で、必ずオーダーしたいのが「バーツァン(中華風ちまき)」である。 米一粒一粒がたっぷりと旨みを含んでおり、頬張る度に美味しさが口の中いっぱいに広がっていく! 手間暇かけて作られているからこそ、生み出されるこの極上の味わいは、食べずして帰ったら後悔すること間違いなし。 1個250gとボリュームもあるので、1個を2人でシェアしてもいいだろう。...
鶏ガラ出汁のスープビーフンにふわっふわの卵が乗った「蟹玉」も、人気の一品。 「まだ学生だったころに初めて足を踏み入れました。ビルの中には沢山の呑み屋やマッサージ屋などがひしめき、こんな世界があるのか!と刺激的でした」と感慨深そうな雄飛さん。 エネルギーを蓄えたいお昼時には大盛・焼き、夕方飲んだあとの軽い〆にはスープビーフン。そんな使い分けができるのもいい。...
昭和27年創業の老舗台湾料理店『ビーフン東』。新橋駅前ビルの2階という立地でありながらも、毎日多くの人で賑わう人気店である。 この店を語る上で、まず外せないのが店名にも冠される名物「ビーフン」だ。 定番の「五目ビーフン」を始め8種以上を揃え、それぞれ「汁」と「焼き」を選べるのも創業当時から変わらぬスタイルだ。...
『ビーフン東』を訪れたなら、「ビーフン」や「バーツァン」でもうお腹はいっぱいなどと言ってはいられない。 メニューに目を通すと、まだまだ気になる品がズラリと揃う。 なかでも気になったのが「大きなふわふわ肉団子の煮込み」だ。先代は、台湾で日本料理店を営んでおり、日本に帰ってきた時に、台湾時代の常連だった海軍の人たちにも馴染みのある料理を提供する店を、という想いから誕生したのが『ビーフン東』。 今で...
汐留方面にある新橋駅前ビルの2階にあるビーフンのお店。皇室、文豪、政財界など各界の著名人に愛されてきた焼ビーフン¥850。にんにく醤油で味変を楽しむのも◎!...
……………………………………………………………………… 「池波正太郎の銀座日記」より ”友人ふたりと、同じビル内の台湾料理[東]へ立ち寄り、ビーフンと粽でビールを飲む。 暑い夏にはさっぱりと炒めたビーフンはとてもよい” ……………………………………………………………………… 日本ヘラルド映画の試写室の向かい側で、ビーフン東はこの60年以上変わらない。 昭和天皇の園遊会でも食された、...
ペルー料理に魅せられたシェフが腕を振るう。本格郷土料理を愉しめる専門店
サツマイモにジャガイモとムネ肉を挟んだ、美しい意匠のカウサレジェーナ。メニューは一例エビ、カニ、帆立、ムール貝などがたっぷり入ったペルー風パエリア。メニューは一例...