東京カレンダー | グルメ・レストラン、ライフスタイル情報
シェフの家に招かれたような温もりのある空間が心地良い、日本橋の隠れ家イタリアン
名物の「前菜盛り合わせ」は「食べ方に性格が出ます」とシェフ。 「どれから食べる?」とふたりで盛り上がり、食べた後の「どれが好きだった?」までがセット。1人前 1,980円。...
カウンターの席に座る。眼前でシェフが躍動し、視覚、嗅覚、聴覚が刺激される。そしてサーブされるできたての美味なる料理。 最終的には、味覚が刺激され、傍らにいる“...
注文率ほぼ100%!本場のカルボナーラが楽しめる銀座の名イタリアン
生クリームと卵、ベーコンで作られるのが一般的なカルボナーラだが、これは実はアメリカから伝わったレシピ。本場イタリアでは、生クリームとベーコンは使用せずに作られるのだ。 そんな本場のレシピを忠実に再現しているのが、トスカーナなどイタリア全土で修業を積んだ橋本氏が営む『リストランテ フィオレンツァ』だ。 同店を訪れた人ほぼ全員が注文するという超名物メニューの美味しさの訳を紹介しよう。...
イタメシという言葉が生まれたバブルの昔、デートディナーの舞台として不動のポジションを確立したイタリアン。幾度ものブームを経て本場のスタイルが定着した東京には、オステリア、トラットリア、リストランテと幅広い業態が存在するが、2007年にオープンした『フィオレンツァ』は最も上質な「リストランテ」の部類に属する人気店だ。 黒板に書かれた「本日の一品」は、「ハマグリと加賀太キュウリのジュレ トマト詰め」など、旬の食材を生かしたイタリ...
ビールほど夏の東京に相応しいものはない!乾いた喉をビールで潤す喜び。さあ、夜の街へ繰り出そう! 恵比寿、丸の内、銀座、表参道、中目黒。そして、この5大エリアで...
国産食材にこだわる上質な朝食ホテルブッフェ。色とりどりの豊富な料理に思わず目移り
週末の予約は不可という朝食ビュッフェなれど、それも上質さゆえの人気から。国産食材にこだわり、有機醤油や国産バルサミコ酢など、ビュッフェ台に並ぶ調味料も思わず試してみたくなる品ぞろえ。飲むもろみ酢からスタートし、ハイライトは山梨から取り寄せるハーブたまごの卵料理。濃い色の黄身は味わいも濃厚で元気が出る! 【概要】 価格:¥3,800(税サ別) 品数:約60 時間:【平日】6:30~(L.O.10:30) 【土日祝...
厳選素材の上質さが光るのが、『ケシキ』の朝食。たとえば新鮮なハーブ鶏の卵は卵黄の色が濃く、それを使ったエッグベネディクトは名物のひとつ。また“ケールとキヌアの温製サラダ”や“チアシードプディング”などスーパーフードもおさえており、野菜ジュースの種類も豊富。 栄養満点の穀物と野菜をセンス良く、食べやすく仕立てている。そしてホテルのベーカリーで焼き上げる20種類以上のパンも、選ぶのに困るほど魅惑的。...
日本各地の食材とアジアの調味料を使った料理が楽しめるアジアンインスパイアダイニング。こちらでは山梨のハーブ地鶏の卵を使用。濃厚な黄身で作ったポーチドエッグは滋味深く、しみじみ旨い。カニのほぐし身と共に。エッグベネディクト¥2,000...
カジュアルな価格と雰囲気で、インパクトあるアラカルトをワイワイ囲めるオステリア
ホロホロと崩れるほど柔らかな「仔羊のしっとり焼き」¥3,024。「ネロダヴォラ」1/2¥540、フル¥972樋口敬洋シェフ...
ワイン好きが集う豚ビストロ。食べて、飲んで、大満足の夜に
お腹いっぱいで店を出て、2軒目は『ぶーみんヴィノム』へ。神田でワインバーを営んでいたオーナーが池袋の豚肉料理専門店『ブーミン』とコラボして作った、豚肉料理とワインの店だ。軽く1杯と1皿でも、しっかり食事でも、その日の気分で使い分けられる店で、今日はここでメインを食べるつもり。 まずはアミューズのチーズをつまみに、泡で乾杯。そして「ぶーみんの豚焼き」を注文。独特のタレの旨味が染みたしょうが焼き感覚の豚肩ロースの上には、生野菜が...
ぶーみんの「ぶー」は豚の「ぶー」。メニューの主役は豚肉料理である。「ワインと豚と世界のお料理」を掲げているから、豚抜きメニューもたくさんあるが、上手に選べば前菜から〆まで、めくるめく夢の豚フルコースが堪能できる。豚ラヴァーにとっては地上の楽園のようなレストランなのである。 オーナーの白根智彦氏によると「近所の人たちはみんな、ここは銀座じゃない、新富町だ、下町なんだって言い切るんですよ」とのことだが、銀座からも歩いてすぐ。なぜ...
洋食の王道、メンチカツは必食。ビールが止まらなくなる最高の一皿
腕を振るうのは『レストラン大宮』出身の本橋大志シェフ。 メニューには本格的な洋食が並ぶが、氏のスペシャリテは日本の家庭料理の定番、メンチカツだ。粗めにミンチされた牛肉と、溢れ出る肉汁、じっくりと煮込まれたデミグラスソースが渾然一体となり、美しい三重奏を奏でる。 その余韻に浸りつつも、香り高き無濾過ビール、白穂乃香をひとくち……。さらに鮮麗な四重奏が、口いっぱいに響き渡る。...