東京カレンダー | グルメ・レストラン、ライフスタイル情報
『傳』と『フロリレージュ』が夢のコラボ。独創的な新感覚の串料理で魅了
ミルフィーユのような「かつお パプリカ」は見た目にも美しく、パプリカの鮮やかなソースが赤く輝く。 「なす 蟹」では、カニサラダを艶やかな紫のナスの皮でくるむなど、一目では味の想像がつかないものばかり。...
「焼き鳥やお鮨などの、和食が好き」という長濱さんをお連れしたのが、昨秋、表参道にオープンした『デンクシフロリ』だ。 こちらは、「2021年アジアのベストレストラン50」で、3位と7位にランクインした『傳』の長谷川在佑料理長と、『フロリレージュ』の川手寛康シェフがタッグを組んだ話題店。 2年という構想期間を経て、店のコンセプトに掲げたのは、串料理である。 とはいえ、メニューには「牛タン 山菜」、「アオリイカ ヨ...
華のある逸品の連続が、実に新鮮だ。 ◆...
大衆の味として古くから親しまれてきた串料理。串揚げや焼き鳥など、現在ではチェーン店をはじめとした多くの専門店が存在する。 このジャンルに、東京を代表する和食の『傳』とフレンチの『フロリレージュ』がコラボした新店『デンクシフロリ』が参入! デザートを除くすべてに串が使われ、それぞれに和とフレンチの要素が組み込まれた新感覚の味わいは、早くも大きな話題となっている。 隆盛を極めるふたつの名店の技が融...
カウンターの席に座る。眼前でシェフが躍動し、視覚、嗅覚、聴覚が刺激される。そしてサーブされるできたての美味なる料理。 最終的には、味覚が刺激され、傍らにいる“...
木箱に串がズラリと並ぶ演出が“映える”と話題!五感で楽しむ、お洒落な串揚げ専門店
コースがスタートする前に目の前に現れるのは、なんと鮨店のような木箱! 中には、パン粉が敷かれ、その上に個性あふれる食材がお行儀よく並び、そのフォトジェニックなプレゼンテーションが評判だ。 串揚げのキモとなる揚げ油はラード(豚脂)とヘッド(牛脂)をブレンドしているのでコクもありつつ軽やか。 特注の生パン粉はあえて細かいものを使用し、油を吸わせない。そのため、終始軽やかにコースを食べ進められる。...
型破りな発想で魅せる逸品。新たな和食の世界を体験できる店
南青山に店を構える和食店『てのしま』。名店『菊乃井』で腕を磨いた林氏による、シンプルで優しい料理を求めて大人たちが集う。今なら、じんわりと染みる和の逸品も、テイクアウトが可能だ。 【テイクアウトメニュー】 ✓てのしま寿司大 ¥5,900 ✓てのしま寿司小 ¥2,950 ✓おいなりさん ¥350 ✓鯛寿司 ¥2,500 ✓穴子寿司 ¥2,500 ✓鯖寿司 ¥5,000 ✓いりこだしにゅうめん ¥1,...
美味しいものを食べると幸福を感じ、素敵なレストランで大切な人と過ごす時間は人生を豊かにする。 自由な外出が叶わない今は、行きたい店リストをアップデートする時期...
ほど良く灯りを落とした空間が居心地抜群!カジュアルなデート向きの和食店
南青山三丁目交差点から歩いてすぐ、地下への階段を下りると『五丁目 千 きいろ』の入口を見つける。 活気ある厨房を覗くことができる長いオープンキッチンカウンターの周りを囲うようにテーブル席や個室が配置され、程良く灯りを落とした居心地のいい空間に仕上がっているから、連日幅広い客で賑わっている。...
日本料理の常識を覆す!伝統の中にユーモアをちりばめた、世界も注目する店
料理と接客を通し、人を楽しませることを追求する料理人・長谷川在佑氏が店主を務める『傳(でん)』。 「究極の家庭料理」を目指し、提案される料理の数々は、おいしさ、興味深さもさるものながら、心をほぐすようなぬくもりにあふれ、食べることで身体の中から整えられていくような感覚さえ覚える。 1度足を運んだら、再度あのぬくもりに触れたくなる――誰もが、そう考える店なのだ。 ゆえに『傳』は、予約が取りにくいことでも知られて...
メニューはおまかせコースのみ。旬によって毎日変わる。 「好きなお店はメニューがなくて、おまかせが多いですね。長谷川シェフのエンターテインメントに富んだ調理法は常にサプライズが味わえ、創意工夫に満ちた料理は日本人はもちろん海外からのゲストにも喜ばれます」...
石に見立てた焼締の上には、まごうかたなき、アリ。食用のクロトゲアリである。 長谷川在佑氏は、この夏、ブラジルの有名店『D.O.M』へ赴き、世界的に注目を集めるシェフのアレックス・アタラ氏とのコラボレーションイベントを開催。そこでアリの「食材としての奥深さ」に開眼したという。 「アリは決してゲテモノではなく、貴重なタンパク源として食されていました。そして、食を、生命維持のためのみならく、エンターテイン...