東京カレンダー | グルメ・レストラン、ライフスタイル情報
名物『出汁しゃぶ』の銘柄牛が絶品。特製の和風出汁が牛の旨味を引き立てる
近江牛は肉質がきめ細かく、脂は甘く、しつこさとは無縁。神戸牛は赤身でありながら、口溶けまろやかで旨味が強い。いずれも一枚が大きく、奥行きのある出汁が牛の深みを後押しして、食べ応えも充分だ。 昆布出汁に滲み出た牛の旨みがともに食す野菜にも浸透し、〆の生蕎麦まで箸が止まらない。...
「何、食べに行く?」「和がいいかも!」 そんな会話が、大人になるにつれ増えていくような気がする。歳を重ねると「和食」の素晴らしさに改めて気付く。 しっと...
2階の個室へは専用エレベーターで。格別の贅沢空間で味わうしゃぶしゃぶに舌鼓
西麻布交差点からほど近い雑居ビルにある『わだ家 別邸』。ここには、通称〝開かずのエレベーター〞という、普段は動かぬ小箱がある。 それを知るには、まずは「WA」のロゴが灯る1階へ。予約した人のみが、2階のエレベーターへ通される。...
巷のレストラン情報を見ると、大人な雰囲気を表現するために「隠れ家」という言葉が乱用され過ぎている気がする。 果たしてそのすべては、良質なレストランなのだろうか...
美味しくてきれいになれる薬膳キノコ鍋。黒いきのこ出汁がクセになる美味しさ
漆黒に輝く「宝茸黒湯」は、中国雲南省の山岳地帯シャングリラの天然キノコを約30種類も使用し、秘伝のレシピによって煮出した栄養価の高いスープ。そこに、たもぎ茸、柿の木...
仕事柄、高い物から安い物まで、毎日美味しいものを目にしている『東京カレンダー』編集部員たち。はたしてプライベートでは、どんなお店に行っている? それは安くて美...
『シャングリラズ シークレット』の宝茸黒湯は、中国雲南省の山岳地帯シャングリラの天然キノコを約30種類も使用し、秘伝のレシピによって煮出したスープ。そのス...