東京カレンダー | グルメ・レストラン、ライフスタイル情報
サクサク食感の“とじないかつ丼”が名物の西麻布の店。シャンパン付きのセットも用意
渋谷『瑞兆』の「とじないカツ丼」を、スタンダードにしたいという思いから、『#カツ丼は人を幸せにする 西麻布店』が誕生。...
「港区」。東京でもっとも艶やかであり、食のトレンド発信地と言っても過言ではない。まさに1年を締めくくる年末の華やかなデートにふさわしいエリアといえるだろう。 ...
舌の肥えた大人がハマる、十番の“あっさり”とんかつ
この店に来ると“とんかつは重い”という概念が覆える。 肉の専門店が母体という強みを生かし、動物性の原料を含まない餌で育てた群馬産のこだわり豚「山峰」を使う。 一本丸ごとの「特ヒレかつ」は、最後に高温でカラリとさせる二度揚げ。...
ここまでスタイリッシュな串揚げ店は滅多に無い!意外性デートに抜群の進化系串揚げ
「子持ち昆布と雲丹」、「サーモンとサワークリーム」。衣の食感が軽いので何本でも食べられる扱う食材は常時40種前後。串の坊ソースや胡麻辛子ソースで味の変化を楽しんで。こちらは12種の串が楽しめる「おきまりコース」¥6,480~の一例。串の追加本数によって値段が異なる。黒毛和牛(A5)のイチボやザブトンも人気(キャビアは別途)...
「六本木ヒルズ」開業時から営業している『kushinobo1950』が、「食とArt」をテーマにリニューアルオープン。 1950年創業の伝統的な串の坊の串カツのみならず、キャビアやアワビなどの意外な食材の串揚げも展開。世界中の蔵、畑を巡って厳選したワイン、日本酒、焼酎と一緒にいただけば、思わず舌鼓を打ってしまうこと間違いなし。 満寿泉コレクションの檜の一枚板を使ったテーブルやカウンター、日本を代表する彫刻家岩崎努氏によ...
エレガントな串揚げ専門店。寿司屋のようにお任せコースで上品に味わえる
多彩な串揚げには雪塩・山椒と塩・赤ワインのオーガニックソース・辛子と胡麻の赤ワインソース・出汁醤油・辛子レモン汁の5種類を用意。板前さんがサーヴの際に串の向きでおすすめの食べ方を示してくれるから迷わず美味しく食べられる。 串揚げと一緒に提供されるみずみずしく鮮やかなサラダはすべて契約農家から仕入れる国産のみ。口をさっぱりリフレッシュさせ、次来る串揚げの美味しさをプッシュUPする。おかわり自由で女性だけでなく男性にも好評だ。 ...
100種ほどのワインを常備する串揚げの名店。メニューは旬な素材を使用した20本の串揚げ、サラダ、パン、エスプレッソコーヒーが付いたおまかせコースのみ。お好みでオーダーストップも可能。「カウンターで繊細な串揚げと厳選のワインを味わいながら、会話を楽しんでいます」...
西麻布にたたずむ一軒家構えのとんかつ店。選び抜いた銘柄と揚げの技術で上質な豚の旨味を味わえる
毎日仕事が続いた時に伊藤さんが英気を養うために行くというのが『豚組』。「カラッと揚がった衣にしっとりとしたお肉が美味しい。私のナンバーワンのとんかつ屋さんです」 日本全国の銘柄豚を食べ歩き、理想の豚肉を厳選。その数約70種類。その中から日替わりでオススメを味わえる。独自に開発したという、オリジナルブレンドの揚げ油でカラッと仕上げられている。「理想のトンカツ。特に、旨みの詰まったお肉の脂の美味しさと言ったら!」...
食通も唸る納得の完成度。極上のヒレカツにごはんが進む
ヒレかつの美味しさに山本さんも唸った注目店。「ここに来たらヒレかつを食べたい! と思わせる納得の味。ごはんの美味しさも特筆すべき」(山本)...