東京カレンダー | グルメ・レストラン、ライフスタイル情報
燻製料理を心ゆくまで堪能できる、中目黒の路地に佇む一軒家レストラン
周囲には店が皆無ゆえ、外灯の灯りが目印だ。 扉こそ重厚だが、中へと一歩足を踏み入れれば、知人の別荘を訪ねたような温かな雰囲気でリラックスモードへと誘われる。 メインフロアの3階は、壁に設置された書架に洋書が並び、まるでライブラリーラウンジといった空間。1階は10人まで利用可能な個室も用意する。...
鎗ヶ崎の交差点の脇を入った周辺に広がるこのエリア。実はここ、中目黒通にとっては目黒川沿いや山手通り沿いよりも、ついつい足が向いてしまうホットスポットなのである。深夜までワイワイ飲める店も多く、近隣で働く仕事帰りの人や地元の人、外国人客などが目立つ。とはいえ、外様お断りの雰囲気はなく、普段着感覚で通えるオープンな店ばかりなので、よそからの訪問でもご安心を。一度ここを訪れたら、その魅力に毎晩通いたくなるはずだから。こぢんまりとした店が...
かつては「ファッションの街」と言われ、いまだに脈々と引き継がれる、絶対的なお洒落イメージ。 といっても、港区的な“ギラギラ感”はなく、あくまでも地に足がついた...
魚を豪快に使った個性的な酒肴に出合える、北海道発のスタイリッシュな酒場
北海道の人気店が、昨年4月に東京進出。オーナーは物件を探している際、地元民に「ここはデートの観光地」と言われて中目黒に決心したという。 それが、この『まぐろとさば。中目黒』だ。 街の雰囲気も、30代以上というターゲットにピッタリ。大人の客層に合わせ、酒場だけれど少しシックに。珍しいほど長いカウンター席を設けた。...
札幌に本店を構える、まぐろとさばをさまざまな調理法で提供する居酒屋。 大きな変形コの字型カウンターは、隣席との間隔が広くデート向きだ。 都内では滅多に味わえない生さばや漬けさばに、本まぐろのレアカツ、本さばを使った黒トリュフの炙りさば寿司など、食指をそそるメニューが満載。 ザンギやラムなど北海道らしいおつまみも顔を覗かせる。...
和に捉われないユニークなメニューで人気の居酒屋。「白子のチーズリゾット」は必食
長く酒場不毛地帯であった代官山に、新風が吹いたのは約3年前。 八幡通り沿いのビル2階に『オ山ノ活惚レ』がオープンするや、大人が普段使いするのにちょうどいい店として、瞬く間に予約困難店に。 「名物 刺身五種盛り」をはじめ、SNSで話題を呼んだ「白子チーズリゾット」など、酒呑みにはたまらない、酒場メニューが楽しめるのがここの魅力。 ファンの多い「お山のギョーザ」もまた、店の人気を牽引する名物だ。...
渋谷の住宅街で連日満席になる魚が美味しい居酒屋『活惚れ』の姉妹店。 グラスで飲めるナチュラルワインと、和に留まらないひとひねりしたメニューが人気。 とくにほぼ全員がオーダーするという「白子のチーズリゾット」は必食。 次々と仕上げられるフォトジェニックな料理を眺められるスタイリッシュなカウンターは、ライブ感を楽しむ特等席といえる。...
こんなご時世だから、レストランに向かう意義を誰しもが再確認した。「それなりの料理」「おざなりな接客」「中途半端な価格」、そんな店には今まで以上に、行く理由がなくなっ...
ムード漂うカウンターで楽しむ炉端焼きが新鮮!大人の日本酒デートに最適な店
日本酒の新しい飲み方を提案し続ける『ぬる燗 佐藤』プロデュースの新業態『炉端の佐藤』だ。 『ぬる燗 佐藤』流のスタイルで提供する日本酒は、冷やから熱燗まで11段階の中から一番美味しい温度で楽しめる。 利き酒師が選んだ47都道府県の日本酒とその時旬の日本酒を、飲み比べで楽しんで欲しい。...
北の海でしっかりと脂を蓄えたこだわりの海鮮に、風味豊かな炭火で味わうこだわりの肉炉端。 さらに、北海道の鍋といえば「カジカ鍋」。この鍋が食べられるだけでかなり満足度が高いはずなのだが、刺身や揚げ物も絶品! 鍋の〆は中華麺!さあ一口一口、丁寧に味わおう。...