東京カレンダー | グルメ・レストラン、ライフスタイル情報
シンガポールの夜に紛れ込んだような熱気!
静かな通りに突如現れるアジアンな外観。何かと中を覗けば、大勢のビジネスマンが、タイガービール片手に笑い合っている。 本格的なシンガポールの味を求める人々で毎日賑わっているのがここ、『松記鶏飯』だ。今や東京を代表するシンガポール料理店に。...
シンガポール料理と自然なつくりのワインを楽しませるビストロとして注目を集める『松記鶏飯』。軟らかい鶏の胸肉をパクチーとともに食すシンガポールライスはもちろん、脇を固めるメニューも酒場らしいラインアップで足繁く通いたくなる要素が満載。...
「リアルすぎる!」と大反響を巻き起こしてから早一年。あの「丸の内特集」がまた帰ってきた! 今号は、丸の内を面白くする人々、なかでもこの街の象徴ともいえる「丸の...
老舗洋食屋で、旨い肉料理が堪能できる!カレー激戦区・神田で別格のカツカレーが人気
その店は『七篠』。かつては神保町にある大手出版社・小学館のビルの地下一階にあった名店だ。そのビルの立て替え工事にともない移転。今では神田駅近辺に店を構えている。 移転後の店は、旧店と違い自然光も入り明るく、綺麗で今風の作り。以前はなかったカウンター席も登場し、お一人様でもより入りやすくなった印象だ。 ランチタイムの海老フライ(¥1,300)はもちろん鉄板に旨いのだが、ここはカレーも絶品。和牛スネ肉ビーフカレー(¥1.0...
いまも昔も変わらず、日本人は洋食が好きだ。子どもの頃に食べた思い出の味だから、とか、ごはんによく合う“おかず”だからとか人によって意見はそれぞれだが、洋食という言葉には、なぜか胸が焦がれる響きがあるように思う。 東京の洋食文化をささえてきた『レストラン七條』が、ビルの建て替えにともない移店したのは、今年の3月。海老フライやクリームコロッケ、ビーフカレーなど、昔懐かしい洋食メニューが食べられる店として有名だが、ディナー時には純血バ...