吉祥寺にマッチした瀟洒な建物が目印名称:プリミ・バチ「トマトフェア」※ランチ限定 日程:7/1(金)~8/31(水) 時間:【月曜~金曜)11:00~(L.O.14:30)/【土曜・日曜・祝日】11:00~(L.O.15:00) 場所:リストランテ プリミ・バチ(武蔵野市吉祥寺南町 1-21-1 井の頭パークサイドビル 2F) 料金:1人あたり4,500円(消費税・サービス料別途) 電話:0422-72-8202 UR...
井の頭公園の緑を眺めながら本格イタリアンを分かち合う 緑豊かなデートスポット、井の頭公園に隣接する絶好のロケーション。公園の風景と共に繊細なイタリア料理を堪能できる名店。 店名は「ファーストキス」を意味するが、その名にふさわしく、四季折々の景色と、季節ごとの初めての出会いのメニューを求め、リピーターが多い。...
家族連れも多く住む吉祥寺ならではの、使い勝手の良さが自慢の店舗。ラグジュアリー感のあるB1F、活気のあるオープンキッチンを臨む1F、そして小さな子ども連れでもゆったりと寛ぐことができる2Fという3層で構成されている。 お子様連れなら、もちろん2F。大人数にも対応できる掘りごたつ個室もあり、ご家族の慶事にも利用できると評判だ。コース料理も充実しているので、細かなニーズにも柔軟に対応できる。...
イタリア帰りのシェフが手掛けるのは北から南まで約30種揃うイタリア全土の郷土料理。月毎に入れ替わるメニューのお供には、オーナーが現地で見つけて直輸入しているこのフレアを。 個々の特徴が際立った全4種は、何にでも合わせられる秀逸揃い。歴史的に名高い名水と自社栽培の大麦、太陽光エネルギーで製造された、スローフード大国ならではの地産ビールをじっくり味わって。...
吉祥寺『あまつぼ』の流儀を受け継ぎ2015年にオープン。全席に設置された煙が出ない完全無煙ロースターで赤身肉を堪能でき、匂いを気にせず焼肉を楽しめると好評だ。 遠赤外線で肉を内側からじっくり焼くため、コゲつかず柔らかな優しい味わいに。一枚切りから注文可能なので食感や風味の異なる赤身肉をぜひ食べ比べてみて。肉の旨味を引き立てるワインの充実ぶりも嬉しい。...
長野の「ヤッホーブルーイング」の人気銘柄「よなよなエール」の公式ビアバルが吉祥寺にもオープン。「よなよなエール」など定番10銘柄のほか限定銘柄も揃う。 ベストな味を楽しんでもらうため、同じ銘柄でも樽のコンディションによって注ぐときのエアレーション(通気)を微調整するなど、「注ぎ方」にこだわり抜いたビールの味は格別!...
おとぎ話の世界に飛び込んでしまったような内装のカフェ。普段と雰囲気を変えて、メルヘンチックなデートが楽しめる。可愛らしくデコレートされたスイーツに、どんな女子でも思わずにっこりするはず。 女子大生のIさんも「仲直りしたい、デートがマンネリ化しちゃったかな? というカップルにオススメです」。...
夜は厳選した和牛のすきやきやしゃぶしゃぶをコースで提供している『肉 いせや』で、ステーキ丼が昼限定のメニューとして人気を集めている。 醤油と酒、みりんでシンプルに味付けをし、ミディアムレアに焼き上げたサーロインは、和牛ならではの上品な旨みと、ほんのり甘い脂のバランスが秀逸。ご褒美ランチとして堪能すれば“口福感”に満たされること間違いなし!...
モスクワやウクライナ出身のスタッフたちによる本場の味で人気を集める『カフェロシア』。ロシアの名物料理、ボルシチと並んで人気なのが、焼き立てを楽しむことができるピロシキだ。 家庭では、塩水と小麦だけを使う場合もあるが、こちらの店では牛乳、卵、バターも加えてよりリッチな生地に仕上げている。中身の具材は牛と豚の合挽きで玉ねぎ、にんにくのほかにブラックペッパーやパプリカなどの香辛料も使用。ロシアでは“揚げ”ではなく“焼き”がスタンダ...
美への意識が顕著に表れるのが、お尻。 “健康美”という言葉がもはや定番となった近年。 フィットネスや健康的な食生活への意識は、かつてないほどに高まっている。 お尻は女性の象徴であり、普段の生活習慣やカラダ年齢が顕著に表れると言われる。 美尻を持つ女たちの秘密。その真相を、探っていこう。 <今週の美尻美人> 名前:西内ひろ 年齢:28歳 職業:タレント/モデル 西内さんのInstagramは...
住みたい街ランキング1位の人気エリア、吉祥寺。駅前の大きな商店街の中に位置する『九州らーめん祥(しょう)』。 ファンに支持されるスープは、豚骨の旨み成分をとことん引き出した”コクがあるのに臭みがない”クリーミーな仕上がり! とんこつが苦手という女性でも抵抗なく食べられる。店内も女性が入りやすい雰囲気だ。...
野菜やキノコを程よく煮たスープに、少し厚めにカットされた猪のロース肉をくぐらせる。肉の色が変わり、脂が透明になったら、いただき時。肉にクセはなく、脂は上品に甘く、噛...
国の許可を得て生肉を食べられる、肉刺し専門店がこちら。2015年7月にオープンした生肉の新店だ。 今は規制が厳しくなり、生肉が食べられる店があまり多くないという現状だが、店長の国分氏が「自分も一番の好物だから」という理由で生肉の専門店を謳うことにしたという。国の許可をきちんと受けており、肉の処理も丁寧。 黒毛和牛の刺し盛り合わせや、和牛ユッケも提供しているが、ぜひ食べてほしいのが牛トロ飯だ。肉の食感が味わえるよう、荒め...
A5ランクの黒毛和牛の甘辛だれのすき焼きというだけでもたまらないのに、つけダレの卵に生ウニが入っていて、とろ~り口いっぱいに頬張ったら……! 確実に旨いに決まってる!! 年末年始の贅沢ディナーにぜひ味わってみてほしい驚愕のすき焼きが「黒毛和牛のウニタマすき焼き」だ!...
酒呑みに吉祥寺の名物を聞いたら、間違いなく『いせや』と答えるであろう、超有名酒場。昭和2年に精肉店として開業。現在のように店内で焼き鳥やもつを供するスタイルになったのは、昭和28年のことだ。 以来、焼き台から立ち上る白い煙とともに、吉祥寺のシンボル的存在として、老若男女問わず多くの人々を魅了してきた。『いせや』が誇る焼き鳥は、どれも大ぶりながら1本80円と良心的。 鮮度抜群の肉を高級品の備長炭で焼くのもこだわりで、ひと...
吉祥寺のシンボルでもあった木造建築から、14階建てのビルに生まれ変わってたのが2008年。昭和の面影を色濃く残したかつての雰囲気は跡形もないが、店は相変わらずの繁盛振りである。 休日ともなれば、カップルや家族連れの姿も見られる。大衆酒場でありながら、そんな懐の深さがこの店の最大の魅力なのだ。ちなみに焼き台を目の前にした立ち呑みスペースは、昔の建物の雰囲気を忠実に再現。常連を惹きつけて離さない理由となっている。...
白熱灯が優しく照らす、掘りごたつがメインの和モダンな空間。常時約25種揃う日本酒は京都の小さな酒造が醸す「蒼空」など、気鋭な銘柄も積極的にセレクトしている。一度に入荷する数が少ないので、出会った時が飲み頃だ。 酒に合わせるのは、毎日玄界灘の漁師から直送される海の幸を使った和食。職人の丁寧な仕事を眺めながら一杯飲める、重厚な石造りのカウンターが特等席だ。...
店主の雨坪親子が二代に渡り営む焼肉店。ミスジやざぶとんなどの希少部位のほか、特上タン塩など約30種の肉メニューが揃う。 この店を訪れたなら必ず味わってほしい一皿が3種のざぶとんが贅沢に盛られた「ざぶ盛り」。とろける食感のざぶとん、風味豊かないちぼ、柔らかな赤身の肩三角を一度に楽しめるのはこちらだけ。 暖かい雰囲気が魅力で、地元で永く愛され続ける名店だ。...
エスニックや個性派酒場など“キャラ立ち店”が多い吉祥寺で、パクチーを愛してやまないパクチストたちが足繁く通うのが『アルハマル』。アラビア語で羊を意味する店名通り、こちらには25種前後のラム肉料理がオンメニュー。エスニック好きのオーナーが考案した「クセのあるもの同士を掛け合わせた料理」が“クセになる”と、リピーターが急増している。 ラム肉の盛り合わせとパクチーボウルをオーダーし、自分の好きな分だけ。ビネガーやにんにくで味をつけ...
駅の至近距離ながら、不思議に穴場めいた雰囲気のあるビルの4階。古い建物の質感を残しながらカフェに変身させることに長けたAttic Planningが手がけた空間がある。 広いスペースは半個室として使える大ぶりのソファ席や、落ち着いて呑めるように背もたれのある低い椅子を選んだカウンター席など幾つかのコーナーに分かれているが、どの席に座っても寛げるよう演出されている。 国内外のビールやカクテル、ワインにウィスキーに焼酎、梅...
「べルエポック」の1979年があると聞いて訪れたのは、吉祥寺の人々に愛されるフレンチの名店『ボナペティ』。 メニューを拝見すると驚かされるのが、シャンパーニュをほぼ小売価格、もしくはそれ以下で提供する原価サービスだ。「シャンパーニュは特別なお酒というイメージがあり、価格もちょっと高い。でもこんなに気持ちが良くなるお酒をもっと広めたいと思ってね」とソムリエの西沢氏は言う。 そして、とっておきの1本を手にすると「この年は春先に雪が...
避暑地を思わせる中庭は、多くの人で賑わう吉祥寺駅付近にこんなに静かな屋外空間があったのかと驚く。この大型商業施設、吉祥寺コピスの3階テラスにアジアンリゾートホテルをコンセプトにしたカフェ&ワインダイニングがある。 9月末まで開くビアガーデンでは、食べ放題&飲み放題で、80種類のカクテルや仏、スペインから直輸入のスパークリングに、タイやインドネシアフードがコース仕立てで供される。非日常の空間で夏の酒を堪能したい。...
ハモニカ横丁の路地の一角にあるこちらでは、仕込みで余った一週間分の食材をぶっこんだ、その週のうまいもんが詰まったまかないカレーを食せる。要望が多く金曜日に特別ランチ限定10食で提供中だが、運が良ければ夜も食べられるかも。...