「どうしてあんな中の上の女が…?」 エステを終え、すでに薄暗くなった表参道をひとり歩きながら、私は思わずそう口に出して呟いていた。 いくら考えても、納得...
―すっかり遅くなっちゃった…。 結衣は、早足で原宿の街を歩いていた。今から奈央の送別会に参加するためである。 時刻は19時半を回ったところで、既に3...
ファッションだけでなく、食のトレンドにも精通している青山女子。 新店をいち早くチェックするのもお約束だが、青山界隈で「どこにカメラを向けても絵になる...
鮮魚とアヒアマリヨソースを合わせたティラディート2階は求愛を促す赤い壁面...
僕とさゆりの出会いは、ありふれた食事会だった。 勤め先の商社で、同じ部署の先輩である山岡さんが開いた食事会。 商社というブランドは未だ有効...
神宮前にあるペルー料理店『ベポカ』へ到着して男性陣を見た瞬間、真理子は目がパチクリしてしまった。一ノ瀬がいたからである。男性メンバーは怜奈とともに幹事...
忙しい彼女と東京カレンダー編集部がやってきた『ベポカ』は、デートで訪れるのにぴったりな“都会派エスニック”の代表格だ。 コロニアル様式を彷彿とさせる...
理沙:女子会で記憶に残っているのは広尾『キッチン』。パクチーが苦手な男性って多くない?逆に女子は好きな子が多いから気兼ねなくベトナム料理を思いっきり楽...
そのコロニアル様式を彷彿とさせるスタイリッシュな雰囲気と、新鮮な生の魚介類やキヌア料理など、珍しくも美味なるペルー料理を堪能できるレストラン。 目に...
そのコロニアル様式を彷彿とさせるスタイリッシュな雰囲気と、オリジナリティが光る本格的なペルー料理が堪能できる『ベポカ』は、デートで訪れるのにぴったりな“都...
先日のデートも終盤。『オカダ』のマドレーヌを目の前に、浩平はこう言った。 「彼女はいる。けど、結衣ちゃんに付き合ってほしいと言おうかと思ってた。けど...
ーやっちゃったなー 『レストランオカダ』でのデートでは、結衣を巡る外資系投資銀行の男との不利に思えた勝負での奇策として、耐えられず「実は彼女がいる」...
黄色い外観が、ペルーの首都リマの街並みを思わせる『べポカ』。料理だけでなく、地ビールや伝統的な蒸留酒ピスコのカクテルを用意するなど、酒も徹底的に本場の味に...
“美紗子”という名前の、フォロワー6万人ほどを抱える人気ユーザーだ。3ヶ月後に挙式を控える彼女は、式準備の投稿をメインに載せ、時折日常生活の投稿を挟んでいる。写...
俊介が予約していてくれたお店は、原宿ラフォーレ沿いの『ロイクラトンリゾート』というタイ料理のお店だった。騒々しい原宿のど真ん中にこんな所が...と驚いた。天井が...
「沢井さん、今日はお忙しいところごめんなさいね。さあ、頂きましょう。」 彩はうつむいたままだ。 「次の仕事は決まってるの?」 「いいえ…...
店に入ってまず驚くのが、その天井の高さ。エントランス部分がもっとも高く、20m弱はあるだろう。そこに吊るされた長く大きなシャンデリアも圧巻だ。そんな内装に...
【神宮外苑花火大会】 リゾート地のくつろぎと癒しを追及した『ロイクラトンリゾート』。タイとフレンチを融合させたオリエンタル料理とともにカクテルを味わ...
原宿の隠れ家イタリアンバルといえばここ。竹下口交差点を進み、若者で賑わうとんちゃん通りに潜む良店がここ『ソプラソット』。赤レンガの床に小洒落た照明が居心地良い空間。...
伝統的なハンガリー料理を広めるため、政府により依頼され誕生した店。ここへ訪れたならば、マンガリッツァ豚のソテーは必ずオーダーすべき。この豚はハンガリーの国家遺産にも認定された“食べられる国宝”と称される稀少な品種。 適度な脂身と濃い赤褐色の赤身が特徴で、火を入れるとしっかりとした旨みが溢れ出る。口に残る余韻をさらに膨らませるのは、厳選されたハンガリーワイン。遙かなるドナウの流れを思わせる、雄大なマリアージュに舌鼓を。...
伝統的なハンガリー料理を広めるため、政府により依頼され誕生した店。ここへ訪れたならば、マンガリッツァ豚のソテーは必ずオーダーすべき。 この豚はハンガリーの国家遺産にも認定された“食べられる国宝”と称される稀少な品種。適度な脂身と濃い赤褐色の赤身が特徴で、火を入れるとしっかりとした旨みが溢れ出る。口に残る余韻をさらに膨らませるのは、厳選されたハンガリーワイン。遙かなるドナウの流れを思わせる、雄大なマリアージュに舌鼓を。...
原宿の雑踏を進むと突然現れるグリーンスペース。レストランからもれた灯りが浮かび上がり、おのずと気分が高まっていく。 エントランスを抜けると、2000年世界優秀ソムリエコンクール第3位の石田博がセレクトするワインが並ぶセラー。その正面にさりげなくあるドアの奥では、2人のためだけの個室が待っている。 落ち着いた間接照明とゆったりしたソファで頂く食事は、28歳にして本場フランスミシュランで一つ星を獲得し、ニースに拠を構えるオ...
「理奈がディナーに誘ってくれるなんて珍しい。話でもあった?」 『ケイスケ マツシマ』で食事をしながら、恭子が嬉しそうに顔を輝かせている。 私が恭子を誘ったのは、プレス向けのイベントもひと段落ついて、ゆっくり女同士で話したかったからだ。本題は周平君のことだった。 「うん、あのね。瑠璃子が、周平君と付き合ってるとか言ってるけど、あれ嘘だよね?」 恭子はそっけなく、さあ、と一言だけ言うと、素知らぬ顔でフォーク...
有希たちが勤務する六本木から離れ、竹下通りを越えた閑静な住宅街の中にレストラン『Keisuke Matsushima』は佇む。 コルク・アートが目を惹くエントランスを通り抜け、お決まりの奥の席に有希と慎吾は腰掛けた。すっかり日が長くなり、テラスの上で緑の葉が揺れているのが確認出来る。 有希は、都会のオアシスのようなこの場所が好きだ。ただ、向かいに座る慎吾からは、出来る限り職場から離れたいという意図が...
【シェフズ テーブル】 「ターブル・ドット」――主のテーブル。厨房内にあるガラス張りのこの部屋、実は旧店名『レストラン アイ』開店当初から設置されている。 オーナーシェフ・松嶋啓介氏たっての希望で生まれたこの場所は、彼がニースから戻った時の打ち合わせや作業スペースに、そして特別なお客との食事にも、使われるという。欧米のレストラン厨房内にあるシェフズ・テーブルを意識した、プライベート空間だ。...
中南米出身者も太鼓判を押す本格派メキシカンの店。トトポス(揚げたトルティーヤ)にメキシカンビーンズ、アボカド、チーズをのせ、軽く焼き上げたナチョスは、まさにスターターにぴったり。 「コロナ」や「ティファナ」などメキシコの定番瓶ビールとともに楽しみたくなる。...
デートを陽気に楽しみたい、でも、落ち着いた大人の雰囲気も重要という欲張りさんにおすすめ」と紹介してくれたのが、本格メキシカンが満喫できる原宿の老舗。 「誕生日のときなどは、メキシコ人のスタッフが席まで来て演奏までしてくれます。こんなふうにお祝いしてもらえたらサイコー」 彼女との思い出づくりにぴったりだ。...
メキシコ料理のおもしろさは、香辛料とスパイスにある。ことにチレ(唐辛子)は驚くほど多品種で、料理によって使い分けるそう。魚介料理に合うチポトレ、赤いソースならドライなチレ・デ・アルボル、ハラペーニョはフレッシュでオールマイティ、などなど。 S「メキシコ旅行に来たような非日常感のある店内。遅くまでやっているので、残業後の急遽の女子会にも対応可!」...
メキシコ料理のおもしろさは、香辛料とスパイスにある。ことにチレ(唐辛子)は驚くほど多品種で、料理によって使い分けるそう。魚介料理に合うチポトレ、赤いソースならドライなチレ・デ・アルボル、ハラペーニョはフレッシュでオールマイティ、などなど。 そして、もうひとつ忘れてはいけないのが、ソース。ソフトタコスは3種の味が楽しめるが、料理人は自分のレシピを絶対に公開しない。本場ではオリジナルソースの味を競う大会も開か...
メキシコ料理のおもしろさは、香辛料とスパイスにある。ことにチレ(唐辛子)は驚くほど多品種で、料理によって使い分けるそう。魚介料理に合うチポトレ、赤いソースならドライなチレ・デ・アルボル、ハラペーニョはフレッシュでオールマイティ、などなど。 そして、もうひとつ忘れてはいけないのが、ソース。肉、魚、野菜、どんな料理にも欠かせないが、料理人は自分のレシピを絶対に公開しない。本場では味を競う大会も開かれるほど。『フォ...
キャットストリートの表参道側に立つ、創業30年を超えるトラットリア。淡路島や萩からの直送鮮魚や八街産の野菜など、産直素材を活かしたシンプルイタリアンで、幅広いゲストに支持され続けている。 ディナーは4,800円のプリフィクスコースが中心だが、アラカルトでも利用できる。メニューには手打ちを含む10種前後のパスタが並び、目移り必至。...
『ユナイテッドアローズ原宿本店メンズ館』向かいの『UA BAR』。ドリンクは『フグレン』、フードは『自由が丘ベイクショップ』が監修、というだけでも充分引きは強いが、ここは買い物から爽やかにアペタイムへ持っていけるところが憎い。休日の昼下がりに「買い物付き合って」と軽く誘い出し、口当たりの良いカクテルで夕暮れから酔わせてしまうのは反則だろうか。...
2014年に『UA CAFE』からリニューアルを果たした『UA BAR』の他には無い注目すべき点は「TAILOR-MADE COFFEE AND COCKTAILS」をコンセプトに集まったチームメンバー陣の凄さ!! 「飛行機に乗ってまで試しに行く価値あり。」とNYタイムズ紙に評された、ノルウェー発の老舗コーヒーバー『Fuglen(フグレン)』が内装とドリンク、コーヒーメニューを監修し、ゆっくりとくつろぐことの出来る大人の空間...
知らない人はいない、超有名店・表参道『うかい亭』。裕司は初回から勝負店を選んできた。 「初回の掴みが肝心ですから。アぺタイザーからメイン、別室に移動して食べれる食後のデザートに至るまで、女性が終始幸せな気分でいられる店。」 裕司の言う通り、うかい亭の豪華さ、サービスの素晴らしさは言うまでもない。 「特別な日に行くイメージが強い『うかい亭』を、普段のデートでもサラリと行けることを示したくて。」 「本当に素敵な...
★子どもウェルカムポイント★ ・個室あり ・子ども用のハンバーグプレートあり ・店側の子連れへの対応が細やか 子連れであっても記念日や家族同士の会食など、キチンとした場を設けたい時にはぴったりな店がこちら。 個室の中も、ひと部屋ごとに異なる美術品や調度品が迎える優雅なつくり。なおかつ子連れへのホスピタリティは抜群だ。子ども用のメニューには前菜やスープも付いたハンバーグプレートが用意されている。 流麗なもてな...
『表参道うかい亭』は、夫婦での思い出があるそうだ。 「子供が生まれてからは、外食では基本的に子連れで行けるお店を選んで行っていますが、結婚記念日だけは、二人の時間を持つのもいいだろうと夫が計画してくれて。同じ家に住んでいるのに、わざわざ外で待ち合わせをして一日デートをしました。何時にここでね、と待ち合わせ場所を決めて、映画を見に行ってから、夫が『うかい亭』へ連れて行ってくれました。」...
牛タンを味噌ベースのデミグラスソースで8時間かけてじっくり煮込んだ、こちらのシチュー。 ほろっと口の中でほぐれる牛タンと、濃厚なデミグラスソースが相性抜群!黒毛和牛と夏野菜をたっぷり入れて炒めた、韓国の定番料理・チャプチェ。 ビールと一緒に頂けば、至福のひとときを堪能できること必至!...
ある晩、『ヴィネリア ヒラノ』のカウンターでワインを飲んでいたときのこと。隣に座る若い男性がオーナーの平野博文氏に尋ねた。「なぜイタリアワインを選んだのですか」。答えて曰く、「イタリアワインでない理由がわからない!」ソムリエ界の重鎮・平野氏の「イタリア偏愛」ぶりを表わす名問答だ。 昨年7月、12年続いた『AZ』を移転する形で千駄ヶ谷に『ヴィネリア ヒラノ』をオープン。エントランスを壁で仕切り、パティオを連想させるウェイティングス...
“季節のフルーツを取り入れたフランス料理”をコンセプトに、果物を積極的に取り入れたコース料理が味わえる。 ワインはフランスの自然派のみをそろえ、野菜は全国30軒の有機野菜生産者から、直接仕入れた新鮮なもの。たくさん食べても重くない、体も喜ぶ一店だ。...
明治通りから一本入った路地裏にある、人気のビストロ。目を奪われる彩り鮮やかな一皿と斬新な美味しさが評判を呼び、多くの女性が訪れている。 もちろん、デートにも有効。原宿という土地柄とお店の個性とのギャップで、ハートと胃袋をがっちり掴むこと間違いない。 「ガストロノミーの魅力を充分に知りながらも、実際、自分がフランスで通いたくなったのはカウンターの店だった」 そんな自身の経験を活かした店のカウンターは、アンティークや...
長いコの字を描く、ちょっと珍しいカウンターは野田雄紀シェフ自らが設計したものだ。 パリの『タイユヴァン』で修業した後、神楽坂『ルグドゥノム ブション リヨネ』で3年間スーシェフを務めた。 たったひとりで始めたこの店では、ガストロノミーの技を凝縮したフレンチタパスがカウンターで気軽に楽しめる。...
明治通りから一本入った路地裏にある、人気のビストロ。メニューは季節のフルーツを組み合わせたフランス料理9 皿のコース¥3,500 のみ。 目を奪われる彩り鮮やかな一皿と斬新な美味しさが評判を呼び、多くの女性が訪れている。 もちろん、デートにも有効。原宿という土地柄とお店の個性とのギャップで、ハートと胃袋をがっちり掴むこと間違いない。...
長いコの字を描く、ちょっと珍しいカウンターは野田雄紀シェフ自らが設計したものだ。パリの『タイユヴァン』で修業した後、神楽坂『ルグドゥノム ブション リヨネ』で3年間スーシェフを務めた人物だ。 今年7月、たったひとりで始めた同店は、ガストロノミーの技を凝縮したフレンチタパスがカウンターで気軽に楽しめる。 「フレンチは敷居が高いと考えている人への意識改革に挑戦したい」と、料理は500円前後、1000円前後、15...
香り高い抹茶をたっぷりと練りこんだパンケーキに、濃厚な抹茶ソースと北海道産の大納言小豆を盛り付けたひと皿。 口の中で広がる豊かな抹茶の風味と味わいがたまらない!「Eggs ’n Things」不動の人気No1商品! もちっとしたパンケーキに、くちどけが軽く甘さ控えめのふわふわホイップクリーム&甘酸っぱいストロベリーマリネを盛り付けたひと皿。...
大振りのエビにガーリックをたっぷりと効かせた、オアフ島ノースショアで生まれたハワイの代表的なお料理。オープン以来の人気メニュー。 コナビールとも相性抜群で、特におすすめの相性は、ほのかな柑橘系の香りとフルーティーで爽やかなみずみずしい味わいの「ビッグウェーブ」だ。サワークリームを巻いた厚めのクレープ生地に、フレッシュなレモンとマーマレードソースを添えたひと皿。...
3/10(金)に日本上陸7周年を迎える、『Eggs 'n Things』。日頃の感謝の気持ちを込めて、7th Anniversary パンケーキ「“コナ”ティラミスパンケーキ」と「ストロベリーチーズパンケーキ」の2種を用意! 『Eggs 'n Things』の代名詞でもあり、ハワイアンパンケーキの特徴とも言えるたっぷりの生クリームが添えられているので、見た目もとても豪華! 7周年にふさわしいパンケーキへと...
手軽にランチするなら、NYマンハッタンで創業したロブスターロール専門店日本1号店『LUKE’S 表参道店』を訪れたい。 ロブスターの名産地、メイン州より直送されたロブスターの爪と拳部分のみを使用。そのフレッシュなロブスターをパンからはみ出るほど豪快に挟んだ「ロブスターロール」はヘルシーで女性モデルにも人気!カニやシュリンプのサンドもあり!...
「エディフィス」「ジャーナルスタンダード」などを手掛け、飲食部門にも力を入れる『ベイクルーズ』の2015年注目の新店『LUKE’S』は、NYマンハッタンで、2009年に創業した、人気NO.1のロブスターロール専門店。 同店は、ロブスターの名産地、メイン州より直送されたフレッシュなロブスターの爪と拳部分のみを、パンから溢れんばかりに豪快且つ贅沢に使用。 定番メニュー「ロブスターロール」は、ロブスターをなんと5尾分使用する...
手軽にランチするならココ!NYマンハッタンで創業したロブスターロール専門店日本1号店。ロブスターの名産地、メイン州より直送されたロブスターの爪と拳部分のみを使用。そのフレッシュなロブスターをパンからはみ出るほど豪快に挟んだ『ロブスターロール』はヘルシーで女性モデルにも人気!カニやシュリンプのサンドもあり!...
「エディフィス」「ジャーナルスタンダード」などを手掛け、飲食部門にも力を入れる『ベイクルーズ』の2015年注目の新店『LUKE’S』は、NYマンハッタンで、2009年に創業した、人気NO.1のロブスターロール専門店。 同店は、ロブスターの名産地、メイン州より直送されたフレッシュなロブスターの爪と拳部分のみを、パンから溢れんばかりに豪快且つ贅沢に使用。 定番メニュー「ロブスターロール」¥1,580は、...
「エディフィス」「ジャーナルスタンダード」などを手掛け、飲食部門にも力を入れる『ベイクルーズ』の2015年、注目の新店『LUKE’S』はNYマンハッタンの地で2009年に創業した人気NO.1のロブスターロール専門店。 ロブスターの名産地、メイン州より直送されたフレッシュなロブスターの爪と拳部分のみをパンから溢れんばかりに豪快且つ贅沢に使用した「ロブスターロール」はそのボリューム満点の見た目とは裏腹にヘルシ...
そう言って店内に着くと、「まぁ」と小さく溜息をもらし、ガラス張りのテーブル下の花をまじまじと見て、「素敵ね」と呟いた。 普段はお酒かコーヒー以外飲まない静香さんが、この時ばかりは甘い香りのするローズティー、白いティーカップになみなみと注がれたそれを、注意深く、これ以上ないくらいに美味しそうに飲んでいた。 また、あるときは僕の大好きな『原宿餃子楼』に連れて行った。 店の前に出来た行列を見て、「こんなに並ぶの?」...
言わずと知れた、原宿の人気餃子専門店。行列は苦手ですが、その先にあるものがこの餃子なら私は並びます。何せ美味しい!安い!一皿290円!周辺のカフェにあるコーヒーよりも圧倒的に安い。もう嬉しい!楽しい!大好き! 小ぶりな餃子は肉汁を逃さないように一口でパクリといくのがおすすめ。皮は薄く、もっちりとしたものより軽い食感が好きな人にとっては最高のビールのおつまみだと思います。...
前回までのあらすじ 週末だけ一緒に過ごす結婚・週末婚生活を送る諒介(31)と理帆子(35)。 結婚3周年記念日に理帆子から同居の提案をされ戸惑う諒介だったが、結論は先送りのまま理帆子はミラノへ。しかしミラノで理帆子はデザインの賞を逃してしまう。 一方諒介は、上海の美術館のプロジェクトを任されることになるのだが、何故か事務所のお荷物の後輩と組まされることになる。 週末婚2016 vol.4:嫉妬深いのは女より...
竹下通りの路地裏にある知る人ぞ知るビールの聖地。ベアードビールの直営店となるこちらでは、17種類の樽生と焼き鳥や餃子などの居酒屋定番つまみが揃う。季節限定ビールはすぐに売り切れるほどの人気だとか。 席はバーエリアとオープンキッチンに面したカウンターを用意しており、一人でも買い物帰りにさくっと立ち寄りやすい雰囲気。ビール好きなら気に入ること間違いなし!...
熟成ベーコン・トマト・レタスをサンドした一品。 バターとメープルシロップが絡み合い、美味しさアップ!「J.S. BURGERS CAFE」人気No.1メニュー! アボカドとチェダーチーズがマッチして、オリジナルの"黒胡椒アイオリソース"がアクセントに。...
ともに23歳という若さのふたりは交際歴4年。狛江と千葉の中距離恋愛ということで主なデート場所は表参道だそう。よく訪れるのがこの店だ。 「どんなに喧嘩していても、ジューシーなバーガーを頬張っているうちにいつの間にか仲直りしちゃう」(久保田さん)という魔法の味。 若いカップルらしい微笑ましくなるエピソードだ。...
見よ!女性の顔ほどの大きさの「GIGAマッシュ」の存在感を!こんな巨大キノコ、見たことある!? 『MUSHROOMTOKYO』は、日本初のマッシュルーム料理専門店。提携の生産者から届く、国産のフレッシュなマッシュルームをふんだんに使ったメニューがずらりと並ぶ。 「まるごとステーキ」は、傘の部分にマッシュルームの旨みたっぷりの肉汁ならぬキノコジュースが滲み出ていてたまらない!3種のチーズのせは、厚切りにした生のGIGAマ...
何を隠そう(いや、特に隠してもいませんが)きのこ好きです。秋から冬にかけては栽培キットを使って自宅でとれたてきのこの風味を堪能しているほどの。というわけで“日本初のマッシュルーム料理専門店”ができたと聞けば、駆けつけないわけにはいきますまい。『MUSHROOMTOKYO』は、マッシュルームの種菌の輸入販売や、マッシュルームの卸を手掛けるワキュウトレーディングによるダイニング。提携の生産者から届く、国産のフレッシュなマッシュルームを...
業界人はカレーが大好き(!?)。カレーのメニューはシングルとコンビネーションがあり、すべて写真付きで紹介されている。バリエーションが豊富で楽しく、またお店も清潔なのでタレントやモデルにも喜ばれるとか。バターチキンカレー&牛筋カレーのコンビネーションカレーが人気。テイクアウトも可能。...