『寿司 高瀬』ではディナーの寿司コースが5,800円で味わえる。寿司8貫に加え、前菜、お造り、焼き物と全8品を楽しめてこの価格というから驚きだ。 席に付き「寿司コース 月」をオーダーすると、まずは前菜、そしてお造り、焼き物と運ばれてくる。 この日の握りはスミイカ、カイワレの昆布締め、ヒガンフグ、コハダ、厚焼き、中トロ、ホタテ、イクラ、穴子の8貫。 桜の花の塩漬けを塩と混ぜた桜塩をかけて味わう「スミイカ」をはじめ、ピリッ...
女性からの「お寿司が食べたい」というオーダーがいつ入るかと、怯えて過ごしている男性よ、安心して欲しい。そんな時には『寿司 高瀬』がついている! 同店ではディナーの寿司コース5,800円を提供。寿司8貫に加え、前菜、お造り、焼き物と全7品を楽しめてこの価格というから驚きだ。 さっそくコース料理を一品ずつ紹介していこう。...
イタリアの郷土料理をベースに"MATSUO"風のエッセンスを加えたひとつの作品を作り出したいというオーナーの松尾次郎氏の意思を汲むのは、ピエモンテの星付きリストランテで、セコンドシェフを務めた経験を持つ渡邊秀和シェフだ。日本各地から集まる良質な素材の味を最大限に生かした料理は見た目も美しく、訪れるゲストを魅了する。...
【神宮外苑花火大会】 緑豊かな“都会のオアシス”に、美食をこよなく愛する大人が集う『リストランテマツオ』がある。マツオ流のエッセンスを加えたイタリアンを堪能できるディナーコースは¥7,700からと、意外にもハイコストパフォーマンス。オーナーの松尾次郎さんは「ベースはイタリアの郷土料理ですが、食材使いや盛りつけで特別感を演出したい」と言う。 神宮外苑花火大会の予約は、半年前にすべて埋まるほどの人気だが、通常コースにプラス...
閑静な住宅街とアパレルブランドのオフィスが共存するお洒落エリア、北参道。この街を象徴するような隠れ家では、本格派ビストロ料理と共に約35種類のべルギービールや約300種のワインが味わえる。 スパイスやハーブが使われることも多いべルギービールは、フレンチとも相性抜群。セラー内のガラスケースから自由にセレクトし、ワイングラスでシェアして飲むスタイルも、大人デートにぴったりだ。...
美咲は、『北参道 ラ・カーヴ』で光一と過ごしたロマンティックなひとときをうっとりと思い返し、静かなため息をついていた。 「ワイングラスの選択も、美味しくワインを飲むための大切な要素のひとつです」 先生の声により、授業を受けていた美咲は一瞬にして我に返る。 今日の授業は、ワイングラスの重要性についてだ。 「葡萄品種ごとにデザインされているワイングラスがあるのを、皆さんはご存知ですよね」 —このあいだ...
光一と美咲が食事の約束をした夜、2人は『北参道 ラ・カーヴ』に来ていた。 —光一さんと外で会うのってなんだか緊張する…。 美咲はメニューを広げながらそっと光一を盗み見る。 普段、勤務中にしか会わない光一の少しカジュアルな私服姿も、こうして向かい合ってテーブルに座るシチュエーションも、なんだか新鮮だ。 「ここのお店はね、ワインカーブがあって、お客さんが自由に入ってワインを選ぶことができ...
“自宅でホームパーティ”の感覚で、ゆったりと過ごせる北参道『ラ・カーヴ』。隠れ家めいたロケーションも魅力的だが、自由に出入りできるワインカーヴを備えたセンスのよい空間は、大人デートにぴったり。セラーに並ぶのは、さまざまなアペラシオンの個性際立つワインが中心。 ここで彼女とボトルを選びながら和気藹藹とした時間を過ごせば、ふたりの距離も自然と縮まるはず。昔ながらのビストロ料理はもちろん、気軽につまめるチーズや...
結婚生活は、5年目。 朴訥な人柄に惹かれた奥様との結婚を決意したのは、「自分ひとりで生きるよりも、妻と一緒にいるほうが、笑顔の量が増えると思った」からだという。 新卒で経済情報サービスを扱う企業に入社。現場配属時は延べ1,100社に取材をし、レポートにまとめた。 それらの経験を活かせ、またより自分の価値観に近い企業に転職した今は、以前より笑顔が増えた、と充実した毎日を送っている。 「会社の決算資料を見る...
肉ラバーがこぞって訪れる広尾のイタリア料理店『アンビグラム』。名物のジューシーな塊肉系料理と共に、コンタディ・カスタルディで乾杯してみよう。ゲストが選ぶ魚介類を絶品料理に仕立ててくれる代々木の名店『ボガマリ・クチーナ・マリナーラ』。 シーフードの旨みとコンタディ・カスタルディは相性バッチリ! 他には、神楽坂『ラスト・リカート』/白金台『ロッツォシチリア』/代々木上原『中戸川』/麻布十番『ラ・パスタイオーネ』etc... で...
メニューがない。理由はふたつ。大分を中心に全国各地から届く新鮮な魚介類は、毎日何が届くかわからない。そして、ケースに並んだ魚介類からどれを選んでどう食べるか、客が店と相談しながら料理が決まっていくからだ。 このシステムは大の魚好きの店長・布上氏のアイデアで、「鮮魚が並び、選べ、それとは別に小皿料理が揃う。自分が行きたい店を考えたらこうなったんです」。 食材に目移りするし、調理法にも大いに悩む。でも、...
メニューがない。理由はふたつ。大分を中心に全国各地から届く新鮮な魚介類は、毎日何が届くかわからない。そして、ケースに並んだ魚介類からどれを選んでどう食べるか、客が店と相談しながら料理が決まっていくからだ。 このシステムは大の魚好き店長のアイデアで、「鮮魚が並び、選べ、それとは別に小皿料理が揃う。自分が行きたい店を考えたらこうなったんです」とのこと。...