ヒトシ君が予約してくれたお店『アビス』は魚介のフレンチが楽しめるお店で、味も雰囲気も洗練されており、女性の心をくすぐる店だ。 そして、一皿一皿華があって美しい。...
離れていたのはたったの10日くらいだが、それまでほぼ毎日一緒に濃密な時間を過ごしていたため、二人の間には、気まずくよそよそしい空気が流れる。 「この前は、...
女性とのデート以外で、フレンチを食べる機会は滅多にない。久しぶりのフレンチだなぁ...なんて思っているところでヒトシ先輩が登場し、そして女性陣二人がや...
「麻里...あんまり落ち込まないで。それ、“ハイスぺ男あるある”だよ」 なりふり構わず泣きじゃくる麻里を、親友のみゆきは冷静に慰めてくれる。 ...
「ねぇ、優樹くん。この前の話なんだけど......」 麻里はおずおずと、優樹に語り掛ける。 今日はデートで、外苑前の『アビス』に訪れていた...
「美味しかったね」 山下部長の代わりに行った南青山の『アビス』。魚介をふんだんに使ったフルコースは、とても美味しくて大満足だった。 …しかし。...
肉食女子全盛期の昨今だが、たまには“休肉日”と称し、こんな店に誘ってみてはいかがだろう。 くしくも魚ビストロや魚バルなど魚介に特化した店が目下大人気...
—アキ、今日のお食事会、外苑前の『アビス』になったから、宜しくね。— 化粧直しをしている最中に、同僚・優子からLINEが来た。思わず笑みがこぼれ...
マッキントッシュ ロンドンがプロデュースする本企画に、東京カレンダーも参加。そこでコラボレーションのパートナーとして白羽の矢を立てたのは、魚をメインに据え...
付き合いも安定してきた頃、家族で毎年やるという彼の誕生パーティーに誘われた。場所は帝国ホテルの『レ セゾン』。その誕生パーティーには、両親初め祖父母も...
目黒シェフがマルセイユで修行をしたレストランは、魚介料理だけで三ツ星をとった店だったという。しかし魚の扱いについては日本の方が優れた技術を持っていると感じ...
10日間の連続企画。2日目「ファーストデートの誘い方」どうだったかしら? 本当に女って面倒、って匙を投げたくなる気持ちもわかるけど、女の特性を理解し...
■プロフィール おざわ かずたか カンテサンス ディレクトール。1994年に『有楽町APICIUS』入社。5年間コミドランとしてフランス料理の基礎を学び...
最後は、2015年3月15日オープンの魚特化型フレンチ『Abysse』(アビス)。 フレンチで魚のみのコースと聞くと、どんなものを思い浮かべるだろう...
日本初となるラザニア専門店『ラザーニャ・ラザーニャ』が誕生。バリエーション豊富な具材に加え、生地やソースも様々な7種類をそろえる。 「パンチェッタ 旬野菜のラ...
日本初となるラザニア専門店『ラザーニャ・ラザーニャ』が誕生。バリエーション豊富な具材に加え、生地やソースも様々な7種類をそろえる。 「フェラーリ ブリュット」...
予約していた店は『テール・ド・トリュフ東京』。以前、会社の先輩から教えてもらった外苑前にあるトリュフ専門レストランだ。 デートの約束を取り付けるにあたって、彼女は通勤に便利な日本橋の箱崎に住んでいると聞いたため、外苑前というエリアが刺さるか不安だった。しかし「普段行かないところに行ってみたい」と言われ、当初の予定通りこの店に決めたのだ。 それに本格的なコース料理を出すこのレストランを提案すれば、声をかけたのは遊びで...
「レミちゃんって、主婦受けが良くて羨ましい。」 収録を終え、アナウンス室へ戻ると珍しく花凛が弱音を吐いてきた 。 「花凛はいいじゃない。男女問わず、20代30代から圧倒的な人気を誇るんだし。」 「私、何故か昔から同性に嫌われやすくて...学生時代はいつも女の先輩から嫌われていたの。男の先輩からは可愛がってもらえるんだけどねぇ。」 つまり花凛は、自分はモテるから女性にひがまれると言いたいのだろうか。 ...
〝ギャップ萌え〞という言葉をご存知だろうか。 「頼りなさそうに見えて実は力持ちだった」、「強面な人が雨に濡れた子猫を助けていた」といったような、要は〝外見や第一印象からは意外性のある内面を見てドキッとする〞という意味なのだが、この店にも、そんな〝ギャップ萌え〞せざるを得ない逸品が存在する。...
サマートリュフという言葉が持つきらびやかな印象は女性を魅了する。『テール・ド・トリュフ東京』ではイタリア・ウンブリア州で収穫されたエスティバム種を使ったコースを提供中。この種は黒トリュフに比べ、大振りなため、スライスは厚く、食材が隠れるほど振りかける。 「トリュフは高価な調味料。合わさる素材や温度で変わる様を堪能してほしい」と支配人の中島和昭氏。テーブル上でトリュフをスライスしてくれるプレゼンテーションも...
「よし、完璧...」 香水を胸元に一吹きし、夫の順平が買ってくれたセルジオ ロッシのオレンジ色パンプスに足を入れ、玄関のドアを開ける。今日は毎月恒例の同期飲みの日だった。正確に言うと、元同期飲みだ。 総合商社に勤めていた時の同期と集まるこの会は、5年前、結婚を機に退職しても未だ参加していた。 四代総合商社の内の一つに入り、それなりに仕事も楽しかった。しかし同期だった順平と結婚することになり...
日本語では「西洋松しょう露ろ 」と呼ばれるきのこの一種です。栄華を極めたフランスの太陽王・ルイ14世の好物だったとか、子どものいなかった農夫がトリュフを食べ始めたところ13人の子だくさんになったとか、催淫効果があり媚薬として19世紀頃から用いられていたとか、怪しげな話のネタにこと欠かない食材でもあります。 しかし、こうした話はあながちデタラメというわけでもないようです。トリュフを探すのには、かつては雌の豚...
〝ギャップ萌え〞という言葉をご存知だろうか。 「頼りなさそうに見えて実は力持ちだった」、「強面な人が雨に濡れた子猫を助けていた」といったような、要は〝外見や第一印象からは意外性のある内面を見てドキッとする〞という意味なのだが、この店にも、そんな〝ギャップ萌え〞せざるを得ない逸品が存在する。 フランス・ニースに本店を構えるトリュフ専門レストランの、東京店。表立ってのスペシャリテである、会津地鶏卵を生ク...
本店をフランスのニースに持つ、トリュフ料理専門のフレンチレストラン。 トリュフ博士と称されるクレマン・ブルーノ氏のレシピによる定番が味わえるほか、季節限定で希少価値の高いマガトュム(白トリュフ)の特別メニューも用意する。 全ての料理にトリュフをふんだんに使用するのはランチも同様で、中でも濃厚なクリームソースを絡めたショートパスタは、スライスしたトリュフのさっくりした食感までも存分に楽しめる逸品だ。...
本店をフランスのニースに持つ、トリュフ料理専門のフレンチレストラン。トリュフ博士と称されるクレマン・ブルーノ氏のレシピによる定番が味わえるほか、12月まで希少価値の高いマガトュム(白トリュフ)の特別メニューも用意する。全ての料理にトリュフをふんだんに使用するのはランチも同様で、中でも濃厚なクリームソースを絡めたショートパスタは、スライスしたトリュフのさっくりした食感までも存分に楽しめる逸品だ。...
90年開業の銀座『モランディ』シェフ時代から、奥村忠士氏が作り続ける品。トマトとタコという南部らしい、日本人に馴染む素材を使う。当時ラグーでは一般的に通じず、タコのミンチのトマトソースと称した。季節で変動する素材の状態により微妙なさじ加減は変えるが、基本の作り方は以前のままだ。斬新が歴史息づくひと品へ。名作かつ、名物である。...
開け放たれた窓から、爽やかな風が頬を撫でるように通り過ぎた。 『葉山庵Tokyo』で、プールに張られた水が光を反射するのを眺めながら、私は穏やかな季節の訪れに思わず頬を緩める。 「ああ、幸せ…!」 久しぶりに会う大学時代の友人・茜が、シャンパンを見つめながら噛みしめるように言うので、私は隣に座る杏奈と顔を見合わせながら笑った。 この日は茜から「久しぶりにゆっくりランチがしたい」と声がかかり、皆で青山に集...
そしていよいよ募集を開始した花嫁会。しかし申し込みがあったのは、なんとたったの2名だった。 結局貸切は諦め、当日は女3人でこじんまりとテーブルを囲み、花嫁会は終了した。最後に写真撮影を提案すると、参加者のふたりは苦笑いした。 「写真は構わないんですけど、顔出しはNGでお願いします…」 「私も顔出しはちょっと…」 明日香はがっかりしたが、「もちろん顔は出しませんよ」と笑顔で約束して、写真を撮るのだった。 ...
都会の真ん中に広がる、アーバンリゾートレストラン。供されるのは、鎌倉野菜や相模湾の魚介を用い、生クリームやバターの使用を極力控え、素材の持つ旨味を最大限に活かしたフレンチ。 ディナータイムはプールのライトアップ、窓の外には六本木の夜景……ドラマティックな情景もお楽しみのひとつ。2016年8月30日まで贅を尽くした「6周年コース」(グラスシャンパン1杯付き)があり、おすすめだ。...
ローマに本店がある『サバティーニ』の直営ピッツェリア。 1983年の開店以来使い続ける石窯は、今では同じ素材が手に入らないという貴重なもの。最上クラスの小麦粉に卵とバター、牛乳を加えて練る伝統の生地がクリスピーにして、モチッとした食感を楽しませてくれる。 隣接するリストランテよりカジュアルに本場ローマの味覚を堪能できるのも魅力。...
店舗名:キハチ 青山本店 住所:港区北青山2-1-19 電話番号:03-5785-3641 営業時間: ランチ:11:30~16:00(L.O.14:30) ティータイム:14:30~17:00(L.O.16:30) ディナー:18:00~23:00(L.O.21:00) ※日・祝のみ 18:00~22:00(L.O.20:30) ※翌日が休日の場合は平日の営業時間にて営業。 定休日:年末年始 URL:http...
【店舗概要】 店舗名:キハチ 青山本店 住所:港区北青山2-1-19 電話番号:03-5785-3641 営業時間: ランチ:11:30~16:00(L.O.14:30) ティータイム:14:30~17:00(L.O.16:30) ディナー:18:00~23:00(L.O.21:00) ※日・祝のみ 18:00~22:00(L.O.20:30) ※翌日が休日の場合は平日の営業時間にて営業いたします。 定休日:年末年始...
◆ 「それで、それからどうしたの?」 たまたま主婦雑誌の撮影で一緒になった亜希と遥は、外苑前いちょう並木沿いの『KIHACHI』でお茶をすることになった。 私服撮影帰りなので各々の持ち物の中から最高の服を身についけてるとはいえ、遥と亜希はいかにも優雅で洗練された婦人然としている。いちょう並木沿いを歩く人々はこの美しく、不自然な程に完成されたファッションに身を包む女2人を眺めながら歩いた。...
『キハチ 青山本店』の特別プラン「Cheese! Cheese!! Cheese!!!」はチーズフォンデュだけでなく、ラクレットまで楽しめる贅沢コース! コースは「熱々!オニオングラタンスープ」からはじまり、コンテやエメンタールなど5種類のチーズを使い、“ふわとろ”食感に仕上げた「20種類の野菜Vegetable Garden ふわとろチーズフォンデュ」へ。 紫人参、ロマネスコ、芽キャベツのグリル、...
トランジットジェネラルオフィス代表取締役社長にして、パンケーキブームの火付け役『bills』やイスラエル発人気チョコレートバー『MAX BRENNER』など数々の人気店を手がけてきた有名な実業家、中村貞裕さん。 そんな人気店づくりの達人に、通っている店・注目している店を聞いてみた。「昨夜は海外からの友人のアテンドで、西麻布の『ル・ブトン(※1)』で食事をしてからショーパブ、西麻布の隠れ家バー『サイタブリア(※2)』、〆に『北...
鉄の扉を開けると広がる妖艶な暗闇。アンティーク家具が並ぶ重厚な設えは、禁酒法時代のNYがモチーフだ。密やかな非日常を彩るのは、高揚を誘うシャンパーニュたち。オンリストは¥8,900からヴィンテージまで揃う。 男性的なバーには、優れたピノ・ノワール生産者として名高いドラピエのカルト・ブランシュ、万能と言われるバランスのよさを誇るローラン・ペリエ ブリュット L・Pなどが似合う。シャンパン愛好家にとり贅の極みとされるクリュッグの...
野球観戦でテンションが上がった後は、半蔵門駅徒歩3分の『T's Grill(ティーズグリル ) 半蔵門店』さんへ! 1月18日よりリニューアルオープン、さらにお店が美しくなりました。黒毛和牛A4~A5のみ、厳選した素材だけを使用したこだわりのお店。オーダーするのは『おまかせ満腹コース』!(5,000円/税込)...
青山の裏通りに店を構える『T's GRILL』。オーナーは、焼肉店で働いていたときから自分でやるなら赤身肉に特化したレストランを、と思っていたのだという。 「この数年くらいでいわゆる王道のカルビより、ロースやハラミのオーダー率が高くなってきているのを感じた。食感も含めて、肉らしい肉のニーズが格段に上がっていると思ったんです」。 食肉市場がこの先、どう動いていくのか。ゲストのニーズを的確に読み取りながら、一番おいしいお肉...
青山の裏通りに店を構える『T's GRILL』。オーナーの髙森雄大さんは、焼肉店で働いていたときから自分でやるなら赤身肉に特化したレストランを、と思っていたのだという。「この3年くらいでいわゆる王道のカルビより、ロースやハラミのオーダー率が高くなってきているのを感じた。食感も含めて、肉らしい肉のニーズが格段に上がっていると思ったんです」。 食肉市場がこの先、どう動いていくのか。ゲストのニーズを的確に読み取りな...
青山通り沿い、都心の一等地に位置するビルの9F、地上から34メートルの場所にあるルーフトップバー。周りに高い建物がないので360度の夜空を見渡せる青山随一の夜景スポットだ。 近くには六本木ヒルズや東京タワーの灯りが輝いておりアーバン感満載。さらにインテリアのセンスも良く、ライトアップされたプールや植物もあるのでゆったりとリラックスできる。 女性との距離を縮めるなら、カウンターが狙い目。夜景を眺めながらシャンパンを片手に...
有名店が集まる美食の街、南青山。そんな激戦区に満を持してオープンしたのが『Meilleur Avenir a Tokyo』だ。多くの人で賑わう青山通りを1本奥に入った閑静な場所に佇む、隠れ家フレンチレストラン。 地下へつながる階段を下ると、そこに広がるのはゆったりとした空間。高級感がありながらもどこかアットホームな雰囲気があるからデート使いにもちょうどいい。ムール貝に“いわいどり”のスモークを合わせ、フォアグラとトリュフのタ...
“東京のよりよき未来”をコンセプトに掲げたレストランがオープン。シェフを務める平本健一氏は、パリ郊外のフォンテーヌブローのミシュラン一ツ星『ラクセル』で、3年間に亘って研鑽を積んだ腕の持ち主だ。 まだ世の中にあまり出回っていない食材も積極的に取り入れ、フランス料理の技法によって昇華させる。ランチコース¥2,700~、ディナーコース¥5,400~。店内は、カウンターとテーブルがゆったりとした間隔で並ぶメインダイニングのほか、洋...
南青山の小路にあるスタイリッシュに焼肉が楽しめる店。3階建ての店内には夜景の見えるカウンター席や全席個室のフロアなど、多彩な空間が広がっている。 取り扱うのはA5ランクの黒毛和牛とその希少部位。料理は焼肉のほか、刺身や握り、すき焼き、しゃぶしゃぶなども用意されている。赤だけで30種以上揃えるこだわりのボトルワインと共に“究極の和牛”を味わい尽くしたい。...
店名:アクアヴィット 住所:港区北青山2-5-8 青山OM-SQUARE 1F 営業時間: ランチ:11:30~15:30(L.O.14:30) ディナー:18:00~23:30(L.O.22:00) HP:http://aquavit-japan.com/ Facebook:https://www.facebook.com/AquavitJPN Instagram:https://www.instagram.com...
仕事柄イベントをとりしきることも多い髙橋さんが、会場としてや女性同士のランチの場でよく利用するのがこのスカンジナビアン・レストラン。 「海の幸のお料理が美味しいのはもちろん、店内は北欧家具でまとめられていて、センスがよくてゆったりとした空間が魅力です。ウッドを多用したインテリアには温かみもあって、女性同士のお喋りもリラックスして楽しめます。駅近ですし、ホテルのようなクルマ寄せもあるので、何かと便利ですよ」...
地下へ降りるというワンクッションがあるだけで、街の喧騒を離れ、親密な雰囲気になれる。 二人を迎え入れるのは、地下とは思えないほどに広々とした空間。ダークブラウンにブルーを効かせたモダンなインテリアが、ラグジュアリーな気分を高めてくれる。 味わえるのは、食材の旨みを最大限に引き出したフレンチベースの炭火焼グリルと、選び抜かれたビオワイン。この組み合わせ、まさに女性の「今食べたい」を凝縮したかのような組み合わせだ。密着度の...
店主・長野充靖氏は鮨を愛する、根っからの鮨職人。つまみにはじまり椀に至るまで、本流の中にも個性をちりばめ、驚きと感動をもたらす。その様は毎夜ライブのよう。熱き店主と元気なスタッフ。その情熱に応え、どっぷり浸ろう。 ※店主は2015年にご逝去されました。...
『バー ブーツ』のカウンターで、英樹は32歳とは思えない哀愁を漂わせながらウィスキーと睨めっこしていた。 純和風のさっぱりとした顔立ち。嫌われない代わりに覚えてもらえないタイプの顔である。パリっと糊の効いたブルーのワイシャツの快活さだけが妙に浮いていた。 ◆ 働き方改革の一環とかで20時前にはオフィスを出なきゃいけないので、最近困ってるんですよ。 あ…仕事が終わらないとかじゃないですよ?そんな早く家に帰...
―美人じゃないのに、なぜかモテる。 あなたの周りに少なからず、そういう女性はいないだろうか? 引き立て役だと思って連れて行った食事会で、全てを持って行かれる。他の女性がいないかのように、彼女の周りだけ盛り上がる。 「クラスで3番目に可愛い」と言われる化粧品会社勤務・莉乃(27)も、まさにそんな女だった。 美人だけどモテない陽菜が、デザイナーの健太郎を夜の青山に呼び出した。2人が過ごす一夜は…? 「妥協婚な...
青山の路地裏にひっそりと佇むこの店。居心地の良いこぢんまりとした店内は、まさに隠れ家と言う言葉がふさわしい。 ウイスキーはシングルモルトからブレンディッドまでバランス良く揃え、ビギナーが気圧されずにゆったりと楽しむには最適なバーである。専属のシェフもいるので、深夜の美食難民にとっては貴重な存在。興に乗ってきたら、常備されているシガーも楽しみたい。...
青山の路地裏に佇む隠れ家バー。グリーンカレーにはジャスミンライスを使用し、アミエビのフライが香ばしさを放つ。ルウはココナッツミルクがマイルドかつ濃厚な口当たりで、ほんのり辛い。野菜たっぷりなのも人気の理由。トレーダーヴィックス出身の店主ならではの本場のラムベースカクテル「マイタイ」¥1,200に魅了されて通う人も多い。...
それから優樹とは、丸1日デートを4度も重ねた。 だが、初デートで二人の距離はグンと縮まったにも関わらず、やはり彼はなかなか告白をしてこなかった。 出会いから3週間経過した今日の日曜日は、昼から外苑前いちょう並木の『シェイクシャック』で秋晴れの昼下がりを満喫した後、代々木公園を散歩という何とも爽やかな時間を過ごしたにも関わらず、だ。...
ホルモン剤フリーのアンガスビーフ100%のハンバーガー、ホットドッグ、フローズンカスタード、フレンチフライや、オリジナルのビール、ワインなどを提供する同店。 コンセプトは、「モダンなバーガースタンド」。ルーツである高級レストラングループのホスピタリティとハイクオリティな食事へのこだわりを継承しながら、新鮮でシンプルかつ手ごろな価格のメニューを提供している。...
ニューヨークで愛され続けているハンバーガーレストラン『シェイク シャック』が、人気日本料理店『傳』とコラボする。この稀有な組合せは、お互いをリスペクトする友情から生まれた。 かつて『傳』のシェフ・長谷川在佑氏が、ニューヨークに訪れた際に、マディソンスクエアパークで『シェイク シャック』を体験。あまりの美味しさに、Instagramで『シェイク シャック』のメニュー開発ディレクターであるマーク・ロザッティを...
米タイム誌で「歴史上、最も影響のある17のバーガー」に選出されるなど、華々しい受賞歴を持つ『シェイク シャック』。その人気ぶりは日本でも健在で、2015年のオープン初日には、なんと400人待ちの行列を作ったというエピソードも。 見ためはシンプルでも牛肉の旨みがダイレクトに伝わってくるパティはジューシィで、ソース、バンズとの相性もばっちり! 異例のスピードで恵比寿に2号店をオープンし、こちらも長蛇の列が!...
ダイエットのためのヘルシーな自然食ブームが長い間続いてきましたが、流れが変わってきたように思います。みなさん自然食や菜食にはもう飽きたのでしょう。アメリカで流行っているのが、昨年、日本にも出店した『Shake Shack』のようなハンバーガーです。 ハンバーガー=ヘルシーでないというこれまでのイメージを覆しています。良質で本当に美味しい!と思えるものが求められているのです。お肉も赤身が美味しいアンガスビー...
「あ、シェイク・シャックに行ってる。」 「最近、日本にも『シェイク・シャック』外苑前にできたよね。てか、ラスベガスってかいてんじゃん…。」 「確かに、ラスベガスには世界中の建物を模したホテルがあるからね…。」...
「趣味はひとり焼肉!」と豪語する肉食系ライターの小寺慶子さん。 「『ユーゴデノワイエ』がオープンしてフランスの牛肉が食べられるようになり、肉人気は衰えず。シャルキュトリーブームも過熱していくと思います。そして注目なのがグルメバーガー。 『なかはら』も出したし、『ベアバーガー』の2号店もできるし。ついに来たか!と思ったのはNY発の『シェイク シャック』。こちらは「最も人気のあるニューヨークレストラン」...
<ポルシェ君:30歳> 都内の大手外資系金融会社勤務。10代半ばまでアメリカで過ごし、帰国後、都内の有名私立大学付属の高校から同大学の経済学部を卒業したインターナショナル男子だ。香港で4年間の駐在を経て、1年程前に日本に戻ってきたという。 その日の彼はRay-Banのサングラス、エンポリオアルマーニの時計、プラダのスニーカーを身に纏い、カジュアルだが清潔感のあるスタイルに好感が持てた。ゴールドジムで...