『格之進R+(アールプラス)』では、格之進が誇る王道の焼き肉スタイル「塊焼き」をメインに、贅沢なコースメニューを提供。 肉汁をしっかり閉じ込める、格之進独自の...
『格之進82』は、和牛と海鮮のユニークなマリアージュを提供する、格之進初の熟成肉割烹だ。 店名の通り、和牛の82部位が日替わりで楽しめる業界初の「焼きしゃぶし...
東京ですき焼きを食べさせる店は数多あるが、醤油ベースの割下で肉や野菜を煮込むスタイルが主流で『雅山』のように塩味で供するのは、めずらしい。 『雅山』で扱うのは、まろやかで深い味わいを持つ米沢牛。それも、3歳までの雌のみに限定している。...
洗練された空間で米沢牛を味わえる『雅山 GARDEN』。すき焼き、しゃぶしゃぶ、焼肉など、多様なアプローチで米沢牛の魅力を引き出す。 名物は割り下代わりに出汁と塩で煮込む“塩すきやき”。肉の味をダイレクトに感じる逸品だ。...
米沢牛の美味しさを直球で味わってほしい、という思いから生まれた〝塩すきやき〞。通常は割り下で煮込むところを、塩と和風だしで作った塩ダレで味付けして、肉の持ち味を前面に押し出した。となれば当然、肉に自信がなければでき得ない。 米沢牛は、最上川上流の豊かな環境下で飼育され、昼夜の寒暖差から程よくサシが入り、肉自体にしっかり甘みがのっていることで有名。こちらではA5ランク、しかも最も質が高いという生後32ヵ月の...
東京ですき焼きを食べさせる店は数多あるが、醤油ベースの割下で肉や野菜を煮込むスタイルが主流で『雅山』のように塩味で供するのは、めずらしい。『雅山』で扱うのは、まろやかで深い味わいを持つ米沢牛。それも、3歳までの雌のみに限定している。 未経産牛は雄よりもクセがなくキメも細かい。塩すき焼きの場合、塩と日本酒とカツオ出汁のみで調理するため、臭みのない雌牛でなくてはならないのだという。 まず、鍋で焼かれた肉...
東京ですき焼きを食べさせる店は数多あるが、醤油ベースの割下で肉や野菜を煮込むスタイルが主流で『雅山』のように塩味で供するのは、めずらしい。 『雅山』で扱うのは、まろやかで深い味わいを持つ米沢牛。それも、3歳までの雌のみに限定している。 未経産牛は雄よりもクセがなくキメも細かい。塩すき焼きの場合、塩と日本酒とカツオ出汁のみで調理するため、臭みのない雌牛でなくてはならないのだという。 まず、鍋で焼かれた肉を卵...
イベント名:ウルフギャング・バーガーマンス 開催場所:『ウルフギャング・ステーキハウス』国内4店舗(六本木店/丸の内店/大阪店/福岡店) 開催期間:3/31(土)まで 開催時間: ・六本木店/丸の内店/福岡店 11:30~(L.O.14:30) ・大阪店 11:00~(L.O.15:00) 提供内容:USDA認定プライムグレードビーフ100%を使用したハンバーガーなど 計6種...
「フレンチ、イタリアンも良いけれど、私たちはクリスマスもガッツリとステーキを食べたい!」 というカップルたちにおすすめしたいのが、『ウルフギャング・ステーキハウス』の「クリスマス・スペシャルコース」。 コースのメインはもちろん、本店のあるNYだけでなく、世界中の美食家たちを唸らせる極上ステーキ! 六本木店では12/22(金)~25(月)、丸の内店では12/23(土)~25(月)の期間、オリジナルのディナーコースを用意...
8月6日(日)20:00@六本木。 場所は、東カレユーザーにも大人気の名店、『ウルフギャング・ステーキハウス六本木』。 前回大好評だった東カレ バチェラーNIGHTに続き、ハイスペックな男女限定デーティングサービス『東カレデート』のローンチパーティーとして、『東カレ ウルフギャングNIGHT』を開催した。 1,000名上回る応募数のため、急遽増枠。男女100名ずつ、合計200名が参加。これまで...
~アメリカで食べたあの味が東京に到来!~ ジュージューと音を立てて運ばれてくる大皿は、肉同様にこんがりと茶色く焦げている。というのも、皿ごと900℃のオーブンで焼き上げているから。2014年2月に待望の日本上陸を果たし、六本木に店を構えてから早いもので1年半が過ぎた『ウルフギャング・ステーキハウス』。ダイナミックなTボーンステーキへの世間の関心度がぐっと高まったのには、この店の登場が大いに影響しているとい...
アメリカから初上陸を果たして以来、予約困難店として話題を集めている名門ステーキハウス。エレガントに広がるダイニングホールの手前に、バーエリアがあるのをご存知だろうか。 実はここ、予約不可。つまり、空いていれば予約なしで席に着けるというわけだ。看板メニューの「プライムステーキ」(2名用¥17,280)は、900℃のオーブンで焼き上げるため、ほんの数分で運ばれてくるのも嬉しいところ。 ジュウジュウと音を...
期間:5/11(木)~6/30(金) 時間:11:30~(L.O.14:30)、大阪店 11:00~ 場所:『ウルフギャング・ステーキハウス』国内4店舗(六本木店/丸の内店/大阪店/福岡店)料理:クラシックバーガー、アメリカ店舗バーガー(4種)、国内店舗バーガー 計6種 ※価格は税・サ別 ① 「プライムビーフ100% クラシックバーガー」(レギュラーメニュー)1,200円 ② 「ニューヨークスタイル ベ...
六本木で渡部と腕を絡ませながら歩くユイを見て、1週間が過ぎた。 ―既婚者の渡部が、なぜ……。 この思いが小倉の頭の中を、何度もループしている。下手に本人に聞く気にもなれず、F4の他のメンバーに相談するのも違う気がして、悶々としながら1週間を過ごした。 クリスマスはもう間近だ。小倉はあれ以来、ユイを見ても声を掛ける事が躊躇われ、自分で言い始めたレースだがやる気が失せてしまっていた。 辻...
初めてのデートは六本木の『ウルフギャング・ステーキハウス』。 彼は、シンプルな白シャツにジャケパンスタイルという格好で現れた。シャツは2つ目のボタンまで開いていて、そこから綺麗に鍛え上げられた胸筋が見える。美容関連の商材を扱う会社を経営している彼は、美意識が高く、「今思うと、明らかにナルシスト」だったらしい。 しかし基本的にレディファーストで女性の扱いには慣れているし、ちょっとした褒め言葉も欠か...
「Tボーン」に注目が集まる話題の店だがリブアイ人気も根強い。 アメリカでも2~3%しかないプライムグレードを冷凍せず、チルドで空輸。約28日間熟成し、アミノ酸が最大になったタイミングで提供する。 火入れは900℃の特製オーブンで約2分。皿には溶かしバターを敷き、香り付け。見事な焼き色とサックリとした食感の後、極限まで引き出された肉の旨みが口の中で躍り出す。これぞアメリカが誇る最高峰の肉文化だ。...
交際費は、週に一度行く程度で、1回で1~2万円程度使う。銀座や麻布周辺での会食が多く、六本木では『ウルフギャング・ステーキハウス』や六本木ヒルズの『バルバッコア』によく行く。銀座ではこじんまりとしたスペインバル的なお店が多く、そういったところを利用しているようだ。 また、トライアスロンに熱中しているという稲盛さんは、会社近くにあるジムに月5,000円、トライアスロンへの月会費や大会費で大体1.5万円は...
ダイナミックなTボーンステーキへの世の関心度がぐっと高まったのには、2014年2月にオープンしたこの店の登場が大いに影響しているといっていい。アメリカ農務省の格付けで最上級に当たる「プライムグレード」を、専用の熟成庫で約28日間ドライエイジング。アミノ酸の働きで、身質が柔らかく、かつ旨みが凝縮。 そんな、ステーキを贅沢に挟んだ「ステーキサンドウィッチ」。900℃のオーブンで焼き上げた、表面は香ばしく、中か...
代打要員として誘われたあの日から、何度か食事に誘われた。 ワインとステーキが好きな彼のお気に入りは『ウルフギャング ステーキハウス』。商社時代からNYへの出張が多く、色んなところを食べ歩いているうちにここのステーキが大の好物になったらしい。 初めは軽い気持ちで食事を楽しむだけだったが、芹沢のことが本気で気になり出した。数回食事をし、絵理奈のことをしきりに褒めてくるがその先にはまだ進んでいない。若...
いま世界中でブームの兆しを見せているロゼシャンパン。フランスではロゼの出荷量が赤ワインを超えるなど、いまもっともホットな存在と言っても過言ではない。そんな、ロゼシャンパンは旨みが強く、お肉とのマリアージュが最高! 今回は、そんなマリアージュを楽しめる4軒をご紹介! 最初の一杯だけ! と言わずに、ボトルで頼んでもコース全てをまかなえるのがロゼの魅力。ロゼ肉のディナーをお試しあれ!元『WAKANUI』の店主が手掛け...
メインのプライムリブアイステーキを頬張りながら「そのうちペットを飼いたいな」と店の近くで来る途中に見た『コジマ』で見たトイプードルを思い出して愛子が言った。 動物好きの愛子は何度か、ペットを飼わないかと太一に相談したことがあるが、太一の答えはいつも同じだった。 「ペットOKの部屋に引っ越さないといけないし、それにお互いフルで仕事してるから犬は無理だろう。せめて猫じゃないか?」 やはり今日も同じ...
2014年2月の日本初上陸以来、その人気から丸の内店や大阪店など益々勢いを増しているNY発の極上ステーキハウス。 舌の肥えた美食家や多くのセレブを虜にしているステーキは、ダイナミックな見た目もさることながら、一口で圧倒されるほどのパワフルな旨みが何よりの魅力だ。 こだわりは品質と熟成、そして焼き。〝プライムグレード〞(USA農務省の格付けで最上級。牛肉全体量の約2%しかない)の牛肉を使用し、専用熟成...
2014年には丸の内店もオープンし、衰えることのない人気を誇る『ウルフギャング・ステーキハウス』。 店名を聞けば誰でもステーキを思い浮かべるはずだが、バーだけの利用だってもちろんあり。しかも毎日15時から18時までをハッピーアワーとして、バーエリア限定で全ての生ビールをジョッキ¥500で提供している。 無料でオリジナルポテトチップスも付くのだから、このエリアではかなりコストパフォーマンスの高いバーだ...
2014年2月、六本木に日本初オープンを果たし、ダイナミックな「Tボーンステーキ」への世の関心と、ブームに火をつけた、『ウルフギャングステーキハウス六本木』。 ランチタイムに食べられるのは、アメリカ農務省の格付け最上級に当たる「プライムグレード」のステーキを贅沢に挟んだ「ステーキサンドウィッチ」¥2,800。 専用の熟成庫で、約28日間ドライエイジングされ、身質が柔らかく、旨味が凝縮した肉は、900...
2015年6月1日から14日に実施した緊急アンケート「あなたの好きなステーキハウス、教えてください」の結果発表! 焼肉編に引き続き、ステーキ編の栄えある1位は・・・?栄えある優勝は『ウルフギャングステーキハウス』でした。東カレ読者にもお馴染みなレストラン。2位に倍以上の得票差がつきました。 レストランの雰囲気や、アメリカプライムの使用といった点が人気だった模様。 ・ハワイやNYぽい旅行気分にな...
700kcalの消費カロリーと言えば、これはあの『ウルフギャングステーキハウス』のプライムステーキ約250gに匹敵するのです! 一見地味なブラジリアン柔術ですが、クロスフィットと比べてもカロリー消費量は高め! 今回は初回だったので、そこまで身体の変化は感じませんでしたが、ハマればすぐに瘦せるだろうな……と手応えを感じました。格闘技をはじめたいと思っている人は、是非一度お試しください!...
きっとその先輩は30歳ですし、百戦錬磨な香りがしますねえ。ここは小洒落たフレンチよりも、ストレートに肉。年下らしく「肉食いたいです!」でいいんじゃないでしょうか? ステーキハウスが良いと思います。 元気にお肉を食べていれば、お相手も気を遣わず、口説いている感じもしない。しかし、ステーキハウスからにわかに香る色気で、デートの雰囲気を作るのです。お会計は料理1万円、ワインで1万円の1人あたり2万円くらいが適性...
そのクラブを2年半で辞めた後は、渋谷のクラブのオープニングの立ち上げに加わり、25歳のころには会社を設立。以来、次々と人気店舗を手掛け、現在は共同経営を含めて関わっている店舗は数十店舗にも及ぶ。当然、生活も夜型を想像したが…。 「朝7時半には起きて、犬の散歩が日課。出社はだいたい9時で、そこから延々と打ち合わせや店舗会議が続き、早い日で23時に終わる感じかな」 平日はあえて飲まないようにしているというが、夜はほぼ外...
『BLT STEAK』は、特徴的なスタイルと高品質で心暖まるサービスが特徴。”モダンアメリカンステーキハウス”と評される。ビストロの要素も加えられ、メインのドライエイジングステーキの他にも、フレッシュシーフードなどのサイドディッシュが有名だ。季節食材や地の物を使った週替わりのブラックボードスペシャルも人気。”BLTブランド”は本国アメリカにおいて、「ニューヨーク・タイムズ 2つ星」「ニューヨーク・ポスト」「デイリーニュース」「クレ...
六本木店銀座店 どちらもシックな内装で、デートにはぴったり!...
『BLTステーキ』は、2004年旗艦店となるNY店をオープンして以来、質の高いサービスで、ニューヨークタイムズの2つ星、ニューヨークポストの3つ星などの高い評価を得てきた。 BLTステーキ、BLTプライムの14店舗をはじめ全10ブランド、28店のレストランを世界各国に展開しているいわばステーキ界の重鎮。そんな重鎮の秘蔵っ子アジア6店舗目のレストランが六本木一丁目にある『BLT STEAK TOKYO』 ...
2004年にオープンした『BLT STEAK ROPPONGI』は、NYに本店をおく熟成肉ブームの先駆け的ステーキハウス。NYでは、ウルフギャング・ステーキハウスと双璧といわれ、BLTはNYタイムズ誌で2つ星、NYポストの3つ星を獲得している話題店だ。 今回のイベントでは、最高級品質のUSプライムビーフを赤ワインで煮込んだ自家製コーンビーフを、ふわっカリっとした食感のカンパーニュを使用したフレンチトースト...
旗艦店となるNY店を2004年にオープン以降、「ニューヨークタイムズ」2つ星、「ニューヨークポスト」3つ星など、高い評価を得てきた『BLTステーキ』。2014年9月にオープンした日本1号店『BLTステーキ東京』も、オープン前から話題を呼び、今も尚、肉好きは勿論、多くの人の魅了し続ける。 同店がランチタイムに提供するのは「ステーキサンドイッチ」¥2,400。 USDA(アメリカ農務省認定)格付け最高位...
焼き鳥とワインの店だが、懐石料理のようなコースがおもしろい。少量ずつ供される手の込んだ料理にはちょっとしたサプライズが。たとえば「黒ねぎ間」。一見真っ黒焦げだが、備長炭の煤で香りづけしてあるだけで中はジューシー。個室もあるので、味にうるさい仲間と料理を話題に小人数で楽しみたい。...
和風な店名からは想像もつかないモダンな店内。さらに見た目と味わいでサプライズを与えてくれる料理の数々がこの店の魅力。焼鳥を織り交ぜた「Salt」¥3,500、「Flavor」¥5,000の人気2コースはどちらも特徴的で、「Salt」はコース中の串焼き7本にそれぞれ異なる塩を使用。 鶏の部位と塩のペアリングが楽しめる。一方、「Flavor」は新しい技法を取り入れたメニューで見た目も楽しい。大山どり、水郷赤鶏など厳選された食材に...
焼き鳥のコースをまるでフレンチのフルコースのように楽しめる店があるのをご存知だろうか? 六本木駅から徒歩3分、繁華街を1歩奥に入った場所にある、落ち着いた雰囲気の佇まいが特徴の『すみまさ』。 店内へ一歩足を踏み入れると、灯りを落としたしっとりとした空間にシックなカウンター、周りにはワインセラーが並ぶ、まさしくフレンチレストランのような雰囲気を漂わせる。カウンターに座り奥に目を向けると、串を焼く様子が見え、...
ジューシーで柔らかな肉質と、和牛ならではのまろやかな風味が、ハンバーグ好きの心をがっちり掴んでいるのが、ランチのハンバーグ。 夜は鉄板焼きがウリの店で、サーロインやフィレのステーキがメイン料理だが、その上質な肉を使ったこの名物ハンバーグは、ランチだけで提供されるお楽しみというわけだ。 粗挽きと細挽き、大きさの異なる挽き肉をしっかり混ぜ合わせることによって、内部にたっぷりの肉汁が留まる。香ばしく焼かれたこのハンバーグに箸...
ジューシーで柔らかな肉質と、和牛ならではのまろやかな風味が、ハンバーグ好きの心をがっちり掴んでいるのが、ランチのハンバーグ。 夜は鉄板焼きがウリの店で、サーロインやフィレのステーキがメイン料理だが、その上質な肉を使ったこの名物ハンバーグは、ランチだけで提供されるお楽しみというわけだ。 粗挽きと細挽き、大きさの異なる挽き肉をしっかり混ぜ合わせることによって、内部にたっぷりの肉汁が留まる。香ばしく焼かれ...
お食事会は相手の雰囲気や人数によって個室を探すものだけれど、肉ダイニング『BEYOND B.B』を知っていれば、たいていの会に対応可能だ。4名から最大12名までデザインの異なる5つの個室(室料¥4,000~¥10,000)を揃え、地下の店とは思えないゆとりの空間使い。 初訪なら、いちおしはマトリックス状に格子のひかれた4~6名用の個室。足元がガラス張りでアートを飾る中庭的スペースもあり、戸を閉めれば宇宙映画で観た秘密の会合の...
東京ミッドタウンからすぐという便利な場所にありながら、細い路地のそのまた地下というお忍びロケーションが人気の肉ダイニング『BEYOND B.B』。 看板料理の「瓦そば」や門司港名物の「焼カレー」など、九州のうまいものを集めたメニューも楽しいが、何より注目したいのは塊で焼き上げる肉。使っているのは九州産を中心とした黒毛和牛。それも月齢30カ月以上と肥育期間が長く、清らかな脂が特徴のメスの処女牛だ。...
六本木駅から徒歩3分。路地をひょいと入るとたどり着く『BEYOND B.B』は、2015年6月にオープンした注目の肉ダイニングだ。地下のエントランスは謎めいた木製のドア一枚。店に入ると奥までスーッと伸びた廊下があり、想像以上の開放感がある。誰を連れて行っても、この隠れ家感は楽しいサプライズとなるに違いない。シックなカウンター席もいいが、お目当ては奥にある4つの個室だ。アジアンリゾートを思わせる、華やかだが寛ぎ感...
夜は選りすぐりの黒毛和牛や料理長の故郷・三重から届く海の幸をはじめとする鉄板焼きを提供する上品な佇まいで、2階には個室も完備する。 手軽に高級店の味を堪能できるのがランチの醍醐味で、圧倒的な人気を誇るのが特製ハンバーグ。 独自に配合した牛と豚を、肉汁を閉じ込めてふっくらと焼き上げた美味しさはもとより、白飯か日替わりの炊き込みご飯を選べる上に小鉢2品と味噌汁、デザートも付く大満足の構成も人気の要因だ。...
夜は選りすぐりの黒毛和牛や料理長の故郷・三重から届く海の幸をはじめとする鉄板焼きを提供する上品な佇まいで、2階には個室も完備する。手軽に高級店の味を堪能できるのがランチの醍醐味で、圧倒的な人気を誇るのが特製ハンバーグ。独自に配合した牛と豚を肉汁を閉じ込めてふっくらと焼き上げた美味しさはもとより、白飯か日替わりの炊き込みご飯を選べる上に小鉢2品と味噌汁、デザートも付く大満足の構成も人気の要因だ。...
金曜日、22時。久しぶりにF4全員が顔を揃えた。 4人は六本木の『An』で極上の肉を頬張りながら、ビールを喉に流し込んでいた。 F4リーダーの小倉義男(30歳)を筆頭に、辻啓介(27歳)、高田大和(28歳)、渡部和彦(35歳)の4人は、外資系メーカーでブランドマネージャーを務めており、公私に渡って強い絆で結ばれている。 全員、高いコミュニケーションスキルを持ち、おまけに爽やか。仕事も着実に成果を出しながら順調...
編集部一の胃袋の持ち主が選ぶのはガッツリ系ではなくお洒落な店。「ミッドタウンの近くにあり、大箱なので比較的入りやすいです。味も沖縄の黒毛和牛を使っていて、非常に美味。安心して利用出来ます」...
牛肉の生食が法律で規制されてから、いち早く国で定められた基準をクリアし、生肉類の提供を再開させた『炭火焼肉An』。霜降り黒毛和牛の上質な脂と柔らかなモモ肉に思わず頬がゆるむ牛刺しをはじめ、1日15食限定のユッケを求め、訪れるゲストも多い。沖縄・もとぶ牛の焼肉のサイドオーダーにぜひ!...
イベント名:長期熟成肉ステーキフェア 開催期間:3/31(土)まで 【月曜~金曜】17:00~23:30(L.O.22:30) 【土・日・祝日】17:00~22:00(L.O.21:00) 場所:ベンジャミン ステーキハウス 六本木(港区六本木7-14-4 レム六本木ビル B1F) 価格: 【Steak for 2】 4週間熟成 16,000円、6週間熟成 19,200円、8週間熟成 20,800円 【Steak ...
「いやぁ君たちの世代は本当、恵まれてるよね。僕が君たちくらいの時はさ、データとか全部、図書館まで探しに行って手書きで写したりしてたんだよ? それに比べて今は、クリック1つで何でもダウンロード出来るもんなぁ」 プロジェクトが一段落したからと、今夜は『ベンジャミン ステーキハウス 六本木』で上司がチームディナーを開催してくれている。 上野瑞希は六本木にオフィスを構える大手外資系コンサルティングファームに勤める26...
コース名:クリスマス限定ディナーコース ※要予約 場所:ベンジャミン ステーキハウス 六本木(港区六本木7丁目14-4 レム六本木ビル B1F) 提供期間:12/22(金)~12/25(月) 提供時間: ・12/22(金)、12/25(月)17:00~23:00(L.O.21:00) ・12/23(土・祝)、12/24(日)17:00~22:00(L.O.20:00) 料金:1名 18,000円(税...
「ザガット」のニューヨークシティのステーキハウス部門にて、3年連続ベスト3にランクインする高級ステーキハウス。 USDA認定の最高級ランク、プライムビーフを独自の熟成庫で秘伝のドライ・エイジング製法によって熟成させた肉を使用する。 「リブアイ2ポンドステーキ(¥11,000)」の魅力は、骨回り、中心部、外側と異なる肉質や旨みを味わえること。 厚みを持たせることで肉汁が増し、赤身肉の強い旨みとバ...
コース名:サンクスギビングデーディナー 場所:ベンジャミン ステーキハウス 六本木(港区六本木7-14-4 レム六本⽊ビル B1F) 日時:11/23(木・祝)17:00~22:00(L.O.21:00) 料金:10,000円(税サ込) 【予約・問い合わせ先】 TEL:050-3187-9089(10:00~22:00) URL:https://www.tablecheck.com/shops/...
店名:BENJAMIN STEAK HOUSE ROPPONGI(ベンジャミン ステーキハウス 六本木) 住所:港区六本木7丁目14-4 レム六本木ビル B1F 営業時間: 【月~金】 ランチ:11:30~15:00(L.O.14:00) ハッピーアワー:17:00~19:00(バーでのご利用が対象) ディナー:17:00~23:00(L.O.22:00) 【土】 ランチ:11:30~15:00...
店名:ベンジャミン ステーキハウス 六本木(BENJAMIN STEAK HOUSE ROPPONGI) 住所:港区六本木7-14-4 レム六本木ビル B1F 営業時間: 【月曜~金曜】 ランチ:11:30~15:00(L.O.14:00) Happy Hour:17:00~19:00 ※バーでの利用が対象 ディナー:17:00~23:00(L.O.22:00) 【土曜】 ランチ:11:30~1...
「ねぇ、もう一軒行こうよ」 『ベンジャミン ステーキハウス 六本木』の薄暗い階段を登りながら、達也は自然に菜月の腰あたりを支えるように手を添える。 そこにいやらしさはなく、あくまで紳士的な振る舞いだとは思う。だが、こんな場面をもしも誰かに見られたらどうしようと、菜月は気が気でない。 「今日はちょっと...帰ります」 「いいじゃん、本当に一杯だけ」 達也のストレートな誘いを、菜月...
食事会の場所は六本木だった。その日はちょうど金曜日で、街は多くの人で溢れている。 「金曜の夜に六本木を歩くなんて、久しぶり...」 タクシーが無数に行き交う、昼間よりずっと混雑した道路。仕事終わりと思しき男女は、誰もがこの乱雑で艶めかしい六本木の街に同化しているように見える。 人妻となった自分にとっては、すでに遠く離れた世界。 特に菜月の目を引いたのは、瑞々しい手足や肩を惜しみなく露...
食のトレンドに敏感な女子をデートに誘うなら“ニューオープン”に勝るキーワードはない。 六本木は、新旧問わず、焼肉、鉄板焼き、ステーキハウスと、肉食女子垂涎の名店が軒を連ねる“肉デートの聖地”だが、いまリザーブすべきは、この6月にNYから上陸した『ベンジャミン ステーキハウス』だ。...
店舗名:ベンジャミン ステーキハウス 六本⽊(BENJAMIN STEAK HOUSE ROPPONGI) 所在地:港区六本⽊7-14-4 レム六本⽊ビル B1F 予約・問い合わせ:050-3187-9089(10:00~22:00) 営業時間: 【月曜~土曜】 ランチ:11:30~15:00(L.O.14:00) ディナー:17:00~23:00(L.O.22:00) 【日曜・祝日】 ランチ:...
肉割烹『金舌』の流れを汲むオシャレ焼肉の筆頭『Kintan』が、2014年春に六本木に店舗をオープン。これが六本木という場所柄、内装も明るく女性的な恵比寿店と比べてグッと大人でシック、まさにデートにうってつけなのである。バリエ豊富な個室もうまく使いたい。 肉質も恵比寿店よりランクアップされ、銘柄よりも、柔らかい雌牛であることがここのこだわり。イチオシは、A5ランクの雌牛赤身肉。 ランプ、イチボ、トモサンカクなど、どの部...
看板メニューは溶岩石プレートで焼く松阪牛や山形牛などの国産ブランド肉。溶岩プレートで焼き上げる肉は、カリッとジューシー! 卓上で焼き上げる豪快な塊肉の迫力に圧倒され、盛り上がること間違いなしだ。 ビールやハイボールは、たっぷり1ℓのメガジョッキも用意! ビール好き、肉好きなら絶対に見逃せない店だ。...
3月に六本木ロアビル1Fにオープンした「六本木横丁」。世界の肉料理をテーマに、和食からエスニックまで、カジュアルに楽しめる飲食店が多数集結した横丁内で、ぜひ注目してほしいのがこの店。 看板メニューは溶岩石プレートで焼く松阪牛や山形牛などの国産ブランド肉。卓上で焼き上げる豪快な塊肉の迫力に圧倒され、盛り上がること間違いなし!ビールやハイボールは、たっぷり1ℓのメガジョッキも用意!ビール好き、肉好きなら絶対に見逃せない店だ。...
麻布十番が誇る人気の焼肉店。好きな部位を好きなだけというのも焼肉の美徳だが、この店を十二分に味わうなら店主の込山さんにオーダーを委ねるのがおすすめ。 A5 ランク雌牛のその日しか味わえないおすすめの部位を、刺身、厚切り、焼きしゃぶなど、旨みを最大限に引き出すためにカットや味を変えてひと切れずつ提供。ひと通り食べたらお気に入りをリクエスト、という鮨屋さながらの愉しみ方も粋。...
麻布十番が誇る人気の焼肉店『Cossott’e sp 麻布十番』。好きな部位を好きなだけというのも焼肉の美徳だが、この店を十二分に味わうなら店主の伊藤さんにオーダーを委ねるのがおすすめ。 A5ランク雌牛のその日しか味わえないおすすめの部位を、刺身、厚切り、焼きしゃぶなど、旨みを最大限に引き出すためにカットや味を変えてひと切れずつ提供。ひと通り食べたらお気に入りをリクエスト、という鮨屋さながらの愉しみ方も粋。...
好みやお腹の空き具合に合わせて、店員さんがその日一番美味しい絶妙な肉のチョイスをしてくれるので、マリアのオーダーはいつもお任せだった。著名人たちもお忍びで通うこの名店は、デイリーな焼肉としては少し背伸びが必要なお店だが、たまのご褒美にはうってつけだ。 奢ってもらう食事も楽しいが、こうして自分で稼いだお金を使い、エンゲル係数を思い切り爆発させる瞬間、マリア達キャリア女子にとっては数少ない楽しみのひとつだろう。...
世田谷・弦巻にコソッとオープン、瞬く間にご近所在住の方々がヘビーリピーターになった焼肉店である。奇をてらうより肉そのものの美味しさを追求したことがブレイクしている所以だ。扱う牛肉はA5、雌牛。赤身とさしの入り方に特徴のある肉質にこだわっている。 通常メニューもさることながら、やはりここは本日の鉄板に注目したい。注文が入ってから切り分けるスタイルゆえサービス直前まで繊細な状態が保たれている。分厚いビジュアル...
世田谷・弦巻の人気店の二号店がこちら。扱う牛肉は「A5」、「雌牛」と徹底的。奇をてらうのではなく肉そのものの美味しさを追求した安定感のあるお店は、やはりグルマンならばチェックしておかねばならないだろう。...
黒毛和牛の希少部位を取りそろえるのみならず、それぞれの部位の持ち味を見極めた切り方や、味付け・食べ方の提案には、肉マニアでも眼を見張るものがある。 平日は朝6時まで営業!たとえ仕事帰りの深夜でも、味を追求する楽しみが用意されている。...
深夜の六本木。夜型の業界人はちょいと小腹が空くと『龍叶苑』に行く。それはラストオーダーが翌5:30AM(月曜~土曜)だから。もちろん、六本木で数ある焼肉店の中でも、肉のクオリティと創意工夫に定評がある。 ここは個人的にデートというより、仕事仲間や友達などでワイガヤしながら焼肉を楽しむのがおすすめだ。どんどん出てくる肉の種類とその食べ方に圧倒されるだろう。 例えばイチボにはワイン塩&バジルバターを、フィレには白トリュフ塩...
深夜、六本木……というキーワードから思い浮かぶのは「焼肉」という人も多いのではないか。数ある焼肉店の中でも、肉のクオリティと創意工夫に定評があるのがこちらだろう。 黒毛和牛の希少部位を取りそろえるのみならず、それぞれの部位の特性を見極めた切り方や、味付け・食べ方の提案には眼を見張るものがある。 例えばイチボにはワイン塩&バジルバターを、ほかフィレには白トリュフ塩、トモサンカクにはワサビ&塩昆布など、...
深夜、六本木……というキーワードから思い浮かぶのは「焼肉」という人も多いのではないか。数ある焼肉店の中でも、肉のクオリティと創意工夫に定評があるのがこちら。 黒毛和牛の希少部位を取りそろえるのみならず、それぞれの部位の特性を見極めた切り方や、味付け・食べ方の提案には眼を見張るものが。 例えばイチボにはワイン塩&バジルバターを、ほかフィレには白トリュフ塩、トモサンカクにはワサビ&塩昆布etc.、深夜で...
「深夜×六本木×ご飯」というキーワードから「焼肉」と思い浮かぶ人も多いのでは。六本木の数ある焼肉店の中でも、肉のクオリティと創意工夫に定評がある『龍叶苑』も、ラストオーダーが翌5時30分(月曜~土曜)という深夜族の強い味方。こちらでは、デート使用よりも仕事仲間や友達などでワイガヤしながら焼肉を楽しむというのがおすすめ。 黒毛和牛の希少部位を取り揃えるのみならず、それぞれの部位の特性を見極めた切り方や、味付...
女子だって豪快にお肉にかぶりつきたい時だってある。そんな大人女子のワガママを叶えてくれる肉レストランが、六本木の裏通りにある『听屋(ぽんどや)六本木』。...
若い頃は塊肉に豪快にかぶり付いていたこともあっただろう。でも、大人になった諸君はもっとスマートに、オシャレに肉と付き合わなければならない。もちろん、豪快さも残しつつ。 そんな大人のワガママを叶えてくれる肉レストランが、六本木の裏通りにある『听屋(ぽんどや) 六本木』だ。 素材はもちろん、コストパフォーマンス、斬新なメニュー構成など、新しい肉食スタイルを提案してくれる。とはいえ、敷居が高すぎず、おひとりさまでも使える食堂...
鹿児島に生息する黒豚の超希少品種バークシャーを、ひとり鍋のしゃぶしゃぶで楽しめるお店。 すべての席にコンロが設置されていて、大人数で来店しても自分専用鍋でマイペースに食ベるスタイル。 肉をつけて食べる秘伝のタレはなんと1年以上かけて開発したものだとか。そこに九条ねぎをたっぷりと入れて食べる、お店オススメの食べ方はクセになるはず。¥2,980のリーズナブルなコースから楽しんでみては?...
こちらでは、黒毛和牛を中心とした希少部位の肉と旬の食材を取り入れたコースが基本。大阪で3本の指に入る精肉卸店がオーナーとあって、肉質のクオリティと安定した仕入れは折り紙つき。先付けのお肉の和え物にはじまり、次に炙り刺身二種、握りにステーキにと続いていく。 まずは、刺身を体験。リブ芯は黄身醤油につけて赤身の旨みとコクを堪能でき、黒毛和牛のタン元は塩昆布を添え、塩気をいい塩梅にしている。早速、食べてみると「これまで食べたことない...
店名: Empire Steak House Roppongi(エンパイアステーキハウス ロッポンギ) 住所:港区六本木6-7–11 カンデオホテルズ東京六本木 1F 営業時間: 【月曜~土曜】 ランチ:11:30~15:00 (フードL.O.14:00、ドリンクL.O.14:30) ディナー:17:00~23:30(フードL.O.22:30、ドリンクL.O.23:00) 【日曜・祝日】 ランチ:11:30~15:...