代官山の焼肉『鉢山』が最強の肉の知識&ルートを駆使したバルが、表参道にあるのだ。 テリーヌ、コンフィ、リエットとおなじみのビストロメニューをすべてA5ランクの黒毛和牛で作るという稀有な店が『黒毛和牛レストランHACHI』だ。...
テリーヌ、コンフィ、リエットとおなじみのビストロメニューをすべてA5ランクの黒毛和牛で作るという稀有な店が『黒毛 WAGYU BARU & STEAK HACHI』だ。 なかでも食べるべきは、生肉好き垂涎の雌牛のユッケ。一度食べたら思い出す度に禁断症状を起こす甘美な味わいである。 オシャレな店内で生肉を堪能しよう。...
代官山の焼肉『鉢山』が最強の肉の知識&ルートを駆使したバルを10月8日表参道にオープンさせた。 テリーヌ、コンフィ、リエットとおなじみのビストロメニューをすべてA5ランクの黒毛和牛で作るという稀有な店が『黒毛 WAGYU BARU & STEAK HACHI』だ。 なかでも食べるべきは、生肉好き垂涎の雌牛のユッケ。一度食べたら思い出す度に禁断症状を起こす甘美な味わいである。...
夏になると無性に食べたくなるものの一つである、肉。焼肉デートの定番「焼肉KINTAN」では、夏の新メニューを販売開始! 希少な部位を贅沢に使用した「プラチナタンとサーロインのユッケ ハーフ&ハーフ」や、濃厚なデミグラスソースが堪らない「こくうま牛タンシチュー」など、魅力的なメニューが揃う。 今回は、そんな夏の新メニュー6品をご紹介しよう。サーロインのユッケに、香りや味わいの異なる2種のチーズ“ミモレット”と“パルミジャ...
「私思うんですけど、平野さんって理解ある旦那さんですよね」 乾のリクエストでやってきた表参道の『焼肉KINTAN』で、満足そうにザブトンを次々と平らげながら葵が突然そんなことを言い出した。 「そうか…?」 貴裕の脳裏に、華との間に勃発した修羅場が思い出される。 どう考えても自分が“理解ある旦那”などと評される人物だとは思えなかったが、葵はそもそも奈美子事件のことなど知らないのだ。ひとまず、続きを聞くこと...
豪華なメニューをお値打ち価格で食べることができたら……。なんて夢のような願いを叶えようと、東京カレンダーが人気店に直訴! 7月21日から8月20日までの1ヵ月間にわたり、人気焼肉店、話題のカレー店が東カレ別注の丼&麺をご提供!! 限定かつお得な“ありえへん別注”をお試しあれ! ※こちらのメニューをオーダーするには『東京カレンダー9月号』に付いているクーポンが必要になりますスタイリッシュなインテリアと極上肉...
表参道という立地にありながら、この隠れ家感は流石。表参道ヒルズにほど近い路地裏に佇むのが青山店。店内に入ると、高い天井と中央スペースには開放的な空間が広がる。 エントランスからは臨場感溢れるオープンキッチンを望むことができるなど、高揚感溢れる演出もあり。表参道で思う存分、ショッピングを満喫した後に立ち寄りたい。...
青山に立ち並ぶセレクトショップやヘアサロンで働く人々の夜の始まりは遅い。だが、彼らが仕事終わりに胃袋を満たそうとしても、実は選択肢が少ないのが青山。 『お好み たまちゃん』は、そんな彼らが頼りにする居酒屋感覚のお好み焼き店。堀江本店の〝ザ・大阪〟なテーストをそのまま青山に持ち込むという大胆さで異質な存在感を放つも、そのギャップがまたいい。...
青山の路地裏にたたずむ、大人の遊び場的な店がこちら! たまちゃんこと玉井哲雄が“おやじ”と慕うレストラン業界の重鎮から「やってみない?」のひとことで、7坪のお店を始めたのは2008年のこと。 母の味を忠実に守るオモニの惣菜・鉄板料理・お好み焼きの三本柱で連日満員の大阪本店が、2014年に東京進出!...
「大阪のショップスタッフ時代から通っていた堀江の名店『たまちゃん』が青山に出店と知って大喜び。名物店主のたまちゃんこと玉井テツオさんが、大阪からたびたび上京すると聞き、得意先や仕事仲間たちと足繁く通ってます! このエリアで夜遅くやっているのもいい」。 お好み焼きやホルモンなど大阪グルメを本場の味で堪能できる。...
「ここ絶対、予約取れなくなるね」と弊誌副編集長が唸った。たまちゃんこと玉井哲雄が〝おやじ〞と慕うレストラン業界の重鎮から「やってみない?」のひとことで、7坪のお店を始めたのは2008年のこと。 母の味を忠実に守るオモニの惣菜・鉄板料理・お好み焼きの三本柱で連日満員の大阪本店が、2014年に東京進出!...
「もともと、大阪の『たまちゃん』に通っていたんです。とってもおいしいお店で、東京スカパラダイスオーケストラとかクレイジーケンバンドとか、ミュージシャンにも愛されていました。僕には海外のレストランを日本に持ってくるノウハウがあったので、そのノウハウを東京以外の場所から東京にレストランを持ってくることに活かしてみようと思ったんです」(中村氏)...
【今週のハイエンド妻】 名前:綾乃 年齢:27歳 夫の職業:スポーツ選手 夫の年収:年収7,000万 結婚前の職業:タレント(元グラビアアイドル) 今回話を聞いたのは、10代の頃から芸能界で生きて来た綾乃、29歳だ。 待ち合わせ場所の『TWO ROOMS GRILL|BAR』にやって来た彼女の顔に見覚えはなかった。 小柄で、ショートヘアにしているせいかその顔はとても小さく、手足は驚くほど細い...
ーあんなにギャルだったくせに...。 マユと待ち合わせた表参道へ向かいながら、心の隅に小さく芽生えた黒い感情に驚いた。 あの合コンで、私は無意識のうちにマユに優越感を抱いていたのだろうか。落ち目のギャルモデルより、有名大学の女子大生になった自分の方がレベルが上だと。 あれから、一日に何度もマユのInstagramを覗くのが日課になっていた。 彼女のアカウントは毎日キラキラと充実した日々の連続で、わざわざ...
金曜日だからこそ、万人受けを狙ってふんわりしたスカートを主役に選ぶという。 タイトスカートだとクールでややキツい印象になりがちだけれど、『CELFORD』のスカートなら、柔らかなシルエットで女っぽさを演出できると話す。耳元には、大ぶりの揺れるイヤリングが、可憐な雰囲気にアクセントを添える。 「二軒目には、医師の知り合いから教えてもらったオーセンティックなマジックバーがお気に入りです」。 撮影後...
すでに36歳という年齢に達している私は、もはやただイケメン外国人をゲットできればいいというわけではない。結婚相手としてもふさわしい男である必要がある。 つまりビジネスで日本を訪れている高給取りの外国人と、酒の席ではなく日常生活の中で自然に知り合いたい。 そんな夢のようなことが起こりうる場所…それは、スポーツジムだ。...
「では、色々あったけどまぁ乾杯!」 今夜は『TWO ROOMS GRILL | BAR』で社員やアルバイトのメンバーとの親睦会を開催している。リョウは全員とグラスを傾け合い、それぞれの顔をしっかりと見据えた。 考えれば考えるほど怪しい昨夜の出来事を解明するため、リョウは山本ミカと宏樹を呼び出した。 単刀直入に切り出す。 「なぁ山本さん。昨日のお友達ってさ、どんな人なの?」 おっとり...
名前:里美(さとみ) 年齢:33歳 職業:秘書 年収:500万 結婚歴:3年半 前夫の年齢と職業:35歳、経営コンサルタント 夕暮れ時に、待ち合わせ場所である表参道にある『TWO ROOMS GRILL | BAR』に現れた里美は、穏やかな表情を浮かべていた。 「前夫である幸之助とは、青山で一緒に住んでいました。だからこの界隈は二人の思い出の場所でもあるので、少し胸が締め付けられま...
とある休日。 直哉は私の作ったタイカレーをブランチに食べ、これからジムへ行って出社すると言った。 「これ、美味い。やっぱ夏にカレーはいいな。リナ、ありがとう。土曜なのに一緒にいれなくてゴメンな。会社の繁忙期が終わったら、ヨーロッパ旅行でも行こうか」 直哉は美味しそうにカレーの皿を空にし、爽やかに微笑んだ。 これも私が料理教室で習ったレシピで、オーガニックのスパイスを厳選して調合し、栄...
ラグジュアリーブランドの旗艦店が建ち並び、センスのいいカフェも多い表参道。 そんな“日本一お洒落な街”とも言える地で、『TWO ROOMS GRILL|BAR』はもうすぐ10年を数える人気店だ。...
港区女子の主戦場は、夜の西麻布や六本木。毎夜そこで華やかな時間を過ごす彼女たちには、あと戻りできないセレブ水準が身についている。だから昼だってレベルを落とすわけにはいかない。 そこで自腹で寛ぐ場所として選ぶのが、『Two Rooms グリル|バー』のテラスだ。...
<今週の東大女子> 氏名:中西みゆき 年齢:32歳 職業:不動産営業 学部:経済学部 住居:新横浜の賃貸マンション(週1、2日)、明治神宮前の分譲マンション(週5、6日) ステータス:既婚 セオリーのノースリーブワンピースに、足元はマノロのピンヒール。 肩にかけたエルメスのガーデンパーティからは、書類やiPadが覗く。 シンプルかつラグジュアリーな彼女のファッションは、...
表参道駅からほど近い青山通り沿いのAoビル5Fに位置するグリル&バー。素材の味を最大限に活かしたシンプルなグリル料理で、青山エリアでは不動の人気を誇る。 そして、もうひとつ人気を集めているのがバーラウンジのテラス席なのだ。...
一ヶ月前には、あんなにテンションが上がった紀之からのメールにも、今となってはもう複雑な気分にしかなれなくなっている。 メールはいつも通り「また二人で食事がしたい」という、シンプルな内容だった。 ―噂がもし本当なら…あの日は亜沙子と二人で帰ったのに、その翌週に私を食事に誘うってどういうつもりなんだろう?一体何を考えてるのか、一度聞いておいた方がいいのかな…。 浅はかな紀之の行動にがっかりはし...
~5年後~ ーごめん、今日遅くなる。 祐介から送られてくるLINEは、このところ毎日同じだ。あおいは思わず「今日も」でしょ、とひとりごちた。 もうすぐ3歳になる一人娘がベビーカーで寝てしまっている。紀伊国屋で買い物でも、と思っていたが、憂鬱な気分を晴らすためにも『トゥールームス グリル バー』で休憩をすることにした。...
ウォーターフロントといえばロマンチックの代名詞。それを青山で味わえるのが『TWO ROOMS Grill │Bar』。 眼下にはウェディングチャペル、その先には新宿副都心の高層ビル街が広がり、東京のスカイラインを一望できるウォーターテラスは、「ここで口説けなければ、どこで口説けるんだ」というくらいの最終兵器的存在。そしてこの店を支えるのが、ガーナ出身、オーストラリア出身、ニュージーランド出身の3名のオーナ...
僕は、『トゥールームス グリル バー』で恭子さんとばったり会った夜のことをぼんやり思い返していた。 「周平、お前、女の子は20代に限るってあれほど言ってたのに一体どうしちゃったんだよ」 一緒に飲みに来ていた友人に後からそう茶化されたとき、僕は返す言葉が見つからなかった。 黙っている僕を友人は軽く小突いて、小声で言った。 「確かにすごいイイ女だったけど…でもあの人、どう見ても30は過ぎ...
「なつみ、こっちこっち!」 甲高い声で名前を呼ばれた先に目をやると、テーブルには大きく手を降る2人の女の姿があった。 今日は、新卒時代の元同期メンバーで食事をするため、ここ『トゥールームス グリルバー』に集合している。 私は大学卒業後、某外資系ラグジュアリーブランドに就職した。世界の誰もがご存知の、一流ブランドだ。 同期100名のうち、今でもこうして親交が続いているのは、内定者時代に...
珍しく、しおらしい彼女の様子に驚いた。 「どうしたの?」 「小原さんにこんなこと言うのどうかと思うんですけど…。」 鼓動が早くなる。待ち続けていた成果がこれから聞けるのではないかという期待が膨らむ。 「私も転職したいなって思ってるんです。小原さんなら同じ業界だし、話聞きやすいと思って。」 完全に、良い相談相手としか思われていない。 淡い期待を抱いていた自分が恥ずかしくなった。...
大都市・東京と言う舞台を最大限に活かし、目を輝かせながら東京生活を謳歌する人がいる一方で、大都市の黒い波に呑まれて奈落の底に突き落とされる人もいる 。 東京生活を生き抜く上で、知っておくべきルール。 武器も持たず、手探り状態で進む人より、先に攻略法を知っている人が得をし、 東京ゲームを制する仕組みになっている。 ステップアップしていくのか、道を踏み外すのか...... 一つの選択が、人生を大...
お食事会で俊介に初めて会ったときは、ただのオタクという印象で存在感は薄かった。趣味の話で「ジャンプの『ジョジョの奇妙な冒険』という漫画が好きです」と言っていたときだけ、淡い好感を覚えた。少年漫画好きな女子は意外に多い。 お食事会のときは大人しかったのに、その後、俊介からは毎日のように「おはよう」「おやすみ」のLINEが届いていた。時間が合えばふたりで会いたいとも言ってくれた。オタクなのに、意外にもハッ...
そもそも、ハリネズミ男とは一体どういう生態なのか。 最初にヒロキと会ったとき、亜美はヒロキの視線を痛いほど感じた。会った翌日にヒロキから誘われ、はじめてのデートでは表参道の『TWO ROOMS GRILL』へ 。...
表参道のランド―マークであるAOビルの5Fに位置する人気のグリル&バー。ブリッジとウォーターテラスで繋がれたふたつの部屋は、ダイニングとラウンジとバーで構成。重厚なインテリアも手伝って、表参道デートのメッカと言っても過言ではない。 5階からの景観も素晴らしく、2軒目のバー使いで楽しみたい。...
このBARにときめかない女性はいるのだろうか。 青山AOビル5Fに位置する、テラスも擁するこの空間はこれからの季節にうってつけ。シックでモダンな内装で、外を見渡せば新宿の摩天楼が。夜景も抜群に美しいレストランだ。サービス担当は『パークハイアット東京』と『オークドア』の出身、シェフは『ニューヨークグリル』の出身で彼らが外国人客を惹き付ける。 BARだけの利用も可能で、夜な夜なファッショナブルな外国人が...
「Dating(デーティング)」という英単語をご存知だろうか。 海外、特に米国の若い男女の間でよく使用される言葉だ。正式な恋人関係ではなく、カジュアルにデートやそれ以上の行為を楽しむ。いわば「検討期間中」が「デーティング期間」にあたり、米国では文化として成り立っている。 そこから真剣交際、結婚に発展することも少なくはないが、そこであっさり離れてもお互いに責任は負わない 。彼氏がいる訳ではないので、複...
『Two Rooms Grill』ではもちろんテラス席をリザーブ。スプリングコートで充分な暖かさになった4月の夜、水辺に面したテラス席でのデート。春特有の生暖かい空気とほろ酔い気分が相まって、心地よい波に揺られているような感覚がした。 彼のデートは常に女心を掴んでいて、それでいて何も深刻に思い詰めることもない。目的地がない船に乗っているようだった。...
都内のランドマークスポットにイルミネーションが輝き始めた、11月中旬。 青山の『TWO ROOMS GRILL|BAR』に4人の男たちが集結した。彼らに共通していること、それは高級車オーナーであること。 近年、「若者の車離れ」が叫ばれる中、依然として東京は世界でも有数の高級車オーナーの生息地だ。都内を歩いていると遭遇することもあるが、実は彼らの生態はあまり知られていない。 どんな仕事をしてい...
東京のライフスタイルを紹介して15年の東京カレンダーが、東京に住む女性たちをエリアごとに分類した「東京女子図鑑」女性の趣味趣向は、居を構えたエリアに如実に現れ、よく行くレストラン、出没場所で形成、強化されていく!?今週の女子は、とにかく痩せてることが正義!表参道在住の女性たち《表参道女子》です。 前回:東京女子図鑑 :アラレちゃん眼鏡が都内イチ似合う、“なかめ”女子 原宿・青山地区のエリアを一般的に「表...
—— 地元ではクラウディー ベイのワインをどのように楽しんでいますか? 「マールボロには2万人の人口がありますが、レストランの数は数えるほど。その代わり、大自然に囲まれています。山に行って鹿を撃ち、川に行って魚を釣り、海に行って魚介類をとりに行く。このような食材探しの冒険を『フォラージュ』と呼び、週末に楽しんでいます。 とくにクラウディー ベイのソーヴィニヨン・ブランはシーフードと抜群のコンビネーシ...
これからの季節、広々としたテラスは、コミューナルテーブルのほかソファ席も充実しているのもポイント。夜風にあたりながら、六本木一丁目のサラブレッドでエナジーチャージしたら、フルスロットルな夜をお約束。...
ブリッジとウォーターテラスで繋がれたふたつの部屋は、ダイニングとラウンジ&バーで構成。グリルをメインに据えた美食の数々は驚きと感動の連続。...
青山の骨董通り沿いに位置する『リトルリマ』は、高級鉄板焼店。ランチならば「神戸牛のハンバーグ」をお得に味わうことが出来ると人気だ。 神戸牛をたっぷりと使用したハンバーグは、噛んでも噛んでもずっとジューシー。その秘密はパテの片面のみ強火で焼くという技にあり。 溢れ出る肉汁とデミグラスソース、それにごはんという最強の組み合わせが訪れた人を魅了し続ける。...
名前:真理亜(仮名) 年齢:24歳 職業:一般事務 土曜の昼下がり、『エンポリオ アルマーニ カフェ 青山』には、眩しい日差しが降り注いでいた。 ...
「そっかー、黒田さんと何も始まってないけど、早くも失恋気分ってわけね」 真理子は、恵子と『エンポリオ アルマーニカフェ』で会っていた。ニューヨークでの宏人...
「翔子は最近どうなの?彼氏とかいないの?」 表参道にある『エンポリオ アルマーニ カフェ青山』で、学生時代からの友人の麗華と、半年ぶりに会ってい...
名前:小野玲子 38歳(仮名) 住まい:オランダ(1年の3/4)、三田(1年の1/4) 職業:フォトグラファー、WEBディレクター 家族:広告代...
「で、色々と贈って来たの?いきなり?いくら仲良くしたいからって、それはやっぱり変よね…。確かにカーテンのオレンジは子宝に恵まれるっていう意味もあるけど...
こちらに向き直った3人が、意味深な目配せをしながら仰々しく姿勢を正す。 「ねぇ、あおいさん。急なんだけど、良ければ明日私達とランチしない?」 ...
にゃんにゃんOLにも、数パターンある。 まずは典型的な、愛華のようなタイプ。可愛いし愛されキャラなのだが、どこか主体性に欠ける。腰掛けOLでいる...
怜奈とともに『エンポリオ アルマーニ カフェ青山』に入ると、客席に向かうべく通りすぎる怜奈を男性客が見つめる。それもそのはず、怜奈は可愛いというよりは...
青山の喧騒を感じさせずひっそりとたたずむ、邸宅のようなフレンチがこちら。 1989年から京橋『シェ・イノ』で学び、その後に渡仏し、数々の星付きレストランで研鑽...
あおいの勤める監査法人は閑散期と繁忙期がハッキリしている上に、昨今の過重労働撲滅の流れに沿って定時に帰宅できる日も多い。 土日祝日もきっちり休めるため、単...
それまで男性を知らなかった私は、その一言にとても傷ついた。己の出自を初めて恥じたと同時に、彼を深く恨んだ。 そして、私はこう決意した。 「もう...
「明日の夜は、空いてるかしら?」 そのそっけない一文が来た時、ちょうど静香さんの大好きなお酒、ラガヴーリンにチャレンジしているところだった。 ...
-+-+--+-+-+--+-+--+-+-+--+-+--+-+-+--+-+--+-+-+- アペリティフ:アプリコットシャンパン 前菜:ビーツを...
1月31日が何の日かを即答できるご主人! あなたは、愛妻家ですね!! 「愛妻の日」に合わせ、20~50代の(子ども1人以上がいる)男性600名を対象にイ...
どんなに素敵なレストランをセッティングしても、エスコートがぎくしゃくしていたら台無し。あまりにマニュアル本通りに展開されると堅苦しくて息がつまりそう......
銘店『シェ・イノ』をはじめ、名だたる三ツ星レストランで修業を積んだ岡本英樹シェフが、青山の住宅街に満を持してオープンさせた隠れ家的レストラン。輝かしい経歴...
店名:INTERSECT BY LEXUS – TOKYO 住所:港区南青山4-21-26 営業時間: ■1F CAFÉ SHOP & GARAGE:9:00...
一時期、夫の帰りが異様に遅くなったり、車の助手席のシートの位置が変わっていたり、「?」という行動が増えていた時期があったんです。 それで何となく指摘してみ...
艶々に潤った髪をなびかせ、涼子は上機嫌でヘアサロンを後にする。 夕暮れの表参道は、若いカップルがいっぱいだ。普段は逃げるように足早に立ち去る涼子...
日時:2/9(木)より ※季節ごとにメニューが変わります。 17:00~23:00(L.O. Food 22:00 / Drink 22:30) ...
2016年の『INTERSECT BY LEXUS – TOKYO』クリスマスディナーは、須賀シェフ監修のスペシャルクリスマスバージョンが登場! 須...
エミール・ガレが描いたアネモネでお馴染みの「ベル エポック」で有名な「ペリエ ジュエ」、もうひとつ注目したいのが「グラン ブリュット」。長い伝統を受け継ぎ...
モヤモヤを抱えたまま、次のデートがやって来た。 表参道を歩きながら、他にいるのかいないのか、聞きたい気持ちは募る一方だった。しかしここで無駄に吠...
「私…実は、香港人なの。」 表参道にある『インターセクト バイ レクサス トーキョー』にてシトラス レモン タルトを頬張っていた裕二は、一瞬驚きのあ...
LEXUSが考えるライフスタイルを様々な形で体験できるスペース『INTERSECT BY LEXUS-TOKYO』(南青山)にて、貴方をHOTにするクリス...
“ミクスチャー・ビストロ”という、新たな提案 表参道の交差点からほど近い立地の『INTERSECTBYLEXUS-TOKYO』は、ファッションやデザ...
フードプロデューサー・田島大地氏が考えたコンセプトは「ふと毎日出会いたくなるような、コンフォートフードを」。世界中の食が集まる東京ならではのメニューが満載...
恵比寿のブログといいつつ、3回目で脱線します。というのも、先週の土曜、素晴らしい食体験をしたので、そのお話を。表参道の『INTERSECT BY LEXU...
表参道の交差点からほど近い立地の『INTERSECTBYLEXUS-TOKYO』は、ファッションやデザインなど、レクサスが考えるライフスタイルを体験できる...
昼でもOKな人は誠意が5割増し。店も任せると、送られてきたのは表参道の『マーサーブランチテラスハウス トウキョウ』。 カジュアルで話しやすいビストロは、休日の昼にぴったりだ。ちょっといい趣味しているかも。 このデートが思いのほか楽しくて、あっという間に15時。アイドルタイムは4時間欲しいから残念顔を見せつつ解散した。...
表参道に建つデザイナーズビル。そのルーフトップで開かれるのは、NYスタイルのBBQだ。セントグレース大聖堂や副都心の夜景が、洗練された空間をよりエレガントに演出する。 最大で同時に4組までというコンパクトな設計も、特別感を煽る。...
今回伊藤さんが訪れたのは、骨董通り近くにある、一面ガラス張りのデザイナーズビル最上階のダイニング。 太陽が差し込む中、フレンチトーストが評判のブランチメニューを。夜は眼下に広がる夜景と共にイタリアン&ステーキが楽しめる優雅な空間。...
ニューヨークのペントハウスのようなスタイリッシュ空間で、きらびやかな夜景が一望できるお店。全天候型対応で、18mあるテラスからは『セントグレース大聖堂』や青山周辺、新宿副都心を望む夜景を楽しむことができる。 女子会をするグループも多いという、この店でおすすめなのは「フォアグラトリュフライス」。ニンニクをしっかり効かせた濃厚なガーリックライスの上にふわふわのスクランブルエッグとフォアグラのシンプルなソテーを...
仕事終わりに同僚と飲みに行く場合、なんとなく店を選ぶのが一般的だろう。でも、うだるような昼をともに頑張った日は、ご褒美的一杯も必要なはずだ。 そんなテーマに完璧に合うのが、まさかの“平日BBQ”。それも舞台は表参道駅から徒歩1分の屋上テラス。 実はこれ『マーサーブランチテラスハウストウキョウ』が4月末よりフリードリンク+BBQのセットを屋上テラスにて提供し始めた最新企画。...
表参道駅からほど近く、デザイナーズビルの最上階に位置する。ガラス張りの開放感のある店内に、テラスからは新宿の夜景が望める。テーブルのランプと店内の明かりのみのテラスでは、赤らむ顔も気にならない。...
店名:マーサーカフェ テラスハウス 住所: 渋谷区神宮前5-50-3 アーバンテラス青山4F TEL : 03-5467-2551...
表参道の青山通りと骨董通りが交わる場所に立地する、ランドマーク的存在のレストラン。ニューヨークのペントハウスにあるような雰囲気が印象的だ。 一面ガラス張りの店内からは、ライトアップされたセントグレース大聖堂の煌びやかな佇まいや、新宿副都心方面の夜景が一望できる。まさに、絶好のロケーションだ。 料理は「高級食材をカジュアルに」をコンセプトとした、ニューヨークイタリアン。トリュフやフォアグラなどの高級食...
「優作さんって、デートはいつもこうゆう所でお食事されているんですか?」 運ばれてきたグリーンサラダを見ながら、目が笑っていない笑顔でクミが話しかけてくる。表参道の『MERSER CAFFE TERRACE HOUSE』は女子が好きそうな雰囲気満載で、コスパもいいので同期主催の食事会でも良く使う。 「あーそうだね。接待も多いし、日頃からお店はリサーチしてるかな。」 「へぇー商社の方って、毎...
セントグレース大聖堂の煌びやかなライトアップや青山周辺の夜景を臨める。NYのヒップなホテルのペントハウスのような雰囲気と、高級食材をふんだんに使った料理。ちょうどいい距離感のサービスで、まさにデート向けといった様相。 カフェタイムからディナーまで全方位的に使える頼もしいお店。...
ビールを一口飲んで「美味しいなぁ」と感慨深げにもらす美女は、ファッションデザイナーの市川麻衣子さん。お酒は2年ぶりだというその訳は、1歳になるお子さんの子育てがあったからだ。「先日、断乳をして。元々お酒が大好きなので、今日はうれしい! テラスで飲む夏の一杯は最高ですね」と幸せそうな笑顔があふれる。 ここ『MERCER CAFE TERRACE HOUSE』の5階にある“トップガーデン”は、きらめく夜景を一望で...
“ちょっとだけ、素敵な時間を過ごしたい”誰しもそんな日があるだろう。そんな時に、気軽に立ち寄れてリラックスできる、『Bistro plein』が丁度良い。 レストランほどフォーマルではないけれども、ブラッスリーやカフェほど日常的ではない。 “ちょっといい日。”を演出するのが、同店のコンセプトだ。...
表参道駅から徒歩7分。『Bistro plein(ビストロ プラン)』は、カジュアルデートにぴったりの小さなビストロだ。 22席というこぢんまりとした店内には、アットホームな空気が流れており、「お家ビストロ」と呼ぶにふさわしい雰囲気。 良い意味で青山らしくない、肩肘張らずに食事を楽しむことができるお店だ。...
店名:Bistro plein(ビストロ プラン) 住所:港区南青山6-3-13 サーラ南青山 B1F 営業時間: 【水曜~土曜】17:30~23:30(L.O.23:00) 【日曜】17:30~22:00(L.O.21:30) 定休日:月曜・火曜(貸切・各種イベントご希望の方はお問合せ下さい) 【予約・問い合わせ先】 TEL:03-6452-6077 URL:https://selec...
フォアグラやキャビアといった高級食材、“シャンパンの王様”クリュッグなどがお値打ち価格で堪能できるお店。 初めて訪れる際には、ディナー全7品¥5,000のコースがおすすめ。 多量のキャビアと上質の生クリーム、そしてお米ムースを組み合わせたチャイは、リピーターが後を絶たないスペシャリテだ。...
和食店も増えつつある渋谷エリアで、接待にも女子会にも使える店として重宝されているのが『雨後晴 青山』。 盛り付け方や食べる順番など何かとこだわりの多い和食の世界では、大皿シェアは歓迎されない向きが多いのでは?と感じている人も少なくない。ところが、この店では「オープン当初からアラカルトは大皿でシェアしていただくことを想定してきました」と料理長の池田拓哉さん。 接待向けにコースも用意されているが、アラカルトは1人前でも他店...
恵比寿に本店を構え、2013年に2号店として青山にオープンした『雨後晴 青山店』。 青山通りの裏路地にひっそりと佇む一軒家スタイルの隠れ家でコンセプトは、「お客様の満足>価値」。厳選した旬の食材や鮮魚と職人技で仕上げられた料理は、伝統的な和食に絶えず新しいものを取り込んでいく精神が感じられる。...
滋味深い水炊きに“美食同源”を実感! 最近は串物以外のメニューにこだわる焼鳥店も増えているが、鍋専門店も顔負けのクオリティと密かに話題を呼んでいるのが『焼き鳥 平良』の水炊きだ。約2百羽分の出汁を10時間かけて煮出した濃厚スープは旨みもコラーゲンもたっぷり! 名古屋コーチン、秋田の比内鶏、鹿児島の薩摩地鶏といった三大地鶏をメインに、仕入れによって最良のものを使用するという徹底ぶりは焼鳥店ならでは。ひと口めに思わず幸福の...
上京とは、人生の一大イベントである。地方都市から華の街、東京へ。大都会への憧れを胸に、はじめて上京したときの無限の可能性と希望……。どこまでも人生が膨張していくような多幸感は多くの人が体験していることだろう。今日、ご紹介する阿部穂乃加ちゃんは、昨年群馬から上京を果たした21歳の美女。果たして、どんな東京生活が待っているのだろうか。...
表参道の骨董通りといえば、ファッションのイメージが強いが意外にも飲食店で面白いところはある。こちらの『焼き鳥 平良』もそう。 六本木にある『鮨 鯛良』(あの渡部健さんも絶賛!)から派生した焼き鳥店で、イマドキのお洒落な雰囲気が◎。ワインなどの品揃えも豊富だ。 冬の時期の「水炊き」も捨てがたいが、やはり本道の串ものをここでは楽しみたい。中でも、つくねは絶品だ。ちょっと荒めに挽いてあるので、食感がちゃん...
Tシャツにチノパンというカジュアルファッションで現れた、今回の港区男子。デザイン関係の会社を経営する、港区在住の黒田さんだ。 高級ブランドの服を身に纏い、腕には数百万の時計。自信に満ち溢れて圧も強めなイメージの港区男子とは、いささか様子が違う。 柔らかな物腰で話す黒田さんは、良い意味で港区男子感がなく「普通」なのだ。 そんな黒田さんの日常は? 「経営者の知り合いや友人が多く、先輩や仲間と食事には行きますよ...
ロケーションは低層の建物が並ぶ南青山のひっそりとした小径。 『青山 仁』の所在地に着くと、木造の黒壁に何の店なのかも分かりづらい看板が申し訳程度に添えられている。...
「季節の素材そのものを活かし、シンプルに仕立てます」とは店主の富井賢洋氏。正統派の日本料理店ならではの気品と、風格を備える炊き込みごはんだ。 主役の米は石川県産コシヒカリ「加賀米」をメインに、わずかにもち米を混ぜ、もっちりとした食感をもたらす。それを引き立てるのは、鱧の出汁。伊賀焼の土鍋から噴き出る香り高い蒸気に悶絶すること必至。 食べたい衝動に駆られつつ待つこと数分、極め付きは豪快に流し込む旬のイ...
青山の静かな一角。ゆっくりと扉を開け、婉麗な香の薫りに導かれるように細い通路を進むと、奥には5席のカウンターが。予約状況にもよるが、3名からこの空間を個室として独占できるという。席に着くと、目線の高さに、玉砂利が敷き詰められた坪庭の眺めが飛び込んでくる。和の空間を存分に感じながらも、座敷ではなく椅子という配慮も、外国人にとっては嬉しいポイントだろう。 店主の富井賢洋氏は、『銀座うち山』などで研鑽を積み、2...
表参道の交差点から少し南に行った“裏青山”は、東京の最先端を象徴するエリア。閑静なその一帯には、高感度なブランドショップが軒を連ね、日々、世慣れた男女を惹きつけている。そんな最旬スポットで産声を上げたのが、ネオビストロ『& éclé(アンドエクレ)』だ。 同店の厨房を取り仕切るのはオリヴィエ ロドリゲス氏。イタリアの三ツ星『エノテカ・ピンキオーリ』の部門シェフを経て、マンダリンオリエンタル東京『シグネチャー』で総料理長を務め...
◆ 翌週末、明日香は、青山のフレンチ『アンドエクレ』に友人たちを呼び出した。今日、愛子はプランナーとの打ち合わせがあるために来られなかったが、仕方がない。 「…そんなわけで、皆にはブライズメイドをお願いしたいの!!よろしくお願いします!」 友人たちは、淡々とした様子で「了解」と口々に返事する。てっきり皆が盛り上がり、大喜びで引き受けてくれる反応を期待していただけに、明日香はすっかり拍子抜け...
これは何?と、言いたくなるカラフルなひと皿。在日歴16年というフランス人シェフが米に魅せられて創作したのが、クーリシャスという、ガストロミーの技術をベースにした新感覚料理だ。 「いわば、最先端の“フレンチ丼” 。家じゃ絶対作れない!」。長粒種、酒米、赤米など、米や雑穀の種類に合わせ、“クーリ”と呼ばれるソースと新鮮な野菜や魚、肉など季節の食材を融合。 「味、香り、見た目など五感で楽しめる料理。カボチ...
その週末、リカ、はるか、未央の3人は報告会と称して青山の『アンドエクレ』に集まった。 クーリシャスという、旬の野菜やハーブで仕上げたソースにライス&シリアルを合わせた新感覚のメニューが食べられる女性好みのこの店を、はるかが予約してくれた。 「未央、松山さんとはその後どう?」 リカが興味深々といった様子で未央に尋ねてきたが、その後どうも何も、彼とはまったく話も合わず連絡先すら交換せずに終わっ...
服や靴なども欲しいものがあれば、気ままに買い物楽しむ。 「そんなに大袈裟に無駄遣いはしていないと思いますが、仕事で成果が出たりすると、自分へのご褒美に...と、ハイブランドの靴を買うことが多いです。それでまた仕事への意欲が湧くんです。」 彼女の好きな靴のブランドは、『マノロ ブラニク』『ジミーチュウ』『ペリーコ』などで、購入頻度はだいたい月一程度。化粧品も含め、ショッピングは伊勢丹や三越を主に利...
女が「連れて行って!」と懇願するレストラン・・・一言で言ったって難しいのよ。 高級フレンチ提案は、もちろん行きたいけど「なんであなたと・・・」とハネられてしまうし、人気店は、イケてる美女なら「あ、そこもう行きました」と一蹴されてしまうことも考えられる。本当に女って面倒!と憤慨されるのも待たれたし。 結局、幾多もの女性たちの声から導き出される条件は以下の3つに集約されるわ。 ・3年以内のそこ...
表参道の交差点から少し南に行った“裏青山”で産声を上げたのが、こちらのネオビストロ。ガストロノミー界の重要人物、オリヴィエ ロドリゲス氏が厨房を取り仕切る。ミシュランクオリティの料理をビストロ価格で味わえる。 星付きシェフの味が¥1,600〜! 表参道の新ビストロがコスパ最高!...
表参道の交差点から少し南に行った“裏青山”は、東京の最先端を象徴するエリア。閑静なその一帯には、高感度なブランドショップが軒を連ね、日々、世慣れた男女を惹きつけている。そんな最旬スポットで産声を上げたのが、ネオビストロ『& éclé(アンドエクレ)』だ。 同店の厨房を取り仕切るのはオリヴィエ ロドリゲス氏。イタリアの三ツ星『エノテカ・ピンキオーリ』の部門シェフを経て、マンダリンオリエンタル東京『シグネチャ...
ブルーボトルコーヒーをはじめ、最先端スポットが次々生まれる街「表参道」。この街に、7月16日(本日!)オープンしたのがネオビストロ『& éclé(アンドエクレ)』です。オープンに先立って、試食会に伺ったのでそのレポートを! こちらのお店は、星付きシェフの料理がリーズナブルなお値段でいただける、新感覚のネオビストロ。マンダリン オリエンタル東京のメインダイニング『シグネチャー』初代シェフであり、7年にわたり...