昔からスペイン随一の美食エリアとして知られるバスク地方。サン・セバスティアンには食に貪欲なバスク人らしく、数多のバルが集まる通りもある。そんなバル街の虜になった日本...
山田朋仙シェフはスペイン・バスクの三ツ星『マルティン ベラサテギ』で腕を磨いた実力派。 そんな本格バスク料理が評判を呼び、奥まった場所にもかかわらず美味しいも...
バル好きの巡礼地、サン・セバスチャンを擁し、独自の言語や食文化を持つ、バスク地方。本店は、現地の三ツ星レストラン『マルティンベラサテギ』の看板メニューを再...
銀座7丁目の路地裏に佇む、バスク料理のお店。バルのような外観が期待感を抱かせる。 バスクの三ツ星レストランでも腕を磨いた山田朋仙シェフが作り出す料理...
「優作さん、今日は何時に帰ってくる?ご飯いるかどうか連絡してね」 結婚して早半年。夕方、新妻の由美からメールが入っていた。真っ直ぐ家に帰ろうと思...
前回までのあらすじ 北岡涼子、30歳、元女優。社会人経験なし、資格なし、貯金なし。芸能界で活躍したが、徐々に干されて今に至る。就職活動をしようにも、...
気軽に寄れるが、ガツンと満足できる美味しい料理をいただけるのがこちら。 こちらの山田朋仙シェフはスペインの名店『マルティン・ベラサテギ』出身。その在...
昔からスペイン随一の美食エリアとして知られるバスク地方には、数多のバルが集まる通りがある。そんなバル街の虜になった日本人が2012年9月、銀座の地でバスク...
1階はオープンキッチンのバル使いができるカウンターで、1杯からふらりと立ち寄れるスタイル。一皿のポーションが小さいので、一人でも数種類味わえるところも魅力...
銀座といえば全国の都道府県のアンテナショップが点在するメッカとして有名だ。その銀座にスペインの一大物産館がある。 店は1階がショップ&バル、2階がレストランからなり、〝物産館に併設された〞といえば少し聞こえは悪い。...
銀座は鮨屋だけでなく、1986年開業の『しぇりークラブ』を筆頭にしてスペイン・バルが集中した町でもある。数だけなら恵比寿より多い。 その中で最も新しいのが、月島で1994年から『月島スペインクラブ』を経営している(株)スペインクラブが、銀座7丁目の裏通りに出した、1、2階合わせて120席の、大型スペイン・レストラン『スペインクラブ 銀座』だ。 銀座らしく、あづま通りと三原通りの両側から入ることができる1階は、スペインワ...
今では馴染み深くなったスペインバル。そのブームの火付け役となったのが実は銀座。スペインの食を知りたいなら銀座に行けと、美食家たちは銀座の小さな店の席を目指したもの。 そんな銀座の地に2012年9月、スペイングルメの一大物産館『スペインクラブ銀座』はオープン。「物産館に併設された」と聞くと少し聞こえは悪いかもしれない。しかし、経営母体は30年前からスペインワインや食品の直輸入を手掛けてきたスペインクラブグル...
銀座といえば全国の都道府県のアンテナショップが点在するメッカとして有名だ。今から一年ほど前、その銀座にスペインの一大物産館がオープンした。店は1階がショップ&バル、2階がレストランからなり、“物産館に併設された”といえば少し聞こえは悪い。しかし、その経営母体が30年前からスペインのワインや食品の直輸入を手がけてきた会社といえばどうだろう。 スペインの厳選食材を使った料理にはパエリアやアヒージョなどの定番が並び...
今から5~6年前、空前のスペインバルブームがあったのをご記憶だろうか。立ち飲みのカウンターでカヴァやタパスを供し、ハモンセラーノだ、イベリコ豚の骨付き炭火焼きだと各店が名物を競った。発火点は、そう、銀座。スペインの食を知りたいなら銀座に行けと、美食家たちが小さな店の席を目指した。あの熱狂から時を経て、再び、ここ銀座がスペイン食愛好家の注目を集めることになる。今年9月、銀座7丁目にスペイングルメの一大物産館『スペ...
2008年に開店した有楽町『LOBOS』以来、銀座界隈で続々とスペインバルを展開するクロスピレーションの系列店。 赤と黒で統一された手前側の空間にはテーブル席とカウンター、その奥にはゆったりしたダイニングが現れる。思いのほか奥行きが広いのはグループ客を視野に入れたためだが、パエリアやパスタを2人前サイズで提供するなど、2人客への配慮も万全。 スペイン風オムレツを本来のポテトの代わりにサツマイモなどの季節野菜で作るなど、...
赤と黒で統一された手前側の空間にはテーブル席とカウンター、その奥にはゆったりしたダイニングが現れ、雰囲気は抜群。 なおかつ、パエリアやパスタを2人前サイズで提供するなど、2人客への配慮も万全だ。 スペイン風オムレツを本来のポテトの代わりにサツマイモなどの季節野菜で作るなど、独創的なアレンジも楽しい。 ワインは500円前後のグラスが6種、ボトルも均一価格で色々揃う。緊張しそうな銀座デートでも、ここなら安心してエスコ...
銀座でディナーなのに、ふたりで1万円! そんな奇跡の店がこちら。 赤と黒で統一された手前側の空間にはテーブル席とカウンター、その奥にはゆったりしたダイニングが現れ、雰囲気は抜群。なおかつ、パエリアやパスタを2人前サイズで提供するなど、2人客への配慮も万全なのだ。 スペイン風オムレツを本来のポテトの代わりにサツマイモなどの季節野菜で作るなど、独創的なアレンジも楽しい。ワインは500円前後のグラスが6種...
2008年に開店した有楽町『LOBOS』以来、銀座界隈で続々とスペインバルを展開するクロスピレーションの最新店。 食べログでは、ハイスツールが座りにくいなどのコメントも見られたが、「スペインバル」とはそもそも立ち飲みでサッと食べて飲んではしごする文化なのだから、そもそも用途に合わせたお店選びが必要なのではないのだろうか。 赤と黒で統一された手前側の空間にはテーブル席とカウンター、その奥にはゆったりし...
銀座でディナーなのにふたりで1万円!そんな奇跡の店がこちら。 赤と黒で統一された手前側の空間にはテーブル席とカウンター、その奥にはゆったりしたダイニングが現れ、雰囲気は抜群。なおかつ、パエリアやパスタを2人前サイズで提供するなど、2人客への配慮も万全なのだ。 スペイン風オムレツを本来のポテトの代わりにサツマイモなどの季節野菜で作るなど、独創的なアレンジも楽しい。ワインは500円前後のグラスが6種、ボ...
早速、「ここ、いいじゃん」と3人の意見が一致したのが『バル・デ・エスパーニャ・ペロ』。 大きいガラス窓からスタイリッシュなカウンターが見えて、目を引く店だ。...
スペインワインと豊富なタパスの数々、本格パエリャを賑やかな雰囲気の中で楽しめる『LA BODEGA』。 おすすめの「ラ ボデガフェアコース」は、ハモンセラーノや牛リブロースのグリル、選べるパエリアがじっくり堪能できる(2時間飲み放題付き)。 気取らないスペインの空気感がひと味違う新年会を演出してくれるはず! ■コース概要 コース名:ラ ボデガフェアコース 提供期間:1/31(水)まで 価格:4,630円 ※飲...
3年ぶりの、恋人と過ごす誕生日。春香は幸せな気分に酔いしれていた。 「はるちゃん、お誕生日おめでとう」 銀座『スリオラ』で、シゲとモダンスペイン料理を堪能しながら、ふと春香はあることに気がついた。 シゲが、とても疲れているのだ。話をしていても心なしか少し上の空だし、目の下のクマも気になる。 —仕事、本当に忙しいんだな…。こんなに疲れてるのに今日ちゃんとお祝いしてくれて、感謝しなくっちゃ。 途端に申...
一方シゲは、こんな時間になってやっと連絡してきたかと思ったら、おめでとう!のスタンプと共に、店のURLと予約時間だけをポンと送ってきたのだ。 やりきれない気持ちでリンクを開くと、シゲが予約をしてくれたのは、銀座の『スリオラ』だった。 —あっ…一度行ってみたかったスペイン料理のお店だ…! 前回のデートで、スペイン料理が大好きだと言ったのを覚えていてくれたのかもしれない。そう思うと心がほんわかと温かくなる。 ...
フランスの三ツ星をはじめ、六本木『日本料理龍吟』、東京『サンパウ』で腕を磨いた本多誠一オーナーシェフが手がける、先鋭のスペイン料理。...
今春、スペインの『エル・ブリ』が閉店した。最後の晩餐時には続々訪れるセレブのヘリコプターで渋滞ができたという。約10年間に渡ってオートキュイジーヌの最新モードを提供し続けてきた3つ星レストランに相応しい、華やかな幕引きだったようだ。 泡状ソースのエスプーマ、液体窒素やアルギン酸を用いたアヴァンギャルドな品々。スペイン料理に限らず、フレンチ、イタリアン、果ては日本料理にまで影響を与えた『エル・ブリ』モードのその...
スペインの名物米料理パエリアを追求して生まれたパエリア専門店。本場のパエリアの魅力はそのままに、素材本来の味わいを引き出し、日本の炊飯技術を駆使することで作り上げたパエリアは、日本人好みの深い味わい。ランチではなんと1人前から注文できるのも画期的だ。 「マル・イ・モンターニャ」は海と山の幸の融合がテーマ。ベースの米は、この時期においしいキノコと一緒に炊き上げ、具はスペイン・カタルーニャ地方のごった煮をイメージ。パエリア中央に...
2016年1月6日グランドオープンの本格スパニッシュダイナー。パエリア発祥の地・バレンシア地方の人気店で学んだ、料理長の松岡氏自慢のパエリア「パエジャ バレンシア」は、絶品の看板メニュー。 フレンチ出身の料理長と本場スペイン出身の料理人による、今までにないスタイルの本格スペイン料理の数々に心が踊る。シニアソムリエがセレクトしたおすすめワインも300種以上と種類豊富。プロジェクションマッピングによる演出など、お店ならではの空間...
1986年の創業の世界でも稀なシェリー酒の専門店として、銀座に通い慣れた大人ご用達。 ボデガのような2階フロアは、約300種あるシェリー酒をカジュアルに楽しめる。歴史ある名門らしく、スペインでも王道のパエリアやタパスなどが美味しい。...
お待ちかねの食欲の秋が到来! 過ごしやすい気候になるにつれ、グングン増していく食欲を満たすなら、銀座にある『アロセリア ラ パンサ(ARROCERIA La Panza)』で名物「アサリの白いパエリア」を味わってみてはいかが? この秋、絶対食べたくなる絶品グルメを紹介しよう。米料理の他にも、ついつい注文したくなる料理が豊富なのも同店の魅力。なかでもおすすめはスペインの郷土料理「ペピトリア」。 鶏出汁、アーモンド、...
数日後、美咲はついに31歳の誕生日を迎えた。 願わくは当日は素敵な男性とロマンティックに過ごしたかったが、あいにくその予定もない。0時を過ぎた時計の針を見つめながらクッションをぎゅうっと抱きしめた。 —でも大丈夫、私には友達がいるもん。 自分自身に強く言い聞かせた瞬間、真千子からLINEが届いた。親友からの一番乗りの誕生日メッセージに違いないと照れながら、上機嫌で画面をタップする。 しかしそれは期待を大...
仕事のクライアントのレセプションに呼ばれたら、手ぶらで行くわけにはいかない。そんなときの差し入れはシャンパンやビールという人が多いが、みんなでわいわい飲むならば気の利いたおつまみにチャレンジしてみて欲しい。 場を沸かす”主役級つまみ”ならば、『レストゥディ』の「ピンチョスボックスボックス」だ。そのままぽんと置くだけでテーブルの主役にすらなりそうな圧倒的な存在感を放つ。 それもそのはず。レストランで食べようとしたら1日1...
いわずと知れた「俺の」シリーズ唯一のスパニッシュ。つねに店前には人だかりが出来て、店内も本場スペインのバルのように活気であふれている。 気軽につまめるタパスから本格的な郷土料理まで、その日の気分や用途に合わせて幅広いスパニッシュを堪能できる。...