大正12年創業。関東風おでんの老舗店が提供する名物のとうめしは必食
大正12年創業、濃厚な黒いつゆが特徴の関東風おでんの老舗。 創業以来継ぎ足し守られるという出汁は、80余年分の旨味を湛えた深い味わいが評判だ。 こちらの店では、ランチでもとうめしが味わえるのが嬉しい。...
刺激を求める大人は、銀座の“赤から”を目指す
猛暑日が続き、夏バテ気味という人が多いだろう。そんな人におすすめなのが、『赤から』の新作旨辛鍋! 唐辛子や山椒の辛みだけでなく、具材の旨みもたっぷりと感じるスープは、食欲が無いという人もついついおかわりしてしまうほどの美味しさ。 暑い時こそ激辛グルメで逆に爽快に!今しか食べられない絶品鍋を2種ご紹介しよう!...
〆の雑炊は欠かせない!月島の超人気店は旨味が凝縮したあんこう鍋が名物
体型キープが仕事でもあるモデルさんには、米、小麦粉などの炭水化物を摂らないひとも多いという。 しかし、グルメで知られるモデルの高垣麗子さんの行きつけのお店は、お米を抜きでは語ることのできない和食店! 日本人ですもの、しっかりお米を食べましょう!和食といえば絶対に外せないのが、高垣さんの大好きな白米。 「お米をメインに食べたいときは、赤坂の『蔓』へ。1万円で10品くらいのコースはコストパフォーマンスも高く、何より〆に出...
冬はふぐ、すっぽんは年間提供!キメの接待で使いたい、熟練の職人技が光る店
冬が旬のふぐの名店。店を構えて40年、銀座に移ってからも1/4世紀が過ぎた。主人は飛騨高山で精進料理、大阪ではふぐ料理、東京で日本食の修業を積んだベテラン。天然の白とらふぐだけを使用するふぐ料理は、3月末までのハイシーズンは無休で営業するほど、予約殺到の人気店。 春から秋は、年間通じて提供しているすっぽん料理に注目。浜名湖の『服部中村養よう鼈べつ場』のすっぽんのみを使用。「養殖でもきちんと冬眠させているので」が、その理由だ。...