駅から徒歩3分という駅近の立地に、ゆったりと楽しめるテラス空間があるのをご存知だろうか? 国立競技場や明治神宮外苑の豊かな緑に囲まれたオフィス街の一角に「BALLOWER TERRACE」がある。...
柔らかな明るい陽射しが心地よい休日の昼下がり、そのポーカーイベントは大盛況で開催されていた。場所は千駄ヶ谷の『バロワーテラス』。ヘルシーな食事と、広々としたテラスが人気のオシャレなカフェだ。 冒頭で述べた最近流行りのポーカーというのは、映画「007/カジノ・ロワイヤル」の劇中で使われ知名度をグンと上げた「テキサス・ホールデム」というスタイルのものだ。詳しいルールはここでは割愛するが、プレーヤーそれぞれに2枚の手札、そして...
トップショコラティエ ジャン=ポール・エヴァンが手がける品々を購入できるのがこちら。 今回はブティックのみで購入できる「ケーク オ ショコラ グラン」をセレクト。ショコラと相性の良いオレンジピール、グレープフルーツピール、レーズンを加えて、焼き上げたケーク。 ジンジャーやシナモンなど5種類の香り高いスパイスがアクセントとなり、ティータイムにぴったり。...
厳しい審美眼と鋭い感性でショコラを作り続けるジャン=ポール・エヴァン。1986年にはフランスのMOF(フランス最優秀職人章)を受章し、不動の地位を得ている。 産地ごとのカカオの個性を食べ比べられるタブレットの詰め合わせギフトボックス「ボワットゥ タブレット」は6枚入/9枚入から選べる。ブランドロゴ入りの「コスタリカ」はオレンジピューレの爽やかな風味でおなじみの人気者。「エクアトゥル」(こちらもタブレット)はクリオロ種、ナシオ...
軽井沢で評判のベーカリーが早朝から深夜まで対応した、使い勝手抜群のレストランに進化して、新宿に出現。朝7時には出来立てパンがズラリと並び、モーニングプレートも評判だ。 美味しさの秘密は20種ほどの国内外の粉の使い分け、低温での長時間発酵、4種ある自家製天然酵母を用いるなど徹底してこだわる、独自のパン作り。提供する料理のコンセプトは「パンに合った欧風料理」。信州直送の新鮮野菜を使ったサラダ、温&冷タパス、ストウブ鍋で仕上げた料...
普通のパン屋さんとは異なり、レストランが併設されているのが魅力。店内では、信州の契約農家から直送される新鮮な野菜を使った欧風料理が楽しめる。さらに、種類豊富なワインなどがそろう。中央のカウンター席では、ひとりで仕事帰りの一杯を楽しむ人も。 パンは80種以上あり、それぞれの個性に合わせて約20種の粉を使い分け、低温で長時間発酵。自家製天然酵母は4種あり、これらを用いることで深みのある味わいを生み出すという。ほかにもミネラル豊富...
『シェイク シャック 新宿サザンテラス店』のコンセプトキーワードは、「connect(コネクト)」。 そこには、多様な個性を持ち合わせた人々が集う“コミュニティーギャザリングプレイス”でありたいという思いが込められている。 そこで店内には、隙間なくどこまでも敷き詰められる多角形である「六角形(ヘキサゴン)」をモチーフに採用し、あらゆるものの繋がりやネットワークをビジュアル化。...
新宿、銀座に続き、昨年12月末に日本3号店となる原宿竹下通り店をオープンし、注目を集めている『The Pie Hole L.A.(ザ パイホール ロサンゼルス)』。 ひとつひとつ丁寧に作られるパイは、ハンドメイドならではの温かみを感じられる味わいが特徴のパイ専門店だ。 パイ好きだけでなくスイーツ好きにも人気の同店から、手土産に持って行けば喜ばれること間違いなしのおすすめスイーツパイ7品をピックアップ! 今しか購入...
クリスマスパーティーをはじめ、仲間や親類が集まることが多い12月。 気が利いていて、かつ周囲とカブらない「手土産」に、その都度悩んでしまうことも多いはず。 そんな時には、ロサンゼルス発のオリジナルパイ専門店『The Pie Hole Los Angeles』がリリースした、この冬だけのとっておきのパイはいかが? 雪景色をあしらったクリスマス仕様の限定パイから、年末の帰省にも間に合う、12月いっぱい販売のパイやキッシュ...
じりじりとした暑さなく、“らしさ”を感じられなかった今年の夏。残暑も終わりを告げ始め、もうすぐそこに秋がやって来た。 『The Pie Hole Los Angeles(ザ・パイホール ロサンゼルス)』から、“食欲の秋”にふさわしい、栗を贅沢に使用した「Chestnuts Mont Blanc(渋皮栗のモンブラン)」が発売中だ。 秋季限定メニューとして10/31(火)まで提供。自分へのご褒美はもちろ...
『パーク ハイアット 東京』でしか飲むことができないのが、同ホテルがクラフトビールの先駆者『サンクトガーレン』と作りあげた2種のビール。 それは、20種ものホップを使用した定番の「パーク ブリュワリー エール」と今年の新作「パークブリュワリー IPA」で、味わいがまったく違うのでフリーフローで飲み比べるのが面白い! 定番のエールは爽快な飲み心地なので一杯目に心身を潤してくれるし、ボディのしっかりしたIPAは会話に華を添...
バゲットに乗せるだけで豪華なオードブルになり、ワインにもよく合う。グルメの間でとくに定評のある『パーク ハイアット 東京 デリカテッセン』のシャルキュトリーにはたくさんの種類があるが、なかでも老若男女問わず広く好まれる3品をご紹介しよう。 まずはしっかりとした豚肉の歯ごたえと味わいが感じられる「ポークリエット」。ブラックペッパーが粒ごと入っているから、ぴりりとした刺激がアクセントになって、ワインがすすむ。...
手作業で摘み、一度下茹でした「よもぎ」、素朴な甘みが際立つ「かぼちゃ」、鹿児島県産使用の「紫芋」の3種あり。どれも素材の色が生きており香ばしい。 ●『デリカテッセン』 場所:パーク ハイアット 東京 1F (新宿区西新宿3-7-1-2) TEL:03-5323-3635 営業時間:11:00~19:00 定休日:無休...
常時約10種のサンドイッチを用意する『デリカテッセン』の裏技は、デリバリーサービス。実は東京23区内であればどこにでも配達可能で、例えば代々木公園、オフィスやホームパーティーにだって届けてもらうことができるのだ。初夏はやっぱり外での食事が気持ちがいいし、芝生のある公園にサンドイッチを用意してのピクニックは最高! それが『パーク ハイアット 東京』からのものであれば、届いた瞬間に歓声が上がりそうだ。...
パティシエの父を持ち、若くしてMOF(フランス最優秀職人章)を取得。そのほかの受賞歴も華々しく、デザイン性の高いビジュアルと高品質な素材を活かした製法で知られる。 「カプリス」はブルゴーニュ産フランボワーズのガナッシュがフレッシュな印象。 「カレG バレンシアアーモンド」はナッツがぎっしり。パリパリの歯ごたえのカレ Gシリーズにはベーシックかつ様々な香りを楽しむことができる「オリジーヌ」、ナッツやドライフルーツをミックスした...
みんなでシェアする大きさではなく、2人で食べるのにちょうど良いサイズであるというのもポイント! 大切な彼、または気になる彼との2人だけで過ごす時間を、華やかに演出してくれるはず。 1年に1度の“愛を誓い合う日”とされているバレンタインデー。 今しか食べられない真っ赤なハートのケーキで、彼に気持ちを伝えてみては? ・…………………………………………………・ ■バレンタインケーキ概要 予約期間:2/11(日)ま...
たっぷりのフルーツを使用したスイーツが話題の『カフェコムサ』から、写真映え抜群のクリスマスケーキが登場! 2017年限定で販売される4種は、全てに国産いちごを使用。プレミアムな一粒をこれでもか!というくらい満喫することができるので、いちご好き垂涎の的だ。 さらに、人気のベーシックケーキもクリスマス仕様に着替えて展開。『カフェコムサ』お得意の繊細なカットが施された、今だけのデザインに注目! クリスマスパーティーのテ...
ベースには白桃と相性抜群なマスカルポーネを使用。芳醇な香りの白桃と、ジューシーな2種のぶどうを合わせ、可愛らしく飾りつけたケーキは贅沢の一言! 桃だけでなくぶどうも一緒に楽しめる、人気フルーツのコンビネーションを存分に味わってみて。...
茨城県の「茨城いちごグランプリ」で3年連続入賞している深作農園いちごを使用。 深作農園のオリジナル品種「キングベリー」「ラブソング」「ひな苺」の中から、その日に深作農園から入荷した新鮮な2種を使用したケーキを提供してくれる。...
世界的に有名なフランスのホテルレストラン『トロワグロ』の精神を受け継いだ『カフェ・トロワグロ』も仕事帰りに立ち寄りたいレストランのひとつだ。 フランス料理の伝統と歴史を守りながら、豊かな感性で表現する名店『トロワグロ』。さわやかなフルーツの酸味、各国のスパイスを自在にちりばめ、卓越した現代フレンチのテクニックで織りなす味わいは、世界中のグルメの垂涎の的。...
手軽に小腹を満たせるファストフードのイメージが強かったハンバーガー。最近では、素材や製法にこだわった本格的な「グルメバーガー」として、人気を博している。 『カフェ・トロワグロ』のオリジナルハンバーガー「カフェ・トロワグロ・バーガー」が、3/31(金)までの期間限定で販売中! アメリカのカジュアルフードをフレンチのテクニックで再構成した、『カフェ・トロワグロ』ならではの豊かな感性に満ちたグルメバーガーだ。...
外観はただのカフェだが、店内は居酒屋機能も充実しているユニークなお店。客層はサラリーマンが大半を占めるなか、文筆家やクリエイターなども多い。 「昼間から気兼ねなく飲めるお店で、マクドナルドにビールを飲みに行くような感覚でよく行っています。おつまみがとにかく充実。オススメは肉料理で、レバーパテや生ハムなどはビールのお供に最高!」...
“デザートレストラン”の異名を持つお店で、他ならぬ存在感を放つのが、全長30cmの「パフェ・ドウトンヌ」(¥1,300)。イモ、栗、カボチャなどが盛り込まれた11月中旬までの秋期限定パフェだ。 頂上にそびえ立つのは南仏の伝統スイーツ、トロペジェンヌ。名付け親はブリジット・バルドーだという。昔ながらのスイーツを新たな形で表現した、斬新な逸品に注目!...
3年ほど前。自転車を購入し、うれしくて毎日のように原宿、代々木エリアを走り回っていました(当時、勤め先が近くにあったので)。その頃から、このエリアには愛着を持っていて、一時期本気で住むことも考えていたほど。 結局、物件数の少なさと家賃の高さに諦めざるを得なかったワケですが……。ここに住みたいと思った理由のひとつが、コーヒースタンド『BE A GOOD NEIGHBOR COFFEE KIOSK SENDAGAYA』の存在でし...