南青山・骨董通り沿いの「小原流会館」の地下1階は各国料理が揃うひそかな美食空間。ここに2010年10月にオープンした、『居酒屋 東京十月』。 純和風の内装を活かしてリノベーションされた店内は、黒と朱色で彩られた、まさに大人の隠れ家。カウンター以外にも、お座敷あり掘りごたつありで、密会に最適だろう。...
南青山・骨董通り沿いの『小原流会館』の地下1階は中華やインド料理などが集まる、小さな名店空間だ。そんな激戦区にある中『居酒屋 東京十月』は食べログから正当な評価を受けていない。理由は口コミの件数が少ないから、それ以外に見当たらない。 パリのブランド「アスティエ・ド・ヴィラット」の器に盛り付けられるのは、創作和食。小皿がメニューの中心なので、色々頼んでテーブルを彩るのも楽しい。 料理に合わせるべきは、同店の魅力のひとつで...
リアル・フリートは、家電ブランド“amadana”をはじめ、新しいモノづくりのオープンプラットフォームを展開している企業だ。同社の熊本浩志社長の“勝負店”選びが面白い。 「大事な話がある時は、ゲンのいい店に行きます。不思議なことに、ややこしい話がすんなり決まるラッキーな店というのがあるんですね」 熊本さんが特に重要な話を決める時に使うのが、東京十月というワインバー。とりわけアルゼンチンワインの品揃え...
オトナとしてのこだわりがまさに如実に表れるのが文房具。そんな文房具の魅力をワインを楽しみながらお伝えする本企画。 表参道のコンセプトカフェ仕掛人かつ、ソムリエでもある奥泉徹が今回ゲストにお招きしたのは、ライフスタイルクリエイターとして活躍するhideyaさん。こだわりの「祝い袋」の使い方を教えていただいた。 取材協力:東京十月...
南青山・骨董通り沿いの『小原流会館』の地下1階は中華やインド料理などが集まる、小さな名店空間だ。そんな激戦区にある中『居酒屋 東京十月』は食べログから正当な評価を受けていない。理由は口コミの件数が少ないから、それ以外に見当たらない。 パリのブランド「アスティエ・ド・ヴィラット」の器に盛り付けられるのは、創作和食。小皿がメニューの中心なので、色々頼んでテーブルを彩るのも楽しい。 料理に合わせるべきは、...
親 和と反発。どちらに恋は生まれやすいだろうか。穏和と激情、どちらに惹かれるかで、軍配の上げ方は変わる。むしろ確率論より踏み絵かもしれない。新と旧、和と洋、柔と剛。対比され、時に対立するふたつが併存する。 『居酒屋 東京十月』はそんな場だ。 暖簾をくぐれば、店中に欅。節のない柱、釘に頼らない純日本建築。30数年、しゃぶしゃぶ店として時を刻んだ場所に、壁の朱色が新しい命を与えた。音楽はない。中央に鎮座する漆黒...
食の宝庫「福岡博多」で空前の“野菜巻き串”ブームが巻き起こっているのをご存じだろうか? “野菜巻き串”とは、採れたての野菜に豚バラ肉をぐるぐる巻きにして焼き上げた、ヘルシーな焼き串のこと。...
食の宝庫「福岡博多」で空前の“野菜巻き串”ブームが巻き起こっているのをご存じだろうか? “野菜巻き串”とは、採れたての野菜に豚バラ肉をぐるぐる巻きにして焼き上げた、ヘルシーな焼き串のこと。博多の専門店では連日行列ができるほどの人気っぷりだ。 そんな注目グルメが楽しめる店が東京初出店! その食通からも注目されている店が、昨年オープンしたばかりの『ごりょんさん』だ。...
この時は、全く何の疑問も抱いていなかった。 そして和也に返信を打った後、女友達たちが待つ『イプシロン アオヤマ』へと向かう。 今日は和也が遅くなるとのことで、女四人で、前から骨董通りを通るたびに気になっていた話題の店をチェックしようということになっていた。...
骨董通りを歩いていたなら、思わず足を止めてしまうオシャレなお店の造り。この外観を目にした時点で、今宵の女子会へのテンションがアップすること間違いない。 扉を開けると、外側から続く3つのアーチ状の天井が、店内の奥まで続く。...
『No.4』 提供期間:2/25(日)まで/価格:各1,200円 ・「No.4バーガー ビーフ100%自家製パテと自家製ブリオッシュバンズ」 ・「ファラフェルハムスバーガー タジキソース フォカッチャバンズ」 『T.Y.HARBOR』 提供期間:2/28(水)まで/価格:各170g 2,100円、250g 2,400円 ・「ニューヨークバーガー」 ・「ロサンゼルスバーガー」 ・「東京”TENNOZ”バーガー」 ...
青山通りから一本路地に入った、隠れ家のようなグリルレストラン&バー『CRISTA』は、一品勝負! インパクト抜群のゴージャスなバーガーは、見るからにヨダレが出てきそう。 無垢の木を一面に使い、ナチュラルな素材をふんだんに取り入れた上質空間で、優雅なひと時を。...
店名:CRISTA(クリスタ) 住所:渋谷区渋谷1-2-5 営業時間: 【月曜~金曜】 ランチ:11:30~(L.O.14:00) ディナー:17:30~(L.O.22:00) BAR/LOUNGE:17:30~(L.O.24:30) 【土曜】 10:00~(L.O.22:00) BAR/LOUNGE:10:00~(L.O.24:30) 【日曜・祝日】 10:00~(L.O.21:00) ...
店名:CRISTA(クリスタ) 住所:渋谷区渋谷1-2-5 電話番号:03-6418-0077 営業時間: 【平日】ランチ 11:30~(L.O.14:00) ディナー 17:30~(L.O.22:00)(BAR/LOUNGE ~(L.O.24:30)) 【土】10:00~(L.O.22:00)(BAR/LOUNGE ~(L.O.24:30)) 【日祝】10:00~(L.O.21:00)(...
「瑠璃子ちゃんは、いいなあ。若くて可愛くて、まだまだチャンスもいっぱいあって」 PRチームの女性陣で『クリスタ』でランチをしていたときのこと。先輩の理奈さんが不意に私に向かって言った。 「それに比べてあたしなんて!先週の食事会、散々だったの」 理奈さんは豪快な調子で自虐ネタを披露している。 —また始まっちゃったね、理奈さんの自虐。 チームメンバー同士で目配せをしながら、苦笑いす...
店名:CRISTA 住所:渋谷区渋谷1-2-5 メニュー名:シャンパンブランチ ※土・日・祝日限定 内容:シャンパンのフリーフロー(90分間) 提供時間:10:00~(L.O.15:00) 料金:お一人様 5,500円 ※フードは別料金...
「僕と、結婚を前提に付き合ってください」 きんちゃんから『CRISTA』で真剣に告白されたとき、吾郎との失恋ショックの真っただ中にいた英里は、ひどく戸惑った。 「前の彼のことは、無理に忘れようとしなくていいよ。僕、長い目で見るつもりだから。英里ちゃんさえ良ければ、ただ一緒に時間を過ごして、はやく元気になってくれればいいと思ってるんだ」 「......きんちゃんは、どうしてそんなに優しいの?...
「麻耶、こちらは玲奈。確か歳も同じなんじゃない?」 懇親会の会場である、表参道の『クリスタ』のメインダイニングは、居心地も客たちのさざめきも心地よい。ほろ酔い気分も手伝って、麻耶はにこやかに挨拶した。 「初めまして。小早川麻耶です。」 「玲奈です。佐藤玲奈。」...
「英里ちゃん、どうしたの?なんか、すごい痩せた......?」 表参道の『CRISTA』で待合せたスーツ姿のきんちゃんは、相変わらずの優しい瞳で、いたわるように英里を見つめた。...
10年にわたり愛された『beacon』の跡地に、新たなダイニング&バーが誕生した。無垢の木をベースに、オイルレザーや植栽などナチュラルな素材で構成される空間は、クラシックでありながらもクラフト感溢れる雰囲気を演出する。 アメリカ人シェフによるトラディショナルアメリカンをベースにアレンジしたグリル料理は必食。迫力ある肉料理は、塩胡椒でシンプルに焼き上げるほか、数種類のスパイスを使い分けるこだわりも。...
渋谷の人気和食店「並木橋なかむら」の姉妹店として2013年5月にOPENした『KITCHEN NAKAMURA』。日本の食材を生かした料理と豊富なワインを取り揃えるカジュアルなダイニングは、仲間で楽しむのも良し、カウンターではしっぽり飲むこともできる使い勝手の良さが人気の秘密だ。ラ・ポルト青山の地下1階に店を構え、70席という広さにも関わらず、連日満席状態! ここでほとんどの客がオーダーするとういう人気メニューが「キッチンの...
『ギネスBEST PUBS 2017』に選出された、ギネスビールマニアたちが足繁く通うバーへと潜入。 「ギネスビールと薬草酒を100種類扱う、こちらに来たきっかけは、カレーと音楽がテーマのユニット元『東京カリ〜番長』水野さんのカレーイベントの会場がこちらだったから」 「この店ならギネスビールによく合う、アイリッシュビーフカレーがおすすめ!牛のバラ肉をギネスビールで漬け込み煮込んだアイルランド流のカレーです。お肉のホロっ...
ワインやシャンパンを片手に、フレンチ風のソースで餃子を味わえる店。 「パリでも流行のスタイルを逆輸入した感じですよね。餃子という料理をおしゃれな雰囲気で愉しむっていう話題性が、気軽なデートのときにはいいと思います」。 サイドメニューも豊富なので、しっかり食事したいときはもちろん、バル代わりにも使えそうだ。...
ワインやシャンパンを傾けながら餃子を楽しむ……。昨今パリでトレンドのスタイルがようやく日本上陸。オーナーは南青山『鳴神』の鳴神正量シェフとくれば、なおさら期待が高まる。 ソースなどにフレンチの技を駆使しつつ、スパイス使いや組み合わせの妙であっさり食べられる餃子は、二軒目に行ってもすんなり胃袋に収まる。そのライトさも、今の気分にぴったりだ。...
美味しくておしゃれな餃子ビストロ、ここは絶対女子受け抜群の店だ!その店とは渋谷に本店を構え、2016年3月に青山に2号店を出店した『立吉』である。 ワインと餃子のマリアージュという新しい発想を生み出した『立吉』が誇る餃子の旨さをおすすめメニューとともにお伝えしよう。...
アメリカンダイナー風のデザインカフェ。コンセントが完備されているカウンター席はPC作業に、中央のテーブル席は打合せ利用に最適だろう。 一方、ドリンクと共に談笑に興じたいソファ席や半個室もあり、シチュエーションに合わせて多様な利用が可能だ。...
90年代、エスニック料理ブームのさきがけにもなった、あの『モンスーンカフェ』の表参道店。 東南アジアのリゾート感は変わらず、ただし今回はぐっとアットホームに。心地よいアジアのリビングのような空間は、ちょっと隠れ家的でかなり居心地がいい。 料理はヘルシーで高感度なエスニック。デートに繰り出す前に、心地いい喧噪に身を委ねつつテラスやカウンターで一杯。一気に距離が縮まりそうだ。...