約100年前、銀座で一番美味しいコーヒーを出していたと言われる伝説のお店『カフェ・ユーロップ』。 その当時は珍しかったバタークリームを使ったミニサイズのロールケーキ。手に入れられるのはGINZA SIXだけ!...
遡ることおよそ100年。当時のカフェ文化の中心だった銀座において、最も美味しいコーヒーを出す店と賑わった『カフェ・ユーロップ』が復活を果たした。注目は、当時の姿のまま、ではなく今の時代に合った味と見た目の品がそろうこと。 監修は現在、東京のコーヒー文化の中心にいると言っても過言ではないコーヒーハンターJosé. 川島良彰氏。豆・焙煎度合・抽出レシピまで徹底的にこだわる。「銀座珈琲ゼリー」は風味高く、口溶けのよさが秀逸で、コー...
施設名:GINZA SIX 住所:中央区銀座6丁目10-1 営業時間:ショップ・カフェ(B2F~5F)10:30~20:30 レストラン(6F、13F)11:00~23:30 ※一部営業時間が異なる店舗もございます。 休館日:不定休 電話番号:03-6891-3390(GINZA SIX 総合インフォメーション 受付時間10:30~20:30) アクセス:東京メトロ 銀座線・丸...
しっとりとしたブラウニー生地にベリーのマリネとガナッシュショコラをサンドし、クランチビスケットを加えたクーベルチュールチョコレートで包んだ、1日90個限定販売の濃厚な甘さが魅力の一品。 メインのチョコレートは、ICA(インターナショナル・チョコレート・アワード)2017で金賞を受賞したものを使用。甘酸っぱいブラックベリー、カシスのコンフィチュール、ショコラのムースで大人な味わいを演出。 クリームの可愛らしい...
駅や空港で人気のお土産を購入するのも良いけれど、せっかくなら「GINZA SIX」がおすすめする、名だたる人気店のこだわりの洋菓子や和菓子、ギフトセットなどを持ち帰るのはいかが? 豊富なラインナップが揃った、大人にも子供にも絶対に喜ばれる厳選商品を紹介していこう!『銀座千疋屋』オリジナルのフルーツゼリーの詰合せ。果物の味をそのまま生かした果汁を使用し、上品な香りと優しい甘みに仕上がっている。ひんやり濃厚な...
『GINZA SIX』に初めての夏がやって来た。 4月21日の開業以来、連日行列をつくっているB2階フードフロアの人気ショップから、洋菓子から和菓子まで、夏スイーツが続々登場! さっそくおすすめのスイーツを洋菓子と和菓子に分けてご紹介。 気になるスイーツを見つけたら、ショッピングの合間に足を運んで、絶品スイーツで甘~い補給をしてみるのはいかが?レモン、グレープフルーツ、ルビーグレープフルーツ、...
苺の旬はもう終わったなんて思っている人も多いのでは?話題が盛りだくさんなのは1月だけど、品種によっては5月頃まで旬のものもあるのだ。 そんな苺を贅沢に使用したスイーツを堪能できるのが「ピエール マルコリーニ」。人気のパフェからワッフル、エクレアなどラインナップは豊富! 銀座でのショッピングの合間のカフェタイムを楽しんだり、テイクアウトして手土産として持っていたりしてみるのはいかが?※価格はすべて税抜きミルクの組み合わせ...
チョコレート好きの相手には銀座の路面店でこちらを購入していこう。 ベルギー皇室御用達の名ショコラティエによるエクレアが、銀座店リニューアルとともに生まれ変わって登場。 スイーツ好きな女性のハートもがっちり掴めること間違いなし。 「チョコレート」「キャラメル」「レモン」など、よりなめらかになったクリームと緻密に計算し施されたデザインが印象的だ。...
ベルギー皇室御用達の名ショコラティエによるエクレアが、銀座店リニューアルとともに生まれ変わって登場。スイーツ好きな女性のハートもがっちり掴めること間違いなし。 「チョコレート」「キャラメル」「レモン」など、よりなめらかになったクリームと緻密に計算し施されたデザインが印象的だ。1本¥756。...
2015年にリニューアル。1階に店舗、2階にはカフェを併設。紹介したプラリーヌは、銀座本店限定品も入荷されるのでチェックしたいところ。製菓用に作られるクーベルチュールなども日本随一の品揃えで、ピエール・マルコリーニの世界観を表現する。 2階では、オリジナルのカレーも提供。もちろんチョコレートも楽しめる...
明治27年(1894)創業の超老舗果物店『千疋屋』。定番であるフルーツサンドは、世代を超えて愛され続けている。 フルーツサンドは大正時代にその歴史をスタートさせた。『銀座千疋屋』が果物売り場の2階にフルーツパーラーを開業し、メニューのひとつとして提供をはじめたのだ。質の高い希少な果実をリッチな生クリームで仕上げた味付けが瞬く間に人気となり、政界や文豪をはじめ、銀座の美食家の紳士淑女を唸らせてきた。 みずみずしさを活かしたメロ...
『千疋屋総本店』から1894年(明治27)に暖簾分けされて以来、銀座でフルーツを買うならここと言われる名店の座に君臨し続ける『銀座千疋屋 本店』。 代々受け継がれてきた果物の目利きにより仕入れる品々は、政界や文豪をはじめ、銀座の美食家の紳士淑女を唸らせてきた。 銀座一の名店パーラーで、そんな歴史を感じながら人気スイーツを味わってみてはいかがだろうか?...
超老舗果物店『千疋屋』の定番であるフルーツサンドは長く広く愛されている。 大正時代に『銀座千疋屋』が果物売り場の2階にフルーツパーラーを開業。なかでもフルーツサンドは質の高い希少な果実をリッチな生クリームで仕上げた味付けが瞬く間に人気となり、政界や文豪をはじめ、銀座の美食家の紳士淑女を唸らせてきた。 みずみずしさを活かしたメロンやリンゴに合わせたいい案配の生クリームのさじ加減が好評だ。 さらに...
超老舗果物店『千疋屋』の定番であるフルーツサンドは長く広く愛されている。大正時代に『銀座千疋屋』が果物売り場の2階にフルーツパーラーを開業。なかでもフルーツサンドは質の高い希少な果実をリッチな生クリームで仕上げた味付けが瞬く間に人気となり、政界や文豪をはじめ、銀座の美食家の紳士淑女を唸らせてきた。 みずみずしさを活かしたメロンやリンゴに合わせたいい案配の生クリームのさじ加減が好評だ。さらにハムサンドも盛り...
超老舗果物店『千疋屋』の定番であるフルーツサンドは長く広く愛されている。 大正時代に『銀座千疋屋』が果物売り場の2階にフルーツパーラーを開業。なかでもフルーツサンドは質の高い希少な果実をリッチな生クリームで仕上げた味付けが瞬く間に人気となり、政界や文豪をはじめ、銀座の美食家の紳士淑女を唸らせてきた。 みずみずしさを活かしたメロンやリンゴに合わせたいい案配の生クリームのさじ加減が好評だ。さらにハムサン...
千疋屋といえば日本橋が本店の『千疋屋総本店』と、そこからのれん分けした『京橋千疋屋』と『銀座千疋屋』の3つがある。この3店の中ではいちばん新しいのが銀座千疋屋だが、それでも120年の歴史をもつ老舗だ。 いずれも扱うフルーツの質の高さに定評があるが、私が仕事で悩んだときの相談相手、編集者の大先輩は『銀座千疋屋』一辺倒。いわく、「パッケージも贈り物のうち。味も上品で一番好き」だそう。「フルーツパーラーとい...
「マギー!」 ふいに名前を呼ばれ振り向くと、黒ぶちの眼鏡が似合う切れ長の瞳に流れるような黒髪の女性が立っていた。長身でスタイリッシュなその姿は、「クールビューティー」の代名詞がピタリと当てはまる。 「ナオミ!」 出口付近のツリーの横に佇む親友・ナオミの姿を目にして、マギーは顔をほころばせた。 ナオミ(27歳)は8年前イギリスに留学していた時に知り合った、東京に住む日本人の親友。都内の難関...
1日限定わずか4食という、プラチナシートならぬプラチナランチが、中央通りに面した『虎屋菓寮 銀座店』でいただける昼膳だ。料理を詰め合わせた「縁内高」とお椀は、日本三大料亭にも数えられる老舗『金田中』が、こちらと帝国ホテルにある『虎屋菓寮』のためだけに作るもの。 そして赤飯と甘味は『とらや』謹製という、コラボレーションメニューである。甘味を味わってもらうために量は少し控えめ、とのことだが、目に美しく、上品な味付けは流石の一言。...
宇治抹茶と国産のクリームチーズを合わせた定番の「常葉」に、フレッシュなイチゴソースをプラス。 抹茶のほろ苦さ、チーズの酸味、イチゴの甘酸っぱさの絶妙のバランスが、和のクリスマスを演出!ラム酒とブランデーでじっくりとドライフルーツを漬け込み、クルミとアーモンドを入れて焼き上げたシュトーレン。 クリスマスを迎えるその日まで、少しずつスライスしながら召し上がれ!...
細雪のような優しい口どけの氷にソフトクリーム、大納言小豆餡をトッピング。 抹茶、ほうじ茶、抹茶ほうじ茶、抹茶黒蜜の4種類から、お好みの蜜をチョイスして。宇治茶をふんだんに使用した最中皮と餡子を合わせた最中。宇治茶特有の風味や色の深みを感じながら、作り立ての食感を楽しめる一品だ。...
2017年4月に開業した『GINZA SIX』。銀座のど真ん中に、名店が各地から集められたグルメエリアは、もちろん注目店が目白押し! 今回は、地下2階『くろぎ茶々』で提供される「鯛茶漬けコース」に注目した。湯島『くろぎ』の「鯛茶漬け」ランチは、予約がなかなか取れない人気メニューだった。 惜しまれつつも本家での昼提供を終了してしまった、幻のメニュー「鯛茶漬け」がここ『GINZA SIX』では味わえるのだ!...
昭和通りの一本裏手に位置する年季の入った店構えが目印。昭和2年の創業以来、一貫して惣菜を作り続ける。店の奥にコロッケ(¥180)やハムカツ(¥180)、メンチ(¥190)が並ぶ。プラス¥120でコッペパンか食パンでサンドイッチも可能。売り切れ御免のスタイルなので、昼時は早めを狙うのが吉だ。...
「『チョウシ屋』のハムカツサンドもタイプです(高垣さん)」 ふかふかの耳付き食パンに辛子を塗り、揚げたてのハムカツを挟む。極めてシンプルながら、ハムが2枚のハムカツと、少し辛口のオリジナルウスターソースのハーモニーがたまらない。...
銀座に繰り出した私たちは、当時オープンしたばかりの『ビストロ・マルクス』に奇跡的に入ることができ、はしゃぎながら席についた。 しばらくは職場での近況などをアップデートしていたが、ふいに会話が途切れたとき、開放感とワインの力も手伝って、私は健太のことを吐き出してしまいたい衝動に駆られた。 しかしオフィスでの百合さんの含んだ表情を思い出し、そっと、様子を伺うようにして彼女を覗き込んでみる。 私の視線を受け止めた百...
日程:6/30(金)まで 時間:11:30~15:30(L.O.14:00) 18:00~22:00(L.O.20:30) 料金:1名様 ¥7,500(税サ込) (90分制フリーフロー、前菜3種のプレート) ※天候やテラス席の空き状況により、テラス席をご用意できない場合もございます。ご了承ください。 《ご予約・お問い合わせ》 店名:BISTRO MARX 住所:中央区銀座5-8-1 GINZA PLACE...
あれほど憧れていた“プレ花嫁”なのに、周囲が盛り上がれば盛り上がるほど、英里はその肩書きに重さを感じてしまうのを無視できなくなってきた。 ―はぁ。 仕事終わりのエレベーターの中で、無意識に大きな溜め息をついてしまった自分が嫌になる。 ―もっと、幸せでいなきゃいけないのに...。 だが、きんちゃんを好きな気持ちに嘘はないはずなのだ。 さっさと帰宅して、彼の温かな身体に抱きつき、お...
巷で、よく耳にする格言がある。 「結婚したくないと言っていた男に限って、次の恋人とアッサリ電撃婚したりする」 というものだ。 結婚願望のない彼氏を持つアラサー女にとって、これほど悲惨な事態はない。 その男に、年単位の時間を費やしたのなら尚更だ。 英里が吾郎に執着し、惨めにすがったことで後味の悪い破局を迎えてしまったのは、そんな恐ろしい未来を危惧したからでもある。 吾郎のこ...
ブリオッシュならではのふわとろ、サクサク触感のフレンチトーストに「おいしい~!」と歓声を上げた英里を、きんちゃんがふざけて写真に収めようとしていた。 それに応えようと英里がそのまま笑顔を向けると、iPhoneを構えるきんちゃん越しに、信じられない光景が目に入った。 吾郎が、女の子と肩を並べて、店に入ってきたのだ。 英里の笑顔は、一瞬で凍った。 長身の吾郎は、ラフなジーンズにTシャツと...
「以前はコンサートの前とか、いまは映画やドラマの撮影で体力をつけなきゃというときにお肉を食べるんです。ハンバーガーも大好きです!食べた瞬間、思わず笑顔になっちゃう。元気注入フードですね(笑)」と、バーガーを見事に完食! 「ハンバーガー専門店が増えているのは知っていたけど、フレンチのシェフが作ったものを食べるのは初めて!肉も美味しいけど、パンもほんのり甘みがあって、バランスがいいですね」と無邪気にハンバーガ...
豊かな日本の食材と、洗練された技術によって生み出される、上質なフランス料理が愉しめる『BISTRO MARX』。昨今の日本フレンチ界で、まさに注目株のレストランのひとつである。 『BISTRO MARX』の特徴は、ブーランジェリーが併設されていること。パン職人としての顔を持つマルクス氏によって、「料理とパンの融合」をコンセプトに、絶品パンの数々が勢ぞろい! さらに、銀座の街を独占しているような気分に...
カジュアルでありながらも豊かな日本の食材と、洗練された技術によって生み出される、上質なフランス料理が愉しめるのが『ビストロ・マルクス』。そして一番銀座らしい眺めを独占できてしまう眺望が最高のテラスバー、さらにブーランジェリーを併設しているのも特徴的。 高名なフレンチシェフであると同時に、パン職人としての顔を持つマルクス氏。「料理とパンの融合」をコンセプトに絶品パンが勢ぞろいしそう。 中でもイチオシは...
「.........」 英里と新一は、銀座の『ラモ フルータス カフェ』のテーブル越しに向かいあったまま、気まずい沈黙と闘っていた。 先日はまさかの展開で新一に告白をされてしまったが、ここはきちんとケジメをつけなければならないと、今日は英里の方から彼を呼び出したのだ。 「新一くん、あの...」 「英里さん、本当にすみませんでした!!」 英里が口火を切ると、新一は勢いよく頭を下げた。 「僕、ど...
「ここね、ずっと来てみたかったのよ」 帝国ホテルから銀座まで歩き、訪れたのは銀座プレイスにある『ラモ フルータス カフェ』。 豪華な食事を堪能した後で、さっぱりしたものが欲しくなったらしい。旬のフルーツを味わえるこの店に行こうと、よう子に誘われたのだ。 運良く座れた、銀座4丁目交差点を見下ろせる席。通りには、着飾った女性たちや、大きなスーツケースを引きずる旅行者たちがあふれている。 「直樹も2次会行こう...
開催日:4/18(火)、5/11(木)、5/30(火) 以降毎月1~2回開催予定(開催日はGINZA PLACE公式サイトやFacebookにて告知) 開催時間:10:00~14:00(90分制 / 12:30最終入場) 内容:旬のフルーツと食事を楽しむフルーツビュッフェ 料金:大人3,000円、学生2,500円(要学生証)、子供(3~12歳)1,000円(いずれも税込) 席数:52席 予約:10:...
店名:『コモンギンザ』(『ラモ フルータス カフェ』と『パノラマギャラリー』で構成) 住所:中央区銀座 5-8-1 銀座プレイス 3F 時間:10:00~21:00※開催されるイベントにより変動する場合有 電話:03-5537-5506 URL:ginzaplace.jp/commonginza 備考:イベントスペース『パノラマギャラリー』を併設 ※『パノラマギャラリー』オープニングイベント参加...
銀座店限定のヌガーがクリスマス仕様に! プレーンとベリーの2種類のヌガーをクグロフ型に流し、チョコレートでコーティング。 ナッツやバラの花びらをあしらった華やかな一品は桐の箱入りで、ギフトにもオススメ!毎年好評のクリスマス仕様のロリポップ。部屋に飾るだけでもキュートにクリスマス感を演出!...
長年愛され続けている低糖度ジャム、和えるだけでおいしいパスタソース、夏を元気に乗り切る飲み物など詰め合わせたギフトセットは、贈って喜ばれること間違いなしの内容だ!さまざまな品種のみかんが楽しめる『10 FACTORY』がおすすめするのは、ジュース(720ml)の飲み比べセット。 「温州」「清見」「伊予柑」「甘夏」「河内晩柑」「ブラッドオレンジ」「ポンカン」「なつみ」から、贈る相手の好みに合わせて2種をセレクトできるのがポイント!...
ひとくちサイズのチョコレート・クラックネが、バレンタイン限定のラグジュアリーなゴールドパッケージで登場。 商品名は、「Craque(クラック)=フランス語でひび割れるの意」からきているという。 口に運んだときにパリッと砕ける感覚が楽しく、どんどん手が伸びてしまう!...
『オリジンヌ・カカオ』が贈る2017年のクリスマスケーキ。こちらはイチゴ、グロゼイユ、フランボワーズの華やかなトッピングが印象的。 ほんのりバラが香るライチとフランボワーズのクリーム、ココナッツ風味のビスキュイアマンドをホワイトチョコレートムースで包んだ一品。クレームブリュレカフェをミルクチョコレートとキャラメルのムースで包み込み、ツリー型に絞ったコーヒーメレンゲで飾り付け。 上品な苦味と、ダックワーズやフィヤンティーヌのザク...
コースラインナップ: ・3,000円コース(税込) 【定番お試しコース 春・夏・秋・冬1回】1回配送★ シーズンギフトをお届け! ・5,000円コース(税込) 【新作お試しコース 春・夏・秋・冬1回】1回配送★ シーズンギフトをお届け! ・8,000円コース(税込) 【100個限定】売り切れ必至のクリスマスケーキ先行予約(冷凍配送) ・8,000円コース(税込) 【26名様限定】フィリップ・コン...
レモン、グレープフルーツ、ルビーグレープフルーツ、オレンジ、ライムの柑橘5種を、グラスにぎゅっと詰め込んだ夏らしいパフェ。 ジャスミンが香るクリームとシトロン・ソルベ、苺でマリネしたグレープフルーツを添えて、柑橘とは違った爽やかさをプラス。チェリー3種のコンポートやソルベグリオット、クレームグリオットでマリネしたチェリーが入った、チェリーを思う存分堪能できる大人のパフェ。 仕上げにトッピングされた特製ハイビ...
3月にオープンした、選りすぐりの食材を使ったラグジュアリーサンドイッチ専門店。こちらが提供するサンドイッチは、フランス・ボルドー近郊で育てられたシベリアチョウザメのキャビアとゆで卵のヨーロピアンスタイル。テイクアウトも可能。...
『寿月堂』を運営する丸山海苔店は、三ツ星の鮨店御用達でもある海苔の老舗。そんな海苔店で働く人たちは、普段からパンと海苔を一緒に食べることが多く、その相性の良さを知っていたとか。そこで、3年前に『寿月堂』がオープンする際に、海苔サンドイッチのメニューを考案。 マヨネーズと柚子胡椒で和えたアボカド×マグロ、明太マヨとはんぺんなど、具材自体も和素材とし、バター代わりに青海苔を含む“こんとび海苔”を敷いている。この海苔が味の強い具材...
『辻利』の宇治抹茶とフランス産AOP発酵バターをたっぷり使用したプレミアムなブッシュ・ド・ノエル。 フィリングのフランボワーズのバタークリームが抹茶の風味と抜群のマッチングを見せる。「上生菓子のクリスマスケーキ」は、練り切りで求肥を包み、上生のトナカイやクリスマスツリーをデコレーション。 アレルギー7品目を使用しておらず、どんな人でも美味しく楽しめる逸品に。...
抹茶ソフトクリームに、黒糖ゼリー・杏・わらび粉を使用した生八つ橋を添えた、和洋折衷の涼やかな夏パルフェ。抹茶スムージー、ゆずジュレ、粒あんの3つの食感が楽しめる、夏らしい爽やかさと和テイスト満載のスムージー。...
『GINZA SIX』に初めての夏がやって来た。 4月21日の開業以来、連日行列をつくっているB2階フードフロアの人気ショップから、洋菓子から和菓子まで、夏スイーツが続々登場! さっそくおすすめのスイーツを洋菓子と和菓子に分けてご紹介。 気になるスイーツを見つけたら、ショッピングの合間に足を運んで、絶品スイーツで甘~い補給をしてみるのはいかが?レモン、グレープフルーツ、ルビーグレープフルーツ、オレンジ、ライムの柑...
ニューヨーカーに絶大な人気を誇る老舗ベーカリーが銀座エリア初出店。看板メニューのプレッツェルクロワッサンは、何層も重ねたクロワッサンの独特な食感と、岩塩をまぶしたプレッツェルの風味が特徴的。 そのほかにも、マフィンやクッキーといったカフェメニューから、バーガーなどのデリメニューまで充実のラインナップ。ホットチョコレートやコーヒーなどのドリンクメニューも種類豊富に取り揃えている。...
京都の老舗料亭の味を“おもたせ”の形にして提供する『紫野和久傳』。一つひとつの素材にじっくりと手をかけ、豊かな味わいの料理をさまざまな形で提供している。なかでも色とりどりの料理を手軽に楽しめるのが「彩菜肴」だ。 中身は季節によって異なり、写真は新春のもの。あんぺい黄身焼き、厚焼き玉子、鶏松風はきれいな格子状に詰められ、ボリュームもしっかり。中央のサーモン味噌漬けは山椒のきいた深い味わい。スモークサーモン錦糸巻クリームチーズも...