1983年、MOF(フランス最優秀職人)パティシエがベルギーに創設したメゾン。 人気商品「ケーク オ ノア」は、粗く刻んだくるみを、はちみつや生クリームなどの生地に入れて焼き上げた、香ばしさとほろ苦さの絶妙なマリアージュが楽しめる。 スタイリッシュなパッケージも魅力。...
店名:Cadeau 丸の内店 住所:千代田区丸の内1-4-1 永楽ビル 1F 営業時間:11:00~20:00 電話番号:03-6269-9520 アクセス:東京メトロ大手町駅直結...
『和楽紅屋』は気鋭の日本人パティシエ・辻口博啓氏が手がける和スイーツ専門店。 手土産に最適なのが、看板商品である“和ラスク”が入った和ラスク全種詰め合わせ。和三盆、みかん、抹茶といった和素材と洋菓子であるラスクが出会い、サクッとした食感と同時に和のフレーバーを楽しめる逸品だ。 一枚ずつ袋に入っているので、相手が会社でシェアしやすいのも気が利いている。海外の取引先に喜ばれることも必至! 【DATA】東京駅1階(改札...
朝ドラ「まれ」の製菓監修も務めた、世界一のパティシエの称号を持つ辻口博啓氏が打ち出す新感覚の和スイーツ専門店『和楽紅屋』。こちらからは、定番人気の「和ラスク」がランクイン。 一枚一枚丁寧に作られている「和ラスク」は、 優しい甘さの和三盆糖や、風味豊かな発酵バターを丹念にバゲットに塗り込み、こんがりと焼き上げている。東京駅丸の内駅舎のパッケージは、エキュート東京限定商品。...
バルセロナに本店を構えるショコラテリア。カカオ豆の選別から、製造、販売まで全工程を自社で行う。風味高い「マダレナ・カスターニャス」は、大粒の渋皮付き栗を丸ごと贅沢に使用し、上質なチョコレートチップを加えたアーモンドケーキ。...
スペイン王室御用達のショコラテリア。2009年の日本上陸以来、着実に人気を高めている。スパイスやハーブ、フルーツなどの独創的な使い方と個性的な味わいがその秘密。 ガリシア産のマロンペーストを練り込んだ栗型チョコ「カスターニャス」はリッチな風味。かつては王しか食べられなかった幻のカカオ・レアルクリオロ種を使った稀少な品は干しぶどうを思わせる風味の「ショコヌスコ」。バラとイチゴが香る「ロサス イ フレサス」は本国で人気No.1を誇る。...
日本では定番すぎて新鮮味がないですが、海外出張時に海外駐在員やお客様へ持って行くと、懐かしい味なのか、とても喜ばれるので手土産はこれと決めてます(笑)。...
神戸のワッフルケーキ専門店からは「Suicaのペンギン コロコロキューブ」がランクイン! 年間100万個以上を販売する人気焼き菓子「コロコロワッフル キューブ」とは、ひとくちサイズに焼き上げたクッキータイプのワッフルのこと。 風味豊かなキャラメル生地にチョコチップを練り込んだ「チョコキャラメル」が、人気キャラクター「Suicaのペンギン」が描かれたキューブ型の箱で。...
北海道の中標津町に本店を構える『シレトコファクトリー』が生み出した「シレトコドーナツ」の新作もランクイン。ドーナツ穴から顔を出すクマのマスコットのフォルムをSNSなどで見かけたことがあるひとも多いのでは? ランクインした「ウェルカム☆TOKYO」は、東京駅丸の内駅舎の歴史や風格が感じられる赤レンガをイメージしたデコレーションドーナツ。女性やちびっ子へのお土産にもぴったり。...
東京駅限定商品。連日行列がたえない人気ぶりで第2位にランクインしたのが『PRESS BUTTER SAND』の「焼き立てバターサンド」だ。オープン直後から話題となり、累計15万個以上を販売したという驚異の人気ぶり。 高温でプレスして焼き上げるボックス型のサクサククッキー生地をひと口頬張ると、濃厚なバタークリームと、少し塩気の効いたバターキャラメルのハーモニーが広がっていく。...
2017年の東京駅お土産ランキングで1位を獲得したのは『NY PERFECT CHEESE』の「ニューヨークパーフェクトチーズ」だ。すでにSNSや各メディアで取り上げられ、話題となっており、なんと1日平均約1万5千個が売れるという人気のスイーツである。 ゴーダ―チーズを練り込んだラングドシャに、クリームとクリームチーズ入りホワイトチョコを挟み込んだ逸品で、その繊細な口当たりとチーズの風味が食べる人を魅了する。...
間違いない手土産ならば老舗の逸品を選びたい。明治10年(1877)創業の和菓子屋『三原堂本店』から第7位にランクインしたのは、「東京駅最中」だ。 同店の最中はとにかくシンプルである。添加物は一切使用せず、餡や最中など素材の美味しさ、香りを存分に楽しめるよう仕上げられ、熟練職人の技を感じることができる。パッケージには東京駅丸の内駅舎が描かれ、東京らしさが演出されているのも帰省土産として喜ばれそう!...
コアなファンも多い人気キャラクターSuicaのペンギングッズ専門店『Pensta』からは「プリントマーブルチョコ Suica」が堂々3位にランクイン。 Suicaの絵柄が描かれたタブレットケースから出てくるのは、Suicaのペンギンの顔がプリントされたマーブルチョコレート。ご当地感もあるSuica自体を記念に購入するのもいいが、こんなしゃれっ気のあるお菓子を買ってみるのもいいのでは?...
福岡・博多に本店を構える人気パティスリー『アルデュール』。多彩なスイーツを販売する同店からは「東京カスター」がランクイン! 生クリームを使った濃厚でリッチな味わいのカスタードプリンの特徴は、2つの異なる食感が楽しめるところ。半熟の層と固めのプリンという計算された食感が堪らない。...
1924年創業の老舗洋菓子ブランド『コロンバン』からは東京駅グランスタ店だけで販売されている「銀の鈴サンドパンケーキ 苺」がランクイン! ふわふわのワッフルパンケーキ生地の間にたっぷりと挟まるのは、苺風味の生クリームと苺。ワッフルパンケーキには、東京駅の待ち合わせ場所の定番である「銀の鈴」の焼き印が押され、お土産としても最適。「抹茶&あんこ」も合わせて味わいたい。...
スイーツ好きには、もはや定番ショップにもなりつつある『東京ミルクチーズ工場』。厳選したミルク、良質のチーズを使用し、創造性豊かなお菓子を提供しているブランドだ。 ランクインしたのは人気の「ソルト&カマンベールクッキー」とスペイン産ローズマリーの蜂蜜を使用した「蜂蜜&ゴルゴンゾーラクッキー」の各10枚入りセットを、東京駅丸の内駅舎限定パッケージで包んだ東京駅限定品。 仏産ゲランド塩を使用した「ソルト&カマンベールクッキー...
ショコラティエの老舗、フランスのリヨンにある『ベルナション』のエスプリを受け継ぐ三枝俊介シェフの東京店。蜂の巣を連想させる六角形のショコラは、皇居周辺で採取されたソメイヨシノときんかんのはちみつを使って作られた丸の内ならではの逸品。...
そして翌日、午前中に健診を終えてから出社した村上は、注射やバリウムが相当辛かったらしく、大袈裟に体調不良を訴えた。青くなった顔から察するに、貧血にでもなったようだ。 「僕、もう気持ち悪くてダメだ。ミドリさん、何か消化の良い食べ物買ってきて。あと、甘いもの。ミドリさんと泰子さんの分も一緒に買っていいからさ、『ショコラティエ パレ ド オール』でさ、ケーキお願い。」 村上は、「健診に行かせたお前のせいで俺は弱っている」...
ベルギーにアトリエを構える高級パティスリー。ブルターニュ地方の伝統焼き菓子をアレンジした「パレ」は、ザックリした食感と風味高いバターが特徴。ベーシックな「パレ ブール」とベルギー産チョコレートを使った「パレ ショコラ」をひと箱に。...
京都四条に本店を置く和菓子店。上質な素材と熟練の技によって完成する素朴でシンプルな商品が印象的。黒豆茶の香ばしさと爽やかな後味の「黒豆茶羊羹」、香り高き生地に白餡を包んだ「寛永傅」、半月形の和風味せんべいにクリームを挟んだ「宮乃月」の詰め合わせ。...
すっきりとした味わいのソルベ、コク深いチョコレートアイスクリームを中心に、ブラウニーやフィアンティーヌ、ソースなど、チョコレート尽くしの一品。 ピーカンナッツ入りのバナナソテーとキャラメルゼリーに、エスプレッソゼリーとチョコレートにほろ苦さがアクセント! そして伝統のバニラアイスクリームが、絶妙なバランスでまとめてくれる。 ピンクハートのメレンゲがポイントの盛り付けは、グラス部分の色合いにもこだわっているのだという。...
店名:資生堂パーラー エキュート東京 住所:千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内 1F サウスコート内 営業時間:月曜~土曜 8:00~22:00 日曜・祝日 8:00~21:30(休前日の場合は22:00まで) 電話番号:03-3215-5570 HP:http://parlour.shiseido.co.jp?rt_pr=pl182 ※価格は全て税込です。...
東京駅前TOKIA地下で人気を誇るパン屋がある。 「こちらは、どこか懐かしさが漂うパン屋さん。有名なパン屋『VIRON』(某人気パン屋ランキングで1位に輝いたこともある名店)が手掛けているとあって、クオリティがとても高く、国産小麦や北米小麦を使用したこだわりの製法で作られた手作りパンが充実しています。なんだか子供の頃を思い出すような、コッペパンに挟まったお惣菜パンから甘い菓子パンまで、平日は41種揃うので、いつ行っても楽しい...
「『みんなのぱんや』の黄金パンはきなこをまぶした揚げパン。給食っぽくて美味しいです(高垣さん)」 昔ながらのこだわりの製法でつくるパンは、体にも心にもやさしい手作りの美味しさ。なかでも、黄金ぱんは「思わず童心に帰る味がする!」と同店でも人気の商品。...