夜の闇に佇む真っ黒の建物。ドアの向こうにははっとするような光景が待っている。 奥へと延びる一枚板のカウンターは20名ほどが座れる長さで、なかなかお目にかかれない堂々たる代物。好みを聞いてバーテンダーの山田隆之さんが出してくれる種々のお酒やカクテルも、店の雰囲気に負けず劣らず見事なものばかりだ。 山田さんはこの場所で生まれ育った三代目。明治生まれの祖父は当時色街にも近かったここで氷屋を始め、父の代で中華料理店に。バーとな...
地元の人でにぎわう東向島の地蔵坂通り商店街に、民家を改装したかわいらしいカフェを発見。 レトロな佇まいはそのままに、木を生かして5坪の狭小空間をリノベーションしたのが『カフェギーゾ』。 フレンチプレスで淹れるコーヒーのお供には、お餅をワッフル器で焼きクリームなどさまざまなトッピングを載せた「モッフル」を。ぱりっともちっとの食感で、地元の高校生からも愛される一品だ。...
国内外のコンテストで数々の賞に輝いた飯村崇氏。下町が好きで、曳舟の駅前に東京屈指のパティスリーを開いた。 ショーケースの中に並ぶ、季節の素材を使った色とりどりのケーキは、フランス菓子をベースにしつつ、飯村シェフがそれぞれに現代的にアレンジしたもの。素材の味わいが濃厚に感じられるもの、隠し味で香り豊かに仕上げるものと、どのスイーツもしっかり個性的だ。...
都内のホテルや老舗喫茶店で修業した店主の井奈波康貴さんが「慣れ親しんだ地元に店を持ちたい」と2006年にオープン。 気分や体調で選びわけられるようにと、ブレンドコーヒーは2種類用意、さらにアレンジコーヒーやスペシャリティコーヒーのほか、紅茶類やドリンクなども多数揃う。 また、サンドイッチや各種スイーツなどフードもかなり充実しているから、ちょっとした休憩に、がっつり食事にとさまざまに使える一軒でもある。 ワークショ...
待ち合わせ場所に指定されたのは、銀座線の浅草駅。 ーあれ、浅草ってこんなに近かったっけ? なんとなく遠いイメージの浅草だったけれど、あっという間に到着したことに驚きながら、観光客と同じように浅草駅前の風情を楽しんでいる時だった。 「里香ちゃん、お待たせ」 颯爽と現れたヒロシが、挨拶もそこそこにこんなことを提案してきた。 「ここからはタクシーで行こうか。里香ちゃん、こっちの方にはほとんど来たことないって...
10年、向島に小さな隠れ家が誕生した。シェフ・恩田清氏の自宅を改装した店内は、まるで知人宅に招かれたような温かな空間。供されるのは、埼玉の親戚の農園で採れた野菜などを使った洋食。ブルギニオンなど伝統的なフレンチからクリームコロッケなど懐かしの洋食がずらり。...
体温とは、一般的に身体が持つ温度の事を言うが、もしかすると、“身体が感じる温度”という捉え方もあるのかもしれないと、しみじみ思う店に出逢った。 その店の名は『onda』。スカイツリーのお膝元として脚光を浴びている墨田区・向島に、今年の7月オープンしたばかりの洋食店だ。 店主の恩田清氏は、もともと生まれも育ちも向島。最近でこそ、街の雰囲気も変わってきたが、昔からの住民はいたって冷静に、その状況を受け止めている...