「健一さん、こっち」 ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町のオールデイダイニング『OASIS GARDEN』で、私はフロアをきょろきょろと見渡す男に手を振った。 私が昨夜、イライラする心を鎮めるべくLINEを送ったのは、健一だった。それにはもちろん、目的がある。 敦史は私に対し、頑なに心を閉ざしてしまっている。これ以上何を言ったところで彼は聞く耳を持ってくれないだろう。 そのことは、私だって仕方ないと理解して...
販売場所:All-Day Dining OASIS GARDEN(千代田区紀尾井町 1-2 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町 36F) 予約期間:お引渡しの3日前まで 受付時間:10:00~20:00(土曜・休日は19:00まで) 引渡し期間:12/20(水)~12/25(月) 引渡し時間:13:00~21:00 【予約・問い合わせ先】 TEL:03-3234-1136(レストラン予約) ※仕入れの状況に...
東京の夜景を一望することができる『All-Day Dining OASIS GARDEN』にて、2日間限定で提供される「-Executive Chef 高橋 慶太 presents- Gallery 1st Anniversary Dinner」(20,000円 税・サ込) 。 総料理長・高橋慶太氏が研修で訪問した、ニューヨークの最新フレンチを取り入れたメニューがラインナップ!キャヴィアを使用した「エッグ...
「では改めて…涼子ちゃんの三十路突入を祝って、乾杯」 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町『All-Day Dining OASIS GARDEN』で、涼子と誠はグラスを合わせた。 「…どうして普通に、お誕生日おめでとうって言えないかな?」 まったく…と膨れると、そんな涼子を面白がるように誠はにやにやと笑っている。女性をまったく気遣わない、失礼な彼とのやりとりも、慣れてしまえば心地よいから...
港区女子。 それは“女”としての魅力を最大限に利用し、したたかに生きる女たち。 一方、東京では高学歴やキャリアを武器に、自立して生きる女性たちは口を揃えてこう言う。 「私、港区女子になれない」 慶應義塾大学卒、大手広告代理店勤務の篠田涼子(29)もそのうちの一人。 涼子は30歳の誕生日にバーキンを自力購入することを目標に頑張ってきた。一方、そんな彼女の前に、不倫相手にバーキンを貢が...
『ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町」の36Fにある『オールデイダイニング オアシスガーデン』のコンセプトは“空中庭園”。2016年夏のホテルの開業前、この場所で気持ちのいい1日のスタートをきるコーヒーはどのようなものか料飲チームが模索しているとき出会ったのが、コーヒーハンター・川島良影さんが手がけるコーヒー豆だった。 それは輸送、保管、梱包、すべてにおいて鮮度が完璧に保たれたコーヒーの逸品。すぐに惚れ込...
秋晴れの週末。加奈は自身が勤める損保会社マリリンの後輩・恵里香の結婚式に参列するため軽井沢を訪れていた。 軽井沢では今、自然の中で結婚式を挙げるラスティックウェディングが流行っているらしい。ファイヤーピットを囲むように並べられたソファ、ネームタグには落ち葉が使われている。新郎は代理店勤務と言っていたっけ。さすがハイセンスな結婚式だと感心する。 「おめでとう!お幸せに!」 ライスシャワーを浴...
店のオープンは2011年夏。『フェリチタ』で活躍した岡谷文雄シェフが『ロッシ』の看板を掲げて再始動した店である。 店内はどこか酒場的な、艶っぽさのある雰囲気をイメージして造られた。ゆえにカウンターは不可欠。なぜなら「コミュニケーションは重要、でも言葉は全てじゃない。カウンターは“見せる”ことで言葉より料理を語る」からだと言う。...
かつて六本木で、今は無き北イタリア料理の名店として名をはせた『ロッシ』と表参道『フェリチタ』で活躍した岡谷文雄シェフが『ロッシ』の看板を掲げて2011年9月に再始動。 カウンター8席とテーブル4つほどの小さな店内はダークウッドを基調とし、クロスは用いない事で艶のある大人の雰囲気の中に、カジュアルさが見え隠れする。 供する料理は全体のコストパフォーマンスを高めるべくコースが中心。時にはサフォーク種の羊や沼津産赤座海老など...
これぞと思った食材があれば、即、生産者に会いに行く。春には山菜摘みやタケノコ掘り、初夏には田植え、秋には稲刈りや茸刈りにと自ら山や田畑にも出て、その恵みを皿で表現する。よく知る人が『パッソ・ア・パッソ』のことを「お宝食材のショーケース」と呼ぶ所以だ。とりわけ楽しみなのは、ジビエのシーズン。例えば長野県飯田産月輪熊の肩肉を使った、「熊のロースト」。 熊が秋まで食べていたナツハゼの果汁と蜂蜜でマリネし、焼き目を付...
店のオープンは9月20日。取材時は工事の真っ最中。しかし『フェリチタ』で活躍した岡谷文雄シェフが『ロッシ』の看板を掲げて再始動と聞けば見過ごすわけにはいかない。余す所なく、とはいかず残念だが、出来る限りをお伝えしよう。 岡谷シェフが想い描いた新店のイメージは、どこか酒場的な、艶っぽさのある雰囲気。ゆえにカウンターは不可欠。なぜなら「コミュニケーションは重要、でも言葉は全てじゃない。カウンターは“見せる”ことで...
店舗:ベッラ・ヴィスタ(千代田区紀尾井町4‐1 ホテルニューオータニ ガーデンタワー 40F) 料金:3,500円 (税・サ別) 時間:【月曜~金曜】12:00~14:00 【土曜・日曜・祝日】12:00~14:30 ご予約・お問い合わせ:Tel.03-3238-0020(ベッラ・ヴィスタ直通)...
※いずれもデザート、カクテルのみのご注文はご遠慮いただいております...
2014年にメニューを一新し、肉料理の充実を図ったホテルニューオータニ内の『リストランテ ベッラヴィスタ』。 「量を食べても飽きない」とシェフが太鼓判を押す豚肉は、秋田のきらきらポーク。備長炭で焼き上げる豚肉はもっちりと柔らかく、国産豚ならではの品の良さを感じさせる。...
太田シェフが惚れ込んだ栃木県「海老原ファーム」の野菜を使った“彩り極み野菜テリーヌ”(¥2,500)。旬の野菜を約15種類も使い、それをホテル伝統のコンソメジュレでまとめ、ちりめんキャベツで包んだ逸品。ヘルシーな野菜に合うコク深いバーニャカウダソース、トマトの皮によるバラの花を添えて。...
自身の店で19年のイタリアンシェフが開店。夜はイタリアンを供するが昼はカレー専門店となる。このカレー、20数年前にシェフがあるカフェで考案したレシピがベース。飴色タマネギを軸に小麦粉でとろみを出す手法は王道の欧風カレーだがこの深みはほかで味わえない。まるでスパイスの効いたビーフシチューかと思うのだ。...
料理人人生を全うできる人は幸いだ。多くの壁や障害。それらを乗り越え、自ら新しい世界を拓くこと。容易ならざるそれを、軽やかにあの人が始めた。 田口昭夫シェフ。実直な味わいとソフトな物腰で多くのお客を三軒茶屋『グッチーナ』に惹きつけた彼が、昨年麹町に『サロン・ド・カッパ』を開いた。昼は欧風カレー、夜はイタリアンの二毛作。意外な取り合わせには歴史と意味がある。 若き日、父の勤務先だった病院の喫茶店用にと頼まれたカレーのレシピが、殊の...
前店で一緒だったシェフの長岳志氏とマネージャー・山㟢裕史氏。8月に開いたこの店で、長氏が相方に年下の山㟢氏を指名した理由は「ワインの知識はもちろん、気が利くし、僕のできないことができる」から。 山㟢氏も「シェフの完成された料理が好き」と信望は厚く、迷いはなかった。そんなふたりは、より良い店を作るために遠慮なく意見し合うこともしばしば。「開店準備の際にはふたりでよく店に泊まった」と山㟢氏。各々の役割を尊重しつつ、けれど馴れ過ぎない...
―やっぱり私、場違いって感じ……。 水曜日の夜、咲良と由利は、ビジネススクールの見学会に来ていた。 教室はすでにダークスーツのビジネスマンで埋まっており、ピンクのニットを着た咲良は、明らかに浮いている。 今回の研修は、由利は課長代理になったため、咲良は課長代理になるためだ。咲良が受けるのは、論理的な思考を学ぶ1科目だけで、由利は他にマーケティングなど、計4科目を受けるらしい。 ―もう……。海老原さん、大...
僕と理奈さんは、半蔵門駅近くの人気店『エリオ・ロカンダ・イタリアーナ』で食事をすることにした。理奈さんは少し言いにくそうに切り出す。 「今日わざわざこうして呼び出したのはね、ちょっと話があったから。恭子のことなの」 その名前を聞くと、どきりとする。戸惑う僕を理奈さんは心配そうに見つめた。 「もしかして、瑠璃子の話を鵜呑みにして、恭子と距離を置いたんじゃないかと思って。だけど信じないでほしいの。恭子は、保身のた...
イタリアのハードチーズと言われて、まず思い浮かべるものはパルミジャーノ・レッジャーノという人は多いはず。しかし日本での知名度以上に世界中で最も消費されているイタリア産のハードチーズといえば、このグラーナ・パダーノだ。 普段使いのチーズとして酒場や家庭になくてはならない味となっており、イタリア通ならまず知っているD.O.P.(保護指定原産地呼称)の名品である。 見た目や製法はパルミジャーノ・レッジャー...
酒飲みの気持ちが分かるんだと思う。それも、能書きで飲むより、身体を張ってきたクチと見た。 2012年1月、一番町『てる也』で独立した飯田照也氏は、親の仕事の関係で高校時代からをNYで過ごす。彼が偶然出逢ったのが、現『すし匠齋藤』の齋藤敏雄氏。齋藤氏に声をかけられて、NYの鮨店で働きはじめたのが、鮨職人の道に入るきっかけだ。 齋藤氏を兄貴、師匠と慕いはじめて程なく、一時帰国の機会を得て、本山・四谷『すし匠』の中澤圭二氏と...
~素材の合わせ方に新感覚がキラリと光る~ 赤坂の名店『すし匠 齋藤』で修業を重ねたという飯田照也氏が独立し、2012年1月にオープン。基本はつまみと握りが交互に提供される“お任せ”。冷、温、塩、しょう油など、素材の持つ特性を考慮しながら、舌と胃を飽きさせないよう巧みに構成された20品は完成された鮨のフルコース。 「たとえば同じこはだでも、個体によって微妙に違います。だから機械作業ではいけない。毎日その個体の違いを感じ取...
酒飲みの気持ちが分かるんだと思う。それも、能書きで飲むより、身体を張ってきたクチと見た。 今年1月、一番町『てる也』で独立した飯田照也氏は、親の仕事の関係で高校時代からをNYで過ごす。彼が偶然出逢ったのが、現『すし匠齋藤』の齋藤敏雄氏。齋藤氏に声をかけられて、NYの鮨店で働きはじめたのが、鮨職人の道に入るきっかけだ。 齋藤氏を兄貴、師匠と慕いはじめて程なく、一時帰国の機会を得て、本山・四谷『すし匠』の中澤圭...
お馴染みのビュッフェレストランのデザートコーナーにも、華やかないちごスイーツが登場! 大人気の「スーパーあまおうショートケーキ」をはじめ、「あまおうプリン」、「あまおうロール」など、目移りするほど多彩なラインナップとなっている。 【対象レストラン】 ・ビュッフェ&バー『VIEW & DINING THE Sky』 提供時間:11:30~14:30、17:30~21:00(繁忙期は2部制) ・ビュッフェレストラン『...
店名:VIEW & DINING THE Sky 住所:千代田区紀尾井町 4-1 ホテルニューオータニ ザ・メイン 17F 営業時間: 【通常営業日】 ランチ 11:30~15:00(L.O.14:30) ディナー 17:30~21:30(L.O.21:00) 【繁忙日(2部制)】 ランチ[1部]11:30~13:30/[2部]13:45~15:45(L.O.15:15) ディナー[1部]17:00~19:00/[...
黒蜜入りのコクのある粒あんと、果汁が入った寒天を合わせた彩り豊かな「マロンみつ豆」。 寒天と相性の良いミルクジェラートとともに味わって。...
全席窓側の360度回転展望が魅力の『VIEW & DINING THE Sky』。店内中心部「ステージキッチン」より、厳撰されたこだわりの旬食材を鉄板焼き、寿司をはじめ和洋中、スイーツとさまざまにビュッフェスタイルで楽しめる。 ランチタイムにはホテルニューオータニ メゾン・ド・シャンパーニュ「ドラピエ ブリュット カルト ブランシュ」を好きなだけ楽しんで。...
花火大会当日、心配なのがレストランの混雑。「ディナー付花火プラン」では、早めに夕食をとることができ、焦らずゆったりと食事を楽しめる。 ・・・…………………………………………・・・ ■宿泊できるお部屋 ・ザ・メイン スタンダードルーム(36㎡)※ディナー:『THE Sky』第一部(17:00~19:00) ・ガーデンタワー スタンダードルーム(27.3㎡)※ディナー:『タワー・ビュッフェ』第一部(17...
晴れていれば遠くに富士山、近くに新宿の高層ビル、そしてスカイツリーも東京タワーも視界の中へ。そう、ここは時速2キロ、ゆっくり歩く速度でぐるりと1周する回転展望レストラン。 1964年、東京オリンピック開催年に、海外からのお客様に富士山を見せてあげたい、という思いから完成した、伝統のレストランだ。リニューアルを経て、席の間隔も余裕があり、客同士が気にならないので、全面ガラス張りの景色を見ながら、プライベート...
ミニサイズのパンケーキを『VIEW & DINING THE Sky』のスイーツコーナーに用意。 アイスクリームなどをトッピングして、自分好みのパンケーキにアレンジしてみて。季節限定の「博多あまおう®」を使用したソースをたっぷりとかけて召し上がれ! ・・・……………………………………・・・ 【メニュー概要】 期間:3/31(金)まで 時間:ランチ 11:30~14:30 / ディナー 17:3...
ホテルニューオータニの『ガーデンラウンジ』で見つけた美緒の姿は、まるで高校時代に戻ったかのように、うんと小さく映った。 窓側の奥の座席で、肩を落として佇む美緒。 そういえば、こんな風に彼女を慰めたことが過去にも何度かあった。彼氏と喧嘩をしたとか、女たちに悪口を言われたとか…。 その度に「千明、千明」と頼ってくる美緒を、鬱陶しく思わないわけではない。 しかし異性はもちろん、女同士であっても、全身全霊で「支えが...
イベント名:サンドウィッチ&スイーツビュッフェ 抹茶とメロンとチョコレート 開催期間:6/30(日)まで 開催時間: 【月曜~金曜】11:30~14:30 【土曜・日曜・祝日】11:30~15:00 場所:ティー&カクテル ガーデンラウンジ(千代田区紀尾井町4-1 ホテルニューオータニ ガーデンタ ワー ロビィ階) 料金: 【月曜~金曜】大人 4,200円(コーヒー または 紅茶付)・お子さま 2,500円(ビュッフ...
店名:ガーデンラウンジ 住所:千代田区紀尾井町4-1 ホテルニューオータニ ガーデンタワーロビィ階 営業時間:7:00~22:00 【予約・問い合わせ先】 ※スイーツビュッフェは、電話での予約は不可。下記HPから予約申し込みを! TEL:03-5226-0246 URL:https://www.newotani.co.jp/tokyo/restaurant/ gardenlounge/sand...
【今週の結婚できない女】 名前:綾乃 年齢:38歳 職業:広告代理店 住居:赤坂 「世の中の女の子たちって本当、ドライというか強かというか賢いというか。素直に“すごいな”って思います」 とある休日の午後。 ホテルニューオータニの『ガーデンラウンジ』で、綾乃は右斜め前方を見つめたまま目を細めた。 視線の先には、おそらく結婚相談所か何かの“初顔合わせ”だろう。明らかにぎこ...
店名:SATSUKI 場所:ザ・メイン ロビィ階 営業時間:7:00~24:00(定休日なし) 電話番号:03-5275-3177 HP:https://www.newotani.co.jp/tokyo/restaurant/ satsuki/店名:ガーデンラウンジ 場所:ガーデンタワー ロビィ階 営業時間:モーニング 7:00~10:00 コーヒーブレイク 10:00~11:00 ...
店名:ガーデンラウンジ 住所:千代田区紀尾井町4-1 ホテルニューオータニ ガーデンタワー 6F 営業時間:7:00~22:00 電話番号:03-5226-0246 HP:https://www.newotani.co.jp/ tokyo/restaurant/gardenlounge/ 【予約先】 URL:https://www.tablecheck.com/ shops/n...
大人気“スーパーシリーズ”の「スーパーあまおうショートケーキ」をはじめ、温かい「あまおうスコーン」や特製のフルーツサンドなど、上から下まであまおう尽くし。 「オータニ」渾身のスイーツが勢揃いしたこの豪華なスタンドは、スイーツ好きもいちご好きも見逃せない!...
主役であるカスタードプリンの層には、「スーパーモンブラン」にも使われている兵庫県産の栗のペーストをたっぷり加え、濃厚でしっとりとした舌触りに。 味にアクセントを加えるのは、葛のなめらかな食感と、大きめにカットした栗が入った、おしるこジュレ。 カラメル、マロンプリン、おしるこジュレ、クリームの4層のバランスは秀逸の一言!まるでパフェのような満足感を楽しんで!徳島県産和三盆糖、抹茶のカスタードクリームや...
『ガーデンラウンジ』で開催される「JAZZ NIGHT」。実力派アーティストによる生演奏をお届けする人気企画が、「プレミアムフライデー」対象日に限り16:00からスタート! 夕刻からの空のグラデーションと1万坪の日本庭園を見渡しながら優雅なひとときを過ごすことができる。 さらに、『ガーデンラウンジ』でナイトタイムからオープンする『ワインラウンジ』では、グラスのシャンパーニュ、ワイン(白・赤)の3杯がセット...
海外のホテルで初めて出合い、エッグベネディクトの虜になる話はよく聞くところ。滑らかなオランデーズソースとポーチドエッグの濃厚な黄身、ふんわりと焼いたイングリッシュマフィン。三者が絡み合う至福の味わいは、優雅な朝食の演出として申し分ない。 ひとたび味わうと忘れ得ぬこのメニューが、7:00からいただける。ベースになるのは、ハワイで最も人気のあるエッグベネディクトを提供すると評判の『ニューオータニカイマナビーチ...
~気持ちも大きくなりそうな巨大バーガー~ まず驚くのがその大きさ。バンズの直径は15cmもあり、供された瞬間に思わず胸が躍ってしまう。そこに収まるパテも巨大で、食感はまるでステーキを食しているかのよう。 ブラックアンガス牛のサーロイン部分のみを使用した贅沢さも魅力だ。まさに“男のチカラ飯”にふさわしい風格に、気合が入る。ここぞ!というビジネスシーンの前に試したい。...
すっかり秋めいてきた今日この頃。 今のシーズンしか楽しめない素材を使用したスイーツはもう堪能した? 「まだ楽しめていない!」という人たちにおすすめなのが、「ホテルニューオータニ」で開催されている「マロンフェア」。 季節感を感じられるマロンスイーツがずらりと揃っている。その中から気になる12品をご紹介!洋梨のコンポート、マロンのシャンティクリームをシュー生地でサンド。 葉っぱ型のマロンパウダー入りサブレブルト...
香ばしいタルトに、アーモンドミルクカスタードとアーモンドミルククリームを乗せ、あまおうを贅沢に積み上げた。コースのデザートにチョイスしてみては?単品でも注文可能(2,200円)。レディースランチ(3,500円~)でも提供されるこちらは、バニラ風味のパンナコッタと、さっぱりとあまおうジェラートを合わせた。その他のランチセットのデザートとして選ぶのもアリ。...
こんなご飯があったらいいな、を具現化したのがこの一品。 醤油ベースのピラフの上に、サーロインステーキがドンとのる男のためのメニューだ。 さらに20種類以上の野菜が揃うサラダバー付きなので、栄養バランスもバッチリ...
北海道産小麦粉をベースに、徳島県産和三盆糖やイタリア産リコッタで軽やかな食感を生み出した「マロンパンケーキ」。 アーモンドミルククリームや渋川栗、マカロンと合わせて。こだわりの素材を使用したホテル特製ブリオッシュをフレンチトーストに昇華。 表面を薄くキャラメリゼしたフレンチトーストはパリッとした食感と柔らかな生地が融合している。相性抜群な付け合わせの羊羹ジュレと一緒に頂くのがおすすめ!...
肉の旨みや香りを最大限に引き出すには火入れがすべて。そう心の底から実感できるステーキハウスが『ホテルニューオータニ』の『RIB ROOM』だ。ホテルが開業した翌年から、数多くの肉好きを魅了してきたこの店ではシャトーブリアンや佐賀県産の黒毛和牛などとともに熊本のあか牛を用意。 厚さ2㎝もの鈍色に光る鉄板でストレスをかけないようにして焼き上げるステーキには気高いオーラが宿る。ナイフをスッと入れれば、肉がぷるぷ...
こんなご飯があったらいいな、を具現化したのがこの一品。醤油ベースのピラフの上に、サーロインステーキがドンとのる男のためのメニューだ。別添えのオリエンタルソースをお好みでかけていただくスタイルで、20年以上前から肉好きに愛されており、リピーターも多い名物。 さらに20種類以上の野菜が揃うサラダバー付きなので、栄養バランスもバッチリ。ランチ限定・数量限定。...
「男の人って、どうしてあんなに自慢が好きなんですかね…?」 今回の報告者・小山千夏は、冒頭からかなりうんざりとした表情で口を開いた。 紀尾井町ガーデンテラスの『ガーブ セントラル』。オフィスを抜けてきたという彼女は、心を落ち着けるかのようにカフェラテをゆっくりと啜っている。 「私の性格が悪いのかな?(笑)男の人があからさまに“褒められたいオーラ”を出してくると、その瞬間にスーッと冷めちゃう。すごいですね!さす...
名前:夏希 年齢:31歳 職業:フラワーアレンジメント講師 パートナーの職業と年収:弁護士・年収1,300万 結婚歴:1年 結婚のタイプ:諦め婚 もうすっかり寒くなってきた冬空の下、紀尾井町の『GARB CENTRAL』に約束の時間5分前に現れた夏希。スッキリとした顔立ちには派手さはないものの、どこか女性としての儚さも感じられる。 「私の場合、諦め婚だったんです」 そんな夏希から発せられたのは、...
−とにかく、落ち着こう...。 ガーデンテラス紀尾井町の『GARB CENTRAL』。目の前に置かれたラテに口をつけるのも忘れ、沙耶はただただ混乱していた。 朝イチの定例会議を終えてすぐ、オフィスを飛び出した。 できるだけ会社から離れたところで“確認”したくて、ここまで黙々と、ひたすら足元だけをみて歩いた。ドラッグストアで検査薬を買い、レストルームに駆け込んで...。 震える右手を見...
『東京ガーデンテラス紀尾井町』の1Fエントランスを飾るモダンダイニング。心地よい風が感じられる開放的なテラスが印象的。大きなガラス窓の店内も、くつろぎ重視のラグジュアリー&カジュアルな空間。 イタリアン・フレンチ・スパニッシュをベースに、季節を活かすシェフこだわりの料理は、素材一つの質が高いと評判。モーニングからバータイムまでクローズなしのオールデイダイニングは、ビジネスパーソンの強い味方だ。フランス語で...
「ねぇ、井上さん。私の話、聞いてる?」 紀尾井町ガーデンテラスの『GARB CENTRAL』で遅い昼食をとりながら、ハナは口をとがらせて言った。...
「吾郎ちゃん、聞いてよぉ~。」 ねっとりとした媚びを含む女の声に、吾郎は心底ウンザリしていた。 「ねぇ、もしもあたしが離婚するときは、吾郎ちゃんに弁護士を頼むからね♡」 女は、ウフンと軽く息を吐き、ワザとらしく髪を掻き上げた。その仕草が、自分では色っぽいとでも思っているようだ。 当然ながら、企業弁護士は、離婚の相談などには乗らない。が、そんな説明をするのすら面倒なので、吾郎は目を合わ...
5/10(火)にオープンし国際色豊かなランドマークとしても注目を集めている「東京ガーデンテラス紀尾井町」。都心のど真ん中とは思えないほど緑が多く、落ち着いた雰囲気が漂う一角である。 その正面、1Fのエントランス部分を飾るスペースに誕生したのが『GARB CENTRAL』だ。そんな目立つところにありながら、不思議と落ち着いた大人の空間を生み出している。その魅力にせまってみよう。...
いちご好き必見!大粒でジューシーなあまおうを、心ゆくまで堪能しない? 今年も「ホテルニューオータニ」で、15のレストランで全30種類のいちごメニューを展開する「あまおうSweetsフェア」を開催。 大人気の“スーパーシリーズ”をはじめ、アフタヌーンティーにカクテル、さらには家で楽しめるテイクアウトスイーツまで、大満足の品々が勢揃いした。 フェアは3/31(土)までなので、期間中に全制覇も夢じゃない!中には少し早め...
「ホテルニューオータニ」から、美食と贅を極める宿泊プランが登場! 11/30(木)まで展開されているのは、「エグゼクティブハウス 禅 夢窓庵プレミアムステイ」。 ホテル・イン・ホテル「エグゼクティブハウス 禅」の最高グレードスイートに宿泊しながら、「ホテルニューオータニ」の美食を巡ることができるという内容だ。 そのお値段、なんと2泊3日で110万円!これを高いと取るか安いと取るか。その気になる全貌を早速チェックしてい...
なめらかな口当たりのプリンの上にトッピングされた栗の甘い香りが口いっぱいに広がる濃厚な一品。 仕上げにかけられたココナッツミルクソースと一緒に。栗とマロンペーストを包み、香ばしく揚げた今の時期ならではの胡麻団子。胡麻の香ばしさと栗の甘さが絶品なデザートだ。...
約30種類揃うデザートの中でも抜群の人気を誇る一品をお土産に。驚くべきは、その食感。固まるギリギリのやわらかさで、淡雪のように優しく融けていく。 ●『タイカンエン』 場所:ホテルニューオータニ ザ・メイン 16F (千代田区紀尾井町4-1) TEL:03-3238-0030 営業時間:11:30~22.00 定休日:無休...
伝統的なフランス料理の基本を忠実に守り、四季のある日本の風土、そして太陽に培われた食材を活かすことに重きを置く〝大人のためのフレンチレストラン”。店内の設え、額や食器・カトラリーも上質をそろえ、本物を追求した空間は、「FAVORI=お気に入り」に由来する店名の通り、ここぞな夜のお気に入りになるはず。 こちらの店では、7/31(月)まで「1周年記念ノンアルコールカクテル」を1,000円(税込・サ別)で提供中。スペインで5年、ミ...
和食ダイニング『WASHOKU 蒼天 SOUTEN』では、1周年特別懐石が登場。 前菜、冷鉢、お造り、煮物、焼物、揚物、食事、デザートからなる懐石は、伝統的な和食に現代的な要素を取り入れている。 和食の技術をベースに洋・中のメニューや食材を融合させた、新しい“WASHOKU”の形がここに! 華やかな器や演出もポイントで、鮮やかなテーブルに心が躍ること間違いなし!...
部屋にはタブレット端末が備えられ、インルームダイニングのオーダーやレストラン予約、空調や照明の操作まで可能メインダイニングの『WASHOKU 蒼天 SOUTEN』...
店名:麺処 NAKAJIMA 場所:ガーデンタワー ロビィ階 営業時間:ランチ 11:30~14:00 ディナー 17:00~21:30(L.O. 21:00) 電話番号:03-3221-2789 HP:https://www.newotani.co.jp/tokyo/restaurant/ nakajima/店名:KATO'S DINING & BAR 場所:ガーデンコート ロビィ階 営業時間:ランチ ...
あまおうとロゼのシャンパーニュゼリーをたっぷり使用した。40階からの夜景を眺めながら、宝石のように煌めくプレミアムカクテルで乾杯。「ストロベリーの丘」をイメージして盛り付けた、インパクト抜群のドリンク。イチゴの酸味とカクテルのクリーミーな甘みがマッチ。 【提供店舗】 ・バー カプリ ・タワー・カフェ ・Sky BAR ・KATO's DINING & BAR...
熟成ラムに濃厚なマロンクリームを合わせたカクテル。ヘーゼルナッツが香ばしいシュクセ、ナッツとともに小さな秋を楽しんでみては?...
「あの、ここよく来られるんですか?」 さっきから慣れた様子でワインをオーダーし、親しげにサーバーの方と話す達郎はあまりにもくつろいでおり、“ホーム”感を漂わせている。 「うん、家族でご飯といえばニューオータニが多いから。『なだ万』とかは祖母との思い出が詰まっているしね。ちょうど先週末も、親父とそこでランチしてたけど」 「あれ?今ご実家暮らしでしたっけ?」 「まさかまさか。一応離れて暮らしてはいるけど、実家ま...
「新・最強の朝食」でのみ頂ける『ピエール・エルメ・パリ』の「ヴィエノワズリー」3種類が登場! 『パティスリーSATSUKI』の焼き立てパンも用意されるなど、「朝食はパン派」には堪らない!玄米を食べて育った鶏から生まれた玄米卵を使用し、中に玄米、キヌアなどを入れた「シリアルオムレツ」。 そのほか「ハム」、「ハーブペースト」、「スパニッシュ」などから選べるオムレツや、高タンパク低カロリーの卵白だけで作った「ホワイトオムレツ」も...