あれは、初デートだっただろうか。由衣夏のことは結構タイプだったので、気合いを入れて『アンティカ オステリア デル ポンテ 東京』を予約した。 すると案の定...
あれは初めてデートをした時のこと。拓人は『アンティカ オステリア デル ポンテ 東京』を予約してくれていた。 「こんな素敵なお店・・・嬉しい」 「特別な...
シンとした部屋で、みなみがおもちゃをガチャガチャと鳴らす音だけが妙に大きく響きます。 私がいつまでも答えないので、お義母さまは我慢できないといっ...
丸の内ビルディングの開業とともに、イタリア三ツ星レストランの東京支店として鳴り物入りで開店したのは『アンティカ オステリア デル ポンテ 東京』。 ...
ヴァージンロードを歩きながら、号泣している里帆を見て、かすみが思わずほほ笑んだ瞬間。 里帆の左隣に立ってこちらを見つめる彼が、視界に入った。 ...
名だたる名店が集まるのも、丸の内エリアならでは。特に「丸ビル」35階、36階のフロアは、ここぞというときに選びたいハイエンドなレストランがひしめく。 ...
世界中の美食家から賞賛を浴びるミラノのリストランテの東京店は、味もさることながら、その夜景に惹かれて足を運ぶカップルが後を絶たない。 特に奥の個室は...
夜景でトキメかせる作戦を実行するなら丸ビルの最上階にして、ミラノの最上級レストラン『アンティカ・オステリア・デル・ポンテ』で決まり。 世界中から姉妹...
「千尋ちゃん、大丈夫?」 席に戻ると良太が急に尋ねてきたので、千尋は動揺を隠せなかった。 「あ、いや、全然大丈夫です!!」 速水を頭から追い出さなくてはと思うと、変に勢いが強くなる。その姿がおかしかったのか、良太がふふっと頬を緩めた。彼の表情に懐かしさを覚えて、千尋は少し安堵する。 「緊張してるのかな?そんなに普段から来るようなお店じゃないしね」 良太が予約してくれたのは、丸の内にある『ハインツ ベッ...
三ツ星に輝くローマの『ラ・ペルゴラ』をはじめ、イタリア各地やドバイ、英国等に店舗を展開するハインツ・ベック氏。 中でも初めて自身の名を冠したファインダイニングがこちら。 料理、空間、サービス、すべてにおいて、シンプルでありつつその中に独創性を表現することを哲学としている。 ケーキはフルオーダー制で、たとえば「ベリー」というキーワードを基に作られたのが写真の作品。ムースやビスキュイなど4層から成るが軽やかな味わい。...
二回目のデートは、丸の内にある『ハインツ ベック』にした。 内装も明るく綺麗で、料理も添加物を一切使わずに美しい色彩にこだわるという、女性が喜ぶ要素満載の店だ。 「私このお店、ずっと来てみたいなぁと思っていたんです!!」 着いた途端にキャッキャとはしゃぐ沙代を見て、僕も嬉しくなった。 「そうなんだ。そんなにも喜んでくれて嬉しいよ。連れてきた甲斐があったと言うか」 しかしまた、沙...
二回目のデートの店は、『ハインツ ベック』だった。 ここは丸の内にあるミシュラン獲得店で、とにかく女性が喜ぶ要素が満載だと聞いて前から行きたいと思っていた。 「私このお店、ずっと来てみたいなぁと思っていたんです!!」 思わず熱弁をふるっていたのだろう。目の前で智也が笑っている。 「そうなんだ。そんなにも喜んでくれて嬉しいよ。連れてきた甲斐があったと言うか」 「本当に、智也さんっ...
東京駅のすぐ隣、日本のビジネスの中枢である丸の内に、イノベーティブ・イタリアンの巨匠、ハインツ・ベック氏の名を冠したレストランがある。 本拠地のローマではミシュランガイドの3つ星を長年に渡り獲得。愛弟子のジュゼッペ・モラーロ氏(エグゼクティブシェフ)とカルミネ・アマランテ氏(スーシェフ)に託した丸の内の店も、2018年度版で1つ星に輝いている。...
会社のある大手町へ通いやすいようにと、門前仲町で一人暮らしをしていた藤田は、結婚を機に絵里子のたっての希望で港区へ越した。 「私、昔から陽の光が沢山入る大きなベッドルームのある部屋に住みたかったの。」 そう無邪気に語る絵里子の希望に少しでも近づけようと、藤田はかなり無理をして2人世帯には広すぎる部屋を借りた。 藤田は美食家ではあったものの浪費家ではないので、サラリーマンとしての給与はほぼ全...
東京の感度の高い大人にとってシュチュエーションに合わせたレストラン選びこそ、腕の見せ所である。なかでも本当に大切な人をエスコートするなら高級レストランという選択肢は外せない。 しかもただ高くて美味しいだけでなく、思い出を刻むようなレストランをセレクトしたいところだ。この連載は、世界的に有名なシェフが手掛けるレストランを元に、高級レストランの真価を探っていくものだ。モダンキュイジーヌ(イタリア料理の革命児)...
「10年前の高級レストランでは、トリュフ、キャビアなどが当然で、秋刀魚を提供するという発想はなかったでしょう。しかし、現代では、どん な食材でも昇華させ、仕立てあげる広い視野こそが大切なのです」。...
イベント概要:ハインツベック フランチャコルタ ガーデン 料金: フランチャコルタ グラス 1,000円~(税別) アミューズ 1,000円(税別) 日程:5/19(金)~6/16(金) 時間:17:00~19:00 場所:ハインツベック 住所:千代田区丸の内1-1-3 日本生命丸の内ガーデンタワー 1F・M2F...
『HEINZ BECK』が東京・丸の内に誕生して、早いもので昨年11月に2周年を迎えた。ハインツ・ベックシェフご自身の名前を冠したレストランは、世界でもここだけというのだから、思い入れの強さも折り紙つきである。 そんな『HEINZ BECK』が、このたび新たな取り組み「MASTER CLASS(以下、マスタークラス)」の開催を発表した。「マスタークラス」は、実際の”厨房”を全面公開し、エグゼクティブシェフ...
『ハインツ ベック』 ~ハインツ・ベック氏史上最高のダイニング~ ローマの三ツ星レストラン『ラ・ペルゴラ』のハインツ・ベックシェフが、初めて自らの名を冠した一軒。ディナー¥20,520 ~...
シャッターチャンスはスプーンで力を加えた瞬間。中身が詰まってそうな、ころんとした真っ赤な球体はいとも簡単にくずれてしまう。 世界のガストロノミー界の頂点に立ち、「モダンキュイジーヌ(イタリア料理の革命児)」と呼ばれるハインツ・ベック氏のスイーツは口に運ぶ前から人を魅了する。 チョコレートとベルガモットティーのクリームの上に鎮座する赤い果実の球体は、ゴム風船と約-200 度以上の液体窒素を使って作ら...
丸の内ブリックスクエア 2F 丸の内仲通りに面した全面ガラス張りの開放感が、お洒落な女子会にぴったり。 窓際の席は、仲通りの並木道を見下せる優雅なロケーションで、ラグジュアリーな気分が味わえる。 ここでいただけるのは、色々なお肉の盛り合わせやヘルシーな地中海料理、パスタといったイタリアンやフレンチ。 野菜やハーブをカラフルにあしらった盛り付けも、気分を高めてくれる。 写真の「お肉の盛り合わせグリル」は...
マンダリンオリエンタル東京の元総料理長、山本秀正シェフのプロデュース1号店。炭火で焼き上げるグリル料理をメインにスパニッシュ、イタリアン、フレンチを融合させた“地中海料理”がメニューに並ぶ。 コースを締める華やかなデザートは、専属のパティシエによるもの。絵画のような美しいスイーツを前にすれば、彼女の瞳は、眼下で輝くイルミネーションよりも輝き始める。...
丸ビル内にあるので集まるのに場所が分かりやすい上、35階という高層階からの素晴らしい眺望つき。料理の美味しさを更に際立たせてくれるので、女性ウケ抜群です!...
仕事柄、動きやすいパンツスタイルが定番です。 頑張った日は『リストランテ・ヒロ』で、夫とご褒美ディナーをするのが楽しみです。...
「お客様ありきの仕事の為、服装には気を使います。 今日のスーツは艶と伸縮性があるカノニコというイタリアの生地ブランドのものです。」 ―出没スポット― 『TRATTORIA CREATTA』:「ワインのフリーフローをよく利用。テラスが気持ち良くておすすめ。」...
『TRATTORIA CREATTA』のテラス席につくと、仕事の緊張から一気に開放された。丸の内にありながら、皇居の和田倉堀を望む緑豊かな雰囲気は、非日常感がある。 そんな開放的な空間に気持ちがほぐれたのか、奈美も以前のような人懐こい笑顔を見せてくれ、二人はランチを存分に楽しむことができた。 「あの...杏子さん、こんなこと言ったら失礼かもしれないんですけど...」 しかし、食事もデザートに差し掛かった頃、奈...
『ハインツベック』と聞くと、記念日など特別な日に訪れるレストランをイメージする方が多いはず。 では、同じロケーションの階下に位置する『センシ バイ ハインツベック』をご存じだろうか。 ポルトガル、ドバイに続いて東京にオープンしたオールデイダイニングだ。 ハインツ・ベックシェフのフィロソフィーはそのままに、より日常に根付いたレストランとしてメニューを構成。バリエーションある客席が、さまざまなシー...
ハインツ・ベック氏をご存じだろうか。世界のガストロノミー界のトップに君臨する、ミシュラン「三ツ星」シェフだ。丸の内には世界で唯一、彼の名を冠するイノベーティブイタリアンのファインダイニング『ハインツベック』がある。 ビル中2階に位置する店舗なのだが、その一画に軒を構えるのが、この『センシ バイ ハインツベック』。こちらは、同シェフがプロデュースするオールデイダイニングのカジュアルイタリアンだ。 実は...
ハインツ・ベック氏の「美食と健康」をテーマにした現代イタリアンの数々は、皇居を見渡せる6.5mのガラスの壁による開放感もあって、心から優雅な気分にしてくれる。 特に2014年11月にできたお店とあって、ここが桜の名所だと知る人はまだ少ない。世界最高峰のガストロノミーの神髄に触れながら、情緒溢れる可憐な桜を存分に堪能する、そんな大人の時間を大切にしたい。...
世界の主要都市にレストランを展開するハインツ・ベック氏が、日本で2店舗を同時オープンさせた。2階に位置するファインダイニング『ハインツ ベック』に対し、1階に展開するのがオールデイダイニング『センシ バイハインツ ベック』だ。 通常のメニューでも、ディナーコースが全4品で3996円~と驚きの価格だが、入り口近くのバーカウンター限定のメニューが更にお値打ちだ。平日11時30分~14時には、毎日20名限定で「...
日本人にも馴染み深いイタリアン。フレンチにも引けを取らない華やかさはありながら、フレンチよりもカジュアルで肩ひじを張らないのが魅力だ。 特別な夜だからと堅苦しくせずいつもの自分たちらしく過ごしたい。そんなふたりの聖なる夜には、イタリアンが強力な味方となる。 ご馳走に華を添えるトリュフの芳醇な香りや、ヨーロッパの伝統的なクリスマスのデザートであるパネトーネまで……イタリアンでしか味わえない冬の食体験が待っている。...
熾烈なオーディションを勝ち抜き演じた女子高生役でブレイク。 ドラマ放映中にインスタグラムのフォロワー数は100万人を突破(現在は約200万人!)。 “最もブレイクを予感させる女優”として、同世代の中では頭ひとつ抜き出た存在へと駆け上がった、今田美桜さん。 多忙を極める若き女優を、優雅なホテルでの休日に誘った。 「福岡でいちばんかわいい女の子」。 そんなフレーズとともに19歳で上京して約3年。 テ...
「ママ、お誕生日おめでとう」 『ピャチェーレ/シャングリ・ラ ホテル 東京』で、愛する家族に囲まれ、私はとても幸せだった。 今日39歳になった私は、中学生の娘がいるにも関わらず、日ごろから30代前半に見える、と言われる。 夫と娘の顔を交互に見つめながら、思わず笑みがこぼれた。 美男ではないが清潔感があり、世間では高級品とされるものをきちんと身につけられるだけの経済力を持つ夫。 ...
ーねぇどうするの? ー予約、してくれてたんだよね? まりえからのLINEメッセージは止まらない。 だが、急に何もかもが煩わしくなり、加納はまりえに返事が出来ずにいる。あんなに夢中になっていた女からのメッセージに、うっすらと嫌悪感さえ覚え始めていた。 「ねぇ、誕生日は素敵なレストランに行きたいな」 そんな風に甘えられていたため、加納はずいぶん前から奮発して『ピャチェーレ/シャングリ・...
記念日デートにぴったりなのが、このイタリアン『ピャチェーレ』。八重洲に位置するため社内の人に会う率も低く、豪華なホテルダイニングの中でも、飛び抜けてラグジュアリーな空間なのだ。 高い天井にはヴェネチアで造られた巨大なシャンデリアが輝き、窓の外は丸の内の夜景。イタリアのダイニングサロンをイメージしたという店内は、家具まですべてオーダーメイドで隈なく洗練されている。 特等席はラウンド型のソファ席。カップ...
シグネチャーレストラン『ピャチェーレ』は、イタリアのお屋敷“パラッツォ”を表現した内装と、東京の街並みを見渡せるゴージャスな雰囲気が人気。 同店で提供されるのは、エグゼクティブシェフのフェレーロ氏が自ら厳選した食材を使ったディナーコース。 フェレーロ氏の料理に対する信条でもある食感、甘味、酸味、塩味、辛味と様々な感覚が口の中で融合し生まれる感動をぜひご体験あれ!...
100種以上あるビュッフェだけでも嬉しいのに、『ピャチェーレ』の朝食の凄いのが、豪華なメインディッシュをひとつ選べること。 それは単なるたまご料理等ではなく、オマール海老とキャビアを使用した一品を含む6種のエッグベネディクトや、ユニークな5種のパンケーキなど、高級リゾートのブランチのような内容だ。しかも和定食と中華定食までメインとして選べるのだから、これは価格以上!...
イタリアンレストラン『ピャチェーレ』では、シェフのアンドレア・フェレーロ氏自らが厳選した上質な食材を昇華させ、洗練されたコンテンポラリーイタリアンのディナーコース「Natale Dinner(ナターレ ディナー)」を、12/23(金)から25(日)までの3日間限定で提供! キャビア、ピエモンテ産黒トリュフ、茸と冬野菜などをあしらったクリスマスムードたっぷりの品々が聖夜を素敵な思い出へと作り上げる。...
ひと口含んだ瞬間に華やかな香りがいっぱいに広がり、濃密な甘みと果汁の爽やかさ、優しい果実感が次々と舌を楽しませる……。 『シャングリ・ラ ホテル 東京』の『ピャチェーレ』などで出される朝食のメロンジュースは、これを求めて訪れるゲストも多いという人気メニュー。混じりけ一切なしの搾りたて100%フレッシュジュースで、メロンそのものを食べているかのような味わい。起き抜けに味わえば、心身ともにリフレッシュできる。...
ビュッフェ台に並ぶ料理以外に、ゲストは皮張りのメニューリストを渡され、そこからメイン料理を選べるのが『ピャチェーレ』の朝食の特筆すべき点。しかもそのリストに書かれているのは、“マンゴーとエキゾチックフルーツソースのパンケーキ”といったひと技かかったメニューの数々。思わず心が躍る。 アンドレア・フェレーロ総料理長の「出来たてを食べていただきたい」という想いから生まれたシステムで、朝食とは思えぬ豪華な食事が味...
ポーチドエッグとオランデーズソースはそのままに、マフィンの代わりにポテトケーキを、ハムの代わりにエストラゴンがほのかに香るオマールを贅沢にアレンジ。シンプルな構成で高級感を漂わせる、超一流らしい朝食だ。ロブスターベネディクト¥2,700...
訳も分からぬまま会議室まで連れて行かれると、険しい顔をした部長が勢いよくドアをバタン、と閉めた。 「昨日の会議資料を作ったの、田口さんだよね?」 「はい、そうですが...」 昨日、役員クラスも顔を出す大きな会議があり、その資料作成の一部を手伝っていた。 メインは景子さんが作成していたので、ほんの少ししかお役に立てなかったかもしれないけど。 「何かありましたか?」 恐る恐る聞いてみる。数字もデ...
フィレンツェの路地裏にあるようなトラットリアを思わせる店内でいただけるのは、イタリア各地の伝統的な料理。旬の食材を使った手打ちのパスタやピッツァをはじめ、赤身が美味しいいけだ牛や本州鹿、ミルクラム、イタリアパルマ産黒豚などが豊富。 秋のスペシャリテとなるのが、海の幸と山の幸が共演する「イタリア産フレッシュポルチーニ茸と魚介のスパゲッティ“マーリ・エ・モンティ”」(ディナーのみ・¥2,808)。オマール海老や渡りガニなどを合わ...
フィレンツェの裏路地にあるような、陽気で温かなイタリアン。 ディナーはコースとアラカルトがあるが、パスタ、ピッツア、メインを全てのメニューから選べるプリフィクス(¥4,104)が人気。秋メニューのポルチーニ茸と秋トリュフのピッツァはいずれでもオーダー可。 メイン料理も大皿でシェアできるので、異なるメニューを頼めばおいしさも2倍に。約60種あるイタリアワインと一緒に、本場の雰囲気を堪能して。...
「ねえ、あずさ!聞いてる?」 「あ、うん…えっと…なんだっけ」 平日のランチタイム。あずさは、同期で一番仲の良い美奈と『PASTA HOUSE AWkitchen TOKYO』でランチをしていた。 怪訝そうに顔を覗き込まれたあずさは、ハッと我に返る。 「ちょっと寝不足でぼーっとしちゃって…ごめんね」 苦しまぎれに言い訳をしながら、野菜たっぷりのサラダに手を伸ばした。 今のあずさは、夫・雄太の...
新丸ビル5F 都内で展開する『AWkitchen』の旗艦店。 店名の冠に掲げるパスタは、すべて手打ちでもちもちの食感が自慢。旬の食材を使ったメニューも常連のお楽しみだ。 「AW農園バーニャカウダ」は契約農家から毎日届く、みずみずしい野菜が主役。珍しい品種もあり、食材本来の滋味に浸れる。アートのような華やかなビジュアルもテーブルを盛り上げてくれる。 フルーツや野菜を使ったドリンクとともに、名物グルメを堪能...
人気イタリアン『AW kitchen』の旗艦店。100席を誇る天井高8mの広々とした店内は、夜になると丸の内の夜景に囲まれ、シックでラグジュアリーな雰囲気に。 契約農家から届く旬の野菜をたっぷり使った心と身体が喜ぶ料理はもちろん、深夜2時まで営業の独立したバーもあり、食後の一杯や遅めのディナーまで使い勝手抜群。 彩り豊かな皿や特有のフレンドリーなサービスなど、シャッターを切りたくなるシーンが満載。...
熱烈な恋愛を経てめでたく結婚し、かわいい子どもにも恵まれ、絵に描いたような幸せな結婚生活を送っているご夫婦でも、特に子どもが小さければ、夫婦二人きりの時間はなかなか創り出せないだろう。気軽に預けられる祖父母がいればまだしも、ご夫婦二人きりでディナーに出かける機会なんて、激減してしまったはず...。 そんな中、「11/22の”いい夫婦の日”をきっかけに、ご夫婦二人だけのディナーを楽しんでみてはいかが?」という興味深い応援企画を...
今年の「全米日本酒歓評会」は、7月開催の「JOY OF SAKE HONOLULU」に先立ち、7/19・20の2日間にわたって実施された。 日本から7名、米国から3名の合計10名の審査員が、国内外から出品された408銘柄をテイスティング、厳正なる審査が行われた。...
そろそろおせち料理にも飽きて、カラダが肉を欲している肉ラバーのみなさん! 2016年新春、都内で最も早く開催される肉イベント「肉フェスマーケット」で夢の”肉はしご”はいかが? 舞台となるのは、新宿高島屋。今年で開店20周年を迎える新宿高島屋の記念催事という位置づけも加わり、本日1/4(月)より、盛大にドドーンと開幕だ!2014年の初回開催からわずか2年で、通算270万人もの肉食グルメたちを魅了した「肉フェス...
"京都で最も予約の取りにくいレストランのひとつ"と謳われるイタリアンの超人気店。本拠地・京都以外でその美味が楽しめるのはここ丸の内店のみとなる。 笹島保弘シェフが織りなす料理は、どれも素材の持ち味を最大限に生かしたものばかり。京野菜や築地から仕入れる鮮魚など厳選の食材をもとに、わずかな塩と微妙な火入れでシンプルに調理。昆布や魚介の出汁で旨みを補い、豊かな香りと奥深い風味を生み出している。...
“京都イタリアン”を掲げて丸の内にオープンし早7年、今や説明無用の有名店に。笹島保弘シェフ監修の料理は、京野菜の第一人者と言われる田鶴均氏から直接仕入れた食材がメイン。京料理の味噌田楽をバーニャカウダで仕立てたり、パスタに細切りの野菜を潜ませ食感にリズムを出したりと、口に含んだときにはっとする新鮮な演出を持ち味とする。 「普段の食卓と違う、レストランならではの驚きを表現したい」という野菜料理は意外性や創意工夫...
丸の内の大丸東京最上階から東京駅周辺を見下ろせる融合レストラン「XEX TOKYO」内のイタリアンレストラン。 店舗内に設置した特注窯で、本格的なナポリピッツァを焼き上げる。ほかにもアンティパストやアラカルトメニューが豊富で特別な夜を盛り上げてくれる。...
まだクリスマスディナーを予約していない人必見!融合レストラン『XEX』の各店で、クリスマスコースの予約を開始した。 代官山や愛宕、丸の内など、それぞれの店舗によって展開されるメニューは様々。イタリアンに寿司、鉄板焼といったバラエティ豊かなラインナップとなっている。 東京夜景を眺めながらの食事か、はたまた個室でしっぽりデートか。それぞれの好みのジャンルとシーンから、お店を選択してみて。 各店、予約の受付を開始したば...
【平井家・結婚3年目当時の事情】 夫:和也 年齢:31歳 職業:外資系コンサルティングファーム勤務 妻:真琴 年齢:31歳 職業:外資系化粧品会社勤務 「なぜ浮気をしたのか?それ、妻にも散々聞かれたんですが…理由なんかないんですよ。女性の浮気には明確な理由があるんでしょうか?よく解りませんが、男にはないんです。少なくとも僕にはなかった。強いて言うならば、できる環境にあったからでしょうか」 丸の内...
住所:千代田区丸の内2-2- 3 丸の内仲通りビル1F TEL:03-6273-4486 営業時間:11:30~(L.O.22:00) 定休日:無休 席数:100席...
丸の内仲通りに面するトラットリア&イタリアンバル。 テラスやカウンターを設け、本場の香り漂う雰囲気は、アペ向き。築地より取り寄せる新鮮な魚介料理も人気となっている。...
丸の内の中心を横切る「仲通り」は、他の町のメインストリートと違って、三菱グループが意図的に高級ブランド店を集めたため、ダサいラーメン屋やファストフードが1軒も無く、店のセンスやレベルが見事に揃っていて、いささか人工的ではあるものの、日本離れしたヨーロッパっぽい雰囲気を漂わせている。路面の飲食店も、舗道に向けてオープンなテラスを設けており、春・秋の気候のいい時分にはテラスが人で溢れ、その意味でもヨーロッパっぽい印...
「皆さん、短い間でしたが大変お世話になりました」 健の声が高らかに会場へ響き渡った。今日は退職した健の、送別会だった。 場所は、会社でよく使う丸の内ブリックスクエアにある『A16 TOKYO』。 終始、和やかな雰囲気であったが、健はいつものようにお調子者らしく、その場を盛り上げる。上司の冴木さんも、笑顔で健に声をかけた。 「健、転職先の会社に迷惑かけるなよ」 皆それぞれ、健に対して労いの言葉を向け...
そして僕は速攻で木村に社内メールを送った。元はと言えば、友達が少しは好意を抱いていた相手である。筋を通すのが普通だろう。 ◆ 「で、話って何だよ?」 仕事終わりに木村を『A16 TOKYO』へと呼び出した。...
ブリックスクエアの中庭にある、気兼ねなく入れるお店。窯焼きピザや肉のグリルなどがっつり食べられるメニューもあるので、男同士でも満足できます。...
男性も女性もエリート揃いな丸の内では、地味になり過ぎないようきれいめな服を意識。 おすすめの店は『A16 TOKYO』です。カリフォルニア発のイタリアン、食にこだわる同僚たちからも人気です。...
2009年に完成した「丸の内ブリックスクエア」は、34階建てのオフィスビル「丸の内パークビルディング」と、1894年竣工の三菱最初のビルを再現したレンガ造りの3階建ての美術館「三菱一号館」、それと広い中庭から成る、複合商業施設。その「ブリックスクエア」の広い中庭に、ジロー・レストランシステムが出店した、サンフランシスコの人気ピッツェリアの日本初上陸店が、この店。 店前の庭は、目の前の古い英国風の赤レンガの...
カリフォルニアで人気を誇る『A16』。本店と同じく南イタリア料理をベースに、窯焼きピッツアやグリル料理など、旬の食材をシンプルかつカジュアルに提供。 この秋は、濃厚な特製リコッタチーズソースに甘みの強いバターナッツかぼちゃと、パンチェッタをトッピングしたピッツアが登場。 中庭が広がるテラス席で風を感じながら、はたまた店内から緑を眺めながら、ボトルワインとピッツアをシェアして楽しもう。...
やまちゃんのナイスフォローへのお礼のディナーであったが、私は癒し系の彼を前にして、つい酔ってしまった。今夜はブリックスクエアの『A16』に来ている。夏の夜のテラス席は最高だ。 「こんな季節に、何の予定もないのよ。私ってつまらない女なのかな……。」 気づけば、私はやまちゃんに最近の恋愛事情を事細かに愚痴っていた。 実は入社して間もない頃、私はやまちゃんに告白されたことがある。弁護士になりたて...
「あ〜誰かいい人いないかな〜。私早く結婚したい。」 仲良し同期との週に1回のランチの日、『ヴィッラ ビアンキ』でトマトソースのパスタを待ちながら、隣で梨花が頬杖をつきながら「はぁーっ」とため息をついている。 梨花は積極的にお食事会に顔を出しているが、なかなか彼氏ができず頭を悩ませてはこうしてランチの時にボヤいていた。 「梨花は、やっぱり結婚が最優先なの?」 美貴は同じ環境で育ってきた梨花と杏奈の考えを聞...
イタリアン大好きな2人のディナーデート、今宵はマルケ州のご馳走と洒落こもう。イタリアンブーツのふくらはぎにあたる、アドリア海側に面した、魚介類、ワインの美味しい土地だ。 昨年11月にオープンした「ビアンキ家の館」を意味するこの店では、日本ではまだ珍しいマルキジャーノ料理が味わえる。...
最後に紹介するのは、丸の内というより、大手町に近い「イーヨ!!」内にある『ピッツェリア エ バール ボッソ』も、町田さんがたびたび利用する店だ。 「丸の内の中心地からは少し離れますが、東京駅からも大手町駅からも近い。丸ノ内線、東西線、千代田線、半蔵門線が乗り入れているので、違うビルで働く同期や、別エリアから来てくれる友人と待ち合わせるのにとても便利なんです」。 店名の『ボッソ』は、実は“房総”と掛けたシャレ。房総半島か...
まだまだ巷は肉ブームである。ただ、サシがたっぷり入り脂の甘みを楽しむ肉はなりを潜め、今人気なのは断然「赤身肉」だろう。旨みが強く、より肉肉しい食感が楽しめるのが人気の秘密だ。 そんな赤身肉の魅力を存分に楽しめ、かつ秋の到来を感じられるのが「ジビエ」だ。 この、秋呼ぶ味覚を楽しめるひと皿が丸の内のイタリアンバール『ピッツェリア エ バール ボッソ』にお目見えした。...
新丸ビルB1F 人々の笑い声が行き交う“ヨーロッパの市場”のような活気溢れるレストラン。 ヨーロッパの各地方料理を気軽にたくさん楽しめるよう、約70種のフード、ドリンクを用意。 「ノルウェーサーモンと秋茸のマリネ バルバラ風」はマリネしたサーモンと、あわびたけ、たもぎたけ、しめじが合わさったディナーのみの一品。辛味とスパイスの複雑な香りが特徴の「バルバラスパイス」がアクセントに。...
店舗名:BARBARA market place 151 新丸ビル店 住所:千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルB1F 営業時間: 【月曜~木曜】11:00~23:30(L.O.23:00) 【金曜・祝前日】11:00~28:00(L.O.27:00) 【土曜・日曜】11:00~23:00(L.O.22:00) 電話:03-5918-7780 URL:http://www.barbara-mp.com/151.ht...