ミントの爽やかな苦みと洗練されたラムの芳香に、あまおうの上質な酸味。さらにシャンパーニュのはじける泡がアクセントを添え、華やかな一杯に!ココナッツクリームにタピオカとバジルシードを浮かばせ、あまおうソースをトッピング。その名の通り、アイランド感のある風味豊かな一皿が完成した。...
トロピカルカクテルの女王と称された伝説のカクテル「マイタイ」をはじめ、個性豊かなカクテルを約半額で提供する、『トレーダーヴィックス 東京』の「ハッピーアワー」。 アイランドリゾートの雰囲気に酔いしれるバーでのひとときを、プレミアムフライデーでは通常オープンの2時間前から愉しむことができる。自慢のカクテルと“魔法の薪窯”で焼き上げたスペシャリテを片手に、〝Mai Tai Roa Ae!!(この世のものとは思えない!!)″時間を...
2枚に重ねたふわふわのパンケーキに、バナナやパイナップルなどの南国フルーツやマカダミアナッツと、バニラが香る濃厚なホワイトソースがからむ幸福感たっぷりの一皿。 ・・・……………………………………・・・ 【メニュー概要】 期間:通年 時間:11:30~17:00(日曜・祝日は15:30~) 場所:トレーダーヴィックス 東京(ガーデンタワー 4F) 詳細:http://www.newotani.co...
飲食店の多い赤坂エリアにあって、韓国の家庭にお邪魔したような寛げる雰囲気の店内。提供されるのは韓国本場の家庭料理だ。 「韓国出身のオモニ、安 貞愛さんが作るのは、自らも幼い頃に味わった何気ない家庭の味。よく頼むテンジャンチゲは、鍋の具、生野菜、ご飯を混ぜて食べる本場のスタイル。優しいピリ辛が癖になります」...
八重洲の人気店『エリックサウス』に、昨年姉妹店が誕生。満を持して登場した限定メニューが、このビリヤニだ。密封した鍋で炊くハイデラバード式調理法を、小さめのホーロー鍋に応用。 出来立ての蓋を目の前でオープン、もっとも香りが立つ瞬間と熱々のビリヤニを味わう至福を、ひとり占めできるというわけだ。...
プレゼンテーションのハートのジャガイモがかわいく、まずはSNSにUPしたくなってしまう。 ソウルの食の本場の名前を冠しているだけに、鶏の肉質にもこだわりを見せる、立川にあるタッカンマリ専門店の2号店がこちら。 〆は雑炊かカルグクス(うどん)から選べる。...
今、世界の美食シーンを賑わす北欧。ということで今回はスウェーデン料理『ストックホルム』、都内唯一のスモーガスボード専門店へ。「店に入った瞬間、美しい彩りの料理が目に飛び込んできた!」と速水氏が驚いたその正体は? 簡単にいえば、テーブルにずらりと並ぶ美味、珍味から好きなものを食す、いわゆる食べ放題なのだが、れっきとしたスカンジナビアの伝統料理。ゆえに作法があり、一度にあれこれと皿にとるのではなく、冷たい魚の前菜→冷たい肉の前菜→サ...
前回のUnder30女子が女子会でマウンティングできるフレンチとは? に引き続き、女子会の攻防戦の様子を。前回の様子を遡りながら読むと、より楽しめるかと思います。 ...
日本全国20軒近くの店を渡り歩いた中澤圭二氏が、1989年に四谷で始めた『すし匠』。幾多の食通たちを迎えた暖簾をくぐると、凛とした空気が店内を包む。「最高の鮨を味わ...
年収……、それは端的にそのひととなりのスペックを決めてしまう世にも恐ろしい数字。 東京に跋扈する、年収3,000万円以上の男に迫った。 【今週のヤ...
「さらば、トリ貝。さらば、ハマグリ。先日も、そんな気持ちになりました(笑)」。カウンター越しに握りを出す仕草をしながら、中澤圭二氏は言う。これで今年も終わ...
現代フランス料理の最高峰シェフのひとり、アラン・デュカス。年3回来日する彼が、その度必ずといっていいほど、足を運ぶ鮨屋がある。熟成の旨さを世に伝えるご存知...
四谷『すし匠』中澤圭二氏の鮨ネタには、すべて「エイジング」と頭に付けて読み替えていただきたい。冗談ではなく、熟成こそが彼の基本だからである。 「魚には、...
探求心旺盛で、鮨への情熱は誰にも負けない。磨き抜かれた腕としなやかな発想を持ち合わせ、実力派の職人を多く輩出する旗手的存在。工夫されたつまみとインパクトの...
−おお、これが噂の…! ホテルニューオータニの『SATSUKI』。 恭しくサーブされた希少かつ高価なショートケーキを前に、保はひとり心踊らせた。 “エクストラスーパーあまおうショートケーキ” 莓界の王様・博多あまおうを贅沢に使用したこの特別仕様のショートケーキは、なんと一切れ3,000円。 何を隠そう、保はスイーツ男子である。特に、ショートケーキには目がない。 軽くランチを済ませた後、期間中...
早朝から夜遅くまで老若男女が自由な使い方をするダイニングで、いつも和やかな雰囲気。テーブルが大きいのでビジネスミーティングにも最適だ。 また、隣接に喫煙ブースがあるのも愛煙家には嬉しいポイント。名物のケーキを食べて脳に上質なエネルギーを送るもよし! 【Judgement】 Wi-Fi :★★★★☆ 長居 :★★★★☆ 電源 :★★★☆☆ メニュー:★★★★★ 空間 :★★★☆☆...
大粒のあまおうを7個も使用した贅沢なパフェ。 あまおう入りのジュレとまろやかな八丈島ジャージー牛乳のジェラートの絶妙なバランスで上品な味わいに仕上がっている。 アーモンドミルクのクリームをたっぷりと絞り、あまおうとマカロンをトッピングした大人気の一品だ。...
【1日目】 10:00 チェックイン 11:00 エグゼクティブラウンジでティータイム 19:00 『トゥールダルジャン 東京』フレンチディナー (「ボルドー5大シャトー」フルボトル1本付き) 【2日目】 7:30 ローズガーデン貸切り朝食 12:00 『大観苑』(中国料理)でランチ 19:00 『なだ万本店 山茶花荘』で懐石ディナー 【3日目】 8:00 『S...
味の印象をぐっと和に導いているのは、ケーキに忍ばせた葛餅の水ようかんと黒蜜あんこ。 そして、土台となるシリアルブレンドのリンツァートルテにも黒蜜を含ませ、藻塩をひとふりすることで、ほのかな味のアクセントを加えている。 濃厚なアーモンドミルクのシャンティで包んだ和栗の甘露煮を、ケーキの中心に。 「ホテルニューオータニ」が贈る、究極のモンブランをご堪能あれ!...
「達也と一緒に、ロンドンに行っちゃうの?」 美加が何の話をしているのか、菜月には見当もつかない。 「番町のセレブ妻の次は、ヨーロッパの駐妻かぁ」 ―ロンドン、駐妻― 親友の一言一言が、菜月の神経を刺激する。そんな話、達也からは全く知らされていない。 「正直、最初は驚いたけど......ある意味なっちゃんが羨ましい。私なんて独身で結婚もしたいのに、何ていうか......男の人のた...
「......この前は驚いちゃって、あまり話も聞かずにごめんね」 ホテルニューオータニの『SATSUKI』にやってきた美加は、遠慮がちに言った。 このカフェには、季節のフルーツがふんだんに使われたスーパーショートケーキを目当てに昔から何度も足を運んだが、今日は重苦しい空気が二人を包んでいる。 「なっちゃん、少し痩せた?大丈夫...?」 きっと美加は、菜月が完全に恋に狂っていると思って...
朝食には、充実の和洋朝食ビュッフェと、シェフこだわりの食材を使用したセレクトメニューが味わえる、『SATSUKI』の「新・最強の朝食」を用意。 『ピエール・エルメ・パリ』のヴィエノワズリーやヨーグルト、玄米卵を使用したオムレツ、スーパーフードでカスタマイズできる「ヨーグルトバー」など、約180種類の充実したメニューををご提供! 花火大会が終わっても、お部屋でまったりと過ごし、朝には大人気ビュッフェを...
「別に、英里は悪いことなんて一つもしてないわよ」 咲子が言った。 「そうね。でも英里は不器用だから、上手くやらないとダメよ」 萌は心配そうな顔で、遠慮がちに発言する。 ホテルニューオータニの『SATSUKI』にて、英里は親友2人に近況報告をしていた。優柔不断な英里は、友人の助言なしには、とても吾郎との結婚の壁を乗り越えられそうにないのだ。 「でも私、どう考えても最低なことしてる...
イタリア産リコッタと米粉を使用した、ふわふわの生地の片面をキャラメリゼした新食感パンケーキ。 3種類のメープルシロップをたっぷりとかけ、季節限定の「博多あまおう®」と一緒に堪能して。 ・・・……………………………………・・・ 【メニュー概要】 期間:4月下旬まで(予定)※パンケーキは通年提供。 時間:11:00~17:00 場所:SATSUKI(ザ・メイン ロビィ階)...
~鉄板の上だから食べている間も温かいのが嬉しい!~ “じゅうじゅう”と食欲をかきたてる音をたてながら出てくるのがこのナポリタン。熱い鉄板の上には、トマトケチャップを使ったSATSUKIオリジナルソースに、厚切りのハムやピーマンなどのおなじみの具材が絡められたパスタがのる。 温泉卵をといてパスタにからませれば、一気に濃厚な味わいへと変化!正式名称は“下町スパゲッティーナポリタン鉄板焼き 温泉卵添え”¥...
日本人にとって日常的なシーフードである鮭が、プレミアムな非日常の存在に変わる。『ホテルニューオータニ』のオールデイダイニング『SATSUKI』の最新バーガーの主役は、クリスピーな衣を纏った肉厚な鮭フライだ。 岩手で水揚げされた鮭のフライと高原野菜に、トマトをベースにしたオランデーズソースをかけて、八穀米を練り込んだオリジナルのバンズで挟み込む。脂質を抑えつつ食べ応えまでも求めた欲張りなバーガーなのだ。「プ...
コーヒーハンター川島良影氏による“グラン クリュ カフェ”を置く都内唯一のホテルである。 豆は世界中のコーヒー農園を旅してきた川島氏が、栽培から収穫、焙煎まですべてを妥協せずに作り出した究極の逸品。...
『ホテル ニューオータニ』では、宮崎県産尾崎牛を半頭で仕入れて各料理に合うようブッチャーが仕分け。ビフテキ丼ではそのもも肉等を豪勢に100gごはんにのせている。 1.5cmの厚切りにした肉は、鉄板で表面だけ焼いたらその後は網焼き。鰻のように甘めのタレに漬けながら味をしっかり染み込ませ焼いていく。 そして甘辛くて肉汁を内に秘めた尾崎牛を仕上げるのは、長崎の太陽卵の温泉卵。卵をくずして肉とごはんと一緒に...
カリッとしたパンにバランスよく具材をサンドしている。 充実の付け合わせは、食べごたえのある、カリッと揚げたてのオニオンリング、ポテト、ピクルス。¥2,160(21:00以降は¥2, 268)。...
幅広い年齢層と国籍のゲストを迎えるホテルらしく、メニューは和洋中がまんべんなくそろう内容。特に総菜やごはんのお供など和の料理だけでも30種以上あり、味噌汁に白いごはん、筑前煮に焼き魚、温泉卵と、まるで旅館のような朝ごはんをセットできるのもメリット。 さらには“讃岐うどんステーション”まで完備し、もっちりとしたコシのある麺にコクのあるぶっかけ用の出汁をかけ、朝からうどんでパワーをつけるのもあり。...
お馴染みのビュッフェレストランのデザートコーナーにも、華やかないちごスイーツが登場! 大人気の「スーパーあまおうショートケーキ」をはじめ、「あまおうプリン」、「あまおうロール」など、目移りするほど多彩なラインナップとなっている。 【対象レストラン】 ・ビュッフェ&バー『VIEW & DINING THE Sky』 提供時間:11:30~14:30、17:30~21:00(繁忙期は2部制) ・ビュッフェレストラン『...
店名:VIEW & DINING THE Sky 住所:千代田区紀尾井町 4-1 ホテルニューオータニ ザ・メイン 17F 営業時間: 【通常営業日】 ランチ 11:30~15:00(L.O.14:30) ディナー 17:30~21:30(L.O.21:00) 【繁忙日(2部制)】 ランチ[1部]11:30~13:30/[2部]13:45~15:45(L.O.15:15) ディナー[1部]17:00~19:00/[...
黒蜜入りのコクのある粒あんと、果汁が入った寒天を合わせた彩り豊かな「マロンみつ豆」。 寒天と相性の良いミルクジェラートとともに味わって。...
全席窓側の360度回転展望が魅力の『VIEW & DINING THE Sky』。店内中心部「ステージキッチン」より、厳撰されたこだわりの旬食材を鉄板焼き、寿司をはじめ和洋中、スイーツとさまざまにビュッフェスタイルで楽しめる。 ランチタイムにはホテルニューオータニ メゾン・ド・シャンパーニュ「ドラピエ ブリュット カルト ブランシュ」を好きなだけ楽しんで。...
花火大会当日、心配なのがレストランの混雑。「ディナー付花火プラン」では、早めに夕食をとることができ、焦らずゆったりと食事を楽しめる。 ・・・…………………………………………・・・ ■宿泊できるお部屋 ・ザ・メイン スタンダードルーム(36㎡)※ディナー:『THE Sky』第一部(17:00~19:00) ・ガーデンタワー スタンダードルーム(27.3㎡)※ディナー:『タワー・ビュッフェ』第一部(17...
晴れていれば遠くに富士山、近くに新宿の高層ビル、そしてスカイツリーも東京タワーも視界の中へ。そう、ここは時速2キロ、ゆっくり歩く速度でぐるりと1周する回転展望レストラン。 1964年、東京オリンピック開催年に、海外からのお客様に富士山を見せてあげたい、という思いから完成した、伝統のレストランだ。リニューアルを経て、席の間隔も余裕があり、客同士が気にならないので、全面ガラス張りの景色を見ながら、プライベート...
ミニサイズのパンケーキを『VIEW & DINING THE Sky』のスイーツコーナーに用意。 アイスクリームなどをトッピングして、自分好みのパンケーキにアレンジしてみて。季節限定の「博多あまおう®」を使用したソースをたっぷりとかけて召し上がれ! ・・・……………………………………・・・ 【メニュー概要】 期間:3/31(金)まで 時間:ランチ 11:30~14:30 / ディナー 17:3...
北島シェフが惚れ込む『懐石 辻留』は、明治時代から続く懐石料理の老舗だ。 最初はお客様に連れて行っていただいたのがきっかけだとのこと。 調理方法はシンプルながら、素材の持ち味を最大限に引き出すご主人の技に惚れ込み、その後改めて2度訪れたという。 「たとえばお刺身。素材の味を最大限に引き出すために醤油にもすごくこだわってことがよくわかる。鱒の幽庵焼きだって、すごくシンプルな料理なんだけど、一番美味しい”塊”の状態で出て...
懐石コース¥25,000~のひと品。日本酒、醤油、味醂を合わせた調味料に、甘鯛を漬け込むこと30分。そして、炭火での焼き。「焦げ目も味付けのひとつ。どうしたら美味しい焦げ目が付くか、常に手立てを考える」とは、辻義一氏。焦げも調味という精妙な焼き具合、日本酒、醤油、味醂という醸した調味料と甘鯛が同化して生まれる、新たな自然。自然を敬い、共生してきた日本人が生んだ、思いやりに満ちた傑作。...
香ばしいタルトに、アーモンドミルクカスタードとアーモンドミルククリームを乗せ、あまおうを贅沢に積み上げた。コースのデザートにチョイスしてみては?単品でも注文可能(2,200円)。レディースランチ(3,500円~)でも提供されるこちらは、バニラ風味のパンナコッタと、さっぱりとあまおうジェラートを合わせた。その他のランチセットのデザートとして選ぶのもアリ。...
こんなご飯があったらいいな、を具現化したのがこの一品。 醤油ベースのピラフの上に、サーロインステーキがドンとのる男のためのメニューだ。 さらに20種類以上の野菜が揃うサラダバー付きなので、栄養バランスもバッチリ...
北海道産小麦粉をベースに、徳島県産和三盆糖やイタリア産リコッタで軽やかな食感を生み出した「マロンパンケーキ」。 アーモンドミルククリームや渋川栗、マカロンと合わせて。こだわりの素材を使用したホテル特製ブリオッシュをフレンチトーストに昇華。 表面を薄くキャラメリゼしたフレンチトーストはパリッとした食感と柔らかな生地が融合している。相性抜群な付け合わせの羊羹ジュレと一緒に頂くのがおすすめ!...
肉の旨みや香りを最大限に引き出すには火入れがすべて。そう心の底から実感できるステーキハウスが『ホテルニューオータニ』の『RIB ROOM』だ。ホテルが開業した翌年から、数多くの肉好きを魅了してきたこの店ではシャトーブリアンや佐賀県産の黒毛和牛などとともに熊本のあか牛を用意。 厚さ2㎝もの鈍色に光る鉄板でストレスをかけないようにして焼き上げるステーキには気高いオーラが宿る。ナイフをスッと入れれば、肉がぷるぷ...
こんなご飯があったらいいな、を具現化したのがこの一品。醤油ベースのピラフの上に、サーロインステーキがドンとのる男のためのメニューだ。別添えのオリエンタルソースをお好みでかけていただくスタイルで、20年以上前から肉好きに愛されており、リピーターも多い名物。 さらに20種類以上の野菜が揃うサラダバー付きなので、栄養バランスもバッチリ。ランチ限定・数量限定。...
いちご好き必見!大粒でジューシーなあまおうを、心ゆくまで堪能しない? 今年も「ホテルニューオータニ」で、15のレストランで全30種類のいちごメニューを展開する「あまおうSweetsフェア」を開催。 大人気の“スーパーシリーズ”をはじめ、アフタヌーンティーにカクテル、さらには家で楽しめるテイクアウトスイーツまで、大満足の品々が勢揃いした。 フェアは3/31(土)までなので、期間中に全制覇も夢じゃない!中には少し早め...
「ホテルニューオータニ」から、美食と贅を極める宿泊プランが登場! 11/30(木)まで展開されているのは、「エグゼクティブハウス 禅 夢窓庵プレミアムステイ」。 ホテル・イン・ホテル「エグゼクティブハウス 禅」の最高グレードスイートに宿泊しながら、「ホテルニューオータニ」の美食を巡ることができるという内容だ。 そのお値段、なんと2泊3日で110万円!これを高いと取るか安いと取るか。その気になる全貌を早速チェックしてい...
なめらかな口当たりのプリンの上にトッピングされた栗の甘い香りが口いっぱいに広がる濃厚な一品。 仕上げにかけられたココナッツミルクソースと一緒に。栗とマロンペーストを包み、香ばしく揚げた今の時期ならではの胡麻団子。胡麻の香ばしさと栗の甘さが絶品なデザートだ。...
約30種類揃うデザートの中でも抜群の人気を誇る一品をお土産に。驚くべきは、その食感。固まるギリギリのやわらかさで、淡雪のように優しく融けていく。 ●『タイカンエン』 場所:ホテルニューオータニ ザ・メイン 16F (千代田区紀尾井町4-1) TEL:03-3238-0030 営業時間:11:30~22.00 定休日:無休...
※いずれもデザート、カクテルのみのご注文はご遠慮いただいております...
2014年にメニューを一新し、肉料理の充実を図ったホテルニューオータニ内の『リストランテ ベッラヴィスタ』。 「量を食べても飽きない」とシェフが太鼓判を押す豚肉は、秋田のきらきらポーク。備長炭で焼き上げる豚肉はもっちりと柔らかく、国産豚ならではの品の良さを感じさせる。...
太田シェフが惚れ込んだ栃木県「海老原ファーム」の野菜を使った“彩り極み野菜テリーヌ”(¥2,500)。旬の野菜を約15種類も使い、それをホテル伝統のコンソメジュレでまとめ、ちりめんキャベツで包んだ逸品。ヘルシーな野菜に合うコク深いバーニャカウダソース、トマトの皮によるバラの花を添えて。...
昼はバリバリ仕事をこなす赤坂のサラリーマンの諸君、負けられない仕事がある日はパワフルに焼肉ランチはいかがだろうか? 赤坂駅より徒歩3分、地下への階段を下るとその先にあるのが、『赤坂焼肉 KINTAN』。 厳選した黒毛和牛を、シャンデリアや古材がアンティークな雰囲気を醸し出す大人の空間で楽しめる。...
高志は付き合っている頃から、いつも私にダメ出しをする男だった。 「美鈴は甘やかされ過ぎている」「世の中ナメてる」「もっと自立しろ」「自分の意志がない」「トロい」 伊藤英明似の長身イケメンである高志は自慢の彼氏だったが、私は何かにつけて怒られてばかりだった。別れた原因も、私が生理痛で会社を休んだときに「体調管理も仕事のうちだ」などと言われ、大喧嘩に発展したからだった。 高志はいざと言うときは頼りになる男らしい性...
2人で外食したのも久々でしたし、こんな風に煌びやかな空間で贅沢に中華を楽しむ、なんてことはやっぱり子供のいない僕達にしか出来ない楽しみかもしれない、なんて思えるようになりました。 非日常感漂うレストランの内装に少しも引けを取らない、クラス感のある美しい妻を見つめていると、あぁ、やっぱり僕はこの女性で選んで正解だったんだな、とも思わせられましたね。 やっぱり転職がきっかけだったかな。 仕事がうまくいってるのもあ...
赤坂プリンス跡地に、7月下旬に誕生した東京ガーデンテラス紀尾井町3階にある「達磨坂テラス」の一角。この特別感溢れる空間に相応しい料理を作るのは、単身北京へ渡り、特一級調理師に師事した経歴を持つ、総料理長の簗田 圭氏。「広東料理のベースは崩さずに、ソースや付け合わせ、盛り付けでオリジナリティを表現しています」と語る。 シグネチャー食材に掲げるのは、フカヒレやツバメの巣と並ぶ三大食材であり、縁起物として珍重されてきた干し鮑だ。『...
店のオープンは2011年夏。『フェリチタ』で活躍した岡谷文雄シェフが『ロッシ』の看板を掲げて再始動した店である。 店内はどこか酒場的な、艶っぽさのある雰囲気をイメージして造られた。ゆえにカウンターは不可欠。なぜなら「コミュニケーションは重要、でも言葉は全てじゃない。カウンターは“見せる”ことで言葉より料理を語る」からだと言う。...
かつて六本木で、今は無き北イタリア料理の名店として名をはせた『ロッシ』と表参道『フェリチタ』で活躍した岡谷文雄シェフが『ロッシ』の看板を掲げて2011年9月に再始動。 カウンター8席とテーブル4つほどの小さな店内はダークウッドを基調とし、クロスは用いない事で艶のある大人の雰囲気の中に、カジュアルさが見え隠れする。 供する料理は全体のコストパフォーマンスを高めるべくコースが中心。時にはサフォーク種の羊や沼津産赤座海老など...
これぞと思った食材があれば、即、生産者に会いに行く。春には山菜摘みやタケノコ掘り、初夏には田植え、秋には稲刈りや茸刈りにと自ら山や田畑にも出て、その恵みを皿で表現する。よく知る人が『パッソ・ア・パッソ』のことを「お宝食材のショーケース」と呼ぶ所以だ。とりわけ楽しみなのは、ジビエのシーズン。例えば長野県飯田産月輪熊の肩肉を使った、「熊のロースト」。 熊が秋まで食べていたナツハゼの果汁と蜂蜜でマリネし、焼き目を付...
店のオープンは9月20日。取材時は工事の真っ最中。しかし『フェリチタ』で活躍した岡谷文雄シェフが『ロッシ』の看板を掲げて再始動と聞けば見過ごすわけにはいかない。余す所なく、とはいかず残念だが、出来る限りをお伝えしよう。 岡谷シェフが想い描いた新店のイメージは、どこか酒場的な、艶っぽさのある雰囲気。ゆえにカウンターは不可欠。なぜなら「コミュニケーションは重要、でも言葉は全てじゃない。カウンターは“見せる”ことで...