『ベトナムちゃん』の姉妹店として2014年に開業したのが『ベトナミング』だ。「昔、ニューヨークのベトナム料理屋さんで初めてフォーを食べた時、生のしゃぶ肉が米麺の上にのっていて、それを熱々のスープで軽くしゃぶしゃぶして食べるのが美味しく感動した思い出が忘れられなくて」と食通で鳴らす小宮山さんのおすすめ麺がこちら。...
ベトナムっ子たちに愛される料理を食堂感覚で楽しめるのが『ベトナミング』だ。現地で長く暮らしたオーナーが目指すのは「日本人を意識した“ハーフ料理”ではなく、ベトナムのいまを感じさせる味」。 全てのメニューを丁寧で細やかな下ごしらえによって、鮮烈な香気を放つエネルギッシュな皿に仕上げる。...
タイ、ベトナムなどのアジア料理を、現地の雰囲気漂う店内で楽しめる。本場の味を再現すべく炭火を導入し、タイの調味料でコクを出した鶏の炭火焼が名物。ひとり客でもつまみやすいメニューもそろう。...
ベトナム料理専門に東京で多くの店舗を展開する『バインセオサイゴン』のバインミー。店員もベトナム人で、在日ベトナム人からも名前が挙がるほどの、現地の味を再現したベトナムレストランだ。 しかし面白いのは、そんな本格派のバインミーはなますではなく、フレッシュな野菜を具として使っている点。もちろん、パンにはレバーパテをたっぷり塗って、トマトときゅうりなどカット野菜に豚肉。仕上げはたっぷりのパクチーを挟み込んである。...
代々木駅徒歩1分の場所に、突如現れる緑豊かな商業空間「代々木VILLAGE」は、音楽プロデューサー・小林武史氏が手がけ、2011年にオープンした話題の施設。 ...
数多くの有名アーティストを手掛けたことで知られる音楽プロデューサー・小林武史氏を中心とする株式会社KURKKUが手がけた、緑豊かな商業空間『代々木VILLAGE』。...
週が明けて会社に行くと、7月の人事でマネージャーに昇格することが決まった。 入社以来ずっと目標にしてきてはいたが、当時は最速での昇格に拘っていただけのように思う。 しかし、この一年は、武田さんとの未来を築いていく為にキャリアの選択肢を増やしたくて頑張ってきた。直ぐに武田にも連絡をする。 きっと、二人での生活を優先すると、一人の時と同じ働き方ができない時も出てくるだろう。時には昇格を追い求めるのを休む年も出てく...
「車が停まったわ、私も降ります」 紀子がそう言って告げた場所は、西新宿にあるホテルだった。 その報告に、あゆみは頭がくらりとした。出張と言って、東京都内のホテルに行くはずがないのだ。異様な緊張感と、想像をしていた最悪のシナリオを辿ることになり、あゆみの目からは光が消えた。 あゆみと清香が到着した頃には、もう樹の姿はなかった。紀子が言うには、チェックインを済ませ、エレベーターに乗ってしまったらしい。 「一...
潤がプロポーズしてくれたのは、パークハイアットの『ニューヨークグリル』だ。...
夜景の見えるレストラン、なんて正直どこかこそばゆいかもしれない。しかし、『パーク ハイアット 東京』の最上階に位置する『ニューヨーク グリル』の窓際席に座れば、ダイナミックで躍動的な景色に照れくささよりも感動が勝るはず。 シンプルかつ独創的なグリル料理は、この最高のロケーションにこそふさわしい。ここでの食事を終えると、彼女はどこか悲しい面持ちになるかもしれない。それは、もう少しで地上に降りることを思えば当...
三段連なる三角屋根が印象的な『パーク ハイアット 東京』。バブル後の1994年に登場し、既存のホテルとは異なる大人の隠れ家を思わせるスタイリッシュなアプローチで、一躍、憧れホテルの代表的存在となった。 ホテルの絶景レストランを語るうえで外せないのが、最上階に位置する『ニューヨーク グリル』だ。フロア全体が約8メートルのガラス窓で囲まれているため、席に着くまでの間も圧巻の景色を楽しめ、いつの間にか非日常の世...
パークハイアット東京の最上階に位置する『ニューヨーク グリル』。フロア全体が約8メートルのガラス窓で囲まれているため、席に着くまでの間も圧巻の景色を楽しめ、いつの間にか非日常の世界へと誘われる。 今回のコースも思い出深くなりそうだ。これを機会に「おもしろそうなディナーコースがある」と、気になる女性をデートに誘ってみてはいかが?そしてディナーの後は、隣の雰囲気抜群なバーで乾杯しよう。 関連記事: ・...
ー『ニューヨークグリル』満場一致の大絶賛ですね(笑)他にもどこかありますか?ー 紗羅:『Two Rooms Grill』も目新しさはないけど定番です。未だにランチで行くとワクワクします。 加奈子:間違いない。『Two Rooms Grill』もテンションがあがるレストランですね。なんだろう、ニューヨークテイストのレストランが好きなのかなぁ。センスある空間で、あそこのテラス席の雰囲気は都内屈指だと思い...
まず最初に言いたいのは、年頃の女で、あなたが認めるいい女なら、彼氏がいるのが当然ってこと。 そんないい女に惚れて「彼氏いないかもしれない」と希望を持つなんて、予約のとれない和食『傳』や『鮨さいとう』で「今日夜空いてますか?」って電話するのと同じくらい愚かなことよ。 人気店は、何ヶ月も前から予約で埋まって、それでもなおキャンセル待ちをするお客が列をなしているのをご存知かしら。当日飛び込みでの連絡を...
ホテルのメインダイニング。それはいわずと知れたホテルの顔だが、94年に誕生した、このホテルの『ニューヨーク グリル』はあらゆる点でエポックメイキングだったといってもいいだろう。 まず、フレンチが主流だったそれまでに対し、「ニューヨーク」をテーマにした豪快なグリルと繊細なフュージョン料理を展開。オープンキッチンの臨場感には誰もが目を見張り、料理人の躍動を目のあたりにするカウンターが特等席となった。そして、5...
カッシーナのチェアに身を任せ、ライブ演奏に耳を傾けつつ、アルコールや食事を楽しむ。ニューヨークをテーマにしたオリジナルカクテルと最上階からの夜景が、めくるめく夜を約束する。...
焼肉だったら、タン塩から始めるのは定石。ならばラグジュアリーホテルの牛肉尽くしのコースでだって、タンから始めたいもの。 『パーク ハイアット 東京』の『ニ ューヨーク グリル』にて3日間限定(5月21日(木)〜23日(土))で開催されるイベント“ノーズ トゥ テール”ならそれが可能だ。そもそも、世界中の料理人のあいだで牛や豚(国によっては羊など)の命をいただくことに感謝し、さまざまな部位を大切に味わうとい...
恋が始まりそうな予感の頃、もの凄く忙しい彼が予約をして連れて行ってくれました。(30-34歳女性) 窓際で立ってプロポーズした。(45-49歳男性) 入籍届けを出し、結婚指輪を取りに行き、記念のランチをしました。(30-34歳女性) 交際開始結婚以降も15年連続嫁の誕生日祝いをしています。(35-39歳男性) 恋の予感のみならず、プロポーズや入籍届けを出した後など、節目でニューヨークグリ...
ー美味いだけのレストランはもういらないー 質はもちろんのこと、サービスもすばらしいレストランを取り上げてきた『東京カレンダー』のひとつの結論です。 それは、我々ゲストが主役であり、レストランはあくまでも脇役。つまりレストランという場は、主役の目的ための活用する劇場である。 創刊14年。実際のところ、読者はどのような思い出をレストランに残しているのか。そこで緊急アンケートを実施いたします。 ...
先日、外苑前の『CORK』で、彼氏との関係が不安定であることを打ち明けてきた会社の同僚の由里子(30)。共に恵比寿に住んでいたため、タクシーで共に帰路に着いたが、その日は特に何もなく。だが、新卒時代からひそかに想いを寄せた彼女を奪う千載一遇のチャンス。勝負を賭けよう。 『CORK』で食事をした翌週の土曜日、四谷三丁目の中華『の弥七』に由里子を誘った。 「なかなか行ったことない和風寄りな中華だね」...
この店はどこより照度が低い。ホテルダイニングとしては多分、都内1、2を争う程にだ。まぶしく照らされたオープンキッチンの横をするり通り抜けたら、一転、テーブルの中央だけがほんのり浮かび上がる場所へとたどり着く。ほどよい闇があるから、無粋な仕切りやよそよそしい席間を必要とせずに、プライベートな空気が生まれる。 目が慣れた頃に到着するのは、シンプルで力強い料理。『ニューヨーク グリル』の名の通り、メインにはグリルや...
ドシンと鎮座する、姿煮に驚愕。1㎏を超す重量があり、繊維もしっかり。これぞ、メジロザメの尾ビレだ。 極上の極上食材を求め、『小熊飯店』店主・梅本恒久氏に相談を持ちかけたところ、普段はほぼ入手不能な巨大フカヒレの存在が明かされ、今回の誌面登場と相成った。 「今や幻のジンベイザメが最上位。けど、このメジロザメもかなり希少。手に入れたくても年に1、2回しか出逢えません」 アオザメとヨシキリなど、普段からフカヒレ食べ比べの料...
そして、ご夫婦が特別なお祝いのために奮発するのは、千駄ヶ谷の高級中華『小熊飯店』。 「めったに行けないけれど(笑)、フカヒレの食べ比べや上海蟹など、本当に特別なときだけの贅沢ディナー! シェフがとっても気さくで、大好きな『シェフス』出身というところも好きな理由のひとつです♥」...
~時をかけ、新たに、到達した美味しさ~ 場所は北参道。目立たぬビルの地下、看板もなくひっそりと佇むその在り様は、まさに知る人ぞ知る隠れ家レストランといった趣だ。にもかかわらず常に予約で満席。看板料理の上海蟹シーズンには1ヵ月先、通常でも2~3週間先まで満員御礼の日が続くほどの人気ぶり。 それも、現在この店で腕をふるっているのは、2009年に惜しまれつつ店を閉じたあの『メゾン・ド・ウメモト』の梅本恒久...
2011年6月、新宿三丁目の雑居ビル内に暖簾を掲げた鮨店。店主の髙崎博喜氏は、旬の魚に江戸前の手技を凝らし、あの手この手で堪能させる手練ぶりで贔屓客も多数。この界隈では希少だ。...
夜遅くでもサッと鮨をつまみたい、そう思っても鮨店は早上がりも多いのでなかなか叶わないものだ。そんな時にはこの店へ。 2010年、新宿三丁目の雑居ビル内に暖簾を掲げた鮨店。店主の髙崎博喜氏は、旬の魚に江戸前の手技を凝らし、あの手この手で堪能させる真の鮨職人。 自信を持って出すネタの数々は、可能な限り天然の魚、近海産の選りすぐった魚だけを使用。米本来の甘みを楽しめるよう炊き方の研究にも余念がない。 渾身の握りと共に味...
昨年6月、新宿三丁目の雑居ビル内に誕生した鮨店。全10席とはいいながらも連日盛況で、心地いい活気がうれしくなる。理由は、仕事は妥協せず、値段は良心的にという店主の心意気。なんとおまかせはコースで1万円から。懐具合を気にすることなく、真っ当な握りと美酒にありつける店なのだ。...
今年6月、新宿三丁目の雑居ビル内に暖簾を掲げた鮨店。店主の髙崎博喜氏は、旬の魚に江戸前の手技を凝らし、あの手この手で堪能させる手練ぶりで贔屓客も多数。この界隈では希少だ。...
2015年12月にオープンした、塊肉とハーブにこだわる『TOKYO KITCHEN』。味にシビアな友人たちも満足する、女子会に打ってつけの店がある。 ここ『TOKYO KITCHEN』の特長は、30種類以上の厳選したハーブとスパイスを使って漬け込んだ料理。 ハーブとスパイスにより素材の旨味を引き出すだけでなく、「疲れた時に」「綺麗になりたい時」などの文字がメニューに並ぶ。 身体への効能も意識した女性が喜ぶメニュー...
平日の帰り道、新宿駅から歩いてすぐの場所に、がっつりパワーチャージできる店がある。 ここ『TOKYO KITCHEN』の特長は、30種類以上の厳選したハーブとスパイスを使って漬け込んだ料理だ。ハーブとスパイスにより素材の旨味を引き出すだけでなく、「疲れた時に」「綺麗になりたい時」などの文字がメニューに並ぶ。その日の気分で選ぼう! さて、まずは人気メニュー「千葉県産なでしこポークのグリル」から。なでしこポークとは、オリー...
新宿のごみごみとした喧騒から逃れて、洗練された空間のなか開放的な気分で食事を楽しめる『TOKYO KITCHEN』。窓側の席からは眼下に街の景色が望め、カウンター席ではライブ感溢れるキッチン風景を眺めることができる。 店の自慢は、厳選されたハーブとスパイスに漬け込み、素材の旨みを引き出したグリル料理。なでしこポークをはじめとする肉料理はもちろん、前菜やスイーツ、お酒まですべての料理にハーブやスパイスを使用...
ここ『TOKYO KITCHEN』の特長は、30種類以上の厳選したハーブとスパイスを使って漬け込んだ料理。 ハーブとスパイスにより素材の旨味を引き出すだけでなく、「疲れた時に」「綺麗になりたい時」などの文字がメニューに並ぶ。身体への効能も意識した女性が喜ぶメニュー構成となっている。女子会幹事なら褒められること請け合い! さて、まずは人気メニュー「千葉県産なでしこポークのグリル」から。なでしこポークと...
なぜ、『パーク ハイアット 東京』が大人を惹きつけてやまないのか? その理由はすべてにおいて“本物であること”にこだわりを持っているから。館内には多数のアートが置かれているが、それらはすべてアーティストが手がけた作品である。 なかでも『ピーク バー』の柱の間に嵌め込まれたイラストは、イギリスのアーティスト、ロビン ワイラー氏によるもので、日本の主要な街を独自のタッチで表現したもの。しかも、氏は日本語を読み書きできないのだが、...
お待ちかね!昨年、大好評だった「カウントダウン ラウンジ」が、今年も開催されることになった。 シックなラウンジミュージックに包まれながら、フリーフローのシャンパンやカクテルを召し上がれ。この日のためだけに用意されたスペシャルカナッペの数々は、パーク ハイアット 東京が誇る渾身の一品ばかりだ。...
41階にある『ピークバー』に上がるエレベーターの中でも、麻里子はトオルの腕にしがみついてぴったりと身体を寄せた。彼女に好かれるのは嬉しいが、真剣になられても困るな……と思わなくもない。付き合ってほしい、なんて言われた瞬間にTHE ENDだ。トオルは自分がひどい男にも思えた。 自分たちが座るテーブルの横を通る時に視線を感じたが、人に何を思われようと気にしない。トオルは車を運転するのでアルコールは控えたが...
『パーク ハイアット 東京』の41階にある『ピークバー』では、17時30分~20時まで「トワイライトタイム」と銘打ったフリーフロープランを用意。ビール、ワイン、カクテルに特製カナッペが付いて、税・サービス料込みで¥5,000ポッキリ! 高層ビル群や東京タワーなど都会の夜景が広がり雰囲気も文句なし。憧れのホテルのバーにしてこの価格。使わない手はない。...
パーク ハイアット 東京のダイナミックな夜景が広がる41階の『ピーク バー』で、初となるカウントダウンイベントが開催。 世界各地でプレイし、ファッション・アイコンとしても注目を集めるDJ SARASA(サラサ)が、HIPHOP、HOUSE、FUNKなど、さまざまなジャンルをミックスしながら会場を盛り上げる。 シャンパンやカクテル、この日だけの特製カナッペのフリーフローで大人の大晦日を過ごそう! ピーク...
2件目のお店選びで迷ったら、京王プラザホテル最上階で自慢の喉を聴かせるのはいかが? 地上170mで煌めく夜景を眺めながら、カラオケを楽しめる贅沢な空間。本格的な料理やカクテルを楽しめるのもホテルならでは。...
『ビームス ジャパン』のB1Fに誕生した「クラフトビールと日本の洋食」が味わえる店。総合アドバイザーに小山薫堂氏を迎え、『日光金谷ホテル』協力の下で開発されたメニューは、大正時代のレシピを再現した「百年カレー」などレトロで上品な洋食。 すべて国産のクラフトビールは、タップから注がれる樽生が10種のほか、ボトルも10種そろえる。...
このエリアのランドマーク『BEAMS JAPAN』の地階に、にわかに新宿とは信じがたい、大人な空間が広がるのをご存知だろうか。 日本のクラシックホテルの雄、『金谷ホテル』の名を冠するこのレストランでは、重厚感たっぷりのエレガントな雰囲気の中、古き良き日本の伝統的な洋食×国産クラフトビールという、ほかにはない組み合わせが楽しめる。...
都内ホテルのカウントダウンのなかでも、音のよさとモダンさで好評を博しているのが、「パーク ハイアット 東京」のイベントだ。 今年はKO KIMURAなど3組の人気DJが集まり、夜を艷やかに演出する。 41階の夜景に包まれシャンパンはフリーフロー。音、泡、夜景の饗宴となり、今年をノリよく締めくくられる。 【イベント概要】 イベント名:2019 カウントダウン ラウンジ 開催日時:12月31日 21:30~25:...
「皐月も一緒に、『ピーク ラウンジ』に行こうよ」 出席番号が前後という縁で仲良くなった優子は、内部進学組だった。上品で可愛らしい顔立ちに、小柄で華奢な身体。実家は白金だそうで、絵に描いたようなお嬢様だ。 彼女のような子がどうして私と親しくしてくれるのかは不明だったが、この友情は、わりと長く続くこととなる。 情けないことに、そのとき私は、『ピーク ラウンジ』が何のことか分からなかった。 だが、穏やかな笑顔...
ちょうど1ヶ月前、美咲は麗子の誘いで、会社の近くにあるパークハイアットの『ピークラウンジ』にシャンパンを飲みに来ていた。 「美咲ちゃん、ワインスクールでの婚活って一番手っ取り早いのよ。」 通っていたスクールで出会った男性と3ヶ月で結婚を決めたという麗子はきっぱりとそう言った。 「どういうことですか、麗子さん。」 美咲はグラスに口をつけるのも忘れ、身を乗り出して麗子の話に耳を傾けた。 ...
昨年好評であった人気イベントなだけに、WEBの前売り予約枠はすでに終了!しかし、電話予約分はまだ残っているので、気になる人は急いで電話をかけてみて! さらに残念なことに、電話予約分も、すでに完売してしまったら…。望みは捨てずに、12/31(土)当日券を狙うべし! 当日には、パーク ハイアット東京のオフィシャルSNSなどからも、チケット情報が拡散されるとか、されないとか...。気を緩めずに、ゲットするまでチ...
杏子は、パークハイアットの『ピークラウンジ』に足を運んでいた。5回目のマッチングに挑むためである。 高層ホテルからの景色は、杏子にほど良い緊張感を与えてくれる。 待合せの時間はピッタリだ。ラウンジをぐるりと見渡したが、それらしき男性は、まだ来ていない。 今日の相手は、一つ年下の某大手自動車会社の研究員だ。写真で見る限り、外見はまぁまぁ整った顔立ちをしており、真面目そうな印象があった。 ...
☆女性版 ・半歩先行くトレンド感 ・SNS映えするホテルのアフタヌーンティー(『ザ・ラウンジ by アマン』『ピークラウンジ』『オリエンタルラウンジ』等) ・ハイスペック男子とのお食事会を量産している、30歳前後の顔が広い女性とのコネクション ・自分と同じレベルにいて、価値観を共有できる女友達 ・お食事会で自分を引き立ててくれる女友達(お食事会要員は常に複数キープ) ・既婚男性とのあらぬ関係...
閑静な住宅街とアパレルブランドのオフィスが共存するお洒落エリア、北参道。この街を象徴するような隠れ家では、本格派ビストロ料理と共に約35種類のべルギービールや約300種のワインが味わえる。 スパイスやハーブが使われることも多いべルギービールは、フレンチとも相性抜群。セラー内のガラスケースから自由にセレクトし、ワイングラスでシェアして飲むスタイルも、大人デートにぴったりだ。...
美咲は、『北参道 ラ・カーヴ』で光一と過ごしたロマンティックなひとときをうっとりと思い返し、静かなため息をついていた。 「ワイングラスの選択も、美味しくワインを飲むための大切な要素のひとつです」 先生の声により、授業を受けていた美咲は一瞬にして我に返る。 今日の授業は、ワイングラスの重要性についてだ。 「葡萄品種ごとにデザインされているワイングラスがあるのを、皆さんはご存知ですよね」 —このあいだ...
光一と美咲が食事の約束をした夜、2人は『北参道 ラ・カーヴ』に来ていた。 —光一さんと外で会うのってなんだか緊張する…。 美咲はメニューを広げながらそっと光一を盗み見る。 普段、勤務中にしか会わない光一の少しカジュアルな私服姿も、こうして向かい合ってテーブルに座るシチュエーションも、なんだか新鮮だ。 「ここのお店はね、ワインカーブがあって、お客さんが自由に入ってワインを選ぶことができ...
“自宅でホームパーティ”の感覚で、ゆったりと過ごせる北参道『ラ・カーヴ』。隠れ家めいたロケーションも魅力的だが、自由に出入りできるワインカーヴを備えたセンスのよい空間は、大人デートにぴったり。セラーに並ぶのは、さまざまなアペラシオンの個性際立つワインが中心。 ここで彼女とボトルを選びながら和気藹藹とした時間を過ごせば、ふたりの距離も自然と縮まるはず。昔ながらのビストロ料理はもちろん、気軽につまめるチーズや...