店名通りのカジュアルさが魅力。木を基調にした温かな店内で上質なおもてなし
名は体を表す。その言葉通り、使い勝手のいい和食店なのだ。...
「何、食べに行く?」「和がいいかも!」 そんな会話が、大人になるにつれ増えていくような気がする。歳を重ねると「和食」の素晴らしさに改めて気付く。 しっと...
LO26時!三茶のもつ鍋店の頼もしさは伊達じゃない
新旧入り混じった雑多な茶沢通りの中で一際モダンな店構えが目を引く『五臓六腑』。その2Fに昨年秋にオープンしたのが『てっぽうや五臓六腑』だ。深宵から宴をスタートするなら、目指すべきはこの店。 仕掛け人は『五臓六腑』のオーナーで、焼酎文化の普及に貢献する高橋研さんが手掛けると聞けば、陳列された酒場風情も頷ける。...
2020年一発目となる月刊誌東京カレンダー最新号は、「世田谷」を大特集。 三軒茶屋、三宿、下北沢、二子玉川、成城、経堂、祖師ヶ谷大蔵、尾山台などなど広い「世田...
好きなお酒を持ち込める!名物すっぽん鍋と、粋な楽しみ方をココで
創業45年、使いやすい座敷は大物たちの隠れ家でもある。食べごたえ・食べやすさも備えた伝統の味はかつての総理の舌もうならせていたほど。名物はすっぽんの唐揚げと鍋のほか、きんぴらごぼうを推す声も。酒の持ち込み料については店に問い合わせを。...