東京カレンダー | グルメ・レストラン、ライフスタイル情報
旬の旨い魚が愉しめる老舗割烹。極上の料理とアットホームな空間に心が満たされる
一日以上漬け込む照り焼きは風味豊かな味わい。味噌汁は贅沢な一番出汁に4種の味噌をブレンド。 魚沼産コシヒカリにのせられた手作りのしっとりとしたちりめん山椒も人気の一品だ。...
「今日はとびきり旨い魚が食べたい」。そんな気分の夜に迷わず目指すべきはこの店だ。 駅前から新橋柳通りを抜けて、新虎通りの手前の区画は、1本中に入ると驚くほど静か。そんなブロックにある『喰切料理 一楽』は、戦後に焼き鳥店として誕生。 先代が、昭和63年から魚料理の店へと発展させ、現在に至る。...
「何、食べに行く?」「和がいいかも!」 そんな会話が、大人になるにつれ増えていくような気がする。歳を重ねると「和食」の素晴らしさに改めて気付く。 しっと...
旬の食材を最高の料理へと昇華。本格和食を5品7,000円のお手頃コースで味わえる店
酒蒸し、焼き蛤etc.数ある蛤料理の中でも、その風味と旨味を逃すことなくストレートに味わうならフライが一番。 アツアツを口にした瞬間、衣に閉じ込められた潮の香りと貝のジュースが口中に溢れ出る瞬間には、光悦の表情になるはず。 そんな絶品の蛤フライを楽しめるのが『新ばし 久』。烏森神社の参道脇に店を構えて早14年、季節ともなれば、この蛤フライを目指して訪れる食通も少なくない。 「色々試した結果、身が柔らかくジューシー...
新橋の飲み屋街に位置しながらも、カウンターでしっぽりと和洋取り混ぜた、旬のおすすめ料理を味わう割烹スタイルが楽しめる『新ばし 久』。 ファンの多いアジフライは、素材の味を生かすために下味はあえてこしょうのみ。塩と自家製タルタルソース、酢キャベツを添えるので後はお好みで。 まずはそのままかぶりつけば、衣はサクサクッといい音を奏で、身はふっくらと柔らか。アジの風味と衣の香ばしさにしばしうっとりする。...
地上28階から望む夜景にうっとり。シェフの妙技とともに鉄板焼きを愉しもう
墨絵をモチーフに蔵をモダンに表現した日本料理『風花』。懐石のテーブル席や鮨カウンターを横目にさらに奥へと進むと、8席の鉄板焼きカウンターが姿を現し、艶やかな朱のカウンター席に座れば、見飽きることのない夜景が視野を埋める。 光を放たない浜離宮恩賜庭園がそばにあることで、ビルの明かりや車のテールランプがより輝いて目に映る。運がよければ、羽田空港に離着陸する飛行機が一度に10機見えることもあるとか。...
会席、寿司、鉄板焼き、個室と多彩な愉しみ方ができる『コンラッド東京』の日本料理『風花』。その店内最深部に半個室のカウンターがある。 圧巻なのは眼前に広がるパノラマビュー。都内で唯一の海水の池“潮入り池”や庚申堂鴨場、桜並木など風趣に富む浜離宮恩賜庭園が大迫力で迫り、その周囲を高層ビルと東京湾が囲む様は映画の未来都市そのもの。夜ともなれば、首都高を行きかうクルマのテールランプが宝石のように煌めく。 溜め息ものの夜景を見な...
2015年7月1日に開業10周年を迎えた『コンラッド東京』。この記念すべきタイミングに面白いプレスイベントがある!と聞きつけ、いざ汐留へ。 まずは、ホテルの玄関口ともいえる『トゥエンティエイト』に集合し、開業年の「ドン ペリニヨン2005」で乾杯。のっけからラグジュアリー!そこで広報・飯塚さんよりご挨拶が。「『コンラッド東京』がお贈りする特別な食の旅『Culinary Journey(カリナリー・ジャーニ...
丸の内、汐留、虎ノ門に勤務するビジネスマンだったら、とりあえず飲みは迷わず「新橋」。JR、銀座線、浅草線が使える交通の便も魅力だろう。 駅前の肉バルや居酒屋で...