東京カレンダー | グルメ・レストラン、ライフスタイル情報
これぞ明治21年創業の老舗の実力!名物「鯛めし」は箸が止まらなくなる極上の一杯
鯛の旨みたっぷりの秘伝の出汁をかけてさらさら味わう極上の一杯! 明治創業の老舗が東京進出している『皆美 銀座店』。 熱々の出汁がかかる名物「鯛めし」がたまらない!...
秘密の入り口から入る“VIP個室”に高揚する!隠れ家デートにぴったりな一軒
1979年、シェラトン都ホテル内にオープン。以来長きにわたり多くのグルメの舌を魅了した『日本料理 大和屋 三玄 白金台店』が、このたび銀座に移転した。 東銀座駅より徒歩4分というロケーションに位置する『日本料理 大和屋 三玄 銀座店』は、木のぬくもりを生かした明るい店内が特徴。 これまで通りの老舗『大和屋』の美食を、真新しい空間で存分に楽しんでみては?...
お米の上にメレンゲをのせる「卵かけご飯」が絶品!真の食通が集う銀座の和食店
2018年8月に銀座に誕生した『寿こう』。注目の料理人・中野寿孝氏の独立とあって、オープン当初から食通の間で話題騒然だ。 そんな注目の新店の魅力をコースの一部とともに、紹介していこう。『寿こう』を訪れる人のお目当てにもなっているのが、コースのラストを飾る「食事」。 まず、土鍋で炊き上げた米が運ばれて来るのだが、土鍋の蓋が開いたと同時に米の香りがその場にいる全ての人の心を鷲づかみにしてしまうほどの、いい香りを放つのだ。...
名物ランチの鯛茶漬けから、本格懐石料理まで。街並みも美しい東銀座の料亭
東銀座から徒歩8分、伝統ある料亭が立ち並ぶ街並に、静かで堂々とした佇まいの『銀座あさみ』はある。 いただくべきはずばり、鯛茶漬け。ごまだれ、くるみ、カシューナッツをベースにした香ばしいタレにお好みでわさびを溶して丼にかけ、さらにその上から煎茶を注げば準備完了。ゴマの風味が、卸したての真鯛の旨みを引き立てる。...
東銀座から徒歩8 分、伝統ある料亭が立ち並ぶ街並に、静かで堂々とした佇まいの『銀座あさみ』はある。 いただくべきはずばり、鯛茶漬け。ごまだれ、くるみ、カシューナッツをベースにした香ばしいタレにお好みでわさびを溶して丼にかけ、さらにその上から煎茶を注げば準備完了。ゴマの風味が、卸したての真鯛の旨みを引き立てる。 さらに、わさび、しそのアクセントも噛むごとに効いてくる。計算された味のバランスは圧巻だ。お浸し、小鉢、香の物、...
今や銀座名物とも言うべき同店の鯛茶ランチ。日に2~3回転、2~30人が味わうベストセラーメニューだ。人気の秘密は、真鯛を使えばこそのピュアな脂と旨味。 そして甘みを抑え、クルミとカシューナッツを加えてキリリと男前に仕上げた胡麻ペーストにある。そのコク味と香りの高さに、アツアツの深蒸し煎茶の香気が見事にマリアージュ。あえて出汁を使わぬことで、すっきりと洗練された味わいに仕上げている。...
歴史ある料亭街、東銀座に佇む本格和食
銀座で今、最もホットな美食エリアといえば、東銀座界隈。観光地化しつつある銀座の華やかな中央通りに比べれば、幾分庶民的とはいえ、グッと落ち着きのある街並みが続く。 それもそのはずで、この東銀座から築地にかけてはもともと料亭街。今も『東京吉兆』、『金田中』などの老舗料亭が往時の面影を留めている。その名残、というわけでもないだろうが、本格派の割烹料理店が集約しているのもこの辺りだ。 『井雪』、『あさみ』、『ぎんざ 山路』とい...
道場六三郎氏のお料理が楽しめる!プリフィクススタイルで頂く懐石料理店
~道場氏直伝のやわらかローストビーフ~ 道場六三郎氏の料理を楽しめるこちら。夜のコースでも人気の「ローストビーフ丼(¥3,000)」は、適度にサシが入った和牛を湯煎でじっくりと火を通すため、口に入れた瞬間にとろけていく。甘辛の味付けと、肉をめくったときの小さなサプライズも楽しい。...
素材を活かす味付けが秀逸。プライベート空間で愉しむ銀座の割烹料理
京都で摘草料理を学んだ経験を持つ店主が2013年、銀座にオープンさせた割烹料理屋。野菜や山菜を巧みに扱い、素材を活かした味付けを施す。旬の素材や九州から仕入れる魚介を味わおう。時期によっては「琵琶湖の天然大鰻」にも出会える。 料理はおまかせのみ。おおよそ10品の内容。写真は先付(2人前)。花わさび、野蒜(のびる)、せり、たけのこなどの旬の食材を素材に合った調理法で提供される。...
本格割烹ながら気軽な値段なのが嬉しい!銀座で味わう最高のおもてなし
「秋の食材を巻いたので秋巻」というこちらは、なめこの食感が楽しい一品。中華というより和の味わいなところが新鮮。ご主人の佐藤寛幸氏。予約をすれば、ランチにも対応してくれるとのこと。...
銀座4丁目。昭和通りにほど近い、真新しいビルの6階に『寛幸』はある。店主・佐藤寛幸さんは予約のとれない割烹の名店『晴山』に務めたのち昨年秋に独立。そう聞くと正統派和食と構えがちだが、出来たお店は意外すぎるほどにカジュアル。 バーのような趣と、BGMのジャズが心地よい使い勝手のいい料理店だ。席数は8席。隣客との適度な距離感も落ち着く。 「うちは深夜まで営業していますし、堅苦しくない雰囲気にしたかったので内装をあえてバーっ...
銀座で煌々と輝く和食の新星
予約専用TEL
050-1861-0724
※レストランに直接空席情報をご確認下さい。
銀座『うち山』、赤坂『津やま』を経て独立した店主の山西和文氏。コースには先付けから〆ものまで少量ずつ10品以上が並び、多彩な味を楽しませてくれる。 きんぴらや...
銀座『うち山』、赤坂『津やま』を経て独立した山西和文氏。そこに加わるのはきんぴらごぼうなどの家庭料理。好対照に地味で素朴だが、出しを煮含ませた大根の味わいは日本料理...