掘りごたつ式のカウンターが心地良い。しっぽりと飲みたい大人たちが集う和食店
合鴨肉の栄養素が溶け出した煮汁が染みる…!まさにこの時期にぴったりの鍋を味わってほしい。...
東京屈指の名酒場。今宵は大人の聖地でゆったりと一献傾けよう
料理はおまかせ。ひと仕事したお造りは酒との相性抜群だ。旨い酒と肴にたっぷり酔いしれたい。...
~日本酒ともぴたりと合う究極の「塩むすび」~ ミシュランガイドに居酒屋で唯一、星を獲得した店がある。四ツ谷にある『萬屋おかげさん』。小ぢんまりと風情ある店内は、“20歳以下おことわり”の大人の聖地であり、予約至難の超人気店だ。 料理はおまかせ。ひと仕事したお造りは酒との相性抜群だ。旨い酒と肴にたっぷり酔いしれたい。 こちらの〆ごはんは、「塩むすび」が〆にふさわしい一品。日本酒と意外なほどよく合うシメの塩むすび。食...
昆布出汁の中で牛すじを煮込んだスープに、19種の葉野菜を入れて食べる“野菜鍋”は必食
この店を訪れた客全員がこの鍋を食する、といっても過言ではないという。名実ともに看板メニューであるその鍋の名は「桃太郎鍋」。岡山出身の先代が四半世紀前に考案し、絶大なる人気を誇る。 鍋の主役は19種類もの野菜。が、白菜やほうれん草、長ネギといった、鍋でおなじみの野菜は入らない。岡山名産である黄ニラ、レタス、小松菜や大葉などの葉野菜がメイン。...
タン好きは必見!絶品たん料理尽くしが楽しめる1978年創業の店
タン好きを公言するならば、必ずおさえておきたい名酒場がある。たん焼きはもちろん、ゆでたんからタンシチューまで、とにかくタン尽くしを楽しめる! 美味しいタンをお腹いっぱい味わいたい日に行くべき『たん焼 忍』を紹介しよう。〆には「焼きおにぎり」に「たんスープ」を合わせてみてはいかがだろう。 丁寧に細心の注意をはらいながら長時間かけてアクを取ってくことで、タンの旨みが凝縮した琥珀色のスープが完成する。白ワインと塩のみで味付け...
コスパ最強!牡蠣ラバーの知られざる聖地
牡蠣の旬といえば、冬をイメージする人も多いだろう。でも1年中食べたい!という牡蠣ラバーに朗報!新鮮な牡蠣が1年中食べられる店が六本木にあるのだ。 しかも驚きの安さで提供されているとあって、連日超満員。さっそく紹介しよう。...
六本木の遊び人の終着駅はここ。出汁がきいた味噌汁でしっぽりと〆よう
六本木の路地裏、ひっそりと風情漂う雰囲気が漂う、まるで京都に来たかのような品格のある老舗『志る角』は、 創業38年という老舗ならではの品格が感じられる居酒屋だ。...
煮魚や焼き物など本格的な割烹を味わえる。しかし看板メニューはお店の由来にもなったみそ汁。深夜27:00まで営業していることもあって、土地柄もあり夜遊び人たちの〆として人気を誇る。「飲んだあとに、みそ汁だけ飲みにうかがうことも。赤だしベースで身体に染み渡りますね」...