中華の達人が腕を振るう絶品四川料理!人気の回鍋肉は必食レベルの旨さ
独自の個性が光る極上四川料理を堪能できる『4000 チャイニーズ レストラン』。 四川火鍋『ファイヤーホール4000』を都内で数店舗を手掛ける菰田シェフが、自身のメインダイニングに選んだ場所が、大人のグルメエリア「青山・日赤通り」だった。...
前菜の数々。香り鷄の白酒漬けや火を入れた上海蟹の紹興酒漬けなど5品。紹興酒にブランデーや白ワインを加え風味を増す工夫もさすが。カウンター席では一品ずつ供される。「野菜炒め」セミドライにして味を凝縮させた野菜とフレッシュな野菜を合わせて炒めた人気メニュー。...
東京を謳歌している大人たちは、よく働き、よく遊ぶ。東京カレンダーでは、このフェーズに達する年齢を社会人10年目の「32歳」と定めた。 そこで月刊誌3月号では、...
ビリビリな痺れが堪らない麻婆豆腐が名物!中国の名家邸宅風な店内で本格中華を
透明感あるスープとフカヒレ、そしてわずかにとろみをつけた餡。その器の中身が、キラキラとした黄金の輝きを放っている。 これは、髙嶋さんから長谷川哲男料理長への「今まで食べたことのないすごいふかひれ麺を作って!」というリクエストから生まれた逸品だ。 「ファーストインプレッションは〝なんだこの澄み切った後味は!?〞でしたね。 長谷川さんは、かつてフカヒレで有名な中国料理店で、若くして料理長に抜擢された腕前の持ち主。フカ...
南青山に、芸能人が大汗をかきながら虜になっている麻婆豆腐があるという。 その名も『虎萬元 南青山』。 店内はアンティークに囲まれ、中国の名家邸宅の一室のようなシックで落ち着いた空間だ。 ここで味わいたいのはビリビリに痺れが止まらない、その名も「虎萬元のマーボ豆腐」!グツグツとに煮えたぎったままテーブルに運ばれるその悶絶旨辛メニュー、一度は味わってほしい。...
動画はこちら!...
「美味しいもの」は人を必ず笑顔にさせる。 「素敵なレストラン」で過ごす時間は、私たちの人生をいつも彩ってくれていた。 東京カレンダー最新号では、名だたる...
食通から愛されるお洒落中華の名店。名物“ふーみんそば”は琥珀色に輝くスープが特徴
『中華風家庭料理 ふーみん』には、訪れた人それぞれにとっての“名物”ができる。お酒はもちろん、ご飯も欲しくなる「たらこ豆腐」もそのひとつ。 たらこの持つ塩気と旨みを全身に纏った絹ごし豆腐は、言うまでも無く最高の美味しさなのだ。 また他にも、「レタスのかに淡雪がけ(温サラダ)」や、旬の食材を使った料理も揃え、行くたびに新しい料理に出会えるのも嬉しい。...
こんなに納豆の美味しさが引き出されるコツが知りたく、作り方の工程も伺ってみた。 まずは、卵を半熟に炒めたところに、ご飯を入れる。お米に卵を纏わせるように炒めたら、ネギを入れて香りを出す。ネギの香りが出たら叉焼、人参、搾菜を入れて、もうひと炒め。 塩で味を調えたら、最後に納豆と青ネギを投入。最後に醤油を鍋肌に垂らして、香りを付けたら完成だ。 納豆は最後にそのまま加え、粘りを出さないのがポイント!...