東京駅からもほど近く、アクセス抜群な『焼肉トラジ丸ビル店』。モダンで落ち着いた印象の店内。店内は「ザ・ペニンシュラ東京」をはじめ世界で活躍するインテリアデザイナーの橋本夕紀夫氏が内装を、左官職人の久住有生氏が施行を手掛けており、唯一無二の存在感を放つ。 個室が充実している点もうれしい。日本の伝統を感じられる佇まいは、海外からのゲストにもよろこばれること請け合いだ。...
有楽町駅から徒歩3分という好立地のため、待ち合わせも容易。店内は赤と黒を基調とし、賑わい感のあるイメージとシックで落ち着いたイメージとふたつの雰囲気を感じることができる。なかでも、黒で統一されたラウンジスペースはデートに最適。 座り心地抜群のソファは、心からの癒しの効果もある。落ち着いた雰囲気で、美味なる肉を楽しめば、ふたりの距離も近づくはず。...
『焼肉 矢澤』がシンガポールを皮切りに、日本、そしてイタリア・ミラノやアメリカ・ビバリーヒルズに進出したのは2014年のこと。 予約が取れない店で有名な『焼肉 矢澤』で人気なのが、メニューの組み立てや食べる順番を工夫して糖質を管理する「低糖質焼肉コース」だ。健康的に焼肉が楽しめるだけでも大満足なこのコースの中で、実は炙り肉寿司が登場する。 まずは、彩り豊かなサラダから。濃厚な味わいの野菜たちが並ぶ。そしていよいよお肉!...
“予約の取れない店”は当然ながら、世界中にあるわけで、そう聞くと行ってみたい……と思うのが人情。そんな店のひとつで、シンガポールにおいて“黒毛和牛のパイオニア”となった『焼肉 矢澤』が、東京・八重洲に上陸を果たしてからもうすぐ2年が経とうとしている! が、それにしても“ヤザワ”!? はて、どこかで聞き覚えが……と思った貴方はするどい!なかなかの肉業界通ですな。『ミート矢澤』などを手がけるヤザワミートによる“逆輸入”店である。...
諸事情により2カ月で7キロという減量を命じられておりまして。となると、運動はもちろんですが、キモになるのは食事管理。大好きな糖質を極力抑え、野菜やたんぱく質で腹を満たす、というのが最近の私。大好きなカレーやラーメン、焼肉なんて言語道断。絶望に打ち拉がれ、泣きわめき悲しんでいた私のもとに朗報が飛び込んで参りました。 あの人気焼肉店『焼肉 矢澤』に、低糖質焼肉コース(¥9,000)が登場したらしいのです。昨今...
肉はすべて熟練の職人がみずからの目で厳選した、黒毛和牛のA5ランクのみを使用する。両面を数秒炙ってから、とろろと卵の黄身に出汁を加えたオリジナルのタレでいただく。「タレと肉が絶妙に絡んで今までにない焼肉を体感できます」...
焼肉道を志してからシャトーブリアンにこだわり続けた佐藤明弘氏が創った『SATOブリアン』。5年経ったいま、食べログの「東京焼肉ランキング」では『本店』と『にごう』でワンツーを独占。シャトーブリアンを、白飯にのせた「ブリ飯」は全国の肉好きの舌を虜にした。 今夏、佐藤氏が新たに『Jr.』をオープン。基本的にセルフサービスという新店では、なんと今までになかった生肉と全国から選りすぐりの肉が味わえる。そして、得意のシャトーブリアンの...
和牛体験の新境地がここに!西麻布の『The INNOCENT CARVERY』が、「和牛文化」を世界へ発信する地として選んだのが丸の内。 同店では、日本が誇る和牛を食べ比べ、個性豊かな和牛の旨みを満喫することができる。 全国から多様な銘柄と部位を仕入れて提供されるが、それぞれ食感や口溶けが全く異なることに、きっと誰もが驚くことだろう。...
『経営者のための29ON』でも『29ON』と同様、こだわりのある独自の調理法「低温調理」を採用する予定。「肉がよりうまみを発揮する状態」を導き出し、口の中でとろけるような”極上のお肉”を提供する。 健康を人一倍気にする経営者に向けて「低糖質の肉コース(6000円)」「おつまみ肉コース(3000円)」と、2つのコースも用意されている。...
「平日はほぼ会社飲み」と成田豪店長が語るホルモン焼きの専門店で、自慢の逸品は自家製の塩ダレで調味した「プレホル」。つまりは和牛のプレミアムな大腸(シマチョウホルモン)を略して指す言葉だ。一般的なものよりも脂の甘みが強く、そこにビターズ。 この店ではビターズそのものを冷凍し、強炭酸を注ぐ「シャリビタ」で提供している。サッと甘い脂を拭う効果は絶大。氷の部分をすくって“食べ”ても旨く、食感はまるでかき氷。しっかりした飲みごたえだが...
【広川家・結婚3年目の事情】 夫:秀俊 年齢:50歳 職業:美容クリニック経営 妻:茜 年齢:30歳 職業:専業主婦 「ええ。若く美しい妻は僕の自慢です」 都内で複数の美容クリニックを展開する経営者・広川秀俊は、東京ステーションホテルのバー『カメリア』でにんまりと微笑んだ。 とある講演の仕事で、仙台への出張帰りだという秀俊の声には、少しばかり疲労が滲む。それを誤魔化すように、彼はウィス...
待ち焦がれていた秋。徐々にその足音が近づいてきた。 東京駅舎内にある「東京ステーションホテル」内の2つのバーでは、巨峰や栗を使った季節のカクテルを提供中。 松茸づくしのフードメニューも登場し、旬の味覚を楽しめる。アクセスも抜群だ。ひと足早く秋の訪れを満喫しよう。9月中は「国産松茸フェア」を実施中!バー&カフェ『カメリア』のメニューをご紹介!土佐あかうしの旨味たっぷりハンバーグを包み込むのは、松茸や木の子を使った特性ベシ...
ピンクのストライプをアクセントにしたカジュアルな雰囲気の空間は、ショッピングの後のランチやカフェタイム、お仕事後などにも利用しやすい気軽さ。 フレッシュフルーツを使用した季節ごとのオリジナルカクテルを楽しめるほか、ボリュームたっぷりのフードも充実している。...
『バー&カフェ カメリア』@東京ステーションホテル 実は、『カメリア』の店内の時計は、ゲストがうっかり電車を乗り過ごさないように5分進んでいる。 それほど、時間を忘れてしまう空間ということでもある。 バー&カフェと謳うとおり、店内はピンクが多用されホテルバーよりも軽やかな雰囲気で、誰でも気負いなく行ける。...
『東京ステーションホテル』のシーフードドリアは、ホテル内のフレンチなどで使われる魚介から出汁がとられた贅沢品。 他のダイニングと素材を共有できるのもホテルならでは。バー&カフェ『カメリア』のシーフードドリアは、オマール海老の頭やホタテの貝柱などからソースを作っているので超濃厚。具材には鮑も入り、さらに旨味が重なる。2,980円(税サ別、一時休止中で2月中旬から再開)...
~具材のビーフはすべてが黒毛和牛。100年愛されるビーフシチューの秘密とは~ まずはじめに、『東京ステーションホテル』のダイニングでは、他国のビーフを使っていない。具材として入る肉は、なんとすべてが黒毛和牛となっている。 それは、総料理長である石原雅弘氏の“東京駅におよそ100年続くホテルで海外の肉では意味がない。日本の美味しいものを知ってほしい”という深い歓迎の気持ちの表れである。その黒毛和牛を使...
【今週の就活男子】 ・名前:雅人(30歳) ・勤務先:外資系IT企業 コンサルティング事業部 ・出身大学:東京工業大学 ・就職時の内定企業:現在の勤務先、ほか日系企業 「就職活動かあ。随分、懐かしい響きですね。話すと長くなるから、まあ飲みましょうよ」 そう言って、雅人は『バーアンドカフェ カメリア』で、カクテルに口をつけた。 雅人は現在、日本橋・箱崎にある外資系大手IT企...
カフェのような雰囲気もあり、気軽に利用できるカメリア。グラタンやビーフシチューなどボリューミーな食事も、23:30までいただけるのが嬉しいところ。 仕事が長引いた日の帰りに立ち寄れば、気分の上がる夕食になること間違いない。...
なんとホテルで使用する牛肉は9割が黒毛和牛という『東京ステーションホテル』。ハンバーガーには225gもの黒毛和牛パテが使われ、さらに半熟目玉焼きとスパムも入りボリューム満点。 デミグラスソースとアボカドソースがアクセントで、バンズは特注の全粒粉パンだ。 【概要】 「カメリアバーガー」 価格:¥3,180(税込サ別) パテ:黒毛和牛225g 味のポイント:デミグラスソース...
カメリア バーテンダーが〈お花見〉をイメージして創った、美しいSAKURAカクテル。ロマンチックデートを演出してくれるだろう。 <桜マティーニ 1,650円> オレンジとグレープフルーツで香りづけしたフレーバーウォッカを使い、爽やかさと甘みのバランスのとれた味わいに。桜の花びらが春の訪れを告げる。 <桜花ギムレット 1,900円> 桜フレーバーのジンにフレッシュみかんとライムを合わせた、甘酸っぱさが心地...
~セレブな海の幸が出汁として大集結するのもホテルならでは!~ 柔らかく蒸したアワビや、新鮮な海老やホタテが具材となったドリアは、ひと口めでソースも負けじと贅沢だと実感するはず。 オマールエビやアワビの煮汁、カニ、エビ、ホタテなど、極上の出汁によるアメリケーヌソースは、2日がかりで作られているとか。下のライスはピラフとして炊かれており、すべてに抜かりのない逸品である。¥2,980(税込サ別)...
焼酎からウイスキー、ワイン、カクテル、さらにオーガニックジュースまで、良質かつ幅広いドリンク30種が2時間飲み放題&料理4皿付きで¥4,600という、超絶寛容プラン! カクテルに定評のある店だけに、マルガリータやギムレットなどのスタンダードカクテルは格別!また、シグネチャーカクテルの「東京駅」はぜひ頼んで欲しい1杯。さらに、ホテル名物の“黒毛和牛のメンチカツサンド”も食事に含まれているので、極上のお酒とと...
前述した「東京ステーションホテル」は、外部招聘の5店の他に、『ロビー ラウンジ』、フレンチの『ブラン ルージュ』、バー『カメリア』と『オーク』という4つの直営店を持っていて、そのうち、『ブラン ルージュ』と『カメリア』、外部から招聘された小山裕久の鮨店『すし青柳』の3店は、東京駅のドーム天井のアトリウムを囲んだ回廊をぐるりと回った先にある。 駅中の宿命か、このホテルは雑多な客層に対応するため、廊下やロビー...
ビビッドなピンクを絶妙に効かせた重厚感あるバー&カフェで、17時〜19時半にオーダーできる「プレジャー オブ マルノウチ」(¥3,600/税込み・サ別/オーダーは2名から)。 ビーフカツレツサンド、シーフードドリア、グリルソーセージなど季節ごとに替わる約10種から1品が選べ、ドリンクが2杯付く。コスパ良く、気分が上がる空間も◎。一日の疲れも飛んでいきそう。...
思ったよりもデートの約束をすんなりと取り付けることに成功し、僕は芽衣子と週末14時に『ザ・カフェ by アマン』を訪れた。...
「夫婦だからって、お互いに最愛の人だとは限らない。…そう思いませんか?」 土曜の午後。都心とは思えぬ緑に囲まれた『ザ カフェbyアマン』で、不敵な笑みを浮かべる女がいた。 友里恵・29歳。慶応卒、外資系投資銀行勤めのエリート美女だ。 しかし彼女がいま身に纏う黒のノースリーブワンピは、オフの昼間にしてはゴージャスだし、職場に出向くには妙に女っぽい。 友里恵はここで、何をしているのか? カモミールティ...
生ビールと6種のビアカクテル、ソフトドリンクのフリーフローに日替わりアペタイザーの盛り合わせが付いたアマン版ビアガーデンが始まっている。 提供する『ザ・カフェbyアマン』は大手町の森に囲まれ緑豊かなため、避暑地気分でビールを楽しめる!¥3,500(税サ別) ■「ジャルダン ドゥ ラ ビエール」概要 住所:千代田区大手町1-5-6 大手町タワー アマン東京1F別棟 ザ・カフェbyアマン TEL...
【今週のハイエンド妻】 名前:香織 年齢:36歳 夫の職業:コンサルティング会社勤務 夫の年収:2,000万 忙しい香織が指定してきたのは、彼女のオフィスからほど近い『ザ・カフェ by アマン』だった。 「この後もすぐに打ち合わせがあるので、手短に話しますね」 テキパキとオーダーを済ませ、早口で話し始めた香織。 身長が高く、パンツスーツがよくお似合いだ。艶やかで綺麗に...
「結婚するつもりはありません」 『ザ・カフェbyアマン』で、今回の報告者・竹中有沙はさっぱりと言い切った。 彼女は損害保険会社のOLだ。エリア職、いわゆる事務職として働く彼女は今年で勤続15年。十分とは言えなくとも、女ひとり生計を立てることくらいはできる。 すでに三軒茶屋にマンションも購入済みだというから大したものである。 「同期たちが結婚、出産、そして退職していくのをただ見守り続け...
「はぁ…。今日も収穫なしか…」 僕はそうため息をつくと、PCを閉じ、カップの底に少しだけ残る冷めきったコーヒーを飲み干した。 『ザ・カフェ by アマン』に、僕が口説こうとしている春瀬紗季がよく訪れると聞いて、やってきたのだ。 尤も、僕が彼女に近づきたい理由は、色恋と言った艶っぽい話ではない。 ある情報を得るためだ。 僕は来年の都知事選に出馬予定の、桐生浩太という男性議員の公設...
私は『ザ・カフェ by アマン/アマン東京』にユウジを呼び出していた。 「素敵なお店ですね。やっぱり作家の娘だけあっていいセンスだ」 「よかった、喜んでくれて」 「泉から変なこと吹き込まれて、避けられてるかと思ってたから…今日は嬉しいです」 ユウジはそう言うと爽やかな笑顔を私に向けた。 「彼女とはどうなの? あれから話はしたの?」 私が尋ねると、ユウジはおどけたような表情...
里奈と待ち合わせた『ザ・カフェ by アマン』へと向かう道中で、僕はひとり、ある決心を固めていた。 今度こそ…僕の素直な気持ちを里奈に伝える。 僕たちは、もう十分すぎるほどにすれ違ってきた。 20代前半、僕たちはとても近い場所にいた。しかしもともと大人びていた里奈といつまでも子どもっぽい僕とでは、人生を歩むスピードが完全に違っていたのだろう。 あの頃、僕たちは恋と友情のあいだを行った...
「...久しぶり。本当にママになってたんだ」 会う直前まではひどく緊張していたのに、『ザ・カフェ by アマン』で廉の顔を見た瞬間、一気に10代まで時間が遡ったような感覚に陥った。 どうしてだろう。数年ぶりの再会だなんて嘘みたいで、わだかまりや気まずさもほとんどない。 激しくお互いを求め合った記憶すら、何かの思い違いであるような気さえする。 私たちの間には、ずっと昔、ただの親しい友だ...
店名:ザ・カフェ by アマン 住所:千代田区大手町1-5-6 大手町タワー別棟 1F 営業時間: 【月曜~金曜】 朝食:7:00~10:00 ランチ:11:00~16:30 ティー:14:30~17:00 ディナー:17:00~22:00 【土曜】 ランチ:11:00~16:30 ティー:14:30~17:00 ディナー:17:00~22:00 【日曜・祝日】 ランチ:11:00~1...
「留美、こっちこっち!」 休日の丸の内のオフィスビルの1階ロビーで、フロアガイドを見ている女性に呼びかける。白いリネンシャツにパキっとしたイエローのスカートを合わせた留美は、遠くからでもすぐに見つけられた。 「ゴメンねー、丸の内ってどれも同じビルに見えて迷っちゃった。」 「そのお洋服、素敵だね。夏らしくて。」 「ありがとう!色物ってあんまり着なかったんだけど、顔から離れたアイテムで取...
店名:ザ・ラウンジ by アマン 住所:千代田区大手町1-5-6 大手町タワー アマン東京 33F 営業時間:11:00~24:00(L.O.23:30) HP:https://www.aman.com/ja-jp/resorts/aman-tokyo/the-lounge-by-aman 【問い合わせ先】 TEL:03-5224-3339(9:00~21:00) 店名:ザ・カフェ by ア...
―子ども、かぁ...。 『ザ・カフェ by アマン』で咲子ときんちゃんと別れた後の、英里の足どりは重かった。 姪っ子を自分の娘のように世話をするきんちゃんの姿が、脳裏に焼きついて離れないのだ。 また咲子も、妊娠中のプレママとして赤ん坊に興味津々だった。二人が楽しそうに子育てについて語るのを見ていると、英里はどうしても胸がザワついた。 ―もしも、もしも......吾郎くんじゃなくて、き...
喧騒を忘れて、2人で穏やかな時間を過ごしたいのなら『ザ・カフェ by アマン』へ! 「アマン東京」の麓に現れる森の中の寛ぎ空間は、まさに都会のオアシス。3年以上をかけて丁寧に造られた森に囲まれ、ここだけ東京から切り取られたかのような空気だ。 肩肘張らずにリラックスできるので、気取らないデートを希望するカップルにぴったり。ちょっとひと休みしたい時に立ち寄るのもアリだろう。...
「英里、吾郎先生とうまく行かないからって、年下男を誘惑しちゃダメよ」 「誤解を招くようなこと言わないで。ただ送ってもらっただけなんだから...」 週末、英里は『ザ・カフェ by アマン』にて友人の咲子とお茶をしていた。結婚後に及んで吾郎の相談をするのを躊躇ってきたが、もはや限界だった。 「でも言っちゃ悪いけど、英里って少し危なっかしいのよ。隙があるっていうか...。ややこしくなるから、今は...
「ここ、来てみたかったんです〜♡」 土曜日の午後、亜希は広告代理店時代の後輩マミちゃん(26歳)に呼び出され『ザ・カフェ by アマン』で待ち合わせた。 会うのはマミちゃんの結婚式以来だが、新婚の彼女はいつも以上に肌が艶々としている。身体中の細胞が「幸せ」と叫んでいるようで、亜希はその眩さにくらくらと目眩がした。 −結婚、かぁ...。 今の亜希にとって、結婚などという行為は異次元に思...
仕事後に行く店は、雰囲気も大事。『ザ・カフェbyアマン』の緑溢れる空間は、華やかでお気に入りです。...
料金:お一人さま 5,000円(税込・サ別)フリーフロードリンクとタパスセット フリーフロードリンク:スパークリングワイン、赤ワイン、白ワイン、ソフトドリンク 期間:9/1(金)~11/30(木)まで 提供時間:15:00から2時間(ラストオーダー:30分前、最終入店:20:00 / 日曜 19:00) 場所:ザ・カフェ by アマン(アマン東京 1F 別棟) 営業時間:11:00~22:00 / 日...
「菜々子ちゃんって、どうやら喘息持ちで、身体が弱いらしいんだ...」 楽しみにしていた菜々子とのデートの2時間前ドタキャンの理由は、持病の喘息の発作が出てしまったとのことだった。 もちろん、紳士的な江森はそんなことで怒ったり不機嫌になったりはしない。 体調不良は仕方ないし、大事な身体をいたわる優しいLINEを送り、一人激しく凹みながらもリスケの提案をした。 だが、江森の提案する日程は...
女友達・ミサと『ザ・カフェ by アマン』でお茶をしていた時、突然話題にのぼったのが、3年ほど前に付き合っていた彼・ゆう君だった。 「さくら、最近ゆう君と連絡取ってる?」 「私が結婚して以来、一回も取ってないよ。」 「そうなんだぁ。実はこの前偶然、街で見かけたんだけど、会社辞めて独立したらしく、さらにカッコよくなってたよ。」 ゆう君とは3年間付き合って、別れた。 原因は、向こうに結婚願...
例えばね、結子って、僕に直接文句を言ってはこないんですけど、「いいのいいの、私が全部やるから。」って言いながら、こう、じとーっとした目で何かを訴えてきたりするんです。 母とのいざこざもね、何となく僕の方でも気がついてましたけど、言ってくるまでは正直関わりたくないですもん。放置してました。 ただ、訴えてきたら別です。 あぁ、これは限界だな、と感じた時は行動を起こしますよ。こじれたら、後々面倒...
Caféの響きから、紅茶とスイーツなど女性的なイメージをしがちだが、こちらはアルコールがしっくりと馴染む大人の雰囲気。『The Café by Aman』は、ホテルとは別棟の独立した空間にあり、広さ3,600㎡に100種以上の樹々や草花が生い茂る「大手町の森」に周囲を覆われた佇まい。 全面ガラス張りで、屋内にいながらにして、その緑を間近に感じることができる。日が落ちてからもその存在感は色濃く、店内の照...
料金:お一人様/3,000円(税込サ別) 提供時間:14:30~17:30 場所:ザ・カフェ by アマン(アマン東京1F 別棟) 営業時間:月曜~土曜 11:00~22:00、日曜 11:00~21:00 お問い合わせ:03-5224-3332...
アマン東京の1階にある『ザ・カフェ by アマン』で、3/3から提供されているのが「ストロベリーガーデン」。 「ストロベリースムージー」と「ストロベリーティー」に加え、「ストロベリーガレット」か「ストロベリーとフルーツのチョコレートフォンデュ」から好みの一品を選べるセット。 夜になると、甘すぎないテイストのチョコレートとフレッシュで甘いフルーツとも相性抜群な、スパークリング、赤ワイン、白ワインのフリ...
結局、二人はわずか半年で籍を入れた。 現在自宅は目白の閑静な住宅街にあり、車はベンツのSクラス。婚約した際にはハリー・ウィンストンの指輪がInstagramとFacebookに連日投稿されており、優雅な生活を楽しんでいるのは明白だった。 「一見、何不自由なく暮らしているように見えると思いますが...実は夫は、年収に全く見合わぬ “経費圧縮夫”でした。」 仕事を辞め、現在専業主婦である綾乃に...
1〜2カ月に1回、お互いの近況を話したり、恋愛の話をしたり…。そんな女同士の大切な時間。若い頃だったら夕方に待ち合わせて流行りのレストランに行くことが多かったけれど、結婚したり、子どもができたりすると、ティータイムこそがそんな集まりには最適になる。 そろそろ集まらない?ということで思いついたのが『The CAFÉ by AMAN』のテイクアウトできるアフタヌーンティーボックス。 『アマン東京』の新緑...
大手町の森の極上スポット あの「アマン東京」のカフェ 高級リゾートホテルとして、世界中のセレブを魅了しているアマンが大都市東京に、都市型ホテルとして誕生したのが2014年。その麓、大手町の森に囲まれたカフェでは、寛ぎの空間が待っている。 100種以上の植物を3年以上かけて造成した、まさに都会のオアシスはかけがえのないもの。高層ビルの谷間とは思えない居心地の良さと開放感がある。...
開業から1年経ったのを契機に大リニューアルを図り、ビストロ的なカジュアルフレンチレストランへと生まれ変わった『ザ・カフェ by アマン』。何よりもメインダイニングより身近な存在で、入りやすいのが魅力。 夜はアラカルトでのオーダーのみだったが、新たに4,500円(税サ別)のディナーコースが登場。シェフの相馬氏が指揮をとるカジュアルながらも洗練されたコースメニューは“その土地の文化を尊う”という、アマンの哲学...
『アマン東京』はひとり一泊75,000円(税サ別)は下らないという、憧れのラグジュアリーホテルだが、ここ『ザ・カフェ by アマン』は予約なしでも入店が可能で、ビールも800円からという(アマンとしては)お手頃価格。 ホテルの1F別棟として建てられたカフェは、約10年をかけつくられた“大手町の森”の中に位置し、その緑はよくある整然としたガーデニングとは違って、野趣溢れる草木がおもいのまま咲いている形態。聞...
アマン史上、もっとも気軽に行けるスポットが誕生した。 ひとり一泊75,000円(税サ別)は下らないというラグジュアリーホテルだが、ここ『ザ・カフェ by アマン』は予約なしでもフラっと立ち寄れて、ビールも800円からという(アマンとしては)お手頃価格。 ホテルの1F別棟は、約10年をかけつくられた“大手町の森”の中に位置し、その緑はよくある整然としたガーデニングとは違って、野趣溢れる草木がおもいのま...
世界でも最も愛されるコニャックとして存在感を放ち続けるヘネシー。「3C」(コニャック、シガー、チョコレート)なんていうように、ヘネシーはバーの雰囲気が漂う。 でも、実はフレンチをはじめとするお料理とも相性がよく、食中酒たりえるのだ。そんなコース料理とヘネシーのマリアージュが楽しめるプレスランチがあったので、ここにご報告。 場所は今一番ホットな場所である『アマン東京』。『ザ・カフェ by アマン』はラ...
昨年12月『アマン東京』がオープンしたことは、ホテル界において2014年最大のニュースと言っても過言ではないだろう。「気になる、けどまだ行けていない」と焦っている方に更なる追撃ちが。 6月1日『ザ・カフェ by アマン』が大手町タワー麓に広がる「大手町の森」の中にオープンするのだ。緑に包まれたそのカフェは、まさに大都会のオアシス。...
社内研修を担当することが多い立場なので、ファッションでは「オフィスで浮かない」を意識。 丸の内の印象を聞くと「夜が綺麗です」と笑顔。...
その日、待ち合わせ場所である東京ステーションホテルの入り口に向かうと、すでに中村の姿があった。 ライトアップされた東京駅に佇む彼の姿は、まるで絵画のように美しく、直視出来ない奈々子は思わず地面に目を逸らす。 しかし、地面に映し出された彼のシルエットまで美しく、奈々子は観念するように顔を上げて中村の元に向かった。 「お待たせしてすみません」 「ううん。岡田さんとの食事が楽しみで、10分も前に着いちゃったよ...
“フィードバック・イズ・ギフト”なんて、ハルの前では虚勢を張ってみたものの、やはり自分大好きで理想が高く面食いな江森は、その無難さに早速引いてしまう。 「じゃあ、行こうか」 それでも江森はお得意のプーさんスマイルを顔に浮かべ、奈央を紳士にエスコートする。 今宵は、『丸の内 焼鳥 瀬尾/東京ステーションホテル』を予約した。東京駅のすぐそばでありながら、喧騒は全く感じさせない落ち着いた雰囲気の...
「乾杯!」 丸の内の『丸の内 焼鳥 瀬尾』で、食事会はスタートした。現れた男性二人は、会計士らしくいかにも真面目そうな雰囲気で、ダークグレーのスーツがやや野暮ったい。桃香はその二人をちらりと見て、心の中ではこう呟いた。 ―真面目そうな二人だけど、残念ながらタイプではないわ…。 そう思った途端、桃香は急に強気になる。 彼らはきっと、桃香のようなタイプの女性と接した機会がないだろうから、...
麻布十番に本店を構える『焼鳥 瀬尾』の姉妹店。東京駅に直結した『東京ステーションホテル』内という便利な立地で、落ち着いた空間が印象的。焼き鳥を“ディナー”として楽しんで欲しいとの想いから3種類のコースをメインに展開する。 K「焼き鳥屋さんって騒がしいところもありますが、ここは客層・雰囲気ともに落ち着いているのでデートでも嬉しい。トロットロのちょうちんとうずらの卵が絶品です!」...
麻布十番に本店を構える『焼鳥 瀬尾』の姉妹店。東京駅に直結した『東京ステーションホテル』内という便利な立地で、落ち着いた空間が印象的。焼き鳥を“ディナー”として楽しんで欲しいとの想いから3種類のコースをメインに展開する。 メニューには「白肝」「胸小肉」「ひざ軟骨」といった選び抜いた貴重な部位が並び、丁寧な英語の説明も記載されているのは有難い。...
東京駅のすぐそばでありながら、喧騒とは無縁の落ち着いた雰囲気の店内。こういった店を知っていることも、大人のたしなみのひとつといえる。カウンター席がメインなのは、焼鳥を最高の状態で提供するため。 「鶏は近火の強火で、野菜は遠火の強火で焼くもの」と、ねぎまはメニューになく、鶏とねぎそれぞれ別の串で出すというこだわりからも、この店の真摯な姿勢がうかがえる。一方で東京シャモや川俣シャモなど、新しい食材を使ったメニ...
店名:ザ・ロビーラウンジ 住所:千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館 シャングリ・ラ ホテル 東京 28F 営業時間:【月曜~木曜・日曜】10:00~24:00 【金曜・土曜・祝前日】10:00~25:00 電話番号:03-6739-7877...
「『ザ・ロビーラウンジ』に彼女がいる」 その文面とともに、彼女らしい後ろ姿の写った画像が友人・隼人から送られてきた。 信頼の置ける友人数人にお願いして、彼女を見かけたら連絡が欲しい、と頼んでいたのだ。 「ありがとう。今から行く」 すぐに捕まえたタクシーの中でそう打つと、高鳴る鼓動をなんとか鎮めようと、次々と流れ去る窓の景色をぼんやりと眺めた。 ◆...
都会のラグジュアリーホテルには、独特の特別感がある。エレベーターに乗って、日常から旅立つように向かう先は、地上28階。 そこには都会を見下ろす贅沢な空間の『ザ・ロビーラウンジ』が待っている。そのドラマティックな演出を使わない手は無い。 890個のイチョウの葉のシャンデリアに彩られたカウンターで、仕事帰りにふたり落ち合うのを定番にするのはどうだろう。...
場所:ザ・ロビーラウンジ(千代田区丸の内 1-8-3 丸の内トラストタワー本館 シャングリ・ラ ホテル 東京 28F) 「クリスマス アフタヌーンティー」 提供期間:12/22(金)まで 提供時間: 【月曜~金曜】14:30~17:30 【土曜・日曜・祝日】13:00~15:00/15:30~17:30 料金:1名 4,800円(税サ別) 「スペシャル クリスマス アフタヌーンティー」...
イチョウをモチーフにしたクリスタルバーツで構成されたシャンデリアが輝く『ザ・ロビーラウンジ』。 アジアの高級リゾートを想起させるエレガントな空間が日常を忘れさせてくれ、2人の密な時間を過ごすことができる。 28階からの絶景を眺望しながら、落ち着いた寛ぎのディナータイムのほか、バーで軽く一杯なんていうのもいいかもしれない。...
ヘルシーな米麺に貝類をたっぷり使ったマレーシア風炒め麺。 中国醤油とチリによる本格派の味わいだが辛さは控えめにしてある。 パクチーの香りがアクセントになった食欲そそる一品。...
頭上にはシャンデリア、窓からは28Fからの夜景を臨む『ザ・ロビーラウンジ』。 バーでは日本を代表するミクソロジストのひとり、南雲主于三氏監修による20種類ものカクテルを提供し、何度通っても楽しめると常連に好評。...
「かすみ、明日ひま?素敵な人を紹介したいから、お茶につきあってよ」 里帆からバーベキューの帰り道に誘われ、かすみは気を紛らわせるならとふたつ返事でOKをした。 時間ぴったりにシャングリ・ラ ホテルの『ザ ロビーラウンジ』に到着すると、すぐに里帆がかすみを見つけ、「こっち」と手招きをしてきた。向かいには感じのよい、ひとりの若い女性が座っている。 「はじめまして」と、かすみは女性と挨拶を交わす...
6月に入ったばかりなのに、すでに暑い日が続く毎日。今年の夏もうんと長く感じられそうだ。 そんな夏を楽しむためご紹介したいのが、シャングリ・ラ ホテル 東京の『ザ・ロビーラウンジ』で開催中のアフタヌーンティーやビュッフェ。 旬のフルーツを使用した多彩なスイーツが勢ぞろいしている。 エレガントで落ち着きのある空間で、東京の景色を眺めながら、フルーツたくさんのスイーツを楽しもう!...
都内屈指の人気を誇るシャングリ・ラ ホテル 東京『ザ・ロビーラウンジ』のアフタヌーンティーが、桜バージョンとして登場! 桜のエッセンスが随所に散りばめられつつも、シャングリ・ラ ホテル 東京らしさを貫かれている。春爛漫“桜アフタヌーンティー”は、伝統的な3段のティースタンドでお届け。多種多様のティーから好きなだけ愉しむことができるのもうれしいポイント!大切な人との優雅なティータイムには最適だ。...
「もしかするとね、私ただ単に暇だっただけなんじゃないかと思うの。」 シャングリ・ラ ホテル東京の『ザ ロビーラウンジ』で、遥は久々に会う女友達との食事に嬉しさを隠しきれない様子で話し始めた。...
カナダ産ロブスターまるまる1匹を使用。そう聞くだけでも贅沢の極みだが、その他の食材も主役を存分に盛り上げる。ロブスターに敷かれるコールスローサラダはシャキシャキの食感をプラス。 バターを含ませ両面焼きされた甘めのニューイングランドバンズはバリッと固めに焼き上げる。そして、仕上げにかけるチェダーチーズソースで味を締めくくる。眺望抜群の28階に位置するラウンジ&バーでの提供なので、夜遅くでも食べられるという点...
「優雅なティータイム♪」と見せかけ、ブランデーがベースとなった“夜の紅茶”。皮ごとグリルしたオレンジを漬け込んだブランデー、ラズベリーのビネガー、アプリコットティーの茶葉による一杯で、ビタースイートな味わいがクセになる。 「焼いたオレンジの皮の風味がブランデーに溶け出し、茶葉との相性もいいですよ」と、大久保 純さんのひと手間が美味しさに繋がっている。夏に好評だったアイス版に続き、冬はホットカクテルで再登場...
ラウンジ&バー『ザ・ロビーラウンジ』では、エグゼクティブ ペストリーシェフ岡村直也氏によるクリスマスの装いを纏った「クリスマスアフタヌーンティー」が登場! ブッシュ ド ノエル、ジンジャーブレッド マカロンやスノーマンチーズケーキなど、クリスマスの気分を上げてくれるエレガントなスイーツの数々を用意。「スコーンは最も美味しい状態で召し上がっていただきたい」という岡村氏の願いを込めて、3種類のスコーンを温かい...
シャングリラホテル東京の28階のフロント前にある、朝食も食べられるザ・ロビーラウンジ。香港名物アフタヌーン・ティーも楽しめる。 三方が広い窓になった店内は、開放感たっぷり。窓外は丸の内の高層ビル群で、夜はその景色を十二分に生かすために、照明がガッツリ落とされ、各テーブルがロウソクが灯され、いい雰囲気だ。 内装は全体にベージュと焦げ茶の色調。ソファーとテーブルは応接間風の低い作りで、床は絨毯敷き(この...
スパで癒された夜は、ラウンジ&バー『ザ・ロビーラウンジ』で、上質なシガーをウィスキーとともにどうそ。 シガーはキューバ産葉巻の代表的なブランドの1つで、濃厚で深みがあり、樹木やナッツを思わせる香ばしいアロマが特徴的な「モンテクリストNO.5」。 多彩な原酒が一糸乱れぬ絶妙の調和のもとに、深く豪華なハーモニーを奏でる「サントリーウイスキー響17年」を味わいながら、東京の煌びやかな夜景を眺める。そんな贅...
パンはトーストした全粒粉パン、またはホワイトブレッドから選べる。 肉厚な鶏胸肉のグリル、たまご、クリスピーベーコン、トマト、レタスをサンドしている。フレンチフライ、ミニサラダまたは本日のスープ付き。¥2,592。...
オレンジ、チェリー、レーズン、リンゴの優しい甘み、酸味を見事に引き出したパウンドケーキ。丁寧に焼き上げた生地は口当たりも軽くしっとり。 ●『シャングリ・ラ ホテル ザ・ロビーラウンジ』 場所:シャングリ・ラ ホテル 東京 28F (千代田区丸の内1-8-3) TEL:03-6739-7877 ※オンラインショップあり http://boutique.shangri-la.jp/...
3面の窓からきらめく東京の夜景を望むシャングリ・ラ ホテル 東京の『ザ・ロビーラウンジ』で平日限定の「スパークリングモーメント」を開催。季節のフィンガーフードとともに、赤・白ワインやカクテル、ノンアルコールカクテルをフリーフローで楽しめると好評だ。...
地上の入口はさり気なく、ダイニングフロアである7Fでエレベーターを降りても、豪奢なラウンジが現れるわけでもない。むしろ廊下にはお忍び感が漂っている。 それが、『モティーフ レストラン&バー』に入った瞬間、抜群にセンスのいい空間に高揚する。例えるなら、建築やアートを愛するデザイナーのリビングのような趣だ。 さらに面白いのが、そんな洗練空間の背景が、さまざまな電車が行き交う線路やプラットフォームだということ。 ベスト...
決戦の日。 フォーシーズンズホテルにある『モティーフ レストラン&バー(ザ・リビングルーム)』の店内に入ると、通された席にはすでに拓斗が座っていた。...
東京駅に地下直結するフォーシーズンズホテル丸の内 東京の『モティーフ レストラン アンド バー』。その立地を最大に生かす特等席がこのコーナー席。日本一のプラットホーム数がある東京駅を眼下に、新幹線・電車が絶えず行き交う夜景は、電車好きじゃなくても夢中になってしまうかも。 集う人は圧倒的に近隣のビジネスマンが多く、つまりは客層がいい!さらに彼らはこのバーを仕事の打ち合わせや顔合わせによく利用している。 丸...
大理石のカウンターが印象的なバーは、“ザ・リビングルーム”。名のとおり、ひとりで訪れて、家にいるかのように寛いで過ごす客もよく見られる。 毎週月曜は70's、火水は80'sナイトとして懐かしの曲を流すのも好評。...
フォーシーズンズホテル丸の内 東京の7階にあるフレンチ。開放感のある店内の雰囲気と、大きなガラス窓からの眺望は本当に素晴らしい!デートの雰囲気を後押ししてくれます。...
「皐月は昔から、無い物ねだりが好きなだけよ」 優子には、ホテル内の『MOTIF RESTAURANT & BAR』でアフタヌーンティーに付き合ってもらうことにした。 「ああでもない、こうでもないって、いつも必要以上に悩むじゃない。ある意味、欲深い女よね」 彩り鮮やかで可愛らしいスイーツをつまみながら、優子はいつもの調子で、歯に衣着せず物を言う。 しかし、やけに人恋しくなっていた私にと...
優しいピンクのヴァラリボンのボトル「シニョリーナ イン フィオーレ」。春のそよ風にのって舞い降りる、花々のフレッシュでロマンティックな香りをイメージした新フレグランスだ。 このたび、女性支持率の高い『MOTIF RESTAURANT & BAR』が、フレグランスの華やかな世界観をアフタヌーンティーで表現。 気の置けない女友達との楽しいひと時に最適なことは言うまでもないが、今日5/14(日)は母の日!...
昨年、リニューアルをした『MOTIF』のバーエリアでは、見ためも愛らしいミニバーガー(3種・¥3,000。税サ別)を用意。 チェダーチーズや大葉をはさんだフィレオフィッシュに定番の和牛バーガーのミニバージョン、海苔との組み合わせに芸の細かさを感じる照り焼きチキンをオリジナルカクテルやグラスワインに合わせれば、デート“バー”ガーも、オトナ気分で楽しめそう。...
泡酒のフリーフローは数あれど、『MOTIF RESTAURANT&BAR』のそれは、料理のセンスが一線を画す。浅野裕之ヘッドシェフが提供するのは、前菜盛り合わせに魚料理と肉料理の3品で、すべて旬を意識。これに、シャンパンを含む約20種のドリンクのフリーフローがつく。 テーマは「飲むペースがあがるもの」と言い、味の強さではなく華やかさに気分が上がりシャンパンが進む。東京駅を望む眺望に、気鋭の建築家アンドレ・...
7階のレストランから望む、東京駅、丸の内ビル群、有楽町エリア、東京タワーまで270度のビューは圧巻。東海道新幹線や在来線の往来も間近に楽しめ、流れ星のように光るライトが幻想的な夜を演出してくれる。 北海道ミシュラン3ツ星に輝く『モリエール』のオーナーシェフ・中道博氏をアドバイザーに迎え、北海道の食材などを使った滋味深いフレンチを提供。この時期はジビエも人気だとか。...
東京駅に地下直結する『フォーシーズンズホテル丸の内 東京』が、4月に7Fのダイニングエリアを全面改装。『モティーフ レストラン アンド バー』として生まれ変わった店に、その立地を最大に生かす新たな特等席が誕生した。 それが、こちらのコーナー席。実は以前は壁で塞がれていた場所で、この90度の見晴らしは今回初めて設置されたもの。全面たちおとしの窓からは日本一プラットホームの数が多い東京駅を一望し、夜になれば発...
奥にあるレストランへの通り道にもなっており、ある意味廊下のようだが侮れないバーである。圧倒的に近隣のビジネスマンが多く、それはつまり客層がいい。さらに彼らはこのバーを仕事の打ち合わせや顔合わせによく利用している。 丸の内周辺にホテル数あれど、ここが最も丸の内らしい大人で知的な雰囲気に満ちているだろう。夕方頃はその雰囲気に魅せられた女性同士の客も多い。 窓側の席からは日本一プラットホームの数が多い東京...
『ekki BAR & GRILL』では、宿泊客はもちろん、ウォークインのゲストの朝食利用率も高く、ブレックファスト専門の犬飼聡シェフが朝に相応しいメニューの提案をしてくれる。 例えばパンプディングのように滑らかな「フレンチトースト」。専用のレーズンブレッドを1度冷凍させ、片面1日、計2日かけて濃厚なソースをしっかり染み込ませている。アーモンドクリームをかけて焼き上げた表面はカリカリで、中身はとろり。しっかり...
優子からLINEをもらったのは、仲良くなってから半年くらい経った時だった。 —颯太さん。相談があるんですが、今度の金曜の夜空いてますか? このLINEを見て、僕はすぐにわかった。きっと二人きりでの食事を意味しているのだろう、と。 —もちろん!大丈夫?何か食べたい物&都合の良いエリアがあれば言ってね。 こう返信を打ちながら、どうしようかと考える。 —何でもどこでも嬉しいです! 優子からの返信に...
そんな淡い恋心を抱き続けていたものの、私は“彼の迷惑になるかも”と思い、何も行動できずにいた。 しかし、同僚の香奈に相談したのがキッカケで後押しをされ、思い切って自分から誘ってみることにした。 —颯太さん。相談があるんですが、今度の金曜の夜空いてますか? 緊張しながら送ったLINEに、彼はすぐに返事をくれた。 —もちろん!大丈夫?何か食べたい物&都合の良いエリアがあれば言ってね。 —何でもどこでも...
実は鉄平が焦りを募らせる相手は、瑛士だけではない。 先輩からも可愛がられ、「若手の中で頭ひとつ飛び抜けている」と信じていた自分が、実はもう若手とは言えない年齢になっているのだと気付かされる出来事が最近あった。 26歳の帰国子女がぐんぐん頭角を現してきたのだ。 「どうせ、親の七光りだろう」 彼の父親はそこそこ名の知れた企業の社長だ。親の七光りで入社した、英語しかできない男だと思っていた彼が...
以前から彼女と頻繁に訪れているお気に入りのレストラン。8月のリニューアル後も店内の雰囲気の良さは変わらず、更にリーズナブルになったのが嬉しいです。...
ディナーのおすすめは『レゾナンス』です。最近はリニューアルをして、雰囲気の良さはそのままに、以前より価格はリーズナブルに。 私の職場から眺める、仲通りのイルミネーションはとても綺麗。冬の残業も元気が出ます。...
約束の日、お客さんとその同僚がすでに席に着いていた。同僚の方がイケメンだった。 「こんなに美味しいお肉初めて食べました!」 実はここ3回めだけれど、ここはそう答えておく。皿ごとオーブンで焼きあげた熱々のステーキをみんなでシェアしたら妙な一体感も芽生えた。 会は盛り上がり、次は4:4の拡大バージョンでお食事会をすることになった。 私とイケメンの彼が幹事になって、場所はリニューアルしたばかり...
「そうなんですね、私たちも大手町ですよ♡」 大手町に本社を置く大手IT企業で働く男性たちを前に、優子が甘えるような声を出した。 場所は丸の内の『レゾナンス』ここに、男女3対3でテーブルに向かい合い、食事会がスタートした。 互いに探り合うようにして始まった会だが、食事と会話が進むにつれ打ち解けてきた。そして皆が盛り上がる中、美緒は男性の一人からある言葉を言われた。 「美緒ちゃん、なんか...
いつの時代も、靴が女性を素敵な場所へと誘う。 どんな靴を履くのか。そこに女性の今後の人生に対する、強い意思が宿る。 2017年の東京を歩きゆく女たち。 彼女たちは、人生のパートナーとして、どのブランドの靴を選ぶのか。 靴と東京と私。靴なしでは、女の人生は語れない。...
ダイナミックなオープンキッチンで調理される、気取らず美味しい、普段使いができるフランス料理店。 K「森田恭通さんが内装を手がけていて、天井が高くてインテリアがかわいい。お洒落のしがいがあります。」...
「買い物は仲通りのブティック中心。 服装は仕事柄きちんとしていた方が良いし、いい物を長く使いたいので、手入れはしっかりとします。」 ―出没スポット― 『カントニーズ 燕 ケン タカセ』:「同僚と会食する時に。東京ステーションホテルはこのレストラン以外もよく使いますね。」...
まずは固く攻める段階での飲食店と言えば、2012年に東京駅の新駅舎内にリニューアル・オープンした「東京ステーションホテル」内の店だろう。1915年開業のこの超老舗ホテルは、再開業に当たってグレードアップを図り、ホテル内に(ということは東京駅の駅舎内に)、『しち十二候』、『エノテカノリーオ』、『瀬尾』、『カントニーズ“燕”ケン タカセ』『すし青柳』と5つの飲食店を外部から招聘した。 この5店のうち『すし青柳』を除く4店は、ホテ...
「千尋ちゃん、大丈夫?」 席に戻ると良太が急に尋ねてきたので、千尋は動揺を隠せなかった。 「あ、いや、全然大丈夫です!!」 速水を頭から追い出さなくてはと思うと、変に勢いが強くなる。その姿がおかしかったのか、良太がふふっと頬を緩めた。彼の表情に懐かしさを覚えて、千尋は少し安堵する。 「緊張してるのかな?そんなに普段から来るようなお店じゃないしね」 良太が予約してくれたのは、丸の内にある『ハインツ ベッ...
三ツ星に輝くローマの『ラ・ペルゴラ』をはじめ、イタリア各地やドバイ、英国等に店舗を展開するハインツ・ベック氏。 中でも初めて自身の名を冠したファインダイニングがこちら。 料理、空間、サービス、すべてにおいて、シンプルでありつつその中に独創性を表現することを哲学としている。 ケーキはフルオーダー制で、たとえば「ベリー」というキーワードを基に作られたのが写真の作品。ムースやビスキュイなど4層から成るが軽やかな味わい。...
二回目のデートは、丸の内にある『ハインツ ベック』にした。 内装も明るく綺麗で、料理も添加物を一切使わずに美しい色彩にこだわるという、女性が喜ぶ要素満載の店だ。 「私このお店、ずっと来てみたいなぁと思っていたんです!!」 着いた途端にキャッキャとはしゃぐ沙代を見て、僕も嬉しくなった。 「そうなんだ。そんなにも喜んでくれて嬉しいよ。連れてきた甲斐があったと言うか」 しかしまた、沙...
二回目のデートの店は、『ハインツ ベック』だった。 ここは丸の内にあるミシュラン獲得店で、とにかく女性が喜ぶ要素が満載だと聞いて前から行きたいと思っていた。 「私このお店、ずっと来てみたいなぁと思っていたんです!!」 思わず熱弁をふるっていたのだろう。目の前で智也が笑っている。 「そうなんだ。そんなにも喜んでくれて嬉しいよ。連れてきた甲斐があったと言うか」 「本当に、智也さんっ...
東京駅のすぐ隣、日本のビジネスの中枢である丸の内に、イノベーティブ・イタリアンの巨匠、ハインツ・ベック氏の名を冠したレストランがある。 本拠地のローマではミシュランガイドの3つ星を長年に渡り獲得。愛弟子のジュゼッペ・モラーロ氏(エグゼクティブシェフ)とカルミネ・アマランテ氏(スーシェフ)に託した丸の内の店も、2018年度版で1つ星に輝いている。...
会社のある大手町へ通いやすいようにと、門前仲町で一人暮らしをしていた藤田は、結婚を機に絵里子のたっての希望で港区へ越した。 「私、昔から陽の光が沢山入る大きなベッドルームのある部屋に住みたかったの。」 そう無邪気に語る絵里子の希望に少しでも近づけようと、藤田はかなり無理をして2人世帯には広すぎる部屋を借りた。 藤田は美食家ではあったものの浪費家ではないので、サラリーマンとしての給与はほぼ全...
東京の感度の高い大人にとってシュチュエーションに合わせたレストラン選びこそ、腕の見せ所である。なかでも本当に大切な人をエスコートするなら高級レストランという選択肢は外せない。 しかもただ高くて美味しいだけでなく、思い出を刻むようなレストランをセレクトしたいところだ。この連載は、世界的に有名なシェフが手掛けるレストランを元に、高級レストランの真価を探っていくものだ。モダンキュイジーヌ(イタリア料理の革命児)...
「10年前の高級レストランでは、トリュフ、キャビアなどが当然で、秋刀魚を提供するという発想はなかったでしょう。しかし、現代では、どん な食材でも昇華させ、仕立てあげる広い視野こそが大切なのです」。...
イベント概要:ハインツベック フランチャコルタ ガーデン 料金: フランチャコルタ グラス 1,000円~(税別) アミューズ 1,000円(税別) 日程:5/19(金)~6/16(金) 時間:17:00~19:00 場所:ハインツベック 住所:千代田区丸の内1-1-3 日本生命丸の内ガーデンタワー 1F・M2F...
『HEINZ BECK』が東京・丸の内に誕生して、早いもので昨年11月に2周年を迎えた。ハインツ・ベックシェフご自身の名前を冠したレストランは、世界でもここだけというのだから、思い入れの強さも折り紙つきである。 そんな『HEINZ BECK』が、このたび新たな取り組み「MASTER CLASS(以下、マスタークラス)」の開催を発表した。「マスタークラス」は、実際の”厨房”を全面公開し、エグゼクティブシェフ...
『ハインツ ベック』 ~ハインツ・ベック氏史上最高のダイニング~ ローマの三ツ星レストラン『ラ・ペルゴラ』のハインツ・ベックシェフが、初めて自らの名を冠した一軒。ディナー¥20,520 ~...
シャッターチャンスはスプーンで力を加えた瞬間。中身が詰まってそうな、ころんとした真っ赤な球体はいとも簡単にくずれてしまう。 世界のガストロノミー界の頂点に立ち、「モダンキュイジーヌ(イタリア料理の革命児)」と呼ばれるハインツ・ベック氏のスイーツは口に運ぶ前から人を魅了する。 チョコレートとベルガモットティーのクリームの上に鎮座する赤い果実の球体は、ゴム風船と約-200 度以上の液体窒素を使って作ら...
前回の食事で、彰人に対してすでに“何だかなぁ・・・”という微妙な感情を抱いていたが、2度目の食事が決定打となった。彼の本性が、ついに露呈したのだ。 前回話した店『BREEZE OF TOKYO』を予約してくれていた彰人。しかし素敵なお店に入った途端に、私は彼のKYさに少し驚く。 前回いたはずの、彰人の友達がいなかったからだ。...
皆での食事は、香織が行きたいと言っていた『BREEZE OF TOKYO』にした。仕事後の約束時間に店へ行くと既に瑞穂は席に着いており、少し遅れて香織がやってきた。 「今日、男性は彰人さんお一人なんですね。両手に花じゃないですか〜」 もう一人、前の会にいた男友達を誘っても良かったのだが、女性陣は二人とも仲が良いし、人数が少ない方が話しやすいだろう。そう思い、結局3人にしたのだ。 ちなみに瑞穂もとても綺麗な女性...
コース名:2017クリスマス・ディナーコース 場所:ブリーズ・オブ・トウキョウ(千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング 36F) 提供期間:12/22(金)~12/25(月) 提供時間: ・12/22(金)、12/25(月)18:00~23:30(L.O.22:00) ・12/23(土)、12/24(日)17:00~23:30(L.O.22:00) 料金:20,000円(税・サ別) 【予...
丸ビル最上階から眼下に広がる高速道路や、東京タワーが一望できるので、夜景好きな女性は必ず喜んでくれます。華やかなフレンチもより好感度をアゲてくれます。...
抜群の眺望が魅力のレストラン『ブリーズ・オブ・トウキョウ』から、9月末まで限定の「丸ビル15周年記念メニュー」をご紹介! その名の通り、丸の内ビルディングのオープン15周年を祝した特別コースが、ランチとディナーでそれぞれで展開中。 とりわけディナーコースは、話題の精肉店セレクトの黒毛和牛をフィーチャー。さらにボトルまたはフリーフローが付いてくるというコスパ最高のプランとなっている。 贅を尽くし...
大人の上質なレストランとして定評のあった同レストランが、アラカルトでもコースでも楽しめる「フレンチグリル&バー」に8月中旬、リニューアルオープン。 その目玉のひとつとなるのは、15周年特別コース(フリーフロー付き)『TOKYO COWBOY』特選和牛グリルほか全8品のディナーコース(¥16,200/サ別)。メインを選べる全5品グラスシャンパン付きランチコース(¥4860)もあり。...
「和樹さんもそう思います?」 丸ビル最上階にあり、リニューアルオープンしたばかりの『ブリーズ・オブ・トウキョウ』のトマトと瓜のガスパッチョを食べながら、さりげなく問いただす。...
店名:ブリーズ・オブ・トウキョウ 住所:千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング 36F 電話番号:03-5220-5551 営業時間:ランチ 11:00~15:30(L.O.14:30) ディナー 18:00~23:30(コース L.O.21:00 / アラカルト L.O.22:30)※土日祝日は17:00~ ホームページ:http://www.breezeoftokyo.com/ ...
前回のあらすじ 東京女子・マリと扮した香港人・マギーは、何としても結ばれたいと願っていた理想の男性・裕二に婚約者がいることを知る。食事を終えた後、マギーの誘いでメインのダイニングに足を運んだ裕二が目にしたものは、婚約者・桃子と見知らぬ男が仲睦まじく笑い合う姿だった。それから月日は過ぎて、早3年。 香港ガールの野望 Vol.6:香港ガールの二面性に惹かれた、やり手弁護士の真実く東京での真の野望「マギー...
―なんて、そんな「運命の出会い」が現実にあるわけないけどね… シナリオ通りに進む展開に笑みをこらえつつ、マギーは丸ビルへと向かう裕二の後を追いかける。 「そういえば、足はもう大丈夫?」 相変わらず10センチほどのヒール靴を鳴らすマギーを気遣うように、裕二が問いかけた。 「はい、おかげさまで。お気遣い、ありがとうございます。」 軽く頭を下げて、微笑みながらお礼を述べる。「お礼」「お詫...
カナが離婚を決意したのは、3ヶ月前のことである。 あの日に限って、夫がシャワーにスマホを持ち込んでいることに気がついてしまったのだ。 ”何か怪しい…” そんな女の勘でついうっかりチェックしたスマホに残された、浮気の証拠メッセージ。 「あ…いや。見つかっ…ちゃったかな…」 目の前でバツが悪そうに視線を泳がせ動揺している男が自分の夫だなんて、信じたくなかった。 1年弱セックスレスな理由を、”もう...
丸ビル35階にある『mango tree tokyo』から見下ろせるのは、八重洲側の東京駅。普段見慣れない絶景を前にいただくタイ料理は、絶品。■店舗概要 住所:千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング35F TEL:03-5224-5489 営業時間:11:00〜(L.O.14:30)/17:00〜(L.O.22:00) 定休日:無休 席数:100席...
ランチブッフェはサラダや炒め物など30種類ほどあり、どれも美味しいので非常にお得感があります!土日のランチはめちゃくちゃ混んでいますが、平日なら入りやすいです。...
メインフロアへ一歩足を踏み入れた瞬間から広がるドラマティックな夜景こそ、デート最大のサプライズ! 東京タワー、レインボーブリッジ、スカイツリーまでもがパープルの闇夜に浮かび上がり、さらに眼下には東京駅のホームがいくつも連なって光を放つ様は、別世界そのもの。 こんなシチュエーションは“新しい時代のノスタルジー”をテーマにぐっとモダンに生まれ変わった『マンゴツリー 東京』ならでは。...
1994年にタイ・バンコクで創業した人気レストラン『マンゴツリー』の東京店がオープンして早10年。時間が経っても変わらない上質な空気感は、そのシンプル&シックさゆえ。 当初からの常連客も多く、35歳以上の落ち着いた客層が料理とともにワインを開ける姿があちこちで見うけられる。 オーセンティックなタイ料理がモットーであり、タイから取り寄せるスパイスの風味は鮮やかかつ繊細。ときにカツオやタラバ蟹など日本の...