アットホーム感満載の一軒家ワインバー!350種類以上のナチュラルワインが楽しめる
世界各国のナチュラルワインを350種類以上のボトルで備える。グラスワイン¥700~は、赤白合わせて10種程度を用意。...
2020年一発目となる月刊誌東京カレンダー最新号は、「世田谷」を大特集。 三軒茶屋、三宿、下北沢、二子玉川、成城、経堂、祖師ヶ谷大蔵、尾山台などなど広い「世田...
駒沢が誇る名ビストロ!クラシカルな王道メニューはボリューム感も本場さながら
初めて訪れる際は、少し心細くなるかもしれない。それほど、この店があるのは何もない裏道。だからこそ、温もりある灯りを見つけた瞬間の安堵感は格別だ。 そして、扉を開けた直後、「絶対に美味しい」を確信する、間違いないオーラが満ちている。パリのビストロをも感じさせるこの店は、いつもほぼ満席。...
世田谷が誇るフレンチの良店!くつろぎの空間で頂く、繊細な料理と日本ワイン
「甘鯛の松笠焼き 春菊のソース」は和食の調理法を応用。 サクッと香ばしいうろことふっくらした身質のコントラストが持ち味。 あさりのジュや甘鯛のフュメを加えた春菊のソースを絡めて食べれば、口のなかに爽やかな余韻が残る。料理はすべて¥4,800のコースの一例。 ソムリエの谷田部 靖さんも日本を代表するグランメゾンで11年働き、ワインの知識を身につけながらゲスト目線に立つサービスを体得した。 繊細なフレンチと...
老舗『レカン』で11年にわたりサービスを務めた谷田部靖氏が、乃木坂の名店『フウ』で副料理長を務めた山田勝好氏をシェフに迎え、2010年5月に開店。テラスの緑が爽やかな外観はガラス張りのオープンな雰囲気。日本独自の“ゆるカフェ”のリラックス感にヒントを得た店内は、ウッディーなぬくもりが漂い、ジャズやボサノヴァ、ハワイアンが流れる。 カフェとの決定的な違いは皿の上の端正な料理の緊張感。ウサギの煮込みにエストラゴンのジュレを添えたり、...
三軒茶屋で気軽にワインを楽しむならここ!7種のチーズが入ったふわとろオムレツが絶品
三軒茶屋の名物と言えば、昭和レトロな飲み屋街「三角地帯」。ディープなお店が集うエリアを抜けた先に、こじんまりとした店構えと洒落た雰囲気を醸し出しているのが『トロワ』だ。 老舗の飲食店が集まるビルの1Fにオープンして11年。気軽にフレンチとワインが楽しめる空間をコンセプトに続けてきただけあり、雑多な周囲の雰囲気とはうってかわり、店内はゆったりとした空気が流れる。...
田園都市線と世田谷線が乗り入れる三軒茶屋は、個性的なビストロやバルなどが多い。その中で、ひときわ女性に人気のビストロが『トロワ』。白を基調にした店内には、可愛いラベルの60種ものビオワインが並ぶ。 「ソムリエと相談しながら、その時々の気分のワインとの出会いが楽しい女子会でも盛り合がります」(IT企業IR担当)。...
高感度な大人が集うお洒落ビストロ。温かみのある雰囲気はワインと料理が思わず進む
松陰神社前駅に降り立ち、まず向かったのは、アーケード街・共悦マーケット。 マーケット内に佇む、こちらのビストロは、界隈に住むクリエーター系業界人の出没率も高めと話題だ。 夫婦で訪れたり、女子会を開催するグループ客も多い。...