原宿にあるフルーツが美味いビストロは女子会の聖地
明治通りから一本入った路地裏にある、人気のビストロ『kiki harajuku』。目を奪われる彩り鮮やかな一皿と斬新な美味しさが評判を呼び、女性からも大人気だ。 もちろん、デートにも有効。原宿という土地柄とお店の個性とのギャップで、ハートと胃袋をがっちり掴むこと間違いない。...
“季節のフルーツを取り入れたフランス料理”をコンセプトに、果物を積極的に取り入れたコース料理が味わえる。 ワインはフランスの自然派のみをそろえ、野菜は全国30軒の有機野菜生産者から、直接仕入れた新鮮なもの。たくさん食べても重くない、体も喜ぶ一店だ。...
長いコの字を描く、ちょっと珍しいカウンターは野田雄紀シェフ自らが設計したものだ。 パリの『タイユヴァン』で修業した後、神楽坂『ルグドゥノム ブション リヨネ』で3年間スーシェフを務めた。 たったひとりで始めたこの店では、ガストロノミーの技を凝縮したフレンチタパスがカウンターで気軽に楽しめる。...
明治通りから一本入った路地裏にある、人気のビストロ。メニューは季節のフルーツを組み合わせたフランス料理9 皿のコース¥3,500 のみ。 目を奪われる彩り鮮やかな一皿と斬新な美味しさが評判を呼び、多くの女性が訪れている。 もちろん、デートにも有効。原宿という土地柄とお店の個性とのギャップで、ハートと胃袋をがっちり掴むこと間違いない。...
代々木上原で気軽に飲むならここが最適!ハイボールとから揚げから始まる美食酒場
オーナーが作りたかったのは、“唐揚げとハイボールのある赤提灯居酒屋”。 そんな店だからこそ、若者からおじいちゃん、地元の人にも気軽に来て欲しいと語る。その気持ちの表れが、20時までは唐揚げ2個とハイボール1杯が100円という価格設定!この驚きの良心価格に、誰もが気持ちよく酒を飲み始められるのだ。 駅から徒歩0分という好立地で、こんなにもお得なお店。知らないなんてかなり損しているぞ!...
看板メニューはコンセプト通り唐揚げとハイボール。 名物の「唐揚げ」¥600はベーシックな醤油味ながら、肉汁を感じやすく食べごたえもある大ぶりサイズ。大根おろしとポン酢でさっぱりといただく。 驚きなのが、17時から19時までは唐揚げ2個とハイボール1杯のセットが100円ということ! 何かの間違いかと思うほどの良心価格だが、これには「学生からおじいちゃん、みんなに気軽に来てほしい」という店の想いが込められている。...
渋谷や新宿といった巨大な街に隣接しながらも、染まりきらずに独特な雰囲気を醸し出す。 斬新なレストランが誕生しやすい空気感。それを受け止める意識の高い客層。 ...
グラスワインは常時40~50種類!ソムリエも通う老舗ビストロ
まずは、人気メニューの鶏白レバームースをご賞味あれ。 生クリームをたっぷり使ったなめらかな食感で、口に運んだ瞬間に舌の上でとろけてしまう。食感と味にアクセントが出るレーズン入りなので、グラスワインが止まらないワインの肴に。 ワインは「マルサネ」を合わせてほしい。クリーミーでシルキーな力のある強いピノノワールで、バランスの良い酸味のやわらかいワインは、鶏白レバームースにぴったり。 軽めにいきたい 0次会なら、シャン...
しっかり食べたい大人が通う、東北沢の名物ビストロ
そして、この店でいただける料理はユニークかつ身体を元気にするもの。 「NZ産仔羊のロティ」¥2,800には子羊のジュをベースに粒マスタードやトマト、タイムを加えたソースが添えられ、ほどよい酸味が肉の旨みを引き立てる。 付け合わせはインカの目覚め、万願寺とうがらし、焼き茄子で、すべてが仔羊の脂やソースと相性抜群。 定番の「30種の季節の温野菜」は多彩な野菜の香りや食感をひと皿で満喫できる逸品で、野菜料理にしてワ...
東京ビストロの多様性を語るうえではずせない下北沢『ルミエルネ』。シェフの木原良尚さんは、ミシュランガイド北海道版で三ツ星を獲得した『ミシェル・ブラス トーヤジャポン』の野菜部門のシェフを務めた経験をもつ、新世代の実力派だ。 全国から厳選した有機野菜を使った料理には、旬の食材がもつ力強さや繊細さ、サプライズ感がたっぷりと盛り込まれており、これを目当てに訪れる常連も多いという。深夜でもヘルシーなビストロ料理をコスパ良く味わえるの...
2020年一発目となる月刊誌東京カレンダー最新号は、「世田谷」を大特集。 三軒茶屋、三宿、下北沢、二子玉川、成城、経堂、祖師ヶ谷大蔵、尾山台などなど広い「世田...
渋谷のスペイン料理がデートにおあつらえ向きなワケ
「名物 濃厚海老出汁のフィデワ アイオリエスプーマ」は¥1,600「濃厚チーズがとろけるスフレトルティージャ」はS¥1,400、L¥2,800。これらの名物料理が7品楽しめるコースは¥3,500、9品コースは¥4,800。...
目にも楽しいお洒落で美味しい料理。渋谷の裏通りに佇む隠れ家ビストロ
おつまみの中でも、女性人気が高いフライドポテト。 宇田川町の裏通りにひっそりと佇む隠れ家的ビストロでは、ちょっと珍しい「フライドポテト ミモレットチーズとクミン」¥756が食べられる。 180℃でカラッと揚げたポテトにチーズとクミンシードをふりかける。 シンプルな工程だが、本場フランスで修行経験を積んだシェフにかかると香り高いひと皿に。 自慢のビオワインやクラフトビールともマッチ。高感度な大人たちが集まってくる。...
数あるあんバターコッペの中でも、理想的なビジュアルで提供されるのが『ビストロ ロジウラ』の「あんバターリコッタチーズサンド」。 ブレックファスト&ブランチで味わえる愛らしすぎる人気の逸品の魅力に迫った!2011年に「カジュアルにちょっと気の利いた料理を」というコンセプトで誕生した『ビストロ ロジウラ』。代々木八幡の人気店『PATH』の姉妹店だ。 渋谷に居ることを忘れさせてくれる佇まいと、料理の美味しさからディナーも連日...
フレンチ、割烹、お鮨にお肉…。そのどれもが美味しく素晴らしい。 でも、連日連夜だとちょっと息が詰まるのも事実。たまには”抜く日“が欲しい。 たとえば、会...
シャンパンのフリーフローがお得!お供に餃子という組み合わせも斬新で面白い
コンセプトは「シャンパンをカジュアルに楽しんで欲しい」。 古民家をそのまま活かした店内は至って素朴。庶民的で落ち着く雰囲気の中、極上の泡が味わえるから人気なのだ。...
「シャンパンをカジュアルに楽しんでほしい」がコンセプトの店。オーナー自ら厳選した約100種類のシャンパンと、シャンパンとともに楽しむために開発した餃子が楽しめる。...
仕事ではよく通っているし、休日にはショッピングや映画で足を運ぶことが多い「新宿」。 「どうせいい店なんてない」なんて思われがちだが、「新宿」は今、大人が楽しめ...
代々木上原のお洒落ムードを牽引!自然派ビストロならこの店へ
世間一般でいう代々木上原のイメージをお店で体現すると、きっとこの店ができ上がる。 駅から徒歩1分の場所にある『メゾン サンカントサンク』は、上原という街のイメージ形成に多大なる影響を与えている。...
伝統的な家庭料理の味を再現。洗練されたスペインの食文化を堪能しよう
1997年にオープンした『エル・カステリャーノ』は、伝統的なスペイン郷土の味を伝え続ける老舗だ。 「食事はみんなで揃って、がスペイン。レストランに行く前にバルで食前酒をやりながらメンバーを待つ。だから、はしご文化があるんです」とビクトル氏。...
自然派ワインと自家製パンの相性抜群! このエリアを牽引する人気のビストロ
このエリアでは『アヒルストア』は知らない者がいないほどの人気店。カウンターをメインにしたパンとワインをウリにした店で、地元の人々に愛され毎夜賑わいを見せている。 店内は、小さいながらもカウンター内に窯を配し、焼きたてのパンをいただける。ワインはすべて自然派でグラス、ボトル共に豊富に揃え、料理との相性も抜群である。 気心の知れた友人や恋人とともに足を運びたい店だ。...
人気の芸能人ともなれば、人よりも美味しい店に通う機会が多いはず! そこで、各ジャンルで華々しい活躍をみせる美女5人に、とっておきの行きつけ店を教えていただいた。 お気に入りポイントやエピソードなどもあわせてどうぞ! ………………………………………………………………………………………… 質問項目は5つ。 ■Q1.下記①~⑧のジャンルで「行きつけ店」は? ①鮨処 ②接待にも使える和食店 ③ビストロ ④イタリアン ⑤...
恵比寿のワインショップ『トロワザルーム』出身の齋藤輝彦氏が手掛ける『アヒルストア』。カウンターをメインにしたパンとワインをウリにした店で、地元の人々に愛され毎夜賑わいを見せている。店内は、小さいながらもカウンター内に窯を配し、焼きたてのパンをいただける。ワインはすべて自然派でグラス、ボトル共に豊富に揃え、料理との相性も抜群である。...
本格的な味で、かつボリュームたっぷり!大人数で行きたい松濤の人気ビストロ
「本気ブイヤベース」...
本気ブイヤベースは旬の海鮮から旨みがぎっしり出たスープが絶品。仕入れ状況などによりメニューは異なる。写真は一例フランスワインを常時50種揃える...
深夜まで営業している人気店。皿の上に鎮座する「大きい自家製ソーセージのグリエ」は、オープン時より続いている『LE BOUCHON OGASAWARA』らしい一皿だ(要予約)。 豚の部位8種類を使用して粗挽きに仕上げ、バリッ!ジュワッ!という食べ応えがたまらない。ソーセージというよりもまるでハンバーグやステーキにナイフを入れているような感覚に陥ってしまう。 レバームースや豚肉のテリーヌなど、早くて旨い...
リヨンは南東部のパリに次ぐ都市。ここでは居酒屋をビストロではなくブションと呼ぶ。安い素材で旨い料理を作り、文句なしのボリュームで提供する。 そんなブションに惚れ込んだ小笠原シェフの「サラダリヨネーゼ」は、たっぷりの野菜に肉々しい自家製ベーコンを大量投入。もはやサラダを超越した、氏の情熱をガツンと味わえる一皿。「うちのお客さんは最後、満腹で動けない」のだとか。これぞ食の喜び。...
渋谷の中心に穴場発見! パリの雰囲気漂う実力派ビストロ
予約専用TEL
050-1705-8289
※レストランに直接空席情報をご確認下さい。
古き良きフランスを再現したような雰囲気の中、伝統的な郷土料理が味わえるお店。 それでいてどのメニューもボリューム満点なのが嬉しい。仲間4人で前菜を3~4種類シ...
赤いファサードが目印。1階は人気のブーランジェリー、2階に位置するブラッスリーは朝食、ランチ、カフェ、ディナー、すべての時間帯で賑わいをみせる。 ブラッスリー...
店内の階段を上がるとそこには、古き良き時代のパリのブラッスリーを映し出すような空気が溢れている。...
ランチ難民が多い渋谷という場所にありながら、きちんと美味しいフレンチが味わえるのがこちら。赤いファサードが目印だ。 1階は人気のブーランジェリー、2...
渋谷のデザインホテルはインスタ映え必至!女子ウケを狙うならこの店へ
こちらは「等身大の社会貢献を」とホテルのコンセプトが書かれた『TRUNK(STORE)』。無駄な装飾のない空間に並ぶ、100%オーガニックのオリジナルアメニティが、どこか温かい印象を与える。 そろえて並べたときの統一感が可愛いグッズは、他のホテルのオリジナル商品と比べてもお手頃な価格が嬉しい。 『TRUNK(KITCHEN)』は店内のどこを撮影してもインスタ映えする1階のレストラン。ここで用意するメニューは、女子人気の...
若かりし頃よく遊んだ渋谷だが、社会人となった今、足は遠のくばかり。 「チープな居酒屋しかなさそう」「そもそも渋谷駅を降りるのがダルい」、大人の渋谷アレルギーは...
渋谷でもう一杯飲みたい気分なら足を運んでほしい。〆のリゾットカレーが人気
店名が示す通り、バラエティ豊かな鶏料理が楽しめる。『世田谷バル』(現閉店)、『リゾットカレースタンダード』などの繁盛店を生み出してきた高城直弥さんが2014年4月にオープンさせたワイン居酒屋。 ぷりっとした食感と豊かな滋味のある滋賀県産近江黒鶏を、バルサミコ醤油ソースで食べるカルパッチョや赤味噌ダレ風味のかしわ焼きなど、さまざまな調理法で提供する。 カレー風味のポテサラのような居酒屋の定番からトリュフが香るリゾットまで...
店名にある“かしわ”とは、オーナである高城氏の出身地、滋賀県はじめ関西・九州地方での鶏の総称。 その滋賀の養鶏場からの近江黒鶏を使用した鶏メニューが好評。 「神泉の駅のすぐ近くで、待ち合わせにも便利。ポテトサラダやかしわ焼き、水餃子など、酒場的なメニューにはビストロ風のひと技が効いていてワインによく合います。ワインを並々と注いでくれる気前の良さの最高!」(依田さん)。...
滋賀県から直送される近江黒鶏を中心にした、鶏ビストロ。 「あの『リゾットカレースタンド』の系列店で、看板メニューのリゾットカレーがこちらでも食べられるのがいい。 リゾット感覚のトマトベースのカレーは、ワインにもよく合います。 ワイワイ系のカジュアルな雰囲気で、飲みたいけど美味しいものも食べたい! なんてときに使えるお店」...
カレー風味のポテサラのような居酒屋の定番からトリュフが香るリゾットまで、メニューもバラエティ豊かでリーズナブル。 これがまた抜群にワインに合う料理ばかり!きっと「また来ようね」という言葉が聞ける、居心地も良い人気店だ。...
連日、満席と賑わいを見せる神泉の人気店『かしわビストロ バンバン』。ホールのスタッフとして働いている井藤さんは、明るく元気な店のムードメーカー。いまはソムリエを目指し勉強中だ。「手頃な価格帯の美味しいワインを、仲間同士で気楽に開けていってほしいですね。名物の“かしわ焼き”と赤ワインの相性も抜群ですよ!」...
渋谷駅近で諦めていた、本格的なビストロがここに
言わずと知れたカジュアルフレンチの先駆け的な名店『コンコンブル』。ここはお得なランチプレートで知られているが、ディナーでも行くしかないと思わせる逸品が誕生していた! その新メニューの完成を知らせるのは、夜7時に盛大に鳴り響く鐘の音! 「ローストビーフ焼き上がりました!」「ウイ、ムッシュ!!」というスタッフたちのかけ声につられるように、客席からは次々に「ローストビーフ」の注文が入っていく。 フレンチ仕込みの絶品ロースト...
グラタンはグラタンでも、オニオングラタンスープが好き渋谷駅から徒歩3分という立地ながら、本格的なビストロ料理が楽しめる『コンコンブル』。こちらのメニューは奥村シェフがフランスの老舗『ピエ・ド・コション』で見た一杯からインスパイアを受けている。 こんがりと焼き上がったチーズの表層にスプーンを入れれば、大量の玉ねぎに驚くはず。トリュフボールに収まるのは、1個半分の玉ねぎ。飴色になるまで炒め、ブイヨンで40分ほど煮込む。そのまろや...
木々に囲まれたテラス席が気持ちいい!都会の喧騒を離れ、リゾート気分でフレンチを
シェフが手がけるのは、フレンチをベースにしたフュージョン料理。 “五感で味わうフレンチ“を開放感のある空間でゆっくりと堪能してほしい。併設のラウンジバーでは食前酒や食後のデザートも楽しめるという、贅沢なわがままも叶えてくれる。...
渋谷にいることを忘れさせる、最高の眺望でいただける「リゾートコース」(¥3,800)は、リゾート地をイメージした食材によるプレートや黒毛和牛のヒレ肉のグリルなどを提供。...
開放的な雰囲気を醸す、奥渋谷の人気ビストロ!枠に囚われないフレンチは旅を思い出す
開放感あるガラス張りの入口が目印。定番のビストロ料理をはじめ、自家製メルゲーズやモロッコ風サラダなどのマグレブ風料理も各種揃っている。...
パテやキッシュのほか、メルゲーズ(羊のソーセージ)やクスクスなど北アフリカの料理も並ぶ。「基本はフレンチですが、そこに自分の好きなテイストを加えています。季節や仕入れでアレンジするので、メニューより実際の料理のバリエーションは多いんですよ」とシェフの吉川倫平さん。一皿をシェアしても満足してもらえるようにと量も多め。 スタイリッシュなフレンチのビストロという枠にははまらない、オリジナリティがつまったこちら。駅からやや遠い立地ながら...
そこからやや渋谷方面に進んだ先にあるのが昨年7月にできた『ピニョン』。通りに面した窓は開かれ、店の奥には中庭も見える風通しの良い店だ。 「1年以上かけて物件を探したが、この開放感がイメージ通りだった」と、オーナーの吉川倫平氏。都内の老舗ビストロを皮切りにフランスはボルドーでの修業も経験した吉川氏だが、ビストロ料理とメニューに並ぶ自家製のメルゲーズやモロッコ風サラダなど、マグレブ風の料理が店のウリ。旅先のモロッ...