8席の小体な店内でパリの街角気分を。昼飲みもできる人気ビストロ
これまでの日常が一変したいま、休日は癒しを求めてちょっと早めの時間から飲みたい……という人も増えた。 そんな人たちに支持されているのが『Les amis d’ami(レザミ・ダミ)』だ。 恵比寿で9年にわたって人気を集めた店なのだが、2020年4月に広尾に移転。...
2020年の夏は猛暑が続き、もはや亜熱帯と化したような東京。そんな今の時期にこそ無性に飲みたくなるのが「ビール」だろう。 そこで月刊誌最新号では、ビールを美味...
癒される雰囲気の一軒家ビストロ!2軒目にも最適な通いたくなる良店
『ヨシダ ハウス』の「瞬間燻製したタスマニアサーモン」を再現 『レストラン キノシタ』出身のシェフが手がける広尾のビストロ。 サーモンのねっとりとした食感に仄かな燻香を纏ったスモークサーモンは、巷のそれとは一線を画す。 程よく薫香を定着させることがポイントになる。...
店は繁華街ではなく静かなエリアに建ち、ふたりを入店前からしっとりとした大人のモードにさせる。 そしてカウンター席に腰かけてみれば、これが本当に家のように落ち着く。 白とウッドを基調にしたお洒落かつ温かみのあるデザインに、すぐにリラックスするだろう。...
いつでも満員御礼!遊び心溢れる恵比寿の人気ビストロ
恵比寿の人気ビストロ『オー・ギャマン・ド・トキオ』では、ステーキやハンバーグカレーのテイクアウトに加えて、コース一式の冷凍デリバリーも可能!おうちごはんでも、たまには気分を変えてコースのお取り寄せという選択は面白い! 【テイクアウトメニュー】《価格は全て税込》 ✓鹿児島産黒毛和牛のステーキフリット ¥2,800 ✓GAMIN特製和牛ハンバーグ&スパイシーカレー ¥1,500 など 【冷凍デリバリー便】《価...
『オー・ギャマン・ド・トキオ』の人気焼菓子セットがこちら。 トリュフハチミツと塩トリュフを、ダブルで贅沢に使用した「トリュフ薫るバターケック」、甘いキャラメルとコショウ・塩との味のバランスが絶妙な「ポップコーンの食感が楽しいピリッとフロランタン」、香りが心地よい「ポルチーニクッキー」の3種セットだ。 どれもギャマンならではの一味違った渾身のレストラン発信の焼菓子で、お酒のお供にもおすすめ。...
『AU GAMIN DE TOKIO』はやっぱりデートで来るのが一番。オープンキッチンを眺めるだけで会話は弾むし、何より、木下威征シェフの料理には驚かされっぱなし。 感動を分かち合えばそれだけで距離がまた近づくように感じる。旬の食材で作る料理もまた愉快。春らしく今日は「2色のアスパラ」がおすすめとシェフ。...
2015年1月に白金から恵比寿に移転した人気ビストロ。アイランドキッチンから調理の音や香りが伝わる店内は、あたかも“料理劇場”だ。 メニューには「鴨もも肉のコンフィ」のようなフレンチのスタンダードメニューと共に、「焼き茄子のなめろう仕立て 炙りイカの胡桃ソース」などの独創的な料理が並び、好奇心がくすぐられる。 わさび茶漬けから着想を得て生まれた「わさびパスタ」や、鉄板焼きのノリで生まれた「塩ヤキソバ...
“愛人にしたいタレントNo.1”としてブレイク中の橋本マナミさん。仕事のあとの自分へのご褒美は「ガッツリ」食べることだという。欲張りな彼女を満たすとっておきの3店とは?食いしん坊な橋本さんは食べ物の話が大好きで、グルメな男性たちからお店を教えてもらいメモをつけたり、また連れて行ってもらったりすることもある。『オー ギャマン ド トキオ』も、そんな1店だ。 「『オー ギャマン ド トキオ』は、食べているうち...
1月に白金から恵比寿に移転した人気ビストロ。アイランドキッチンから調理の音や香りが伝わる店内は、あたかも“料理劇場”だ。 メニューには「鴨もも肉のコンフィ」のようなフレンチのスタンダードメニューと共に、「焼き茄子のなめろう仕立て 炙りイカの胡桃ソース」などの独創的な料理が並び、好奇心がくすぐられる。 わさび茶漬けから着想を得て生まれた「わさびパスタ」や、鉄板焼きのノリで生まれた「塩ヤキソバ」など、白...
恵比寿の路地裏で、赤身肉の魅力に開眼する夜
ブームに先駆けて2012年に“和牛赤身肉専門”のレストランとしてオープン。 メインディッシュの肉は、熊本産赤毛和牛と岩手産短角和牛の2銘柄のみ、と実に潔い。 オーナーシェフは小林邦臣氏。 フライパンで軽く焼き目をつけたら、あとはオーブンでゆっくりと火を入れる独特の焼き技で、ふっくら&しっとりと仕上げる。 絶対頼むべきメニューが「赤毛和牛と短角和牛の盛り合わせ」¥10,700(300g)。 繊細で身...
鮮やかな青い庇と低い壁の奥にテラスを設えた外観はカフェのような気軽さがありながらも、テクニックはガストロ級の『クニオミ ル ネオ ビストロ』。 敢えてカジュアルな内装にすることで、入りづらいと思われがちなフレンチレストランの概念を変えた。温かな光の中、大人のビストロデートが叶う名店だ。...
パリのビストロに迷い込んだような、青い壁がお洒落な店内。ガストロの技術とビストロの雰囲気を味わえる“ネオビストロ”でいただけるのは、赤身肉に特化した料理の数々。 希少な熊本県産のあか毛和牛を中心に短角牛や馬肉なども揃い、絶妙な火入れで調理した赤身肉の美味しさに浸ることができる。あか牛のしっとりジューシーな味わいに、田中さんも思わず笑顔。オーダー率100%のパテや名物の焦がしナポリタンなどワインが進む逸品も...
“テクニックはガストロ、雰囲気はビストロ”をモットーとする『クニオミ ル ネオ ビストロ』。小林邦臣シェフがキッパリと「肉を美味しく食べてもらうために野菜を用意している」というだけあり、メニューに並ぶのは7割肉料理だ。 自身の店をオープンさせてから積極的にドライエイジングをした牛肉を使うようになったという小林さんも、熊本のあか牛を熱烈に支持するシェフのひとり。 「自然に入ったサシと赤身のバランスが秀...
東京カレンダー最新号は、最旬の「お肉が美味しい店」を大特集! ヘルシー志向な女性からも大人気の「赤身」、人気再燃中の「タレ焼肉」、デートにも使える「お洒落焼鳥...
名物「日本一のモヒート」の清涼感が堪らない!女子好みを押さえた人気ビストロ
飲むほどに、お酒の場が楽しくなってくる―。 そんな、お酒への好奇心が尽きないふたりには、ぜひこの店のモヒートを味わってもらいたい。 場所は恵比寿から白金へに向かう途中、「恵比寿郵便局」からほど近い場所にある。 全面ガラス張りで店内の様子が一目瞭然なので安心感があり、カウンター内では4人のスタッフがキビキビと働いている。 いつ見ても、活気に溢れたお店だ。 この店、もともとは西麻布・日赤通りで1984...
恵比寿と白金をつなぐ2丁目エリアでファンを増やす『DRUNKARD恵比寿店』は、西麻布で31年の歴史を持つ同名バーを引き継いで昨年オープン。旧世界のワインを40種以上扱い、フロアに陣取るボトルラックがワインリスト代わり。 料理の研究のために世界をまわる店主自慢のカツレツは超厚で、食べ応えも抜群とあってファンが多い。お通し代わりのブリオッシュも毎日焼き上げるこだわり様。駅から距離はあるものの、連日多くの人で賑わっている。...
白金の地元民に愛される人気店!今夜は本格スペイン料理を堪能しよう
定番人気は「オマール海老のパエーリャ」¥3,218(2人前~)。濃厚な海老のエキスにレモンが爽やかさを添えて、ワインとの相性も抜群「季節のゴロゴロ野菜のサラダ」¥842は、隠れた人気メニュー...
一流な大人たちの立ち振る舞いに触れ、自分を磨き上げる。 そのためには、慣れ親しんだテリトリーを脱して、新たなフェーズへ。 ずっと気にはなっていたが、大人...
白金と広尾の中間。タクシーで向かいたいカジュアルでこなれたビストロ
軒を連ねる店々の中では最も新しい、今年7年目の『SARU』。 テラス席が設置された唯一の店で、店内のカジュアルな様子が気軽に覗けることもあり、比較的若い客層でにぎわう。週末には、テラス席に愛犬と同伴でお酒を楽しむ人の姿も。 〝白金のセカンドキッチン〞をコンセプトとして、何度通っても飽きない味を目指している。...
店内でまず目につくのは2卓の大テーブル。1卓10人は座れる? 「隣り合ったお客さん同士のコミュニケーションも生まれています」と店主の猿田伸幸氏。深夜もディナータイムと同じメニューを供するビストロだ。 そのメニューをじっくり眺めると、多くで食材の産地を明記していることがわかる。長野・くりん豚、信州サーモンといったブランド食材もちらほら。「チーズも国産だけを仕入れている」。生産者と密に繋がることで示されるのは本物の素晴らしさ。そ...