東京カレンダー | グルメ・レストラン、ライフスタイル情報
海の幸が堪能できるビストロ!店内の空気感が心地良く、リラックスして料理を味わえる
テキパキと流れるように動く料理人の躍動感、あふれ出す熱気がオープンキッチンから直に伝わってくる。 カウンターに鎮座する巨大なまぐろの頭も、この店では見慣れた光景。 それまで、あまり注目されてこなかったフランスの魚介料理にスポットライトを当てた先駆的なビストロが『Äta』だ。...
扉を開けた途端、目に飛び込んでくる大きなまぐろの頭。まるでフィッシュマーケットに来たような楽しい雰囲気を醸し出す。 魚介に特化したフレンチというスタイルはオープンから9年経ってもぶれていない。 まぐろの脳天の肉をレタス包みにしたこの店のスペシャリテは白ワインとの相性抜群だ。...
「賑わう」、それはその店が絶大なる人気を誇っている証拠に他ならない。 コロナも落ち着きをみせ、東京の夜がにわかに活気づく今、また「賑わう店」へ向かいたい。 ...
スペインの米料理の奥深さを知れる人気店
スペイン料理をパエリアだけではなく深く知ることができる人気店『アロセリア サル イ アモール』もテイクアウトOK!たまには気分を変えて、スペイン料理で家族の食卓がさらに楽しく華やぐだろう。メニューはこちらから! 【テイクアウトメニュー】《価格は全て税抜》 ✓パエリア弁当 ¥1,600 ✓タパス弁当 ¥1,100 ✓スペインオードブル盛り ¥6,500 ✓魚介のパエリア ¥3,200 ✓...
日本初のスペイン米料理専門店『アロセリア サル イ アモール』。同店を切り盛りするのは、ホールでサービスするオーナーのヴィクトル・ガルシアさんと、オーナーシェフの宮﨑健太さんだ。 あまり知られていないが、スペイン料理には、代表的なパエリア以外にもディープな米料理がまだまだたくさんある。その奥深さをしれるのが『アロセリア サル イ アモール』である。...
暖色系の店内に、かわいらしくも情熱の赤で飾るスペインスタイルカジョス・ア・ラ・レオネサ。カスティジャ・イ・レオン地方のハチノスの煮込みは、トロ産のワインと...
一見パエリア。ですがこれはれっきとしたスパニッシュの焼きそば。その名も「フィデウァ」といい、バルセロナ地方では家庭料理としてもよく食べられるもの。 麺は極細のパスタを細切れにしたものを使用し、魚介とスープで一気に炊き込み&焼き上げる。 パエリアと違い、麺なので出来上がる時間も早く、もうちょっと食べたいたいときにナイスな一皿。 触感はムチムチとしていて、塩っ気のあるイカスミ味も良く合う。知られざ...
*『アロセリア サル イ アモール』は東京カレンダーWEB上からご予約可能です。...
スペイン料理界に一石を投じたとして話題を呼んでいる。こちらは日本初の“アロセリア”(米料理をメインにした料理店)なのだ。 「スペインには、具だけでなく、出汁をも変えて作る“仕事”をした米料理というジャンルがあることを知ってもらいたかった」とビクトル氏。スペイン各地で修業を積み、古くより伝わる味をも習得したシェフ宮﨑健太氏との出会い、ふたりで店を出すために互いが勉強をした。 「日本人向けにというふうに逃げずに...
まさに代官山の秘密基地。地元民もふらりと立ち寄る、オトナの食堂
通りからは数席のカウンター席しか目に入らないが、奥の地下フロアにもテーブルがあり、その造りは秘密基地の様相。しかし、秘密とはほど遠く、連日多くの客で賑わっている。理由は簡単。 「イメージは昔ながらの食堂。それを現代風に、洋風にアレンジした店なんです」(店主・吉野さん)と、気軽に美味美酒が堪能できるからだ。 しかもふたりで一万円も出せば何品も注目でき、Tボーンステーキなら、なんと500gを食べることだって可能。大人のため...
豚肉ってこんなに美味しかったっけ?と感動必至の、絶品ポーク専門店
自然豊かなカナダのマニトバ州で地元の飼料を食べて育ったハイライフポークを使った料理で話題を集める『HyLife Pork TABLE』。 カナダ産豚肉でトップシェアを誇るブランド豚のローストやバーベキューバックリブが人気だが、まずオーダーしたいのが、「プルドポークとパクチーのサラダ」。ビタミンBが豊富な豚肉は疲労回復や美肌効果があることでも有名。 とりわけ、オレガノやタイムなど、良質なハーブを食べて育ったヘルシーなハイ...
カナダ・マニトバ州にある養豚企業のハイライフ社が、生産から食肉加工まで一貫して行う三元豚「ハイライフポーク」。このプレミアムな豚肉を味わえるレストランが代官山に誕生した。 イタリアンレストラン『LIFE』の相場正一郎シェフをプロデューサーに迎え、素材の旨みを存分に堪能できるメニューを展開。カナダのクラフトビールやワイン、ウイスキーなどアルコールも充実している。 また、自宅でも味わえるようにと「ハイライフポーク」のワーク...