グラスワインは常時40~50種類!ソムリエも通う老舗ビストロ
まずは、人気メニューの鶏白レバームースをご賞味あれ。 生クリームをたっぷり使ったなめらかな食感で、口に運んだ瞬間に舌の上でとろけてしまう。食感と味にアクセントが出るレーズン入りなので、グラスワインが止まらないワインの肴に。 ワインは「マルサネ」を合わせてほしい。クリーミーでシルキーな力のある強いピノノワールで、バランスの良い酸味のやわらかいワインは、鶏白レバームースにぴったり。 軽めにいきたい 0次会なら、シャン...
目にも楽しいお洒落で美味しい料理。渋谷の裏通りに佇む隠れ家ビストロ
おつまみの中でも、女性人気が高いフライドポテト。 宇田川町の裏通りにひっそりと佇む隠れ家的ビストロでは、ちょっと珍しい「フライドポテト ミモレットチーズとクミン」¥756が食べられる。 180℃でカラッと揚げたポテトにチーズとクミンシードをふりかける。 シンプルな工程だが、本場フランスで修行経験を積んだシェフにかかると香り高いひと皿に。 自慢のビオワインやクラフトビールともマッチ。高感度な大人たちが集まってくる。...
数あるあんバターコッペの中でも、理想的なビジュアルで提供されるのが『ビストロ ロジウラ』の「あんバターリコッタチーズサンド」。 ブレックファスト&ブランチで味わえる愛らしすぎる人気の逸品の魅力に迫った!2011年に「カジュアルにちょっと気の利いた料理を」というコンセプトで誕生した『ビストロ ロジウラ』。代々木八幡の人気店『PATH』の姉妹店だ。 渋谷に居ることを忘れさせてくれる佇まいと、料理の美味しさからディナーも連日...
フレンチ、割烹、お鮨にお肉…。そのどれもが美味しく素晴らしい。 でも、連日連夜だとちょっと息が詰まるのも事実。たまには”抜く日“が欲しい。 たとえば、会...
本格的な味で、かつボリュームたっぷり!大人数で行きたい松濤の人気ビストロ
「本気ブイヤベース」...
本気ブイヤベースは旬の海鮮から旨みがぎっしり出たスープが絶品。仕入れ状況などによりメニューは異なる。写真は一例フランスワインを常時50種揃える...
深夜まで営業している人気店。皿の上に鎮座する「大きい自家製ソーセージのグリエ」は、オープン時より続いている『LE BOUCHON OGASAWARA』らしい一皿だ(要予約)。 豚の部位8種類を使用して粗挽きに仕上げ、バリッ!ジュワッ!という食べ応えがたまらない。ソーセージというよりもまるでハンバーグやステーキにナイフを入れているような感覚に陥ってしまう。 レバームースや豚肉のテリーヌなど、早くて旨い...
リヨンは南東部のパリに次ぐ都市。ここでは居酒屋をビストロではなくブションと呼ぶ。安い素材で旨い料理を作り、文句なしのボリュームで提供する。 そんなブションに惚れ込んだ小笠原シェフの「サラダリヨネーゼ」は、たっぷりの野菜に肉々しい自家製ベーコンを大量投入。もはやサラダを超越した、氏の情熱をガツンと味わえる一皿。「うちのお客さんは最後、満腹で動けない」のだとか。これぞ食の喜び。...
渋谷の中心に穴場発見! パリの雰囲気漂う実力派ビストロ
予約専用TEL
050-1705-8289
※レストランに直接空席情報をご確認下さい。
古き良きフランスを再現したような雰囲気の中、伝統的な郷土料理が味わえるお店。 それでいてどのメニューもボリューム満点なのが嬉しい。仲間4人で前菜を3~4種類シ...
赤いファサードが目印。1階は人気のブーランジェリー、2階に位置するブラッスリーは朝食、ランチ、カフェ、ディナー、すべての時間帯で賑わいをみせる。 ブラッスリー...
店内の階段を上がるとそこには、古き良き時代のパリのブラッスリーを映し出すような空気が溢れている。...
ランチ難民が多い渋谷という場所にありながら、きちんと美味しいフレンチが味わえるのがこちら。赤いファサードが目印だ。 1階は人気のブーランジェリー、2...
渋谷でもう一杯飲みたい気分なら足を運んでほしい。〆のリゾットカレーが人気
店名が示す通り、バラエティ豊かな鶏料理が楽しめる。『世田谷バル』(現閉店)、『リゾットカレースタンダード』などの繁盛店を生み出してきた高城直弥さんが2014年4月にオープンさせたワイン居酒屋。 ぷりっとした食感と豊かな滋味のある滋賀県産近江黒鶏を、バルサミコ醤油ソースで食べるカルパッチョや赤味噌ダレ風味のかしわ焼きなど、さまざまな調理法で提供する。 カレー風味のポテサラのような居酒屋の定番からトリュフが香るリゾットまで...
店名にある“かしわ”とは、オーナである高城氏の出身地、滋賀県はじめ関西・九州地方での鶏の総称。 その滋賀の養鶏場からの近江黒鶏を使用した鶏メニューが好評。 「神泉の駅のすぐ近くで、待ち合わせにも便利。ポテトサラダやかしわ焼き、水餃子など、酒場的なメニューにはビストロ風のひと技が効いていてワインによく合います。ワインを並々と注いでくれる気前の良さの最高!」(依田さん)。...
滋賀県から直送される近江黒鶏を中心にした、鶏ビストロ。 「あの『リゾットカレースタンド』の系列店で、看板メニューのリゾットカレーがこちらでも食べられるのがいい。 リゾット感覚のトマトベースのカレーは、ワインにもよく合います。 ワイワイ系のカジュアルな雰囲気で、飲みたいけど美味しいものも食べたい! なんてときに使えるお店」...
カレー風味のポテサラのような居酒屋の定番からトリュフが香るリゾットまで、メニューもバラエティ豊かでリーズナブル。 これがまた抜群にワインに合う料理ばかり!きっと「また来ようね」という言葉が聞ける、居心地も良い人気店だ。...
連日、満席と賑わいを見せる神泉の人気店『かしわビストロ バンバン』。ホールのスタッフとして働いている井藤さんは、明るく元気な店のムードメーカー。いまはソムリエを目指し勉強中だ。「手頃な価格帯の美味しいワインを、仲間同士で気楽に開けていってほしいですね。名物の“かしわ焼き”と赤ワインの相性も抜群ですよ!」...
開放的な雰囲気を醸す、奥渋谷の人気ビストロ!枠に囚われないフレンチは旅を思い出す
開放感あるガラス張りの入口が目印。定番のビストロ料理をはじめ、自家製メルゲーズやモロッコ風サラダなどのマグレブ風料理も各種揃っている。...
パテやキッシュのほか、メルゲーズ(羊のソーセージ)やクスクスなど北アフリカの料理も並ぶ。「基本はフレンチですが、そこに自分の好きなテイストを加えています。季節や仕入れでアレンジするので、メニューより実際の料理のバリエーションは多いんですよ」とシェフの吉川倫平さん。一皿をシェアしても満足してもらえるようにと量も多め。 スタイリッシュなフレンチのビストロという枠にははまらない、オリジナリティがつまったこちら。駅からやや遠い立地ながら...
そこからやや渋谷方面に進んだ先にあるのが昨年7月にできた『ピニョン』。通りに面した窓は開かれ、店の奥には中庭も見える風通しの良い店だ。 「1年以上かけて物件を探したが、この開放感がイメージ通りだった」と、オーナーの吉川倫平氏。都内の老舗ビストロを皮切りにフランスはボルドーでの修業も経験した吉川氏だが、ビストロ料理とメニューに並ぶ自家製のメルゲーズやモロッコ風サラダなど、マグレブ風の料理が店のウリ。旅先のモロッ...