年越しは老舗の名店で極上の蕎麦を味わいたい。僕が選ぶのは東京・神谷町にある『巴町 砂場』。なんと創業は1839年。実に江戸時代から176年続く老舗中の老舗だ。ここで注文したいのは『砂場』の名物、「趣味のとろそば」(1,512円)。 三代目店主が考案したこのメニューは、とろろをつゆ代わりにしたものだ。つまり、とろろ蕎麦の発祥の地とされる。 とろろの中には卵の黄身が隠れていて、その黄身をつぶしてかき混ぜる。とろろだけで食べてみる...
名前:正人 年齢:37歳 職業:広告代理店勤務 年収:1,200 万 結婚歴:6年 前妻の年齢と職業:34歳・元客室乗務員 2年前に離婚したという正人は、爽やかな笑顔と共に待ち合わせ場所である『アンダーズ タヴァン ラウンジ&バー』にやってきた。 正人は、大手広告代理店勤務で仕事も充実しているようだ。見た目も良く、程よい日焼けは週末のゴルフによるものだという。 「前妻の真由香との結婚生活は、トー...
地上51階からの眺望はもちろん、インテリアと音楽のセンスもよく、テンションを上げて仕事をしたい人には抜群の環境。しかもコーヒーは1~2杯までお替わり自由でお洒落なのに良心的という稀有なラウンジとなっている。 ちょうど電源のある席が半BOX席なので狙い目だ。Wi-Fiがパスワードなしで接続できるのも高ポイント。 【Judgement】 Wi-Fi :★★★★★ 長居 :★★★★☆ 電源 :★★★★☆ メニュ...
待ち合わせの『アンダーズ タヴァン ラウンジ&バー』へ向かうと、既に真理亜は席に座っていた。 「久しぶりだね。彩乃ちゃんから誘ってくれるなんて...何かあったの?」 真理亜には全て見透かされている気がして、私は真理亜がニューヨークに行っている間に起こったこと、そして早苗のことなどを赤裸々に話す。 うんうん、と真理亜は紅茶を飲みながら静かに話を聞いていたが、一通り話し終わり、高揚している私を...
「アンダーズ 東京」のハロウィンと言ったら、『アンダーズ タヴァン ラウンジ&バー』の「ハロウィンアフタヌーンティー セット」も外せない! メニューの一部には、『ペストリー ショップ』で販売されている「ハロウィンスイーツ」のミニサイズも。セイボリーには茸や薩摩芋が使われており、秋の食材を満喫することができる。 遊び心溢れるスイーツに癒されながら、気の置けない友人たちと女子会を楽しんでみては?...
ライフスタイルを豊かにしてくれるのは、ファッションも食事も思いっきり楽しもうという気持ち。マッキントッシュ ロンドンでは、そんな日常を楽しく満喫したいと考える素敵な人たちに、極上の時間を提供する。 それは、会場のひとつ、『アンダーズ 東京』の51階に軒を構えるダイニング、『アンダーズ タヴァン』 ラウンジ&バーを含む、全国8都市の有名ホテルとレストランにおいて、スペシャルメニュー&『ミニマル』に特注したギ...
『ルーフ トップバー』のシグネチャーカクテル“パーソナル コリンズ”は、2015年のカクテルコンペティションで日本代表になった一杯。 シーバスリーガル12年、抹茶リキュールなどにより構成され、ガラスのポットに花が浮いたビジュアルが美しい!¥1,950(税サ別)...
アンダーズホテル52階の『ルーフトップバー』。 バーの中では、東京で1、2を争う約250mという高さ。そのテラス席から望む夜景は圧巻で、港区生まれ港区育ちの僕でもグッとくるものがある。 「お帰りなさいませ。いつもの通りご用意させて頂いて宜しいでしょうか?」 僕が家を出て、このホテルで暮らし始めて1週間。 どんなに遅く帰ってきても直接部屋に上がる気にはなれず、毎日このバーに立ち寄っていた。 店員が言...
虎ノ門ヒルズの47階からが、ハイアット系列のライフスタイルホテル『アンダーズ 東京』。アンダーズはヒンディー語で「パーソナルスタイル」を意味する。 最上階52階には、その名に相応しく自分らしいスタイルで寛げるバーが。天井の高い開放感溢れるテラスでは、思わず言葉を失うほど地上約250m、天空からのダイナミックな夜景が迎えてくれる。...
2015年のカクテルの世界大会「ザ・シーバス マスターズ」にて日本代表であった齋藤隆一さんが、見事3位を勝ちとった際に作ったカクテル。ジョン・コリンズを齋藤さん流にアレンジしたもので、ポットにはシーバスリーガル、抹茶リキュール、エルダーフラワーのリキュールからなるカクテルが入っている。 「ティーポットがホテル、色んな花がそこに集まる人をイメージしています」と、ストーリーのあるユニークなコンセプトをもつ一杯...
シート隣の裁ち落としの大きな窓が、まるで天空のテラスにいるような感覚にさせてくれる。夏は窓際のテラス席やスタンディングテーブルでグラス片手にカジュアルに夜景を楽しめたけれど、冬はストーブが設置され、絶景を温かくまったり楽しむことができるのだ。 1軒目からの移動で寒くなった体をふたり一緒に温めれば、外にでたくないと、いつもより一緒にいる時間が長くなってしまうはず!...
~Festive Christmas Menu For Two~ クリスマスシーズンに宿泊する二人にむけの特別ルームサービスプランをご用意。ホテルステイをより華やかに過ごせる期間限定のルームサービスは、クリスマスらしく様々な食材を豊かに盛り込んだ料理を、お部屋でゆっくりと召し上がれ♪ ◇フェスティブ アペタイザー セレクションのメニュー ・冷製のロブスター カクテルソース ・帆立の炙り キクイモのサ...
結局週末ではなく、平日の木曜日に会うことにした。元彼とはいえ、週末わざわざ会うのも気がひけたし、金曜日だと平常心が保てないかもしれない。木曜日だったら、例え気分が落ち込んでも取り返しがつく。 その日は聡がアンダーズ東京の『ルーフトップバー』を予約してくれていた。時刻は21時。相変わらず仕事は忙しいようだ。 1年ぶりの聡は、少し頬が削げて引き締まっていた。外資系証券会社のトレーダーという仕事の厳し...
”ジン”というお酒は、無数の植物や蒸留過程、地域の産物、香り等あらゆる要素を盛り込み、世界中のスプリットで作られる。そのため、ひと口に”ジン”と言っても、個性際立つお酒の一種である。今回は、フィンランド・イギリス・アメリカ・スペインのクラフトジンをピックアップ。 ルビーピンクグレープフルーツ、巨峰、黒胡椒、クランベリー、レモンバーベナ、そしてバジルを使用。それにガーニッシュを添えたジントニックたちは、それ...
アンダーズ東京が企画するユニークでクリエイティブなお花見体験。そして、自然から日々の生活に美しさを吹き込むという「ペリエ ジュエ」のフィロソフィーが合わさり、今回のコラボレーションが実現。...
そうこうしているうちに、ラルフが帰国する日が近づいてきた。二人は忙しい合間を縫って、アンダーズ東京『ROOFTOP BAR』で落ち合い、予約していたテラス席に案内された。...
アンダーズ東京では、通常の『the SUSHI』のメニューとは異なる握りやつまみを、大晦日限定で開放されたルーフトップバー内でいただける。おまかせの鮨に合わせるシャンパーニュもじつに豪華な銘柄が揃う。 まず、ウェルカムカクテルとして「“R”・ド・ルイナール」、続いて「ルイナール ブラン・ド・ブラン」と「ルイナール ロゼ」はフリーフローで。さらに、希少な「ドン・ルイナール 2004」をひとり1杯提供される。...
バー 虎ノ門 虎ノ門ヒルズにあるライフスタイルホテル『アンダーズ 東京』。星屑のような夜景を楽しめる最上階のバーは、現代的な設えと伝統が絶妙にクロスした唯一無二の空間に仕上がっている。 特に目を引かれるのは日本茶や日本酒を味わえる専用のローカウンター。茶室にインスピレーションを得て設計されたというそれはなんとも斬新な佇まいだ。国際都市トウキョウを象徴するスペース、ここで明日への英気が養われる。...
今回、水原希子さんのインタビューが行われたのは虎ノ門ヒルズにあるホテル『アンダーズ東京』の『ルーフトップバー』。“型にハマらない”のがヒップだとすれば、東京の空に限りなく近い52階で、鮨×カクテルといった変化球的な合わせ技を体験させてくれるこちらは、それを具現化したような空間だ。 窓際に腰掛けて東京を一望すれば自ずと気分が盛り上がる。恐らく水原さんもそうだったのだろう。我々は見てしまった。スタンバイしてい...
2種類のカウンター、ソファー席、テラス席と4つの空間からなるバー。それぞれのスタイルに応じて使い分ける仕掛けだが、おすすめはなんといってもテラス席。東京一の夜景が。...
2014年9月、ビストロとカフェとエピスリーをひとつにまとめた人と食との新しいコミュニティとして、虎ノ門ヒルズにオープン。 ビストロとカフェで使用する素材は直接契約先から仕入れており、その新鮮な食材やワインはエピスリーでも販売。 気軽さと上質の両立をテーマとして、食を通じてゲストやスタッフ、料理、食材をつなぐ場を展開する食の複合スペースだ。...
『虎ノ門ヒルズ』で最もお洒落なレストランといえば『Pirouette(ピルエット)』だろう。そのプリフィックスのコースメニューの中に「ジャンボマッシュルームのグラタン」がある。 直径10センチ以上はある特大のマッシュルームをくりぬき、そこにホウレンソウとマカロニのグラタンを詰めてオーブンで皿ごと焼き、上に半熟卵とチーズ、そしてレギュラーサイズの生のマッシュルームスライスがのせられて供される。 見た目通りのボリューム感で...
名称:牡蠣小屋@PirouetteCafé 日程:8/31(水)まで 時間:18:00~(L.O.21:30) 定休:日曜 電話:03-6206-6927 URL:www.pirouette.jp 備考:「OpenKitchen&Wagon」も同時期同時刻に開催中...
今年もいよいよ「かき氷戦争」が激化!各地で様々なかき氷が販売されている。キーワードは”大人のかき氷”。 そして、今回ご紹介するのが、開業して間もなく2年を迎える虎ノ門ヒルズ・ガーデンハウス1Fにある『Pirouette(ピルエット)』の月替わり「大人のかき氷」である。 さて『ピルエット』はどのような「大人のかき氷」をしかけてきているのだろうか?早速ご紹介していこう。...
官僚が多忙であることはなんとなく知っていた。だが、いくらなんでも1週間も返事がないなんて、自分にはあまり興味がないのだろうと、香織が頑張るのも馬鹿らしく思えて、連絡は途絶えた。 だからこの突然の連絡に、香織の気持ちは少しだけ舞い上がった。恋愛にはタイミングが大切な要素だ。当時はうまくいかなかったことも、時間を置けばうまくいくことだってある。 特段仲が良かった訳でもない同級生からの数年ぶりの連絡に...
まずは虎ノ門ヒルズの『Pirouette』から。 「広いし、大人数で行ってもいろいろ楽しめます。お肉もお野菜も産地直送が主で、それぞれの食材を生かしたシンプルな味付けがとってもタイプ。お野菜やワインは、エピスリーで毎回買って帰ります」...
キノコのグラタンの特上版がこちらのメニューではないだろうか? 直径10センチ以上はある特大のマッシュルームをくりぬき、そこにホウレンソウとマカロニのグラタンを詰めてオーブンで皿ごと焼く。さらにその上に半熟卵とチーズ、そしてレギュラーサイズの生のマッシュルームスライスがのせられて供されるのだ! このメニューは、『虎ノ門ヒルズ』で最もお洒落なレストラン『Pirouette(ピルエット)』で味わえる。 ...
「世界のベストレストラン50」の1位を最多獲得という未だ類の無い歴史を作ったスペインを代表する『エル・ブリ』。 オーナーシェフのフェラン・アドリア氏による独創的料理を求め、わずか45席のレストランに年間200万人もの予約が殺到し、“世界一予約が取れないレストラン”と称されることとなった。 ところが、2011年に突如閉店してしまい、幻のレストランに……。 2015年5月某日、スターシェフと“ドン ペリ...
オープンから初の夏を迎える『ピルエット』では、月替わりのかき氷をご用意。 2015年7月限定の「ペシェ ミニョン ペルノ」は、爽やかで個性的なアニスリキュールのペルノにフレッシュなメロンを合わせたカクテルのような仕上がり。 8月限定で登場する「リエジョア」は、自家製ミルクジャムなどで作るシロップがアクセントになったコーヒーフロートをイメージした逸品。...
「世界のベストレストラン50」の1位を最多獲得という歴史を作った『エル・ブリ』。 なぜ世界一なのか。 バルセロナから車で2時間ほど離れたカタルーニャ地方にある『エル・ブリ』は、いってみれば辺鄙な場所。 しかし2000年代の最優秀シェフに選ばれた『エル・ブリ』のオーナーシェフ、フェラン・アドリア氏による独創的料理の話題が話題を呼び、わずか45席に年間200万人もの予約が殺到し、“世界一予約が取れ...
その店名『Pirouette(ピルエット)』はフランス語で“回転する”という意味。この言葉どおり、店が目指すのは、レストランを軸に生産者とゲストがつながり、食を通し人々がコミュニケーションを繰り広げること。もちろん、いまや生産者にこだわり産地直送の素材を使う店は数多くあるけれど、ここ『ピルエット』はさらに一歩ふみこみ、まるで近所づきあいかのように全国の生産者とゲストを近づける。 このコンセプトを実現させる...
「…徳永くんに打ち明けてから、ずっとこんな調子で。」 21階にあるカフェテリアの隅で私はがっくりと肩を落とし、タッパーに詰め込んだスイカを少しずつ口に運んでいた。 目の前では浅野先輩が、『ル・パン・コティディアン』の包みからスコーンとデニッシュを取り出している。 「ふふ、徳永くんって分かりやすいわね。」 浅野先輩は、まるで予想が当たった、というような顔をしていた。 「笑い事じゃないですよ、部長の言...
「またこうして春香ちゃんに会えて嬉しいな」 そう言って微笑む真紀は、春香が惚れ惚れするほど、美しかった。 完璧な見た目と弁護士という肩書きに付け加え、気配りまで出来る三拍子揃った女が、今、目の前に座っている。祐也が彼女に惚れるのも当然だ、と心の底から思ってしまう。 今日、春香は真紀と芝公園の『ル・パン・コティディアン』でブランチをしていた。ホームパーティーの時に借りたジャージを返すため、真紀に連絡を取ったのだ...
彼の名は春馬、早稲田の第一文学部卒の29歳。大手出版社で書籍の編集者をしているという。出会いは、久しぶりに行った美和子主催の食事会だった。幹事に急かされたのか、遅れた彼は少し息を切らしながらやってきた。 背は165センチくらい、細身の体に黒縁メガネ。急いできたせいか、髪はボサボサだった。Tシャツにジーパン、背中にリュックサックを背負っていた彼は、スーツをビシッと着ている男性陣の中で明らかに浮いていた。...
例えば夕方からボウリングならば、お昼にこの店へ寄ってみるのもあり。こちらは芝公園とプリンスホテルという、散歩に行くだけでもリフレッシュできる立地にあるからだ。 世界中で愛されているベルギー発祥のベーカリー&レストランがある。シンプルで身体によいものを追求し、オーガニックの小麦や野菜、平飼いの鶏の卵を使用。半熟仕上げのオムレツも素材の風味が際立つ。朝に相応しい、フレッシュな気持ちになれるベーカリーだ。...
並びが芝公園とプリンスホテルという、散歩に行くだけでもリフレッシュできる立地。世界中で愛されているベルギー発祥のベーカリー&レストランがある。シンプルで身体によいものを追求し、オーガニックの小麦や野菜、平飼いの鶏の卵を使用。半熟仕上げのオムレツ(¥1,280)も素材の風味が際立つ。朝に相応しい、フレッシュな気持ちになれるベーカリーだ。...
ベルギー発のベーカリーレストランが今年1月、東京にお目見えした。パンやスイーツがずらりと並ぶベーカリーの先に、昼は緑に囲まれ、夜はライトアップされた東京タワーが見えるカフェが広がる。 名物はオープンサンドのタルティーヌ。オーガニック小麦の全粒粉で焼くパンを使い、ローストビーフやハム、サーモンなどバラエティも豊かだ。ワインは世界の『ル・パン・コティディアン』同様、創業者のアラン・クーモン氏がプロデュースしたハウ...
『BeBu(ビブ)』がランチで提供中のバーガーセットが、ホテル価格とは思えない。というのも、ハンバーガー(クラシックor BBQ)、ガーデンサラダ、シューストリングポテト、ソフトクリームがついて¥1,850(税別)。肉と脂を丁寧に別で挽いたビーフパティも絶品だ。...
フライドポテトは青のりポテトとトリュフフライの2種を用意。青のりは細く、トリュフは太く味によってカットも変えるこだわりよう。青のりはポテトのずっしり感は皆無で極めて軽い食感。熱いポテトの周りの青のりの量がふんだんで、口の中に磯の香りが広がる。¥550(税別)...
カフェ&バー『BeBu』では、今年も様々なカナッペをはじめ、シェフ滝口貴之特製のローストチキンや、リンゴンベリーのジュとともに楽しむローストビーフなど。 クリスマスディナーには欠かせないメニューの数々を存分にいただけるパーティプランをご用意!大切な仲間たちと、ワイワイ賑やかに過ごすクリスマスパーティーに最適なプランだ。...
アンダーズ流”オクトーバーフェスト”のメニューはこちら。 ★サラダと前菜: ・バーバリアンポテトと胡瓜のサラダ ・オニオンタルト(サワークリーム/ベーコン/チャイブ) ・牛タンのマリネ(パプリカ/オニオン/ピクルス/パンプキンシードオイル) ★メインディッシュ: ・ポークネック ロースト(パプリカ/オレガノ/マッシュポテト) ・ビーフグラシュ, シュペッツレ ・ジャーマンソーセージの盛り合わ...
今日は3連休初日。もう初夏と言ってもいいような陽気だ。結婚式が始まるまでの時間、虎ノ門ヒルズの『BeBu』で会社の同僚とビールを飲んでいた。 「ついにアイツも年貢の収めどきかぁ。」 絵理奈はそうだね、と言いながら動揺している心を悟られないように目の前にあるトリュフフライを勢い良く食べた。 同じ部署の和樹の結婚式が『アンダーズ 東京』でもうすぐ始まる。 忙しい仕事の合間を縫って、この日...
『カフェ&バー BeBu』では、シェアスタイルでバラエティ豊富な串焼きを楽しむことができる。これからの時期、歓送迎会パーティーなどにも最適な「串グリルパーティー」で盛り上がろう!...
ニューヨーク仕込みの本格クラシックバーガーやクラフトビールが楽しめるアンダーズ直営のバーガーショップ。開放的なテラス席からは東京の新名所、新虎通りがよく見える。...
まだクリスマスディナーを予約していない人必見!融合レストラン『XEX』の各店で、クリスマスコースの予約を開始した。 代官山や愛宕、丸の内など、それぞれの店舗によって展開されるメニューは様々。イタリアンに寿司、鉄板焼といったバラエティ豊かなラインナップとなっている。 東京夜景を眺めながらの食事か、はたまた個室でしっぽりデートか。それぞれの好みのジャンルとシーンから、お店を選択してみて。 各店、予約の受付を開始したば...
地上180m、愛宕グリーンヒルズ・森タワー最上階42階で東京タワーを間近に楽しむリストランテ『Salvatore Cuomo Bros.』。 世界に負けない"TOKYO"の絶景を楽しみながら、グランシェフ、サルヴァトーレ・クオモが厳選した素材を使って作り上げる美しいイタリアンを堪能できる。...
「こんなに至近距離で東京タワーを見上げられるとは、すごいですね。しかも、都会とは思えないほどたくさんの緑に囲まれていてリラックスできる。おまけにビールが飲めるなんて最高!」 そう言って、大政絢さんは、ビールが注がれたグラスにそっと口を付けた。切れ長の目を細めて微笑む姿は美しく、実に絵になる。 今回、大政さんをお連れしたのは、2017年春、東京プリンスホテルに新設された『カフェ&バー タワービューテラス』。店名のとおり東...
東京プリンスホテル3Fの『カフェ& バー タワービューテラス』は、東京タワーを目の前に望む絶好のロケーション。冬の時期はヒーターを用意するので、多少の寒さならテラス席を狙いたい。...
東京タワーが目の前にそびえ立つスペシャルな場所に、『カフェ&バータワービューテラス』が4月にオープンした。遮るものが何もなく、見えるのは空と東京タワーだけ。心地よい風を浴びながら4種のクラフトビールをドラフトで楽しむことができる。 リゾートにあるようなゆったりしたソファ席はパラソル付き。そんな席でのおすすめは、夕刻にテラスに入り、東京タワーの点灯を眺めながらビールで乾杯すること。陽が落ちるにつれ鮮やかさを...
4月に館内を大幅に刷新しリニューアルオープンした『東京プリンスホテル』は、3Fに東京タワーを目前に見上げるテラスを新設。 そこでいただけるハンバーガーは国産牛100%のパテにマデラソースと、スモークチーズやグリルしたオニオン等をサンドした新名物だ。 【概要】 「国産牛100%パティのハンバーガー」 価格:¥2,500(税込サ別) パテ:国産牛150g 味のポイント:マデラソース...
上質な和モダン空間で、前九重親方監修のメニューが味わえる。「前九重親方が巡業中に出合った全国の旨いものやちゃんこ鍋・すっぽん鍋が、カウンターでひとりのんびりと味わえます」...
秋が深まってくるとグルメ雑誌は忙しくなる。収穫の秋ということもあり、試飲会や試食会に連日連夜参加しているから。肉体的に、特に胃袋的にもう限界…という身体からのサインが発令。 ちゅうことで、大大好物のフグとスッポンを食べて元気になるために『心・技・体 うるふ』へいってきました。 ご存知方も多いと思いますが、このお店、かの大横綱ウルフこと千代の富士のお店でして、入り口には横綱時代のしめ縄がどどん、と鎮座されています。相撲博...
名前:麻莉奈 年齢:34歳 職業:不動産会社勤務 年収:500万 結婚歴:4年 前夫の年齢と職業:35歳・不動産業 知人から紹介されたのが、昨年離婚したという麻莉奈だった。スラリとした長い手足に、美しい大きな瞳。その容姿はなかなか目を引く。 「前夫・大志との出会いは学生時代でした。内部生である大志は、派手さはあるものの、とにかく優しくて。卒業後に交際が始まり、3年の交際を経てゴールインを果たしました」...
販売期間:12/1(金)~12/25(月) 販売場所:ザ・プリンス パークタワー東京『ブーランジュリートーキョー』(1F) 東京プリンスホテル『ティーサロン ピカケ』(1F) 販売時間:ブーランジュリートーキョー(11:00~20:00) ティーサロン ピカケ(11:00~21:00)...
女は誰でもそうかもしれないが、“年上の男”という生き物の前で、私は警戒心がやや弱まってしまう。 「俺みたいなおじさんから見たら、バツイチの若い女性なんて、一番魅力的な存在だね。結婚なんてダサいもの、由貴ちゃんは捨てて大正解だよ。」 愛宕にある『精進料理 醍醐』の広々とした個室にて、椎名さんは鋭い眼光を向けて言った。取ってつけたようなお世辞だが、素直に嬉しいと思える。 「おじさんの身体には、こういう味が染みるん...