30年以上にわたり多くのスポーツ選手や文化人が贔ひいき屓にする西麻布の名店が移転、六本木の路地裏に佇む一軒家風の構えで再開した。 名物は出汁の旨さが一、二を争うとされるスッポンの鍋。京都楽焼の鍋をおよそ45分間空焼きし、捌いて一日寝かせたスッポンの身と濃厚なエキスの煮こごりを投入。グラグラ煮立つ鍋から身を取り噛み締めると、軟らかな肉から凝縮された旨みがジュワッ。 ひと口食べたら夢心地で無言になりがちなので、仕事の話は鍋...
数十種類の純天然の薬膳や植物を長時間煮込み、出汁は濃くて塩分は控えめ。食後もいっさいもたつかない。 「火鍋は好きな料理のうちのひとつ。ここは薬膳もたっぷり入ってスタミナがつきます。個室があるので使いやすいし、具材には変わったキノコなどもあるのでいろいろ試しています」...
夏の暑さに滅法弱い、私が辿り着いたのが、あえての天香回味鍋(いわゆる火鍋です)。というのも、数年前、夏の風邪っぴき状態の中、無理してこちらの鍋を食べたところ、劇的に体調が回復した経験があるため。数十種類の植物エキスが含有されたスープは、まさに飲むお薬と言えるのだ。 まずは天香鍋(赤い方)を食べ、たっぷりと汗をかき、その後回味鍋(白い方)へ。水分が枯渇した身体に、これらのスープが染み込んでいくのを感じつつ、同時にカプサイシン効...
白髪ネギとマグロの砂ずりをカツオ出汁でいただく。「ホロホロと口の中で崩れるマグロが絶品。 ちょっと甘口の出汁は食べ進めながら継ぎ足していくと、徐々に濃厚になっていく。それがまた、どうしようもないくらいに美味しいですね」...