世界最高級の生ハムが口の中でとろける!シェフの圧倒的な技を楽しめるライブ感も最高
自身の店を構えて12年目を迎えた2020年、『ペレグリーノ』の高橋シェフは営業形態を変更。 ランチでも、これまで以上に磨きがかかった料理が待っている。...
ここでは、料理を待つ時間のすべてが目の前に展開する調理風景と香りに包まれる。極上の生ハムをスライスする芳しい香り、パスタを打つ躍動感、パイの焼ける香ばしい空気。 人気店でありながら、恵比寿へと移転した『ペレグリーノ』はわずか6席に。高橋隼人シェフはその理由を「全力で最高のものをお出ししたい」と語る。感動を呼ぶコースは、シェフが愛して止まないパルマの郷土料理を本場さながら鮮やかに蘇らせる。...
生産者から徹底して素材にこだわり抜くイタリアン『ペレグリーノ』は高垣さんをトリコにしているお店のひとつ。生ハムをスライスするプレゼンテーションに、更に食欲が増してくる。 「本場パルマや岐阜で丁寧に作られた生ハムを何種類も食べ比べするのが最高の贅沢!しかも電動ではなく手動の機械でスライスするというこだわりようにも驚きました。」3月末には、恵比寿へ規模を小さくして移店予定。より手厚いプレゼンテーションを追求す...
2020年はすべてのことが、劇的に変化していった。 それを柔軟に受け入れ、フィットし、さらには、逆境をものともせずに前を向く、そんな姿勢が求められたこと。 ...
恵比寿駅前にしてお洒落で美味!男性も女性も喜ぶ居酒屋は、大人の切り札に相応しい
『AELU&BRODO』の「オ ーパス・ワン/グラス」を再現 旬な食材を使用した創作料理とワインのペアリングが楽しめる恵比寿の隠れ家。 窒素サーバーを導入することで、オーパス・ワンをグラスでも提供する。 オーパス・ワンで挑戦!…とはならなかったが、人気ワインショップの赤ワインをセレクトした。...
必ずオーダーすべきは、貝の出汁でオマール海老やハマグリ、栃尾揚げなどを煮込んだおでん。 アメリケーヌソースが添えられたそれは、未体験ゾーンの味わい。これを楽しみに訪れる人も多いという。...
12月は何かと素敵な出会いに溢れている。「お食事会」「知人の紹介」といった定番なものから、最近では「マッチングアプリ」での出会いも常識となりつつある。 出会っ...
遊び上手の秘密基地、恵比寿2丁目の人気ビストロ
深夜まで本格的なイタリアンがいただける界隈では貴重な店。2軒目のバー使いも可能。 メニューはアラカルトが豊富で、ワイン好きにはたまらない小皿が並ぶ。カウンター以外にテーブル席もあり、シチュエーションに応じてチョイスを。...
細かいサシと赤身の力強い旨みを味わえる、和牛並クリのロースト グリーンペッパーソース。仕入れ状況などによりメニューは異なる。写真は一例内観...
陽気で楽しく、安定感抜群! 行きつけにしたい恵比寿のイタリアン
1980年台後半から1990年台前半にかけての、俗に言う“イタメシ”ブームの頃から、業界を牽引している名店『イル ボッカローネ』。 開業当時、オーナーの「何か話題になるような料理」という想いから誕生したのが、今回紹介する「パルミジャーノのリゾット」である。巨大なパルミジャーノチーズの中で仕上げていくというプレゼンテーションを考案したのも同店。この提供方法は瞬く間に、日本中に広まり、なんと本場・イタリアにも逆輸入されたとか。...
恵比寿で28年。Tボーンステーキを、イタリアンレストランで初めて提供した店でもある。名物肉を目の前に「すごい迫力!」と目を見張り、一口食べて「や、やわらか~い! お肉がすごくジューシー」とはしゃぐ田中さん。表情からも満足さが伺える。 国産牛を一週間寝かせているから旨みも抜群。赤身が多めでさっぱりとした口当たりも女性好み。...
独身を謳歌する男性と妙齢の女性が恵比寿駅に降り立ち、思い思いに目的地となるレストランへ急ぐ。 街全体に大人で陽気なムードが漂い、「今夜は何かが起こりそう」、そ...
ナポリから空輸で届くモッツァレラが秀逸な“マルゲリータ ドッピア”は必食
週に2回ナポリから空輸で届くモッツァレラが秀逸な「マルゲリータ ドッピア」ガーリックの風味が食欲をかき立てる「マリナーラ マキシ」...
本場イタリア・ナポリで145年もの間愛される『アンティーカ ピッツェリア ダ ミケーレ』の2号店。名物はいうまでもなく、ナポリから直送される食材で職人が焼き上げるピザだ。 「会社のランチ会でよく行きます。私が店選びを担当することも多いのですが、だいたいここにしておけば失敗なし、という存在のお店ですね」。 藤本さんが注文するのは「マルゲリータ」一択!「いつもだいたい10名以上で予約しています。ピザ1枚が大きいので、大人数...
本店同様にピッツァの種類は「マルゲリータ」と「マリナーラ」の2種のみ。粉・トマト・オイルは本店から直送し、モッツァレッラ等のチーズは、ナポリで朝出来たてのフレッシュな状態で空輸しているというから驚きである。そんな素材にこだわったピッツァを焼きあげるのは、現地から運ばれたピッツァ窯。 ミケーレの世界をとことん追求した、本場ナポリピッツァの原点を知ることができる名店だ。...
エキゾチックな空間に恋の予感!?恵比寿で催す食事会の鉄板レストラン
2フロアからなる天井高7mの店内。週末は翌4時までの営業で、二次会にも使い勝手がよいプロジェクターやカラオケを設置した席も用意...
ビールほど夏の東京に相応しいものはない!乾いた喉をビールで潤す喜び。さあ、夜の街へ繰り出そう! 恵比寿、丸の内、銀座、表参道、中目黒。そして、この5大エリアで...
「馬肉のカルパッチョ」を求めて肉ラバーが訪れる!馬肉料理が自慢の人気イタリアン
馬肉のカルパッチョ。部位によって異なる味わいを楽しんで内観...
馬肉は、グリコーゲンやビタミン類を豊富に含み、牛豚鶏に比べ低カロリー・低コレステロール、なのに高タンパク質で沢山食べても太りにくくいと良いことづくめ。 そんなスーパーミート「馬肉」を使った料理が自慢の恵比寿の人気イタリアン『フレーゴリ』。馬肉は、熊本県出身オーナー・村上伸二氏の地元である阿蘇産の厳選されたものを直送で仕入れる。 訪れたなら必ずオーダーすべき大人気定番メニューは、「馬肉のカルパッチョ」。赤身のヒレ、ヒレと...
馬肉を使った料理がスペシャリテのイタリアンとして、不動の地位を確立した感のある『フレーゴリ』。訪れたなら、必ずオーダーすべきは定番「馬肉のカルパッチョ」。 赤身のヒレ、そのヒレと重ねて一緒に食べるのがおすすめのタテガミ(首の後ろにある脂肪)、ひと切れで赤身と脂を同時に味わえるフタエゴ(バラ肉)、タンなどを、塩胡椒とオリーブオイルのみで潔く、シンプルに仕上げる。食べれば即、力が漲ってきそうな生肉の魅力、この...
南イタリアの魚介を中心とした料理を気軽に楽しめる。サク飲みにも使える恵比寿の店
あえて臭みを少し残したローマ風トリッパの煮込み¥1,200はワインのつまみに最適。前菜は盛り合わせでも1品でも、ひと口(!!)でもOK。自家製パンチェッタのカルボナーラも人気外観...
恵比寿にいながらオープンエアの解放感!本気のイタリアンが楽しめるトラットリア
2014年12月に恵比寿にオープンした『MODE café GAMIN』。 人気フレンチ『AU GAMIN DE TOKIO』の木下シェフが新たに手がけたビストロカフェで、メニューやサービスにユニークな木下節が光る。 中でもオススメは、「手に包まれたハンドバーガー」。その名の通り、手を象った自然発酵のオリジナルバンズが面白いハンバーガーだ。 ひと口かじれば、GAMINグループで一頭買いしている帯広の短角牛の熟成肉...
デートにもおすすめ!旬の素材を使った自由な発想の料理が楽しめる、広尾のイタリアン
トリは、食ライター界の重鎮・森脇慶子さんの大胆トレンド予想で。 「カジュアルなのに実は星付きレストランで修業した料理人の店だったということが増えてきたように思います。奇をてらった料理が主流になってきたところに、正統派の味が振り戻してきたのかな。 最近訪れた広尾『メログラーノ』の後藤祐司シェフも、二ツ星を持つシチリアの『リストランテ・ドゥオーモ』やペルージャの『オステリア・バルトロ』などで修業している。シェフの実力を考え...