パスタ&炭火焼がスペシャリテ。勢いのある料理で魅せる個性派イタリアン
「本日の和牛の炭火焼」¥4,000。写真は2人前...
巷のレストラン情報を見ると、大人な雰囲気を表現するために「隠れ家」という言葉が乱用され過ぎている気がする。 果たしてそのすべては、良質なレストランなのだろうか...
レモンパスタは特に絶品!何から何まで美味しいと評判の中目黒のイタリアン
2018年7月に中目黒に誕生した新店『メグリヴァ』。 すでに一部のグルメな客に熱く注目され、その実力は、きっとすぐに予約困難店になると感じさせる店だ。 2018年、大注目の新店の魅力を余すところなくお伝えしよう。...
東京ピッツァの先駆者。本格的なナポリの味を堪能するならここ
今やピッツァの街として名を馳せる中目黒。 そんな中目黒にナポリピッツァを広め、全国区にした立役者である柿沼佑武(かきぬま すすむ)氏のお店がある。 ピッツァはシンプルに「マルゲリータ」と「マリナーラ」の二種類のみ。通ならば生地の風味が引き立つ「マリナーラ」をチョイスしたい。 カウンターでアーティストさながらに軽やかな動きをみせる柿沼氏の姿を見ながら、熱々のピッツァを味わうのも一興。...
結婚されて1年未満のおふたり。結婚前からよく訪れたのが、本格的なナポリピザが味わえるこちらだそう。 「ピザが大好きなので、抜群の安定感。特にマルゲリータがおすすめ!」(達哉さん) 「ワンちゃんも入れるペット可のお店はそう多くはないので、ありがたいです」(美紀さん) 意外と夫婦円満の鍵は、ペットだったりするのだろうか?...
「シンプルで洗練された、ピッツァのマルゲリータが美味」と話すのは、モデルの鎌田緑さん。生地の美味しさを感じてもらえるよう、シンプルなマリナーラとマルゲリータのみで勝負する名店を「とくに生地が絶品です!」と賛賞する。 さらに「鉄細工のアーティストが手がけた外観もオシャレ」とのこと。訪問時には注目をしてみて。...
看板や店名の記載はない。建物から溢れ出る光と、ゲストの声で活況があらわとなる。 ここ『聖林館』は日本におけるナポリピッツァの先駆者、柿沼進氏の壮大なステージ。自らのピッツァを「作品」という氏の姿勢は、まさにアーティスト。 新鮮さにこだわり国産小麦を使ったその「作品」は、モッチリとした食感で噛み締めるたびに優しく身体に染み入る。...
山田チカラ(『山田チカラ』店主) 「日本におけるナポリピッツァの先駆者。本場の凄みを感じます」...
ひとりでも通いたくなる!プレートディナーが人気の、親しみ溢れるイタリアン
「ハレの日よりも日々の食事を意識した、親しみやすい美味しさのイタリアン。普段使いできる価格帯で驚きよりも安心を提供したい」と店主の阿部さん。それを体現しているのが、ひとり客限定の「 プレートディナー」だ。 肉かパスタを選び、前菜2種、ボリュームサラダが付く豪華な内容で、グラスワインとデザートを付けても¥3,000でお釣りがくる。ひとりごはんの理想が詰まった夢のひと皿をご賞味あれ!...
ワイン類の敷居の低さもうれしい。 これから末永く中目黒に根を張ること間違いなしの『DAYS』。常連になるなら早い方がいい。...
中目黒で知っておきたいのは、地に足ついた骨太なイタリアン
イタリアに代々伝わる家庭料理を夜中でも堪能できる。腕を振るうは北東部を中心にイタリアで7年修業を重ねた宮本義隆シェフ。イタリアを中心に世界中のワインも取り揃えられており、飲みたい夜も満足できる一軒だ。...
一見、気難しげな硬派の料理人、と思いきや、口を開けば屈託のない笑顔とおしゃべりがどこか少年の面影を残す宮本義隆シェフ。北イタリアの山岳地帯トレントを中心に7年間の修業の後、帰国。サービス担当の兄と店を始めて、9年目を迎える。 イタリア帰りの気鋭のシェフが腕を振るう店と聞けば、さぞや郷土色満々のマニアックな料理ばかりだろうと思うかもしれないが、意外にも全体のメ二ュー構成は至ってノーマル。 牛ランプ肉のマリネ南チロル風や牛...
伝統の中に光る斬新さ。目黒川沿いのビルに構えるイタリアン
タコは、弱火で2~3時間火を入れることで、柔らかな食感に。イイダコの溺れ煮内観...
職人魂感じるピッツァは圧巻。プロも認める本格老舗イタリアン
「ファンタジア・ナポリターナ」。日本にナポリピザを浸透させた代表的なお店のひとつ。本場ナポリから取り寄せた薪窯で焼き上げるピッツァは薄めだが、香ばしくモチモチ。その他のサイドメニューも好評“世界一のピッツァ職人”山本さんが勧めるのは、10年以上続くイタリアン。 「オーナーの井上さんとは昔からの仲ですが、こちらはサービスも味も雰囲気もすばらしい。マルゲリータと魚貝のパスタは間違いなし!」...
今、東京で最も予約が取りにくいピッツェリアのひとつ。代表の井上勇氏の信念は、基本に忠実であること。 「特別なことはしていない」という氏のピザが抜群に美味しいのは、素材選びから生地の熟成、薪窯の温度管理、焼きの技術、塩やオイルのバランスなど、すべてにこだわり抜く職人魂の賜物。 同様の姿勢で仕立てるアラカルトも味わい深い逸品揃い。...