上品なのに気取らない、ちょうど良いお洒落さ。食通もリピートする超人気イタリアン
店が立つのは神泉駅から徒歩5分ほどの松見坂の交差点の路地裏。2015年、学芸大学で人気だったイタリアンが移転した先がこの一軒家だ。 壁に書かれた店名を目印に瀟洒なドアを開けると、高い天井のカウンター席が広がる。 この店を「楽しく食べること以外、何も気を使わないでいい。だから、“ちょうどいい”」語るのは、全国の美味しい店を自ら食べ歩くTABLEALL社長の山田さんだ。...
「あの店、まったく予約が取れないらしいよ」 東京で「食」を愛する人々が、時に口にする言葉だが、何も、そのお店を批判しているわけではない。むしろ真逆で、お店への...
「オルランド女子」たる言葉も生んだ!いい大人が知っておきたい名イタリアン
かつて駒沢で『フォルナーチェ』という名前だった人気店が、1年前に名前を新たに現在の場所に移転オープン。 深夜1時まで入店OKなので、夜遅くでもちゃんと美味しいものが食べられる、使い勝手のいい店だ。 こちらの青森県産の馬肉のタルタルもよくオーダーするのだとか。低カロリーだから、夜中でも気にせずに食べられるのも嬉しい。...
かつて駒沢で『フォルナーチェ』という名前だった人気店が、1年前に名前を新たに現在の場所に移転オープン。連日深夜まで賑わっている、雄飛さんの行きつけだ。 「深夜1時まで入店OKなので、夜遅くでもちゃんと美味しいものが食べられて、いつも食通やお洒落な人が集っているお店なんです。自宅が近いこともあり、3軒目などにフラッと立ち寄ることも多いのがこちらとの付き合い。友人も通っているので、突然呼び出されることもしばしばあります」 ...