市場近くだから叶う肉質の良さ!芝浦を代表する焼肉店
まだ焼肉と塩の組み合わせが珍しかった1970年の開店当初から、「塩ハラミといえばここ」との呼び声高い名門である。 もともとタンのために考案された塩ダレだが、あっさりしていながら旨みをたっぷり含んだその塩ダレで「他の肉も食べてみたい」という客の一言をきっかけに、塩ハラミはリピート必至の人気商品となった。 塩とごま油をベースににんにくなどを使って作られる塩ダレは、それ自体が美味しい。だが、同店の名物が素晴らしいのは、塩ダレ...
「塩ハラミを提供したところ、お客様があまりに美味しいとおっしゃるので、その日のうちに商品化しました」と店主の重光さんは当時を振り返り、塩ダレの旨さの秘訣をこう語る。 「塩ダレはもともとタンのために考案されたもので、塩とごま油をベースに、にんにくなどを加えて作っています。塩で食べる分のみ、少し熟成させて肉の旨味を濃くします。 塩で食べると肉の旨味がダイレクトに伝わりますから、素材そのものの味が何よりも大切ですね」...
1970年の創業以来、最高級のA5和牛にこだわり続ける焼肉の名店。食肉市場のある芝浦の地に店を構え、松坂牛、但馬牛、米沢牛など、そのとき最良のものを仕入れている。希少部位も豊富で、クラシタ(肩ロース)、ミスジ(肩甲骨の下)、カイノミ(わき腹)、トモサンカク(後ろ足の付け根)などが揃う。 通の間では、「ハラミを塩で最初に出した店」としても有名。まだ焼肉と塩の組み合わせが珍しかった40年以上前から、塩ダレのメ...
品川駅からすぐ!焼肉デートは高級店のペア席がおすすめ
キムチや叙々苑サラダからスタートし、牛タン、カルビ焼、ロース焼と敢えてここでは定番を攻めながら老舗の味を堪能したい。...
昭和51年創業、全国に61店舗を展開する『叙々苑』。「『叙々苑』には、子どもの頃親に連れて行ってもらった記憶があります。美味しい焼き肉を食べたいとき行くお店というイメージですよね」と菅井さんが話す通り、焼肉といえば名が挙がる老舗だ。 菅井さんが会社の近くにあるこちらの叙々苑に初めて訪れたのは、短期集中型のプロジェクトがひと段落したとき。「みんなで『肉~!!』って気分になって(笑)。ちょっといいお店なので、先輩におごってもらい...