「健一さん、こっち」 ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町のオールデイダイニング『OASIS GARDEN』で、私はフロアをきょろきょろと見渡す男に手を振った。 私が昨夜、イライラする心を鎮めるべくLINEを送ったのは、健一だった。それにはもちろん、目的がある。 敦史は私に対し、頑なに心を閉ざしてしまっている。これ以上何を言ったところで彼は聞く耳を持ってくれないだろう。 そのことは、私だって仕方ないと理解して...
販売場所:All-Day Dining OASIS GARDEN(千代田区紀尾井町 1-2 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町 36F) 予約期間:お引渡しの3日前まで 受付時間:10:00~20:00(土曜・休日は19:00まで) 引渡し期間:12/20(水)~12/25(月) 引渡し時間:13:00~21:00 【予約・問い合わせ先】 TEL:03-3234-1136(レストラン予約) ※仕入れの状況に...
東京の夜景を一望することができる『All-Day Dining OASIS GARDEN』にて、2日間限定で提供される「-Executive Chef 高橋 慶太 presents- Gallery 1st Anniversary Dinner」(20,000円 税・サ込) 。 総料理長・高橋慶太氏が研修で訪問した、ニューヨークの最新フレンチを取り入れたメニューがラインナップ!キャヴィアを使用した「エッグ...
「では改めて…涼子ちゃんの三十路突入を祝って、乾杯」 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町『All-Day Dining OASIS GARDEN』で、涼子と誠はグラスを合わせた。 「…どうして普通に、お誕生日おめでとうって言えないかな?」 まったく…と膨れると、そんな涼子を面白がるように誠はにやにやと笑っている。女性をまったく気遣わない、失礼な彼とのやりとりも、慣れてしまえば心地よいから...
港区女子。 それは“女”としての魅力を最大限に利用し、したたかに生きる女たち。 一方、東京では高学歴やキャリアを武器に、自立して生きる女性たちは口を揃えてこう言う。 「私、港区女子になれない」 慶應義塾大学卒、大手広告代理店勤務の篠田涼子(29)もそのうちの一人。 涼子は30歳の誕生日にバーキンを自力購入することを目標に頑張ってきた。一方、そんな彼女の前に、不倫相手にバーキンを貢が...
『ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町」の36Fにある『オールデイダイニング オアシスガーデン』のコンセプトは“空中庭園”。2016年夏のホテルの開業前、この場所で気持ちのいい1日のスタートをきるコーヒーはどのようなものか料飲チームが模索しているとき出会ったのが、コーヒーハンター・川島良影さんが手がけるコーヒー豆だった。 それは輸送、保管、梱包、すべてにおいて鮮度が完璧に保たれたコーヒーの逸品。すぐに惚れ込...
秋晴れの週末。加奈は自身が勤める損保会社マリリンの後輩・恵里香の結婚式に参列するため軽井沢を訪れていた。 軽井沢では今、自然の中で結婚式を挙げるラスティックウェディングが流行っているらしい。ファイヤーピットを囲むように並べられたソファ、ネームタグには落ち葉が使われている。新郎は代理店勤務と言っていたっけ。さすがハイセンスな結婚式だと感心する。 「おめでとう!お幸せに!」 ライスシャワーを浴...
いちご好き必見!大粒でジューシーなあまおうを、心ゆくまで堪能しない? 今年も「ホテルニューオータニ」で、15のレストランで全30種類のいちごメニューを展開する「あまおうSweetsフェア」を開催。 大人気の“スーパーシリーズ”をはじめ、アフタヌーンティーにカクテル、さらには家で楽しめるテイクアウトスイーツまで、大満足の品々が勢揃いした。 フェアは3/31(土)までなので、期間中に全制覇も夢じゃない!中には少し早め...
『久兵衛』の寿司職人が目の前でにぎり寿司を振舞う“寿司会席”を楽しめ、広々とした和室からは花火を真正面に望むことができるる贅を尽くしたプラン。 残り1部屋のみなので、気になったらすぐに電話を! ・・・…………………………………………・・・ ■宿泊できるお部屋 ・ザ・メイン ジャパニーズスイート(和室/80㎡)...
コクを出すことにこだわって作られたルウは、スープと香辛料を使って炊いたライスとともに口にすることでその真価を発揮する。ビーフはブリスケという肩バラ部を使用。約5時間煮込むことで染み出した肉汁が、ルウをより味わい深く仕上げている。 「現代的なアレンジをせず、王道にこだわる欧風カレー」...
「陳麻婆豆腐」好きなら、まずはこの店に足を運ばなければ話が始まらない。 日本における「麻婆豆腐」はここ『四川飯店』から始まったと言っても過言ではないのだ。 まだ山椒も手に入りづらかった昭和30年代から、その歴史はスタートした。日本で入手しやすい食材を使った故・建民氏版麻婆豆腐はしっかりと家庭に普及した。 そこから、息子の建一氏版の「陳麻婆豆腐」は、麻辣の両味をはっきりと示し、現在の麻婆豆腐人気を形作った。いまでは本場四...
「麻婆豆腐」は『四川飯店』の礎と言うべきひと品だ。昭和30年代の日本で入手しやすい食材を使った故・建民氏版麻婆豆腐はしっかりと家庭に根を下ろした。 "陳麻婆豆腐"は麻辣の両味をはっきりと示した建一氏版。ご飯にかけてかき込む至福を味わうべし。...
「陳麻婆豆腐」好きなら、まずはこの店に足を運ばなければ話が始まらない。 日本における「麻婆豆腐」はここ『四川飯店』から始まったと言っても過言ではないのだ。 まだ山椒も手に入りづらかった昭和30年代から、その歴史はスタートした。日本で入手しやすい食材を使った故・建民氏版麻婆豆腐はしっかりと家庭に普及した。 そこから、息子の建一氏版の"陳麻婆豆腐"は、麻辣の両味をはっきりと示し、現在の麻婆豆腐人気...
四川料理一筋で働き、厨房の指揮をとる父・建民氏の背中に憧れ、その道を継ぐことに迷いはなかったという。建民氏は「跡を継げ」とは一切言わなかったが、大学卒業後すぐ『四川飯店』への入社を決めたという。 そんな陳健一氏が作り出した渾身の一皿はやはり「陳麻婆豆腐」。「麻婆豆腐」は『四川飯店』の礎と言うべきひと品だ。...
「麻婆豆腐」は『四川飯店』の礎と言うべきひと品だ。昭和30年代の日本で入手しやすい食材を使った故・建民氏版麻婆豆腐はしっかりと家庭に根を下ろした。"陳麻婆豆腐"は麻辣の両味をはっきりと示した建一氏版。ご飯にかけてかき込む至福を味わうべし。¥2,200...
「麻婆豆腐」は『四川飯店』の礎と言うべきひと品だ。昭和30年代の日本で入手しやすい食材を使った故・建民氏版麻婆豆腐はしっかりと家庭に根を下ろした。"陳麻婆豆腐"は麻辣の両味をはっきりと示した建一氏版。ご飯にかけてかき込む至福を味わうべし。¥2,100...
『SATSUKI』@ホテルニューオータニ 数あるホテルのオールデイダイニングのなかでも、メニューのバラエティの数は都内随一。 23時半までオーダー可能な料理はなんと約40種! 昔懐かしい洋食メニューからステーキ、デザートにはソフトクリームもあり、選ぶ際についワクワクしてしまうはず。...
大谷の妻・大谷舞が指定したのは、ホテルニューオータニの『SATSUKI』だった。 僕は待ち合わせ時刻の15分前には到着し、何度も息を吐きながら心を落ち着かせた。 何を、どこから伝えるべきか…。 そして13時ちょうど。思案する僕の目に、入り口からこちらへと向かう一人の女性が映った。 凛として、美しい女性だった。 僕の顔を知らないはずなのに、迷いなく早足で近づいてくる。慌てて立ち上がり頭をさげると、彼...
私が専業主婦である理由は、娘と夫のサポートに自分の力の全てを注ぐことはもちろん、お義母様に呼ばれた時にすぐに対応できる状態でいる為でもあります。 とある平日の午前中、私はホテルニューオータニに呼ばれました。ベビーカーに乗せたみなみがちょうどお昼寝をしたタイミングで、お義母様の大好きなスイーツがある『SATSUKI/ホテルニューオータニ』に入りました。...
店名:バーカプリ 場所:ザ・メイン ロビィ階 営業時間: 13:00~25:00 電話番号:03-3238-0035 HP:https://www.newotani.co.jp/tokyo/restaurant/ capri/店名:タワーカフェ 場所:ガーデンタワー 40階 営業時間:17:00~23:00 (ドリンク L.O. 22:45) 電話番号:03-3265-1111 HP:http...
一皿で二種類の味わいを堪能! じっくり煮込んだ牛ほほ肉が、口のなかでほろほろととろける「レッドカレー」と、オマール海老・平貝・鮑・烏賊などのシーフードを豪快にあしらった「グリーンカレー」が一皿に。 スパイシーな味わいがお望みならこれ一択!鮮やかな見た目も食欲をそそること間違いなし。...
「えっ、七海の実家、南麻布になったの?」 土曜の夕方。ホテルニューオータニのカフェ『SATSUKI』で、親友の美寿々は驚いた表情で、私に尋ねる。例の「紹介したい男友達」に会わせてもらう前に、二人きりで近況アップデートをするため、私たちはお茶をしていた。 美寿々は、長野の高校時代からの大親友だ。現在彼女は、東京の大手弁護士事務所で弁護士として働いている。 大学も仕事も私とは違うけれど、友情に...
−おお、これが噂の…! ホテルニューオータニの『SATSUKI』。 恭しくサーブされた希少かつ高価なショートケーキを前に、保はひとり心踊らせた。 “エクストラスーパーあまおうショートケーキ” 莓界の王様・博多あまおうを贅沢に使用したこの特別仕様のショートケーキは、なんと一切れ3,000円。 何を隠そう、保はスイーツ男子である。特に、ショートケーキには目がない。 軽くランチ...
早朝から夜遅くまで老若男女が自由な使い方をするダイニングで、いつも和やかな雰囲気。テーブルが大きいのでビジネスミーティングにも最適だ。 また、隣接に喫煙ブースがあるのも愛煙家には嬉しいポイント。名物のケーキを食べて脳に上質なエネルギーを送るもよし! 【Judgement】 Wi-Fi :★★★★☆ 長居 :★★★★☆ 電源 :★★★☆☆ メニュー:★★★★★ 空間 :★★★☆☆...
大粒のあまおうを7個も使用した贅沢なパフェ。 あまおう入りのジュレとまろやかな八丈島ジャージー牛乳のジェラートの絶妙なバランスで上品な味わいに仕上がっている。 アーモンドミルクのクリームをたっぷりと絞り、あまおうとマカロンをトッピングした大人気の一品だ。...
【1日目】 10:00 チェックイン 11:00 エグゼクティブラウンジでティータイム 19:00 『トゥールダルジャン 東京』フレンチディナー (「ボルドー5大シャトー」フルボトル1本付き) 【2日目】 7:30 ローズガーデン貸切り朝食 12:00 『大観苑』(中国料理)でランチ 19:00 『なだ万本店 山茶花荘』で懐石ディナー 【3日目】 8:00 『S...
味の印象をぐっと和に導いているのは、ケーキに忍ばせた葛餅の水ようかんと黒蜜あんこ。 そして、土台となるシリアルブレンドのリンツァートルテにも黒蜜を含ませ、藻塩をひとふりすることで、ほのかな味のアクセントを加えている。 濃厚なアーモンドミルクのシャンティで包んだ和栗の甘露煮を、ケーキの中心に。 「ホテルニューオータニ」が贈る、究極のモンブランをご堪能あれ!...
「達也と一緒に、ロンドンに行っちゃうの?」 美加が何の話をしているのか、菜月には見当もつかない。 「番町のセレブ妻の次は、ヨーロッパの駐妻かぁ」 ―ロンドン、駐妻― 親友の一言一言が、菜月の神経を刺激する。そんな話、達也からは全く知らされていない。 「正直、最初は驚いたけど......ある意味なっちゃんが羨ましい。私なんて独身で結婚もしたいのに、何ていうか......男の人のた...
「......この前は驚いちゃって、あまり話も聞かずにごめんね」 ホテルニューオータニの『SATSUKI』にやってきた美加は、遠慮がちに言った。 このカフェには、季節のフルーツがふんだんに使われたスーパーショートケーキを目当てに昔から何度も足を運んだが、今日は重苦しい空気が二人を包んでいる。 「なっちゃん、少し痩せた?大丈夫...?」 きっと美加は、菜月が完全に恋に狂っていると思って...
朝食には、充実の和洋朝食ビュッフェと、シェフこだわりの食材を使用したセレクトメニューが味わえる、『SATSUKI』の「新・最強の朝食」を用意。 『ピエール・エルメ・パリ』のヴィエノワズリーやヨーグルト、玄米卵を使用したオムレツ、スーパーフードでカスタマイズできる「ヨーグルトバー」など、約180種類の充実したメニューををご提供! 花火大会が終わっても、お部屋でまったりと過ごし、朝には大人気ビュッフェを...
「別に、英里は悪いことなんて一つもしてないわよ」 咲子が言った。 「そうね。でも英里は不器用だから、上手くやらないとダメよ」 萌は心配そうな顔で、遠慮がちに発言する。 ホテルニューオータニの『SATSUKI』にて、英里は親友2人に近況報告をしていた。優柔不断な英里は、友人の助言なしには、とても吾郎との結婚の壁を乗り越えられそうにないのだ。 「でも私、どう考えても最低なことしてる...
イタリア産リコッタと米粉を使用した、ふわふわの生地の片面をキャラメリゼした新食感パンケーキ。 3種類のメープルシロップをたっぷりとかけ、季節限定の「博多あまおう®」と一緒に堪能して。 ・・・……………………………………・・・ 【メニュー概要】 期間:4月下旬まで(予定)※パンケーキは通年提供。 時間:11:00~17:00 場所:SATSUKI(ザ・メイン ロビィ階)...
~鉄板の上だから食べている間も温かいのが嬉しい!~ “じゅうじゅう”と食欲をかきたてる音をたてながら出てくるのがこのナポリタン。熱い鉄板の上には、トマトケチャップを使ったSATSUKIオリジナルソースに、厚切りのハムやピーマンなどのおなじみの具材が絡められたパスタがのる。 温泉卵をといてパスタにからませれば、一気に濃厚な味わいへと変化!正式名称は“下町スパゲッティーナポリタン鉄板焼き 温泉卵添え”¥...
日本人にとって日常的なシーフードである鮭が、プレミアムな非日常の存在に変わる。『ホテルニューオータニ』のオールデイダイニング『SATSUKI』の最新バーガーの主役は、クリスピーな衣を纏った肉厚な鮭フライだ。 岩手で水揚げされた鮭のフライと高原野菜に、トマトをベースにしたオランデーズソースをかけて、八穀米を練り込んだオリジナルのバンズで挟み込む。脂質を抑えつつ食べ応えまでも求めた欲張りなバーガーなのだ。「プ...
コーヒーハンター川島良影氏による“グラン クリュ カフェ”を置く都内唯一のホテルである。 豆は世界中のコーヒー農園を旅してきた川島氏が、栽培から収穫、焙煎まですべてを妥協せずに作り出した究極の逸品。...
『ホテル ニューオータニ』では、宮崎県産尾崎牛を半頭で仕入れて各料理に合うようブッチャーが仕分け。ビフテキ丼ではそのもも肉等を豪勢に100gごはんにのせている。 1.5cmの厚切りにした肉は、鉄板で表面だけ焼いたらその後は網焼き。鰻のように甘めのタレに漬けながら味をしっかり染み込ませ焼いていく。 そして甘辛くて肉汁を内に秘めた尾崎牛を仕上げるのは、長崎の太陽卵の温泉卵。卵をくずして肉とごはんと一緒に...
カリッとしたパンにバランスよく具材をサンドしている。 充実の付け合わせは、食べごたえのある、カリッと揚げたてのオニオンリング、ポテト、ピクルス。¥2,160(21:00以降は¥2, 268)。...
幅広い年齢層と国籍のゲストを迎えるホテルらしく、メニューは和洋中がまんべんなくそろう内容。特に総菜やごはんのお供など和の料理だけでも30種以上あり、味噌汁に白いごはん、筑前煮に焼き魚、温泉卵と、まるで旅館のような朝ごはんをセットできるのもメリット。 さらには“讃岐うどんステーション”まで完備し、もっちりとしたコシのある麺にコクのあるぶっかけ用の出汁をかけ、朝からうどんでパワーをつけるのもあり。...
店名:NoMad Grill Lounge 住所:千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 4F 営業時間:ランチ 11:30~15:00(L.O.14:00) ディナー 17:30~23:30(L.O.22:00) テラス 17:30~22:30(L.O.22:00) バー 18:00~23:30(Food L.O.22:00、Drink L.O.23:00) 定休日:12/3...
突然にはじまったささやかな祝宴の舞台は、『ノマドグリルラウンジ』。 美月の反応を見て二人は安心したのか、少しずつ笑顔を見せ始める。 結局お酒を飲んでいたのは美月だけだが、二人は饒舌によく喋り、大笑いをし、これでもかというくらい食べていた。 里沙は、ステーキをぺろりと平らげて、さらにバゲットやサラダをつまみながら、デザートメニューをめくっている。 「食べづわりっていうんですかね。食べてないと気持ち悪くなっ...
黒田の視線を感じたが、気付かないフリをして、パソコンの電源を落としながら目を合わせずに返事をする。 「あ、はい!お先に失礼します」 すると黒田は、思いもよらないことを口にしたのだ。 「ねえ、お腹空いてない?もしよかったらメシ行かない?」 「えっ?」 顔をあげて黒田を見たが、彼はいつも通り涼しい顔をしている。 ―これって私、ゴハンに誘われている・・・? 突然のことで状況を...
紀尾井町ガーデンテラス『ノマドグリル・ラウンジ』のテラス席は、夜になると華やかな男女で溢れる。 私はシャンパンを頼み、恵美を待ちながら周囲を観察した。 何人か、パッと目を引く美人がいる。しかし自分だって決して負けていないと思えた。 実際、横に女性がいるにも関わらず、男たちはチラチラとこちらに目を向けてくるのだ。私はそんな光景をどこか客観的に眺めつつ、彼らから自分が最も美しく見えるよう角度を...
宏之と出会ったのは、『NoMad Grill Lounge(ノマドグリル・ラウンジ)』だった。 夏季限定のビアガーデンプランがあり、大人数で飲むとは聞いていたが、実際に会場に着くとかなり大きなグループで予約をしていたことを知った。人見知りの私は気まずくて、ひたすらビールを飲み続ける。 「ビール好きなの?いい飲みっぷりだね〜」 柔らかい声の方にふと顔を向けると、何とも爽やかな好青年が立ってい...
楓と出会ったのは、紀尾井町にあるお気に入りの店『NoMad Grill Lounge(ノマドグリル・ラウンジ)』のテラス席だった。 季節限定のビアガーデンプランがあり、“大人数で楽しい夏の思い出を作ろう!”ということで友人が予約してくれたのだ。 開放感が気持ちの良いテラス席。皆が和気あいあいと楽しんでいる中、隅の方で一人ひたすらビールを飲んでいる可愛い子がいる。 それが、楓だった。 ...
―数日後― 「では、かんぱ〜い」 理恵子は、会社の後輩の女の子に誘われた食事会に参加していた。 最近のトラブル続きで少々心が折れていたものの、“夏”は理恵子が最も愛する、年に一度の太陽のシーズンである。 茜の反応は上々であったし、やはり焦る必要もなさそうだ。近々結婚することになった時の為にも、後悔のないよう充実した日々を過ごさねばならない。 ―あぁ、真夏の夜のテラスビールは美味...
イベント名:ザ・トウキョウ・ビアガーデン 開催場所:NoMad Grill Lounge(千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 4F) 開催時間:17:30~22:30(L.O.22:00) ※完全予約制 ※2~20名での利用が可能 ※テラス席へのご案内になります(店内への移動はできません) ※席は2時間30分制(飲み放題のラストオーダーは、スタートから90分後) 【予約・問い合...
ビジネスマンが行き交う赤坂や紀尾井町などからも近い、高層ビル『東京ガーデンテラス紀尾井町』。 2016年にオープンした、こちらはその名が示すとおり、テラスがウリ。象徴ともいえる名物テラスを有するのが、4Fにあるステーキハウス『ノマドグリル・ラウンジ』だ。...
決して、特別な会話を求めているわけではない。日々の自分の仕事を理解して欲しいし、そっと寄り添うように側にいて欲しい。 ただ、それだけだ。 会っていない時に“何してるの?”と執拗に聞いてくる女性よりも、気遣いが出来てホッとするような女性がいいに決まっている。 だから開放的な空間が心地よい、会社の仲間でもよく集っている『ノマドグリル・ラウンジ』で裕子を見かけた時、頭で考えるよりも先に口が動き、...
悠馬の方からLINEが入り、嬉しくなる。いつの間にか、ここ最近、悠馬とのLINEのやり取りの頻度は高くなっていた。 ◆ そして迎えた土曜日。 洋服を買いに行くと、既に秋物が並んでいるけれど、実際の8月下旬はまだ暑い。 少しシックな色合いのオフショルダーのワンピースに、華奢なゴールド系のアクセサリーをつけて集合場所である『ノマド・グリルラウンジ』へと向かった。...
開業から早一年を迎え、今や“赤プリの跡地に立つ”といった枕詞も必要ないほど、紀尾井町のランドマークと化している「東京ガーデンテラス紀尾井町」。 今回はその中で、広大なルーフトップテラスを有する『NoMad Grill Lounge(ノマドグリル・ラウンジ)』から、開放感たっぷりのビアガーデンプラン「ザ・トウキョウ・ビアガーデン」のご紹介! 完全予約制のテラスで東京のランドスケープを眺めながら過ごすひ...
空間を贅沢に使ったテラスが都心のオアシスとも呼べるレストラン。こちらのウリは、和牛・国産牛専門のステーキ。900℃にもなる専用グリルで焼き上げ、肉を再考の状態で提供する。日本の食・おもてなしの発信にこだわり、シンプルな調理で国産素材の旨みを引き出す。写真は、『ノマドグリル・ラウンジ』の人気ランチメニュー「和牛ハンバーグ180g」セット。価格は、1,900円(税込・サ別)。 一周年記念メニューは、7/21(...
「珍しいわね、あなたが酔っぱらうなんて」 マンションに着くと、静香は冷蔵庫からミネラルウォターを出してくれた。 日曜の夜、『ノマドグリル・ラウンジ』で飲んでいたら、井上はすっかり酔っぱらってしまった。大の大人がこんな風になるなんて、全く情けない。 ここまで酔いが回るのは、昔からの友人である静香と一緒だからだろう。 「じゃあ、私帰るわね」 静香は鞄を持ち、去ろうとした。 ...
井上は、成城にある実家に戻り父親に会っていた。口数の少ない父親と一緒にいてもお互い気づまりなのでほとんど話をすることはなく、結局母親の話を聞かされて終わった。 年をとれば、親に顔を見せることが一番の親孝行だ。子供を持たない井上にとっては、特に。 しかし気がかりなことに、父親は病院に運ばれて以来、すっかりしょげ返っているようだ。元々ひどく仕事人間で、経営していた不動産会社を人に譲ってからは、サーク...
店名:NoMad Grill Lounge(ノマドグリル・ラウンジ) 住所:千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 4F TEL:03-5226-1129 席数:178席 (レストラン 66席、バー 24席、テラス 88席) 営業時間:ランチ 11:30~15:00(L.O.14:00) カフェ 11:00~17:00(L.O.16:30) ディナー 17:30~2...
テラスには、東京のコミュニケーションハブとして大人が集うルーフトップバー&ラウンジを完備。店内と同じ広さ(約100坪)を誇り、日本酒や焼酎にもフィーチャーした様々なカクテルを楽しめる。 高速道路とビル群という、まさに東京らしい景色を遠く眺めながら、テラスはまるで海外にいるような広大で心地よい雰囲気が広がる。気持ちのよい風に吹かれながら飲むカクテルは、最高のひとときになるはずだ。 20:00~23:0...
酒飲みの気持ちが分かるんだと思う。それも、能書きで飲むより、身体を張ってきたクチと見た。 2012年1月、一番町『てる也』で独立した飯田照也氏は、親の仕事の関係で高校時代からをNYで過ごす。彼が偶然出逢ったのが、現『すし匠齋藤』の齋藤敏雄氏。齋藤氏に声をかけられて、NYの鮨店で働きはじめたのが、鮨職人の道に入るきっかけだ。 齋藤氏を兄貴、師匠と慕いはじめて程なく、一時帰国の機会を得て、本山・四谷『すし匠』の中澤圭二氏と...
~素材の合わせ方に新感覚がキラリと光る~ 赤坂の名店『すし匠 齋藤』で修業を重ねたという飯田照也氏が独立し、2012年1月にオープン。基本はつまみと握りが交互に提供される“お任せ”。冷、温、塩、しょう油など、素材の持つ特性を考慮しながら、舌と胃を飽きさせないよう巧みに構成された20品は完成された鮨のフルコース。 「たとえば同じこはだでも、個体によって微妙に違います。だから機械作業ではいけない。毎日その個体の違いを感じ取...
酒飲みの気持ちが分かるんだと思う。それも、能書きで飲むより、身体を張ってきたクチと見た。 今年1月、一番町『てる也』で独立した飯田照也氏は、親の仕事の関係で高校時代からをNYで過ごす。彼が偶然出逢ったのが、現『すし匠齋藤』の齋藤敏雄氏。齋藤氏に声をかけられて、NYの鮨店で働きはじめたのが、鮨職人の道に入るきっかけだ。 齋藤氏を兄貴、師匠と慕いはじめて程なく、一時帰国の機会を得て、本山・四谷『すし匠』の中澤圭...
ホテルニューオータニの『ガーデンラウンジ』で見つけた美緒の姿は、まるで高校時代に戻ったかのように、うんと小さく映った。 窓側の奥の座席で、肩を落として佇む美緒。 そういえば、こんな風に彼女を慰めたことが過去にも何度かあった。彼氏と喧嘩をしたとか、女たちに悪口を言われたとか…。 その度に「千明、千明」と頼ってくる美緒を、鬱陶しく思わないわけではない。 しかし異性はもちろん、女同士であっても、全身全霊で「支えが...
イベント名:サンドウィッチ&スイーツビュッフェ 抹茶とメロンとチョコレート 開催期間:6/30(日)まで 開催時間: 【月曜~金曜】11:30~14:30 【土曜・日曜・祝日】11:30~15:00 場所:ティー&カクテル ガーデンラウンジ(千代田区紀尾井町4-1 ホテルニューオータニ ガーデンタ ワー ロビィ階) 料金: 【月曜~金曜】大人 4,200円(コーヒー または 紅茶付)・お子さま 2,500円(ビュッフ...
店名:ガーデンラウンジ 住所:千代田区紀尾井町4-1 ホテルニューオータニ ガーデンタワーロビィ階 営業時間:7:00~22:00 【予約・問い合わせ先】 ※スイーツビュッフェは、電話での予約は不可。下記HPから予約申し込みを! TEL:03-5226-0246 URL:https://www.newotani.co.jp/tokyo/restaurant/ gardenlounge/sand...
【今週の結婚できない女】 名前:綾乃 年齢:38歳 職業:広告代理店 住居:赤坂 「世の中の女の子たちって本当、ドライというか強かというか賢いというか。素直に“すごいな”って思います」 とある休日の午後。 ホテルニューオータニの『ガーデンラウンジ』で、綾乃は右斜め前方を見つめたまま目を細めた。 視線の先には、おそらく結婚相談所か何かの“初顔合わせ”だろう。明らかにぎこ...
店名:SATSUKI 場所:ザ・メイン ロビィ階 営業時間:7:00~24:00(定休日なし) 電話番号:03-5275-3177 HP:https://www.newotani.co.jp/tokyo/restaurant/ satsuki/店名:ガーデンラウンジ 場所:ガーデンタワー ロビィ階 営業時間:モーニング 7:00~10:00 コーヒーブレイク 10:00~11:00 ...
店名:ガーデンラウンジ 住所:千代田区紀尾井町4-1 ホテルニューオータニ ガーデンタワー 6F 営業時間:7:00~22:00 電話番号:03-5226-0246 HP:https://www.newotani.co.jp/ tokyo/restaurant/gardenlounge/ 【予約先】 URL:https://www.tablecheck.com/ shops/n...
大人気“スーパーシリーズ”の「スーパーあまおうショートケーキ」をはじめ、温かい「あまおうスコーン」や特製のフルーツサンドなど、上から下まであまおう尽くし。 「オータニ」渾身のスイーツが勢揃いしたこの豪華なスタンドは、スイーツ好きもいちご好きも見逃せない!...
主役であるカスタードプリンの層には、「スーパーモンブラン」にも使われている兵庫県産の栗のペーストをたっぷり加え、濃厚でしっとりとした舌触りに。 味にアクセントを加えるのは、葛のなめらかな食感と、大きめにカットした栗が入った、おしるこジュレ。 カラメル、マロンプリン、おしるこジュレ、クリームの4層のバランスは秀逸の一言!まるでパフェのような満足感を楽しんで!徳島県産和三盆糖、抹茶のカスタードクリームや...
『ガーデンラウンジ』で開催される「JAZZ NIGHT」。実力派アーティストによる生演奏をお届けする人気企画が、「プレミアムフライデー」対象日に限り16:00からスタート! 夕刻からの空のグラデーションと1万坪の日本庭園を見渡しながら優雅なひとときを過ごすことができる。 さらに、『ガーデンラウンジ』でナイトタイムからオープンする『ワインラウンジ』では、グラスのシャンパーニュ、ワイン(白・赤)の3杯がセット...
海外のホテルで初めて出合い、エッグベネディクトの虜になる話はよく聞くところ。滑らかなオランデーズソースとポーチドエッグの濃厚な黄身、ふんわりと焼いたイングリッシュマフィン。三者が絡み合う至福の味わいは、優雅な朝食の演出として申し分ない。 ひとたび味わうと忘れ得ぬこのメニューが、7:00からいただける。ベースになるのは、ハワイで最も人気のあるエッグベネディクトを提供すると評判の『ニューオータニカイマナビーチ...
~気持ちも大きくなりそうな巨大バーガー~ まず驚くのがその大きさ。バンズの直径は15cmもあり、供された瞬間に思わず胸が躍ってしまう。そこに収まるパテも巨大で、食感はまるでステーキを食しているかのよう。 ブラックアンガス牛のサーロイン部分のみを使用した贅沢さも魅力だ。まさに“男のチカラ飯”にふさわしい風格に、気合が入る。ここぞ!というビジネスシーンの前に試したい。...
ランチタイムに、真理子は、ひなのともう一人の後輩の3人で『赤坂 鳥幸』にいた。 「真理子さん、昨日は無事帰れました?私、飲みすぎちゃって、今日は二日酔いで午前中は、ぼーっとしてました」 「あの後バーで、けっこう盛り上がったんですよ。今度みんなでゴルフ行くことになったので、真理子さんも一緒に行きましょ!」 「え?あ、うん、そうね。ゴルフだったら、私、腕には自信があるのよ」 その後も二人は、真理子がパスした...
せわしない午前中のビジネスタイムをくぐり抜け、ランチタイムでとろける夢を見たいなら、『赤坂 鳥幸』の極上親子丼を激しく推したい。 丼ぶりの中央に鎮座するのは、ぷるるんとした弾力とオレンジ色の艶を讃えた極上の卵の黄身。思わず、ツンツンとつついて壊したくなるそのビジュアルは、高飛車な女子を手なづけて振り回してみたい願望と同じ類(たぐい)のSっ気を、発動させる。 見るだけで、卵と白米が絡み合うとろとろした食感が想像できてしま...
せわしない午前中のビジネスタイムをくぐり抜け、ランチタイムでとろける夢を見たいなら、『赤坂 鳥幸』の極上親子丼を激しく推したい。 丼ぶりの中央に鎮座するのは、ぷるるんとした弾力とオレンジ色の艶を讃えた極上の卵の黄身。思わず、ツンツンとつついて壊したくなるそのビジュアルは、高飛車な女子を手なづけて振り回してみたい願望と同じ類(たぐい)のSっ気を、発動させる。 見るだけで、卵と白米が絡み合うとろとろした...
「小坂に合うと思ったから。」 サトルは、敦子にちらりと目を向け、白レバーを頬張りながらはふはふと冷ましている。 「小柳さんと私って、生きてきた世界が全然違うと思うんですよね。」 小柳のような男が自分に合う、と言われたことに少々ムッとしながら抗議し、何も言わないサトルに、敦子は言葉を続けた。 「小柳さんって素敵なお店とかも知らなさそうだし、話も面白いとは言えないじゃないですか。私には物...
店の扉を引いて目に飛び込んでくるのは、7m以上もある白木のカウンター。そして天井は神社仏閣を思わせるような組み木が施され、その空間はデキるビジネスマンが多く行き交う赤坂の街によくはまっている。 『鳥幸』の最新店である『赤坂 鳥幸』が目指したのは、“従来よりもワンランク上の焼鳥店"。洗練された内装のみならず、鶏の肉質にもとことんこだわっている。...
長年愛されてきた赤坂プリンスホテルの跡地にプリンスホテルの最上級ホテルとして誕生したのが、この「ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町」だ。 歴史と紀尾井町という土地柄にふさわしく、『The Bar illumiid』は格式を醸しながらもゆったりとした時間が流れ、居心地がいい。待ち合わせから〆の一杯まで、切り札になるバーだ。...
バーそのものが隠れ家ともいえる『ザ・バー イルミード』だが、実は見つかりづらい個室が奥にある。 柱に隠れた個室のドアを開けると、中は重厚かつオーセンティックな空間。 上質なレザーのソファが並び男の趣味部屋のような趣で、ここに限っては喫煙可。 愛煙家同士の二次会などにうってつけで、ウイスキーを飲みながら煙をくゆらす、至福の時を味わえる。 【個室料】 ¥10,000(1名1ドリンク以上のオーダー必須)※最大8名...
すっかり秋めいてきた今日この頃。 今のシーズンしか楽しめない素材を使用したスイーツはもう堪能した? 「まだ楽しめていない!」という人たちにおすすめなのが、「ホテルニューオータニ」で開催されている「マロンフェア」。 季節感を感じられるマロンスイーツがずらりと揃っている。その中から気になる12品をご紹介!洋梨のコンポート、マロンのシャンティクリームをシュー生地でサンド。 葉っぱ型のマロンパウダー入りサブレブルト...
香ばしいタルトに、アーモンドミルクカスタードとアーモンドミルククリームを乗せ、あまおうを贅沢に積み上げた。コースのデザートにチョイスしてみては?単品でも注文可能(2,200円)。レディースランチ(3,500円~)でも提供されるこちらは、バニラ風味のパンナコッタと、さっぱりとあまおうジェラートを合わせた。その他のランチセットのデザートとして選ぶのもアリ。...
こんなご飯があったらいいな、を具現化したのがこの一品。 醤油ベースのピラフの上に、サーロインステーキがドンとのる男のためのメニューだ。 さらに20種類以上の野菜が揃うサラダバー付きなので、栄養バランスもバッチリ...
北海道産小麦粉をベースに、徳島県産和三盆糖やイタリア産リコッタで軽やかな食感を生み出した「マロンパンケーキ」。 アーモンドミルククリームや渋川栗、マカロンと合わせて。こだわりの素材を使用したホテル特製ブリオッシュをフレンチトーストに昇華。 表面を薄くキャラメリゼしたフレンチトーストはパリッとした食感と柔らかな生地が融合している。相性抜群な付け合わせの羊羹ジュレと一緒に頂くのがおすすめ!...
肉の旨みや香りを最大限に引き出すには火入れがすべて。そう心の底から実感できるステーキハウスが『ホテルニューオータニ』の『RIB ROOM』だ。ホテルが開業した翌年から、数多くの肉好きを魅了してきたこの店ではシャトーブリアンや佐賀県産の黒毛和牛などとともに熊本のあか牛を用意。 厚さ2㎝もの鈍色に光る鉄板でストレスをかけないようにして焼き上げるステーキには気高いオーラが宿る。ナイフをスッと入れれば、肉がぷるぷ...
こんなご飯があったらいいな、を具現化したのがこの一品。醤油ベースのピラフの上に、サーロインステーキがドンとのる男のためのメニューだ。別添えのオリエンタルソースをお好みでかけていただくスタイルで、20年以上前から肉好きに愛されており、リピーターも多い名物。 さらに20種類以上の野菜が揃うサラダバー付きなので、栄養バランスもバッチリ。ランチ限定・数量限定。...
ホテルステイの頼もしいお供となる、ホテル内での“遊び”でも浮遊感はポイントだ。館内にある『Sky Gallery Lounge Levita』では、週末には夜遊び好きの集まるDJラウンジとなり、カウンター席に座れば目の前は東京の夜景が広がる。 いい音と浮遊感にどっぷりと浸かる絶景シートは見逃せない。都内を見回しても、これだけの眺望で音楽を楽しめる空間はない。...
「理恵子さん、よかったら二人で飲み直しませんか?」 食事会がお開きになる頃、純也は思った通り理恵子を誘ってきた。 「うーん、そうねぇ...」 だが、ここでまたしても以前の新太郎の言葉が引っ掛かった。“フットワークの軽い35歳の女はヤバい”というものだ。 その言葉を間に受けるわけではないが、たしかに食事会で出会ったばかりの男と二人きりで遅くまで飲むのは微妙かもしれない。 「一杯だけでも!すぐ近くの『...
「平野さん」 そっと開いたドアから、小柄な女が顔を出す。 幼さの残る肩までのストレートヘア、テロテロとした薄いトップスにふんわり膝丈のスカート。ベージュ色のマイケル・コースのバッグにも、見覚えがある。 「奈美子…ど、どうしてここに!?」 −何をしに来た!? 奈美子とは、手紙を渡されたあの夜から一度も会っていない。 “もう一度だけ会いたい”というようなLINEを数回受け取っ...
商品名:シュタイフ×蝶が舞うギャラリーアフタヌーンティー~Season Style~ 提供期間:1/8(月・祝)まで 提供時間:14:00~16:00 場所:Sky Gallery Lounge Levita(35F) 料金:1名さま 6,500円 ※ご予約制(2名さまより)です。 ※先着100名さま限定となります。 ※上記料金には、消費税が含まれております。別途サービス料10%を加算いたします。...
ビルが建ち並ぶ、ザ・都心という立地だが、多様な木々が育つテラスもある、ここは別世界。まさに都会のオアシスだ。 生酵母で自家醸造するクラフトビールも、自家焙煎のコーヒーも特筆すべき点だが圧巻はオープンキッチンの中央で燃える炎。可動式のグリラーはこの店の完全オリジナルで、熾き火になったらブラックアンガスのプライムを乗せていく。 薪は強い火力が特徴の楢と独特の薫香が魅力の桜という国産2種。200℃に熱した皿で供すスタイルも個...