焼き鳥激戦区の恵比寿に、駅チカの大人な隠れ家がある
恵比寿南交差点にほど近いビルの4階。ここに麻布十番の隠れ家焼き鳥として知られる『佐田十郎』の2号店がある。 駅徒歩5分という立地ながら、その存在を知らしめるのはビル入り口の小さなサインだけ。 エレベーターに乗り、フロアに降り立てばシックな黒い扉と”にじり口“が客を出迎える。...
熟成鶏の焼鳥はもちろんだが、この店の「月見つくね」¥380は絶品。食べ応のある、肉々しさ際立つ一品だ。 ■店舗概要 住所:渋谷区恵比寿南2-2-4 山燃2ビル 4F TEL:03-6712-2509 営業時間:18:00~(L.O.23:00) 定休日:無休 席数:63席...
東京カレンダー最新号は、最旬の「お肉が美味しい店」を大特集! ヘルシー志向な女性からも大人気の「赤身」、人気再燃中の「タレ焼肉」、デートにも使える「お洒落焼鳥...
恵比寿×焼き鳥×デートに最適な店!出汁がきいた一品メニューも美味
焼き師を名乗る店主は元中華料理人。中華の絶妙な火入れを応用した焼き鳥が美味しい。コース¥3,200~。 ■店舗概要 住所:渋谷区恵比寿西1-8-10 EBISU高橋ビル B1F TEL:03-6427-8437 営業時間:【月曜~土曜】17:00~(L.O.23:00) 【日曜・祝日】17:00~(L.O.22:30) 定休日:無休 席数:22席...
焼き台に立つ社長の鈴木淳二氏、一品料理を作る料理長の出田啓二氏、接客を担当する店長の小石高運氏の3人のほど良い距離感のもてなしに、肩ひじ張らず寛いで食事を楽しむことができる一軒。丹波黒鶏をメインに使用する焼鳥が秀逸なことに加え、一品料理が他の焼鳥店と一線を画する。 たとえば、「あんかけ出汁焼き玉子」は、茨城県産の紅孔雀の卵をオムレツのように焼き上げ、鰹出汁のあんをまとわせた逸品。「白湯ラーメン」は、オリジナルの竹炭麺と、丹波...
2016年1月にオープンしたこちらの『喜鈴』。 焼き師を名乗る店主の鈴木淳二さんは、焼き鳥の前は中華の料理人という経歴。そこで、中華料理の絶妙な火入れのセオリーを焼き鳥にも応用する。 また焼き鳥に炭火の燻香をまとわせることで、世界9カ国から幅広く選んだ約40種のワインとの相性をアップさせている。...
突然、余儀なくされた自粛生活。始めは窮屈で退屈だと感じていた「おうち時間」にも、段々と慣れてきた。 未曽有の事態に直面したことで、奇しくも暮らしに新たな価値観...
恵比寿で焼き鳥、そしてデートなら自然と足が向いてしまう
「焼き鳥と銘酒を共に楽しむ」は『鳥幸』共通のコンセプト。100種以上のワインもあり。コース¥3,200~。 ■店舗概要 住所:渋谷区恵比寿南3-9-3 EBISU393 TEL:03-6412-8248 営業時間:【月曜~金曜】[1F]17:00~(L.O.22:30) [2F]17 00~(L.O.22:00) 【土曜・祝日】17:00~(L.O.22:30) 定休日:日曜 ...
アイリスト 染谷夏純・27歳。切りっぱなしのデニムにイヴ・サンローランのバッグ、今季のトレンドとハイブランドの合わせ方から、センスの良さが伝わってくる!...
うっかりすると見落としてしまいそうな隠れ家めいた雰囲気。昨年12月、恵比寿から中目黒に抜ける裏通りにオープンした『観音坂鳥幸』は、乃木坂や銀座で“予約が取れない”と評判の『鳥幸』の第3号店だ。焼き鳥と共に銘酒を楽しむというコンセプトは共通しているが、1階はカウンター、2階は個室にわかれており、使い勝手のよさは抜群。 国内外問わず、厳選したワインを100種以上そろえているため「焼き鳥と美味しいお酒を楽しみた...
焼き鳥×ワインの基本といえる人気店。豊富なメニューがデートを飽きさせない
その理由は焼き鳥とワインペアリングという明快なコンセプトがあること。 オープンは2015年だが、当時ここまでワインを打ち出したお店はなかった。 コースだから値段は決まっているし、悩まずとも完璧なマリアージュが楽しめる。 「まろやかな甘みの『特上レバー』には凝縮感のあるイタリアのラルコで」と説明を受ければ実際に食べて、盛り上がる光景がそこかしこで。 そして、このジグザグのカウンターはゲスト同士の目線が自然...
ワイン×焼き鳥と言えばこの店をなくしては語れない。デートにぴったりな焼き鳥店『鳥幸WINE PAIRING』だ。 この機会に、ワインテイスター・ソムリエの大越基裕さんに、焼き鳥店でのワイン選びの法則を教えてもらおう。 「焼き鳥とワインのペアリングは、脂質をどう中和させるかがテーマです。また、ワインの重さはタレの濃淡、部位の脂のボリュームによって決定されます」と大越さん。 一般的には醤油を使うことから、赤ワインと合...
舞台のような焼き台とカウンターに連なるワイングラス。人気焼き鳥店『鳥幸』の4店舗目として2016年6月に開店したここでは、名ソムリエ・大越基裕氏監修のもと、焼鳥1本ごとに世界各国のワインをペアリングするコースも展開。 希少部位をはじめとする焼き鳥はそのままに、アラカルトは店名の通り、フレンチそのもの。レアな部位をオーダーする際にも、極上のペアリングをお忘れなく!...
ワインと一緒に頂く焼き鳥というスタイリッシュなスタイルで、銀座や乃木坂など都内に展開する「鳥幸」の恵比寿2号店がこちら。 夜だと、カジュアル使いというよりもデートや接待などで足を運びたい店だが、その焼き鳥がランチでも丼で味わえる。 甘すぎないオリジナルのタレに絡んだ焼き鳥が贅沢にご飯の上に。ふっくら炊けたごはんと一緒に頬張れば、ああ…、至福の味。...
高級焼き鳥と厳選されたワイン、そしてサイドメニューのさっぱりとしたフレンチ。焼き鳥、ワイン、そしてフレンチ、と女子の大好物が完全にそろっております。 この3点責めに抗える女子がいたら、それは…、あなたとは脈も縁もなかったとお諦めください。...
焼き鳥=串という概念を覆す!焼き肉スタイルで頂く焼き鳥がアツい
焼き鳥を食べるなら串と決めつけてはいないだろうか? そんな人にはぜひ鶏肉を焼き肉スタイルで楽しめる『焼肉鳥 gg』を訪れてみて欲しい! メニューや味変できる調味料も豊富で、みんなでワイワイ盛り上がれる店なのだ。こちらもぜひオーダーしてみて欲しいのが「幸福の招き鶏」。 自家製の鶏むねハムに麻辣タレをかけ、その上にたっぷりのネギと花山椒をのせた後、ネギ油をかけて香りをグッと引き立て完成。 ユニークなネーミングも...
牛肉よりもさっぱりヘルシー、串焼きよりも食べ応えがありバリエーションも豊か。そんな良いとこ取りの鶏肉専門焼肉店が登場し話題を集めている。 モモなら岩手の菜彩鶏や山梨の甲府信玄鶏、ムネは千葉の総州古白鶏や高知のはちきん地鶏など、メニューには部位ごとに異なる地鶏の名がずらり。60種以上の鶏を食べ比べて厳選しただけに、どれもそれぞれの個性が明確に感じられる逸品ぞろい。...
希少部位をワインとともに。隠れ家風な立地&内装に高揚する大人な焼鳥店
2017年6月にオープンした『希鳥』は、美味しさもさることながら、まず注目したいのがその隠れ家感だ。駅から徒歩90秒という立地でありながら、地図を見ずに辿り着くのはなかなか難しい。 目印は入り口に灯る灯篭と、ビル地下に続く階段の『希鳥』と書かれた趣ある表札だけだ。この控えめな佇まいにグルメな紳士・淑女たちの心はすでに持って行かれてしまうのだ。...
恵比寿での“お食事会”にオススメ!38階から望む絶景にテンションあがること間違いなし
鳥幸のためだけに飼育された八ヶ岳鳥幸地鶏を中心とした串が魅力。右から、極上レバー¥380、フリソデ¥320、ささみのサビ焼き¥280焼き場を囲むカウンターを抜けると、こんな空間が! 知る人ぞ知る空間だ...
上質な空間で焼鳥が食べられる鳥幸が、2016年秋に恵比寿ガーデンプレイスタワー38Fにオープン。八ヶ岳地鶏、大山鶏など部位ごとに鳥を使い分け、それぞれに究極の味わいを追求している。 例えば、レバーは前日に絞められたばかりの新鮮な大山鶏を使い、クリーミーな味を実現。とろりと煮詰めたタレが絶妙にからんで、食感との調和を生んでいる。串は頭の方を大きくし、塩加減も調整されているため「1人1串で頭からパクっと食べてほしい」そう。流儀に...
恵比寿で大人の焼き鳥デート。1本からオーダーできるスタイリッシュ系焼き鳥店
おまかせコースのみを供する店も多いなかで、焼き鳥を1本からオーダーできるというのも嬉しい。火入れの技が光る“中ぶり”サイズの串はどれも美味だが、口中で旨みが弾けるかしわと、ここでしか味わえない名物の皮焼きは是非、お試しを。 カウンター席でふたり肩を並べ、焼き鳥を「あーん」と頬張れば、リラックスモードで会話もさらに弾むこと間違いナシだ。...
恵比寿で大人デートならココ!しっぽり個室で技ありな焼き鳥を味わおう
中華料理から発想を得たというももとだき身は、皮を外してから肉を整形し、皮をあとから巻きつけてハリを出す。このひと手間によって、北京ダックのように皮目はパリッと、身はぷっくりと甘く柔らかな至福の食感に。 塩やタレにも炭の薫香を移すなど技がキラリ。ひと通り串を楽しんだら、〆は名物の白湯ラーメンで!...