「こういったホッピーが似合う庶民的な雰囲気のお店は心を許せる相手としか行けません。この店はとにかく肉の質が高くコスパが最高。港区っぽくないギャップをまた喜んでもらえたら」...
細い路地に小さな軒が連なる慶應仲通り商店街の一角。七輪の煙が立ち込める昭和風情たっぷりなホルモン店がこちら。 「亀戸の『ホルモン青木』系で、質、量ともに文句なし。店内に人気ランキングが掲示してあるのもうれしいところ。もちろん、主役のホルモンも美味ですが、切り落としカルビなどの肉系も充実。満足必至ですね」...
トランプ大統領が絶賛し、バーガーマニアにもお馴染みの店。 アメリカン・ビーフを仕入れる際は、メーカーや工場も指定するというこだわりよう。 パティは、きめ細かく旨みの濃いチャックアイロールを使用。ミンチに挽かず、包丁で切った塊肉だけで成形している。 写真は、モッツァレラとチェダーの2種がのった「ダブルチーズバーガー(¥1,800)」。 合計270gものWパティをかじると、カリカリの焼き目にハニーマスタードが...
私がもっとも嫌いなのは、渋滞と行列。しかし並ばなくてはありつけないのがここ『マンチズ バーガー シャック』のバーガー類。 古き佳き時代のアメリカってこんな感じだったんだろうなー、と思わせるパティの朴訥とした出来映えはシンプルながらも食べ応え満点。...
博多で人気の居酒屋『國廣』の東京店で、現地と同じく、福岡の長浜市場の鮮魚をここに直送している。サバやタイなど、九州らしい旨い魚がそろうのが特徴だ。 その刺身は、醤油のほかに柚子胡椒の特製ソースで食べるのが國廣流。柚子の風味や酸味が、こりっと身のしまった白身の旨みを引き立てる。魚に限らず、ここには九州全土の旨いものが集まっている。 たとえば宮崎・霧島で有機野菜のエサで育てたキジは、刺身でも食べられる鮮度で店に運ばれ、焼い...
軒先から漂ってくるもつ焼きの香ばしい匂い。軒下の立ち呑み席に溢れかえる背広姿のサラリーマンの人垣を見て、黙って素通りできる呑んべえなど、いるはずもない。ここ『秋田屋』が、浜松町のランドマークと呼ばれる所以である。 多くの人が集う理由には、もちろん料理の旨さがある。店を代表するメニューは、毎朝芝浦から仕入れるもつを使った焼き物だ。備長炭で焼きあげるもつ焼きは全9種。外はプリッと、中はしっとりとしたレバーや、クニュッとした食感が...
寒い時期に食べたくなるのが、濃厚な割下で煮込んだ「すき焼き」。その旨さは言わずもがなだが、ただ美味しいだけでは芸がない。 そんな時は『三田ばさら』の「トマトすき焼き」がおすすめ。そのメニュー名を聞くだけで好奇心をそそるはずだ!...
濃厚な割下で煮込んだすき焼きの旨さは言わずもがなだが、ただ美味しいだけでは芸がない。『三田ばさら』の「トマトすき焼き」は、まず、そのメニュー名を聞くだけで彼女の好奇心をそそるはず。 牛脂の代わりに鍋にオリーブオイルとニンニクを敷き、大玉のトマトと玉ねぎを並べ、そこに甘辛な醤油風味の割下をジュワッと注ぎ込む。鼻腔をくすぐる甘く香ばしい湯気に高鳴る胸。...
夏に食べたくなる野菜のひとつ「トマト」。予約の取れない名店『三田 ばさら』の「トマトすき焼き」は、夏でもビールとともに味わいたい! 牛脂の代わりに鍋にオリーブオイルとニンニクを敷き、大玉のトマトと玉ねぎを並べ、そこに甘辛な割下をジュワッと注ぎ込む。鼻腔をくすぐる甘く香ばしい湯気だけでもビールが進んでしまうだろう。 煮込んでもさっぱりとしたトマトの酸味を楽しめるよう、甘みよりも酸味が強めのトマトを使用...
港区であれば東京の頂点であるという発想は、正しいようで正しくはない。 人口約25万人が生息するこの狭い街の中にも、愕然たる格差が存在する。 港区外の東京都民から見ると一見理解できない世界が、そこでは繰り広げられる。 これはそんな“港区内格差”を、凛子という32歳・港区歴10年の女性の視点から光を当て、その暗部をも浮き立たせる物語である。 港区内で頂点を極めた者に与えられるキングとクイーン...
「酒、いけるよね?」との問いかけに顔を戻すと、こちらをじっと見つめていた。目が合った瞬間、ふわっとほどけたように彼の目尻が下がる。職場では見せない藤田のプライベートな笑顔に隙をつかれ、裕美はその甘い魅力にくらっとした。 『三田ばさら』にはいくつかのコースメニューがあるが、注文すべきはやはり「トマトすき焼き懐石」だろう。まず最初に、手の込んだ八寸が楽しませてくれる。季節ごとに旬の食材がふんだんに使われており...
机の上で携帯電話が鳴っている。慎吾からだった。 「そっか、今日は日曜日か...」 日曜日の20時は、慎吾と電話をする時間だった。 「慎吾、ごめん...」 鳴り続ける携帯電話の画面を見つめながら、着信音が途切れるまで画面を見つめ続ける。 「慎吾、本当にごめん」 ゴロンと横になった瞬間、狭い家の片隅に両親が送ってくれた信州産の野菜が入った段ボール箱が目に入る。両親と慎吾の顔が...
オーディションの翌週、福岡県のテレビ局出身の玲奈とランチをしていると電話が鳴った。 玲奈とはアナウンサー試験時代によく一緒になり、お互いキー局(東京)、準キー局(大阪)もダメで地方局まで回った地方行脚チームだった。苦楽を共にした同志のような存在だ。辞めて東京に戻ってきたタイミングも一緒で、最近よく会っている。 プロデューサーからの話によると、先日受けたオーディションにいたプロデューサーが会いたい...
~リッチだけどヘビーじゃない これぞ進化鍋の代名詞~ 濃厚な割下で煮込んだすき焼きの旨さは言わずもがなだが、ただ美味しいだけでは芸がない。『三田ばさら』の「トマトすき焼き」は、まず、そのメニュー名を聞くだけで彼女の好奇心をそそるはず。 牛脂の代わりに鍋にオリーブオイルとニンニクを敷き、大玉のトマトと玉ねぎを並べ、そこに甘辛な醤油風味の割下をジュワッと注ぎ込む。鼻腔をくすぐる甘く香ばしい湯気に高鳴る胸。...
濃厚な割下で煮込んだすき焼きの旨さは言わずもがなだが、ただ美味しいだけでは芸がない。『三田ばさら』のトマトすき焼きは、まず、そのメニュ ー名を聞くだけで女性の好奇心をそそるはず。 牛脂の代わりに鍋にオリーブオイルとニンニクを敷き、大玉のトマトと玉ねぎを並べ、そこに甘辛な醤油風味の割下をジュワッと注ぎ込む。鼻腔をくすぐる甘く香ばしい湯気に高鳴る胸。主役の肉は、安定した品質を提供するため産地や銘柄は限定せず、...
大迫力の東京タワーを眼前に望む唯一無二のロケーション。座る席によって、異なる表情の東京タワーが顔をのぞかせる。 料理は“ワールドオーシャングリル”。世界各地から取り寄せた素材を自在にアレンジ。最後のデザートまで飽きさせない。...
そうして迎えた、10周年パーティーの夜。 会場となる『Terrace Dining TANGO』からほど近い『東京プリンスホテル』のラウンジで、僕たちは少し早めに待ち合わせをした。 ほどなく現れた彼女は、赤いノースリーブのドレス(彼女は赤が好きで、とても似合う)。その手には、中に何も入っていないのではないかというほど小さなクラッチを携えていた。 僕に気がつき、ホッとしたような笑顔を見せる里奈。 「廉、ま...
サークルのパーティーとはどんなものかと思っていたが、それは結婚式の二次会のような類の気軽で華やかな集まりだった。 会場は芝公園にある『Terrace Dining TANGO』で、メンバー達は皆、視界に収まりきらない巨大な東京タワーの夜景に目を奪われている。...
東京タワーが赤くライトアップされたその様は、どうしてあんなに美しく、人を惹きつける力があるのだろうか。 多くの男性諸君が、その力を利用して女性を口説いてきたことだろう。...
東京タワーが赤くライトアップされたその様は、どうしてあんなに美しく、人を惹きつける力があるのだろうか。多くの男性諸君が、その力を利用して女性を口説いてきたことだろう。...
世界中で最も東京タワーに近いレストランとえいば、間違いなく最初に名前が挙がるのが「Terrace Dining TANGO」。 東京タワーをふもとから見上げることができる唯一無二のテラス席は、これからのシーズンが最も予約困難になる。...
せっかくなら語学力を活かせる所が良いなと思って、テレビ局のイベントコンパニオンのアルバイトに応募しました。 そのアルバイトはアナウンサーを多数輩出していて、今では倍率15倍以上になっているんですって。オーディションに受かった時は嬉しかったですね。 式典の受付で普段はお目にかかれないようなVIPの方の対応をしたり、外国人スポーツ選手のアテンドをしたり、普通の女子大生ではできない経験が沢山できました。 当然、お食事会...
「途中で事故にでも遭ったのかなって、心配してたよぉ?」 少し遅刻してしまった私たちに、花凛が笑顔で心配してくれている。 事故に遭う心配をしているのか、遅刻したことに対しての嫌味なのか分からぬまま、私たちは『東京 芝 とうふ 屋うかい』の、日本庭園と東京タワーが綺麗に見える部屋に入った。 何度来ても、東京の中心にあるのに静寂さが漂うこの店が、私は好きだった。 「ここ、来たことあった?」 声の主を、私...
「最近の皐月は、なんだか穏やかで丸くなったね」 「優しい顔つきになった」 「幸せが滲み出てる」 人に会うたび、そんな風に言われた。 変に浮かれて他人から反感を買うような“プレ花嫁”にはなるまいと決めていたのに、結婚へのハードルが高くなっているこのご時世、自分を妻にしたいと思ってくれる恋人と出会えたことは、やはり幸福だったのだ。 いくら楽しく充実しているとはいえ、女一人の東京生活は、どこ...
芝エリアとは、駅で言うと芝公園、三田、田町、浜松町界隈である。(厳密に述べると、愛宕、新橋エリアも加わるがそこはまた別エリアだと捉えている。) 東京タワーがあり、緑豊かな芝公園、そして徳川家とゆかりの深い増上寺がある。桜の季節の増上寺は、実に美しい。 そんな芝エリアだが、昨今タワーマンションの建設が相次ぎ人気も出ているらしい。 しかし、浜松町や田町の方まで行くともはやビジネス街で特に用はな...
大人のデートにぴったりなイタリアン『Trattoria Cicci Fantastico(トラットリア チッチ ファンタスティッコ)』。 実はここ、渋谷で人気のイタリアン『Osteria Urara(オステリア ウララ)』の姉妹店なのだ! 『ウララ』と言えば、メニューのないイタリアンで好きなものを好きなだけ、しかも美味しくてリーズナブルだから予約が取れない渋谷の人気イタリアンだ。...
大人のデートにぴったりなイタリアンの新店が誕生した。その名は『Trattoria Cicci Fantastico(トラットリア チッチ ファンタスティッコ)』。 実はここ、渋谷で人気のイタリアン『Osteria Urara(オステリア ウララ)』の姉妹店なのだ! ウララと言えば、メニューのないイタリアンで好きなものを好きなだけ、しかも美味しくてリーズナブルだから予約が取れない渋谷の人気イタリアンだ。 その姉妹店なら期...
イタリア北西部に位置するピエモンテ料理の人気店。ハナミズキの街路樹を眺めながら食事が楽しめるテラスはこの時季の特等席。 人気は、前菜、パスタ、デザート、カフェのAランチ。5種盛りの前菜やデザートの盛り合わせも充実の内容だが、シェフの味をじっくり楽しむならばパスタ。なかでも1日15食限定の「グリーンアスパラと卵のラザニア 牛肉のラグーソース」は、シェフが修業時代に感銘を受けたピエモンテの味を表現。幾重にもなったラザニアの層の中...
「君と行きたい美味しい店があるんだ」と誘ったのは、成長を遂げる街・田町の隠れ家イタリアン『リストランテ ラ チャウ』。 もしかしたら「え?田町?」とちょっと意外に思われるかもしれない。 しかし清潔感とアットホームさがある店内に入れば、彼女への本気の気持ちが、語らずとも伝わってくるはずだ。...
現在、都内に9店舗を展開する『中国飯店』のなかでも人気の高い麻布十番の『富麗華』。その姉妹店として位置づけられるのが『倶楽湾』だ。3フロア構成で、1階と2階は広々としたダイニグ、中2階にラウンジ、3階に大小8つの個室を備える。 なかでも2階のフランス租界時代の上海をイメージしたダイニングは、圧巻の華やかさで、足を踏み入れるだけで高揚感が味わえるほど。田町という地域の特性を踏まえ、ビジネス街の接待需要と、高層マンションの家族連...
「こんなに至近距離で東京タワーを見上げられるとは、すごいですね。しかも、都会とは思えないほどたくさんの緑に囲まれていてリラックスできる。おまけにビールが飲めるなんて最高!」 そう言って、大政絢さんは、ビールが注がれたグラスにそっと口を付けた。切れ長の目を細めて微笑む姿は美しく、実に絵になる。 今回、大政さんをお連れしたのは、2017年春、東京プリンスホテルに新設された『カフェ&バー タワービューテラス』。店名のとおり東...
東京プリンスホテル3Fの『カフェ& バー タワービューテラス』は、東京タワーを目の前に望む絶好のロケーション。冬の時期はヒーターを用意するので、多少の寒さならテラス席を狙いたい。...
東京タワーが目の前にそびえ立つスペシャルな場所に、『カフェ&バータワービューテラス』が4月にオープンした。遮るものが何もなく、見えるのは空と東京タワーだけ。心地よい風を浴びながら4種のクラフトビールをドラフトで楽しむことができる。 リゾートにあるようなゆったりしたソファ席はパラソル付き。そんな席でのおすすめは、夕刻にテラスに入り、東京タワーの点灯を眺めながらビールで乾杯すること。陽が落ちるにつれ鮮やかさを...
4月に館内を大幅に刷新しリニューアルオープンした『東京プリンスホテル』は、3Fに東京タワーを目前に見上げるテラスを新設。 そこでいただけるハンバーガーは国産牛100%のパテにマデラソースと、スモークチーズやグリルしたオニオン等をサンドした新名物だ。 【概要】 「国産牛100%パティのハンバーガー」 価格:¥2,500(税込サ別) パテ:国産牛150g 味のポイント:マデラソース...
名前:麻莉奈 年齢:34歳 職業:不動産会社勤務 年収:500万 結婚歴:4年 前夫の年齢と職業:35歳・不動産業 知人から紹介されたのが、昨年離婚したという麻莉奈だった。スラリとした長い手足に、美しい大きな瞳。その容姿はなかなか目を引く。 「前夫・大志との出会いは学生時代でした。内部生である大志は、派手さはあるものの、とにかく優しくて。卒業後に交際が始まり、3年の交際を経てゴールインを果たしました」...
販売期間:12/1(金)~12/25(月) 販売場所:ザ・プリンス パークタワー東京『ブーランジュリートーキョー』(1F) 東京プリンスホテル『ティーサロン ピカケ』(1F) 販売時間:ブーランジュリートーキョー(11:00~20:00) ティーサロン ピカケ(11:00~21:00)...
シビアな女子たちは、本当にホテルの女子会プランに満足するのか!? ということで、2015年秋から登場した新プランが注目を集めている『ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ』の女子会プランを慶應義塾大学や成蹊大学、獨協大学のミスコンに名を連ねる現役女子大生たちに体験してもらった。 目の前にレインボーブリッジ、左側に東京スカイツリー、右側に東京タワーという、東京を象徴する夜景が望めるロケーションに、早くもテンションが上がった...
【東京湾花火大会】 『ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ』にオープンした、東京三大ビューを臨む美景レストラン。 屋内のダイニングエリアからもレインボーブリッジなどの夜景を満喫することができるが、この時期のおすすめは、さわやかに吹き抜ける風が心地よいテラス席。まるで宝石のように煌めく東京タワーやマンハッタンを彷彿とさせる隅田川のリバービューを眺めながらシャンパンで乾杯すれば、ドラマティックな気分にひたれること間違い...
“日本のものづくり”をテーマに掲げるこちらは、寺社仏閣を彷彿させる木の温かな空間が心地いい。希少部位を含む約30種類の焼鳥と引き立て合う酒のラインアップが圧巻だ。 「COEDO 生ビール 毬花」と「常陸野ネストビール ピールエール」のドラフト2種を含む、計20種のクラフトビールをはじめ、約30種の日本ワインや日本酒。さらに、壁一面にずらりと並ぶ世界各国のワインの数々と、圧巻の品ぞろえが自慢だ。お酒好きな女性をエスコートするの...