東京カレンダー | グルメ・レストラン、ライフスタイル情報
恵比寿のお食事会が盛り上がる!オシャレにワインが楽しめるアメリカンダイナー
こちらが新たに提唱するのはコーナースタイル。「横並びでも対面でもなく、これぞ、男女のキョリを自然に縮めてくれる位置関係」という考えのもと、L字の席を多数配置している。...
お食事会でカラオケがあったら盛り上がるけれど、手頃な価格で洗練されたカラオケ個室はそうそうない。そこで朗報なのが『マディソン ニューヨーク キッチン』の2階にある隠れ個室の存在。 ゼブラ柄が個性的な部屋はホテルのような清潔感もあり、カラオケを完備。最大12名が入れてひと部屋1時間¥5,000(2時間以上の利用が前提)とその辺のカラオケBOXよりよっぽどお得!...
独身を謳歌する男性と妙齢の女性が恵比寿駅に降り立ち、思い思いに目的地となるレストランへ急ぐ。 街全体に大人で陽気なムードが漂い、「今夜は何かが起こりそう」、そ...
大きな肉塊に歓声が上がる!ブラジリアンBBQ”シュラスコ”専門店は肉会に最適
お肉だけでも10種類以上、野菜は50種類以上!内観...
今年の夏、多くの日本選手が活躍した”リオ五輪”は無事終了したが、恵比寿ではまたブラジリアンな活気に包まれようとしている。 シュラスコ専門店『RIO GRANDE GRILL(リオ グランデ グリル) 恵比寿』が本日オープン!こちらの店では、肉だけでなく、豊富な海鮮も楽しめる。さらに、オープン記念として様々なイベントもご用意! 皆が大好きな"あの肉"が、好きなだけ食べられる?!そんな恵比寿のシュラスコをご紹介!...
希少部位をワインとともに。隠れ家風な立地&内装に高揚する大人な焼鳥店
2017年6月にオープンした『希鳥』は、美味しさもさることながら、まず注目したいのがその隠れ家感だ。駅から徒歩90秒という立地でありながら、地図を見ずに辿り着くのはなかなか難しい。 目印は入り口に灯る灯篭と、ビル地下に続く階段の『希鳥』と書かれた趣ある表札だけだ。この控えめな佇まいにグルメな紳士・淑女たちの心はすでに持って行かれてしまうのだ。...
東京カレンダー最新号は、最旬の「お肉が美味しい店」を大特集! ヘルシー志向な女性からも大人気の「赤身」、人気再燃中の「タレ焼肉」、デートにも使える「お洒落焼鳥...
グルメな大人が連日集結。富山の食材と日本酒のマリアージュを楽しめる、隠れ家和食店
富山県出身の店主が、富山湾で水揚げされる地魚や野菜、お肉を使った料理と常時30種類を揃える日本酒とのマリアージュが楽しめる隠れ家『和酒和食 の坂』。 夏はのどぐろ、岩ガキ、冬は蟹など、にほんの旬が味わえるとあって恵比寿のグルメな大人たちが連日集まる。 ここで食べて頂きたいのが、「薩摩錦鷄の温玉山椒親子丼」。...
インターホンを押して7階へ。3方向が窓で解放感抜群の、お洒落バー
インターホンを押してビル7階へ。3方向が窓で開放感ある店内に入れば、煌めくビル群を眺められるだけでなく、派手に進化していく恵比寿の街を間近に見下ろせる。 仲間たちと集まり、恵比寿をベースにしたこれからのストーリーを語るには打ってつけだ。窓際の席に女子と座って、カクテルで時を過ごすのもいい。...
恵比寿西口の路地裏で圧倒的な人気を誇る薬草酒バー
足を運んだのは恵比寿の路地裏に佇む『BAR TRENCH(バー トレンチ)』。 【ASIA'S 50 BEST BARS 2021】に6年連続で選ばれている、実力派のカクテルバーだ。 一般的なオーセンティック・バーと違い、インターナショナルでカジュアルな雰囲気で愉しむことができるのが特徴。しかしドリンクのクオリティは高く、初心者からハイエンドユーザーまで、訪れる人すべてを満足させる希少なバーと言える。 また、...
路地裏の灯りに誘われて入店すれば、そこには天井高4メートルの空間が広がる。 バックバーの上部分は図書室を想起させるデザインで、前衛的なエビダンだけでなく、世界中のカクテルラバー達が夜な夜な集まり、この店の美酒の数々を楽しんでいる。...
今回は薬草酒に特化した恵比寿の『BAR TRENCH』をご紹介。速水氏も再訪を約束したその居心地のよさとは!?渋谷区出身で子どもの頃から恵比寿にもなじみ深いという速水氏。今でも恵比寿で通う店は多いが、路地裏にあるこの『バー トレンチ』の雰囲気にはすぐに惹かれた様子。 「僕が子どもの頃は恵比寿って居酒屋くらいしかなかったんですが、今はすっかり飲食店の激戦区ですよね。色々な店が溢れる中でも、ここは駅の近くなの...
恵比寿で過ごす、オトナの夜。デートの2軒目にふさわしいオーセンティックバー
高い天井と夜景が眺められる大きな窓。色鮮やかなカクテル、あるいは琥珀色の液体が注がれた瀟洒なグラス。界隈には数少ない、上質なバーとして知られるバー。 一方でフードも充実し、使い勝手もいい。少しネクタイを緩めて立ち寄り、自身の“大人”な一面に酔うのはいかが。...
恵比寿駅から徒歩5分の隠れ家的バー。アクセス便利な立地ながら、シックで落ち着いたインテリアとジャズが流れる開放的な空間が都会の喧騒を忘れさせてくれる。 ウエスティンホテルやリッツカールトンで腕を磨いたバーテンダーが提供するのは、オリジナルのフレッシュフルーツカクテルやレアウイスキー。 大人な雰囲気の中で味わうお酒は一味違った感覚で、細部まで行き届いたサービスに何度も足を運ぶリピーターも多い。接待やデート、記念日などさま...
恵比寿と代官山の両駅から徒歩5分の駒沢通り沿いに、本物志向の大人達が集うオーセンティックバーがある。 オーナーバーテンダーの斎藤猛氏は『ウェスティンホテル東京』『ザ・リッツ・カールトン東京』など、最高峰のホテルのバーマンとして15年間、研鑽を積んだ正真正銘の実力者。斎藤氏が織り成すカクテルは、スタンダードからオリジナル、旬のフルーツを贅沢に使った季節限定ものまで、その数、無限。 さらに、ウイスキーや...
恵比寿の喧噪から少し離れた場所にある隠れ家のようなバー。この道22年のバーテンダー・斎藤猛さんが暖かく迎えてくれる癒しの空間は、デートや接待はもちろん、女性一人でも安心して楽しめる。 カクテルは種類豊富に揃い、季節の果物を用いたフルーツカクテルも足を運ぶ楽しみの一つだ。穏やかな雰囲気に包まれ、しっとりと酒に酔いしれる寛ぎの時間はまさに贅沢の極みである。...
2015年に20周年を迎えた『ウェスティンホテル東京』の、開業時からのスタッフである沼尻寿夫さん。 恵比寿に立地しているから、近隣住民の方はじめ、ホテルには大人で洗練されたゲストが多い、と話す。そんな沼尻さんが、仕事終わりにひと息つくために通うのが、『バー ノアール』だ。 「バーテンダーの斎藤くんはうちのホテルに6年ほどいまして、ここは街のバーなのだけれどサービスはホテルレベル。常にマイボトルを置い...
恵比寿の大人が愛する静謐なBARで、女性ウケ抜群のカクテルを
猥雑な雰囲気を残す恵比寿銀座商店街にあって、質の高い時間を演出し続けている本格バー。 中でも杉板一枚のカウンターの存在感は圧倒的で、その前に座りグラスを傾けるだけで常に癒しと寛ぎを与えてくれる。静謐な時間を過ごしたい夜におすすめだ。...
(左)ホットコーヒー。コーヒーのカクテルにはラムや黒糖が使用されている/(右)ホットアップルティー。メニューは一例カウンターの杉の一枚板に、目を奪われる。...
洗練されたカクテルで女性も酔いしれる。恵比寿の大人が集う、落ち着いた雰囲気のバー
恵比寿神社近くのビルの2F。暖簾をくぐれば、そこは漆色をしたバーで、バックバーには国産を中心にセレクトしたウイスキーが並ぶ。 ストレートを片手に仲間と語るもよし、女子と数々の大会で賞を獲得したカクテルを堪能するもよし、な恵比寿の実力派バーなのだ。...
恵比寿の老舗の主人たちが、“彼はチャンピオンになるよ”と見守るのが、『バー 漆』の髙橋隆弘さん。茅ヶ崎から、まったくの見知らぬ地であった恵比寿に店を開いてもうすぐ6年。研究熱心さや持ち前の明るさがかわれ、いまでは地元の人たちが仕事帰りに立ち寄るバーとなった。 そんな髙橋さんは、2014年に開催されたヨコハマカクテルコンペティションで、見事グランプリを獲得した。その際に賞をとったのが、この“ハマ ロマンス”というカクテルで、こ...
ふたりの時間に浸れ、洗練されたカクテルのある『BAR漆』。 デートで訪れるならカウンター席がベスト。というのも6席のカウンターは逆L字型になっており、ほかの客と視線が合いづらいので、ふたりだけの時間に没頭できる。そこで女性には常時10種類は揃えるフレッシュフルーツのカクテルを。濃縮果汁とそれに寄り添うスピリッツが、肉食後の喉を甘美に流す。その美味しそうな横顔を隣に、自分は稀少モノのウイスキーを堪能。デート...
恵比寿神社からほど近い場所に立つビルの2階に構えるバー。 ウイスキーは、ジャパニーズウイスキーを中心にレアなモルトやバーボンも多くラインナップし、ウイスキーマニアも納得の安定感を誇る。また常時10種類以上を揃えるフレッシュフルーツのカクテルも自慢のメニュー。ウイスキーを使用したフルーツカクテルは絶品だが、グイグイと杯が進んでしまうのでご注意を。...
デート上手な男性ほど、一軒目と二軒目の店のギャップを演出するのに長けている。例えば、賑やかでエネルギッシュな肉デートのあとは、ふたりの時間に浸れ、洗練されたカクテルのあるバーが、心にも胃袋にも優しいもの。『BAR漆』は、そんな条件を満たす格好の二軒目である。 モダンジャズが静かに流れ、照明も控えめな店内は、席数わずか11。恵比寿西の飲食店街に接しながらも、神社を挟んだ小径沿いにあるため閑静で、客層も大人。...
名物の「土鍋ごはん」は必食。『いぐち』史上最高の大人の秘密基地、と謳われる和食店
主役の土鍋ごはんは、季節ごとに厳選した5種類のお米から選べる。この日の米は「きぬむすめ」、「ゆめおばこ」、「ゆめぴりか」、「新之助」、「龍の瞳」の5種類。 生産者の想いを代弁する解説は魅力的で、ふたりで迷う時間もまた楽しい。土鍋ごはんは“煮花(にえばな)”という炊き上がり前の状態で提供される。追加で、豚しょうが焼きなどの〝ごはんのおかず〟も注文できるので、どこまでも米を美味しく食べさせようとする店の誘惑に翻弄される。 ...
イタリアンやフレンチのデートにちょっと飽きたら、極上の「ごはん」が楽しめる和食デートなんていかが? 2017年8月、恵比寿西口徒歩5分の場所の地下に現れたのは、“『いぐち』史上最高の大人の秘密基地”と謳われる和食店『恵比寿 米ル』。 和食店と言っても、ただの和食店ではない。和食の原点である“お米”に立ち返り、極上の美味しさを追求した「お米の和食店」が誕生したのだ。 最近、コースの最後のメニューや食事の〆にご飯物を...
萬古焼きの土鍋でふっくらと炊き上げる。お米を愉しむ和食デートに、心がほっこりする
店名の通り、お米が主役の和食店。日本各地から玄米の状態で取り寄せ、毎朝精米することで最大限の美味しさを引き出している。白米に合ういくらや梅干、じゃこ山椒などもぜひ。お品書きを見ながら、珍しい名前のお米をふたりで選ぶ楽しさがデートを盛り上げてくれる。...
艶やかな更科蕎麦を供す、星付き店。名物のトリュフ蕎麦は芳醇な香りを放つ逸品
穏やかな照明と温かな木の温もりを感じる空間で、真っ白に輝く更科蕎麦が味わえる。名物のトリュフ蕎麦(要予約)は、馥郁たる香りを放つ記憶に残る名品だ。カウンター席のほか、掘り炬燵の個室も寛げるのでおすすめ。...
江戸に開業した一軒の蕎麦屋が、創意で生んだ更科蕎麦。艶めく白さと淡麗な香味、喉越しの良さが個性で、季節素材の色や香りを打ち込んだ変わり蕎麦もまた魅力的。本家筋の流れを汲むこの店が供する驚愕の逸品がトリュフそば。トリュフをこれでもかと打ち込み、薬味(!?)にもたっぷりのスライス。ひと口、啜れば豊潤な香りが鼻を駆け抜ける。 考案した中島潤氏曰く、「翁を育ててくださった、おふたりの美食家の助言で」誕生とのこと。さる音楽家は「世界三大珍...
日本酒も楽しめる、和と融合した恵比寿の洗練ガストロノミー
人気店が、昨秋リニューアル。オートロックを解除して入る先には、マンションの一室とは思えない開放感と贅沢な空間が広がる。 オートロックの入口に、女子のテンションも上がるはず。日本酒×イタリアンの意外性も女子ウケばっちり!...
オートロックマンションの201号に『ikra』はある。 インターフォンで予約の名前を伝えると扉が開き、エレベーターで2階へ。天井が高く、開放感あふれる空間が出迎え、グッと期待値を上昇させてくれる。 現在はワンコースのみを提供する『ikra』。席に付いたら、好みのお酒を選びつつ、ただ贅沢な時の流れに身を委ねればいいだけだ。...
オートロックマンションの201号に『ikra』はある。 インターフォンで予約の名前を伝えると扉が開き、エレベーターで2階へ。天井が高く、開放感あふれる空間が出迎え、グッと期待値を上昇させてくれる。 10,000円コースのみを提供。ペアリングコースはもちろん、ティーペアリングも楽しめる。 席に付いたら、好みのお酒を選びつつ、ただ贅沢な時の流れに身を委ねればいいだけだ。...
『ikra』で提供されている「特製生うにといくらのクリームタリアテッレ」を食べずして、うに、いくら好きを語るのは早い。そういっても過言でないほど、このパスタは食べる価値のある一皿であり、一度食べたら必ずまた食べたくなる! 「特製生うにといくらのクリームタリアテッレ」は、オープン当時から作られている同店のスペシャリテで、この逸品を目当てに訪れる人も多いという。出てきた瞬間の美しいビジュアルもさることながら、...
『ikra』で提供されている「特製生うにといくらのクリームタリアテッレ」を食べずして、うに、いくら好きを語るのは早い。 そういっても過言でないほど、このパスタは食べる価値のある一皿であり、一度食べたら必ずまた食べたくなる! そんな絶品パスタの魅力とともに、『ikra』という名店を紹介しよう。...
「へぇ~、じゃあ使ってみる!最近私も良い化粧水見つけたよ」 そんな事を言い合い、情報交換をする二人だった。 ◆ ある日の木曜日、美加は亮介への後ろめたさを抱えながら『ikra』へと急いでいた。 今日は、久しぶりに食事会へ行くことになってしまったのだ。亮介と付き合う前から決まっていた食事会で、どうしても断れなかった。「人数が足りないからお願い!」と頼みこまれ、先に帰る事を条件に渋々OK...
とっておきのデートに使いたい!1日2~3組限定の、恵比寿にある隠れ家フレンチ
フランスのミシュラン星付き店など国内外の有名店で研鑽を積んだ森茂彰シェフによるレストラン。 トリュフをはじめとする高級食材を盛り込んだコースは実に壮観。1日数組だけというのも女心をくすぐるポイントで、とっておきの日に予約したい一軒だ。...
2014年2月、デイリーに使えるカジュアルなフレンチから、ファーストクラスのようなプレミアム感のあるフレンチへと一新。ゆとりのあるカウンターに個室も洗練させ、「非日常のひと時を堪能していただきたい」とゲストは1日2〜3組限定。 恵比寿『タイユヴァン・ロブション』やフランスの星付きレストランで研鑽を積んだオーナーシェフ森茂彰氏の本領が発揮されている。メニューはコースのみに絞り込み、その日の仕入れに応じて内容を変更。全国各地から...
突然の休業の報せが届いたのは“暦の上ではディセンバー”(ちょい古い!?)。リニューアルオープンを心待ちにしていた『mori』が内装、料理コンセプトを一新し、再スタートをきった。 オーナーシェフの森茂彰さんは、南仏の星付きレストランや恵比寿『タイユヴァン・ロブション』で腕を磨き、6年前に『ブラッスリーmori』をオープン。技術の確かさを感じさせる料理と“破格”でワインを楽しめる店として安定した人気を得ていた。リ...
店内はまるで水族館!恵比寿でのラグジュアリーな食事会に最適な、幻想空間が広がる
エントランスから神秘的な水中スペースが広がる空間は圧巻。高さ5mの水槽には、ウミガメや熱帯魚、サメが自由に泳ぎ回る。この空間は、初めて来た子には必ず感激されると、エビダンの中でも鉄板中の鉄板として認知されている。イタリアンも本格的かつ、大満足な飲み放題は、充実の全55種類。...
恵比寿での食事会の鉄板店。ファイヤーシャンデリアが煌めく店内に女子もうっとり
店内に設置された幅7mの迫力ある水槽には、悠々とクラゲが泳いでいる。また、店内を煌びやかにするファイヤーシャンデリアは圧巻。ゴージャスな空間に、女子陣も必ずテンションアップ!カラオケを完備したVIPな個室は、そのまま二次会の場としても使える。お店のイチオシコースは、ピッツァとパスタそれぞれ3種から選べるのもうれしい。...
見ても食べても大満足!究極の”映え肉”は恵比寿にあり
キムチなどの前菜からデザートまで多彩な肉を含む12品。中でもおすすめの一品は、〆肉の黒毛和牛サーロインの焼きすきやき。肉食女子の心を掴むこと間違いない。プラス¥2,000で飲み放題付きにするのはマスト。...
ご存じのとおり、恵比寿は焼肉激戦区だ。その恵比寿で焼肉デートするなら、僕は迷わず『恵比寿焼肉kintan』をおすすめする。店内はスタイリッシュで開放的。そしてなによりも、吸いこみ力がしっかりとした無煙ロースターの設置が、おしゃれを楽しむ女性にうれしい。気張らずにカジュアルな最初のデートにもってこいの焼肉屋である。 入口をくぐると熟成肉のショーケースが目に飛び込んでくる。銘柄牛の希少部位を2~3週間エイジングした肉が並べられて...
ロースターに気付かなければ焼肉店とは想像もつかない、木の素材にこだわったカフェのような空間。 焼肉こそデート成功の鉄板と思えるに違いないニューカマーなお店は2013年、焼肉激戦区・恵比寿にオープンした。その名の通り、タンのメニューで名を馳せている『金舌』の姉妹店である。 店内入口にあるショーケースでは銘柄牛の希少部位を2~3週間エイジング。肉のレベルの高さが一目で分かる仕掛けである。 そしてこ...
その名の通り、タンのメニューで名を馳せている『金舌』の姉妹店である。店内入口にあるショーケースでは銘柄牛の希少部位を2~3週間エイジングしており、凝縮したタンの旨みが味わえる。...
常陸牛のシャトーブリアンをトリュフオイルでコーティング。さらにトリュフ塩をまぶして焼くことで、芳醇な香り漂う逸品に。「食感は驚くほど柔らかく、しっかりと肉の味を楽しめますがさっぱりとした味わい。大仕事を終えたあとなど、無性に肉が食べたくなった時に満足できる一皿」...
まるでカリフォルニアに来たみたい!西海岸風の店内で頂く、シーフード料理
新鮮な北海道産ウニがたっぷりとのった、「ウニのクロスティーニ(2人分)」¥2,400。「2名分のポーションが大きいのも使い勝手がいいんです」。本日のスペシャルとして「ビンチョウマグロのマリネのトスターダ」¥1,800。...
ひとたび足を踏み入れれば、まるで海外にいるかのような錯覚に陥る店である。なにせ客の8割が外国人で、店内の会話はほぼ英語。そしてカジュアルでいてセンスの良い内装や料理のラインアップも、日本で育った人が作った店とはひと味違うユニークなものだ。 オーナーの白子兄弟がこの店をオープンさせたのは昨年9月。店名の『CEDROS』とは、兄弟が長く住んでいたサンディエゴにある通り名だ。 店では海に近いその地をイメージし、鮮魚を中心とし...
恵比寿の裏路地にある和食店。厳選素材を使った料理と純米酒を味わおう
強敵が次々と現れるこの街で10年以上も人気を誇るのは実力の証だ。目利きの確かな魚や鎌倉野菜、この時期に岩手から届く天然のきのこなど、厳選した素材と純米酒という変わらぬスタイルが地元で長く愛されている。...
チーズの中で絡めるコク旨パスタが絶品!ココは恵比寿のチーズ天国
恵比寿駅西口から目黒へと向かう坂の途中に、この9月末、チーズイタリアン『Cheese Tavern CASCINA』が誕生した。ヨーロッパを中心に各国の個性豊かなチーズが常時約30種類も用意され、それらを適材適所でいかした多彩なチーズ料理が食べられると話題を呼んでいる。 行けばきっと、お気に入りのチーズ料理に出会える、チーズ好きのための新聖地だ。...