「葵、栄転おめでとう。ニューヨーク駐在、いってらっしゃい!」 メッセージが書かれたプレートが運ばれてくると同時に、英理佳と沙耶は用意してきた花束を葵に渡す。 今日は、英理佳と沙耶が、東急プラザ銀座の中にある、『THE APOLLO』にて、女子会を兼ねた葵の送別会を開いてくれた。 「葵まで、ニューヨークに行っちゃうなんて。英理佳もシドニーに暮らしているし、いよいよ3人がばらばらになるなんて、寂しい。」 女...
「年明け初のお食事会よ!いきましょうよ。」 ―お食事会かぁ。たまには、いいのかも。 そう思った葵は、2人についていくことにした。 金曜日の銀座『THE APOLLO』には、葵たちと似たような男女構成比のテーブルがちらほら見受けられた。 「みんな本当にかわいいねぇ。今日は来てくれてありがとう。」 ミスコン優勝のタイトルを持つ由美と千佳。ミスコンタイトルはないけれど、2人に負けず劣らずの正統派美人の葵...
中原梓と、ヒモ男・柏木恒星との出会いはちょうど1年ほど前、よくある話だが銀座のバーでのことだった。 その日は銀座のイタリアンでとあるプロジェクトの打ち上げが催されていた。会の主賓は梓の上司・加藤で、これもよくある話だが梓は上司と道ならぬ恋をしていたのだ。 会も中盤に差し掛かった頃だ。同僚が加藤に話しかける声が梓の耳に飛び込んできた。 「そういえば加藤さん、2人目生まれたんですって?」 「...
「ああ、うん!覚えてる。ものすごい綺麗な人だったから、思わず見惚れちゃった」 花音の言う女性は、私の記憶にもはっきりと残っていた。 と言うより、その美しいひとがガラス扉を開けて入ってきた瞬間はまるで映画のワンシーンかのようで、私だけでなく、おそらくその場にいた皆が目を奪われていた。 特に横顔が高貴なまでに美しく、ツンと高い鼻とほどよく尖った顎が完璧なEラインを描いていた。 「ほんと綺...
イタリアと同じく地中海を囲むギリシャでもオリーブオイルや魚介などを使った料理はヘルシーで人気。 アイドルタイムのないオープン時間で、早くからアペが楽しめるのもいい!...
美容院もショッピングも、アフター5の予定はここが中心。大人を磨くなら、やっぱり銀座に勝る街はない。街ゆく人やお店のスタッフの品格がやっぱり港区とは全然違う。 そんな街で同じ志を持つ仲間だけの女子会となると、店選びも難しくなる。新しい店に目がないのがその他大勢の女子たちならば、「新しいからといって、飛びつくのはちょっとね…」と一線を画したいところだ。 とはいえ、話題の店を否定するのではなく、行くタイミ...
「ちょうど良かった。私も美和子に話があったのよ」 その日の夜、東急プラザ銀座の『アポロ』で、私は百合さんと随分久しぶりに乾杯をした。 お昼休みに私から“今日の夜会えませんか”とLINEをしたら、すぐに快諾の返事が届いたのだ。 百合さんがレスだった夫と離婚してから、早いもので半年以上が経つ。 彼女の再婚の噂は聞いていないが、Vネックから覗く胸元やノースリーブから伸びる腕に艶があり、きっ...
世界無形文化遺産であるギリシャ料理を、新鮮な食材とオリーブオイルをたっぷり使ってヘルシーかつモダンにアレンジする『THE APOLLO』。 「東急プラザ銀座」最上階からの夜景と共にモダンギリシャ料理を楽しめる「THE FULLGREEKディナー」は、新年会におすすめ。 スパークリングワイン、ギリシャワイン含む、2時間飲み放題付きはお得! ■コース概要 コース名:THE FULLGREEKディナー...
「英里、大丈夫...?」 咲子が心配そうな顔で、玄関のドアを覗き込んだ。 あまりの失恋の痛手に、英里は2日も会社を休んでいた。心配した咲子は、わざわざ家まで様子を見に来てくれたのだ。 「どうしたの?言ってよ。そんなヒドイ顔して、何かあったんでしょ?」 『THE APOLLO』で咲子の婚約を聞いてから、英里は親友二人とも連絡を絶っていた。 結婚や妊娠という女の幸せを着々と手に入れ...
感情の堰が切れるというのは、こんな状態を言うのではないのだろうか。 『THE APOLLO』から急いで退散し帰宅した英里は、玄関に入るなりペタッと床に座り込み、一人激しく号泣していた。 もう、自分の何もかもが嫌だった。 吾郎に結婚してもらえない自分。 優しいきんちゃんに保険をかける自分。 友人の幸せを祝えない自分。 盲目的に愛していた吾郎と何度激しくケンカをしても、英里が辛うじて...
この日集まったのは、麻耶も含めて女4人。 体型維持のため、肉と卵とチーズを積極的に摂るというカリナに合わせて、銀座にあるモダンギリシャ料理の人気店『THE APOLLO』を予約した。 東急プラザの最上階、景色もインスタ映えも抜群のこの店は、ヘルシーなラムショルダーのグリルに、日本ではこの店でしか食べられないチーズもオーダー出来る。 「私はこの子の彼氏でもないのに、なんでこんなに店選びで苦労...
「もう...きんちゃんで良くない?逆に何がダメなの?」 例によって、咲子が苛立った口調で言った。 「でも、簡単に手に入るものより、“手に入りそうで入らない距離感”って執着を生むのよね。ごめん、ちょっとお化粧室」 萌は軽く英里をフォローし、席を立つ。3人は、いつものように英里の進歩状況を聞くために『THE APOLLO』に集合し、モダンなギリシャ料理を味わっていた。 「このネタ、全く進...
昨年上陸したシドニー発のモダンギリシャレストラン。 「普段馴染みのないギリシャ料理なので、海外の雰囲気が楽しめるし、実際に美味しい! ボリュームあるレモンパイはシェアして食べたいですね。入って左奥の窓際カウンターの左端は、ふたりだけの空間になれるので、オススメ!(教えたくないけど)」と本当に使える、とのこと。...
【レネカオヴィラを履く女】 名前:萌 年齢:34歳 職業:コンサル会社経営 住まい:神谷町 好きな店:『ティエリー・マルクス』『アポロ』『レストラン・オザミ』...
結局、六本木一丁目のビジネスホテルに泊まったサトコは、翌日親友の千晶と東急プラザ銀座内の『アポロ』でランチをしていた。シドニー発のモダンギリシャ料理が楽しめるレストランだ。 ここで千晶が思いがけない言葉をくれたのだった。 「うちの夫が、また4ヵ月の海外出張になったのよ。今度はブラジルなんだけど。部屋は余ってるし私も一人で寂しかったから、サトコが来てくれたら嬉しいな」 持つべきものは、余裕あ...
なるほど、この振り幅のデカさはデートでも見習わなければならない。 今週はお好み焼き、来週はいま一番注目のスポットでのギリシア料理と、中田翔選手並みのデカいスイングをしたい。...
世界無形文化遺産「グリークフード(ギリシャ料理)」は、新鮮な野菜や魚介をたっぷり使い、肉類や穀類、乳製品などもバランスよく摂れるヘルシーな料理。同店では、ギリシャ料理をモダンにアレンジしつつ、シェアしながらコミュニケーションとともに楽しむ伝統のスタイルで提供し、新しいライフスタイルとして提案。 銀座の街を一望できるスタイリッシュなビルの最上階で8時間かけてジューシーに仕上げたボリューミーな肉料理を囲めば、...
2012年にオーストラリア・シドニーで誕生し、ハリウッドスターやモデルたちからも支持される注目店が初出店。 オリジナルのスパイスに10時間煮込んだジューシーなラム肉に、爽やかなギリシャヨーグルトをベースにしたザジキソースを合わせるなど、世界無形文化遺産であるギリシャ料理にアレンジを加えた料理を展開する。 ここでしか食べることができないケファログラヴィエラチーズを使った、甘く香ばしい「サガナキチーズ」...
銀座6丁目の路地裏、コリドー街近くにひと際目立つピンク色の外壁の一軒家がある。日本ではまだ数少ないシチリア料理レストラン『カンティーナ シチリアーナ』だ。ここでは、シェフがシチリア各地で出会った郷土料理や漁港直送の魚介類がリーズナブルに楽しめる。 店内に一歩足を踏み入れると、看板から床のタイル、照明器具までシチリアでオーダーメイドしたという拘りの内装は、まるで本場シチリアにいるかのような雰囲気を醸し出す。1階にはカウンター席...
地中海の太陽が似合いそうなピンクの石壁が目印。シチリアで修業したシェフは、築地に通って仕入れる魚介で、海に囲まれたシチリアのエッセンスを料理に込めている。 気負わず使いこなせる雰囲気も大人が集まる理由で、行きつけにしたい一軒だ。...
日頃、全身全霊でお客に美味しいものを提供しているシェフが、通いつめてしまうお店があるとしたら、 そこは美味しくって、居心地いいに違いない!! そこで様々なジャンルの名店のシェフ達に、彼らのとっておきの行きつけのお店を教えていただいた。 お気に入りポイントやエピソードなどもあわせてどうぞ! ………………………………………………………………………………………… 質問項目は5つ。 ■Q1.下記①~⑧のジャンルで「行きつけ...
「璃宮特製焼き物のせ御飯」は広東式ダックの窯焼き、豚バラ肉のクリスピー焼き、釜焼きチャーシュー、伊達鶏の特製醤油漬けの4種類が1度に食べられる贅沢な丼。 「素材の持ち味・旨味」に極限までこだわり、多彩な食材を用いながら穏やかな味わいに仕上げる広東料理の名店『赤坂離宮』。 大きな香港製の焼き窯(明爐)で焼く焼き物は名物の1つだ。 それぞれ飴色に輝く焼き色が食欲をそそり、五香粉などの芳醇なスパイスが薫り立つ。噛むほど...
この日連れて行かれたのは『赤坂璃宮 銀座店』。まずはビールで乾杯し、早々に紹興酒にうつると、翼は最近の悩みを聞いてもらった。一方の砂田は、また新たな新規事業を構想中とのことで、彼の熱のこもった話に翼は圧倒された。 ―さすが砂田先輩、見てるものが違いすぎる……― 食事を終える頃には、砂田に刺激を受けていつもの前向きな気持ちを取り戻した翼。テーブルで会計を済ませる砂田に「いつもごちそうさまです」と頭を下...
築地や現地の食材を使用し、医食同源を礎とした広東名菜の名店。焼物、フカヒレ、海鮮料理を看板に掲げる同店の夏の一皿といえば、海鮮と夏野菜のトマトソース冷麺\2,800(税・サ別)。 新鮮なイカやホタテ、タラバガニと夏野菜のコントラストが美しく、隙間からトマトソースが絡んだ赤い細麺が妖艶に顔をのぞかせる。生トマトを煮詰めて作るソースの旨みとまろやかな酸味が、真夏の食欲を刺激する。8月31日まで。...
初デートで、フォアグラを希望した美紗子ちゃん、やはり女性は高級食材に目がない。そこで抑えておきたいのがここ、『赤坂璃宮 銀座店』。 「医食同源」で知られる広東料理を日本中の上質な食材を使って、限りなく本場の味を追求した名店。 名物は、大きな香港製の焼き窯(明爐)で焼く焼き物と宮城県南三陸町産のフカヒレ。ディナーでも"ふかひれの姿煮"が食べられるコースが人気。...
前回のあらすじ 東京女子・マリと扮した香港人・マギーは、何としても結ばれたいと願っていた理想の男性・裕二に婚約者がいることを知る。食事を終えた後、マギーの誘いでメインのダイニングに足を運んだ裕二が目にしたものは、婚約者・桃子と見知らぬ男が仲睦まじく笑い合う姿だった。それから月日は過ぎて、早3年。 香港ガールの野望 Vol.6:香港ガールの二面性に惹かれた、やり手弁護士の真実く東京での真の野望...
―そういえば、東京で広東料理を食べるのは初めてかも… 午後8時。バーニーズNYの入っている交詢ビルディングの5階にあるレストラン『赤坂 離宮銀座店』に行くためエレベーターに乗ったマギーは、ふとそんなことを考えた。 広東料理は、香港でよく食べられている主要料理の一つ。東京の、それも高級レストランで食べる広東料理はどんな味がするのだろうか。 ―裕二さんの「大事な話」も気になるけれど、東京の高級レス...
前回のあらすじ 東京女子・マリと扮した香港人マギーは、理想の男性・裕二が謎の和美人と歩く姿を目撃する。話しかけようと試みるが、あと一歩というところで香港人学生・アランに声をかけられ中断。「外国人であるがために失恋した」とこぼすアランに、マギーは「欲しい物を手に入れるためならば、身分を偽ることなんて痛くも痒くもない」と言い放ったのだった。 前回:香港ガールの野望 Vol.4:極上男とのキスよりも甘く痺...
以下の9店舗でご賞味ください。 コース料理の最後のフルーツとしていただける他、オリジナルメニューとして提供するお店もある。 ・『カフェコムサ 銀座店』※オリジナルメニュー:写真ご参照 ・『赤坂璃宮 銀座店』 ※オリジナルメニュー:写真ご参照 ・『Ed. Parlor』 ・『豪農 五十嵐邸』 ・『日本料理 穂の花』 ・『ビストロカシュカシュ』 ・『久保田』 ・『方舟 大吟醸 しずく』 ・『方舟...
譚 彦彬オーナーシェフが生み出す、繊細かつ大胆な広東料理がファンを魅了する『赤坂璃宮』。 中国ではB級グルメとして人気の土鍋ごはん「ボウチャイハン」だが、譚氏が手がけると衝撃的な旨みをもつ土鍋ごはんとなる。 なかでも「咸魚肉餅仔飯(ハンミヨッペンボウチャイハン)」は、広州で好まれる咸魚(発酵させた干し魚)、挽き肉とネギの肉餅、熊本産の魚醤や中国産のたまり醤油、鶏油などすべての食材が相乗効果で美味を織...
「医食同源」で知られる広東料理を日本中の上質な食材を使って、限りなく本場の味を追求した名店。 名物は、大きな香港製の焼き窯(明爐)で焼く焼き物と宮城県南三陸町産のフカヒレ。ランチの「広東式焼き物のせご飯」なら、魚だけでなく広東式ダックの窯焼き、豚バラ肉のクリスピー焼き、釜焼きチャーシューなど4 種が食べられる。魚だけじゃ物足りないあなたにもピッタリ。それに一度に味くらべできるのはなんとも贅沢。 それ...
別名ガザミ。またその姿形から「菱蟹」の名でも呼ばれるワタリガニ。他の蟹と違い、ボートのオールのような平たい第5脚を使って、海を泳ぎ渡るところからこの名があるとか。一年のうち、身がびっしりと詰まった雄蟹が旨くなるのは秋。対して、雌蟹の甲羅に卵が充実するのは、初夏から夏の産卵期を控えたこの時期。卵を味わうなら、まさに今が旬である。 その卵の持ち味を、ストレートに楽しめる秀作がご覧の二品だ。『赤坂璃宮銀座店』の...
深い黄金色のスープに浮かぶは、すっぽんのエンペラだけを千切りにし、椎茸や筍、黄ニラと共に炒めたもの。このご覧の一品が『赤坂璃宮』の特製“水魚糸湯麺”。三年ものの天然すっぽんを使ったスペシャル汁そばだ。「えっ!でも、すっぽんはこれだけ!?」と思った貴兄、まずは黙ってひと口、スープを飲んでみるといい。そう、そのスープこそが、まさにすっぽんそのもの。 譚彦彬オーナーシェフ曰く「1㎏級の天然すっぽんを、エンペラを外し...
『赤坂璃宮』の名を世に知らしめてきた名料理人・譚彦彬氏。かねてからの憧れの地、銀座でも、自身のルーツである広東料理の真髄を余すところなく披露する。得意とするフカヒレや海鮮料理が並ぶメニューには、コースと豊富なアラカルトを用意。銀座という土地柄も加味した内装に加え、女性を意識したポーションなどの配慮も。原点を捉え、進化する、広東料理の極みがここに。...
正直、さとみと同じ化粧品を使うなんて負けを認めるような気もしていたのだが、鏡に映る夏希はさとみとも違う、生き生きとしたオーラを放っていた。 すっかり見違えた姿にテンションが上がり、夏希は急に誰かに会いたくなった。今日、孝之は何をしているのだろうか。 しかしLINEのトークルームを開いたところで、手を止めた。 せっかく綺麗になった姿を見せるのだから、自分を無下に扱った孝之では惜しい。さとみと食事へ行ったことへの...
「愛華!久しぶり〜。元気だった?」 少し出てきたお腹をさすりながら、フラットシューズにゆったりとしたワンピース姿のアリサさんが『ティエリー・マルクス』へやって来た。...
銀座四丁目交差点に立つ「GINZA PLACE」内のガストロノミーレストラン『ティエリー・マルクス』が、ランチメニューをリニューアル! フランスの料理界を牽引するシェフの一人であるティエリー・マルクス氏監修の同店。このたび、氏のエッセンスをより気軽に堪能できるリーズナブルなコースも登場した。 銀座の街を眼下におさめる、大人のデートには持ってこいのロケーションで、贅沢なランチタイムを過ごしてみてはいか...
男性から食事に誘われたら、ひな子は必ずこう答える。 「メニューによります😏最近忙しいので......」 美貌・知性・若さという女の市場価値を決める3大条件、すべてにおいて最高値を誇る女・ひな子。 ―中途半端な店に、私を誘わないで― そのセリフの意図を汲み取った選ばれし男たちは、高飛車に肥えた彼女の舌を唸らせるべく、東京中の美食をめぐり、試行錯誤を繰り返す。 『ペレグリーノ』、『Fu...
「ぜひ一度、『広尾湯』にも行ってみてください」 石神の言葉に、今度はサトコがこくりと頷いた。 サトコが選んだのは広尾の物件だった。住所は南麻布で、駅から徒歩7分の部屋。大きな特徴はないが、清潔感溢れる気持ちの良い部屋ではあった。 「決め手はなんだったんでしょうか。参考までに聞かせていただけませんか?」 石神が、ワインを喉に流しこみナプキンで口元を拭ったあとに言った。その一連の動作があまり...
マッスーが指定したのは、ひな子の予想通り『ティエリー・マルクス』であった。 去年秋にできたばかりで、今銀座で最も注目を浴びていると言える、正統派モダンフレンチのレストランだ。 店名でもあるティエリー・マルクス氏は、パリのジョエル・ロブションでもシェフを務めていたらしいが、期待値以上にクリエイティブで繊細な料理を堪能できると高評価が絶えない店である。 白を基調とした上品な店内を進むと、個室に...
—今日の食事会、銀座だって。遠くない? ホットヨガのクラスが終わり携帯を見ると、友人の咲子からLINEが入っていた。 —確かに、ちょっと遠いね。港区界隈で開催してくれればいいのに。 岩盤浴の上で行うヨガでかいた汗を拭きながら、返信を打つ。行くか行かないかはお店次第かな、と思いながら咲子の返事を待ってみる。 咲子は家賃30万の六本木のマンションに住んでおり、自称タレントだ。しかし顔は“...
いつの時代も、靴が女性を素敵な場所へと誘う。 どんな靴を履くのか。そこに女性の今後の人生に対する、強い意思が宿る。 2017年の東京を歩きゆく女たち。 彼女たちは、人生のパートナーとして、どのブランドの靴を選ぶのか。 靴と東京と私。靴なしでは、女の人生は語れない。...
店内は白を基調としたシンプル、かつ自宅に招かれたような温かみを感じられる空間を演出。革新的な料理を、繊細な技で味わえるガストロノミーを展開する。それが『ティエリー・マルクス』だ。 フランス料理の歴史として古くから受け継がれてきた伝統を守りつつ、新たな挑戦や革新を加える。マルクス氏独自の世界観がどんどん広がる。プライベート感がたっぷりな空間は、ダイニングも少人数で落ち着いた雰囲気。さらに奥へ進むと個室が1室...
★子どもウェルカムポイント★ ・個室あり ・子どもメニュー3種類あり 銀座にありながら解放感が味わえるレストランだ。銀座・並木通りに面した瀟洒なビルの最上階で、代官山『リストランテASO』を率いる阿曽達治シェフが腕を揮う店がこちら。イタリア語で「シルバー」を意味する店名の通り、エントランスからダイニングまで、光のアクセントが優しくゲストを迎え入れる。 「都会的な中にもどこか温かい雰囲気を残したかった」と語る阿曽シェ...
銀座・並木通りに面した瀟洒なビルの最上階。ここは、代官山『リストランテASO』を率いる阿曽達治シェフが腕を揮う店。イタリア語で「シルバー」を意味する店名の通り、エントランスからダイニングまで、光のアクセントが優しくゲストを迎え入れる。「都会的な中にもどこか温かい雰囲気を残したかった」と語る阿曽シェフ。料理は、アイデアを盛り込み、遊び心溢れるプレゼンテーションが魅力。氏の哲学が表現される独創的なイタリアンが感動を呼ぶ。...
早速、「ここ、いいじゃん」と3人の意見が一致したのが『バル・デ・エスパーニャ・ペロ』。 大きいガラス窓からスタイリッシュなカウンターが見えて、目を引く店だ。...
韓国料理店としては、銀座のこの店はひときわ大人な内装だ。店の中央には暖炉があり、カウンター以外はすべて個室。そして韓国からきたシェフの李(イ)さんは元フレンチの料理人とあって、料理もどこか洗練されている。 コースのメインであるサムギョプサルは、あらかじめオーブンで焼いたものを鉄板にのせ提供。これは珍しいけれど、実はサムギョプサルはお客が焼くには難しいこともあり、完璧な焼き加減で出すにはこれがベストと考えたそう。 そんな...
東京駅から線路沿いに歩くと、世界各国のオーガニックワインと有機野菜を使った料理が楽しめるヘルシーなイタリアンバル『La Sana 有楽町』がある。 ランチで提供中の「平日ランチセット」は、なんと前菜プレートと選べるパスタ、デザート、ドリンクが付いて1,000円(1日60食限定 ※なくなり次第終了)という驚きのお得さ。(ランチは平日限定、予約不可) シャンデリアなどラグジュアリーな内装と上質プライベート空間でランチデート...
東京駅から線路沿いに歩くと、世界各国のオーガニックワインと有機野菜を使った料理が楽しめるヘルシーなイタリアンバル『La Sana 有楽町』がある。 季節ごとに旬の野菜を30種類以上取り入れたコースが女性に大人気。美容や健康にも良いから、彼女も思わず笑顔に! さらに、化学肥料や農薬を使わないビオワインも数十種類のラインナップと、どこまでもからだに優しい。...
オマールエビの濃厚トマトチーズフォンデュ。メニューは一例「野菜もオーガニックで、優しい味わいが、日中フル回転していた頭と身体をリラックスさせてくれます。ビオワインは化学肥料や農薬を使わないためか翌日に残らないので、ついもう一杯…と進んでしまいます」。...
魅創業当初からの人気メニューがこちら。注目すべきこだわりが、随所にちりばめられている。 ピーナッツペーストや自家製豆板醤を使うことで、辛さのなかにまろやかさを演出。隠し味の中国味噌と揚げにんにくが、奥深いコクを加える。ここでしか味わえない複雑な味わいを楽しんで!...
シャンパングラスの細いステムに優雅に添えられた泰子の指は、グラスと同様、華奢で優雅だ。 「お疲れさま。」 秋らしいボルドー色の唇の端をキュッと持ち上げ、泰子はミドリに向かって微笑んだ。 「今夜は、ゆっくりお食事を楽しみましょう。」 今日、泰子とミドリは、会社のクリスマスパーティの視察で、ザ・ペニンシュラ東京の『ヘイフンテラス』に来ている。しかし、視察というのはほとんど名目のようなもの。フルコースで豪華な...
タワーマンション。略して、タワマン。一昔前は、富裕層や成功者が住むイメージが強かったが、今では物件数も増え、裾野が広がってきている。湾岸から赤坂・六本木などの都心まで。様々なエリアにタワマンはあり、エリアによって居住者層も異なるだろう。 2016年の東京でタワマンに住む選択をしている、タワマンラバーたち。彼らはいったい、どのような価値観でどんなライフスタイルを送っているのか。今週は元国際線のCAで子育てに...
結婚記念日には、デーブと2人でおしゃれをしてレストランで食事をします。お料理が美味しいことはもちろんですが、雰囲気の良いお店を選びます。フレンチだったら『トゥールダルジャン』ですね。2人とも中華料理が好きなので、ザ・ペニンシュラ東京の『ヘイフンテラス』にはよく行きます。 旬の食材を使った広東料理がおいしいお店です。中国・蘇州の中国古典庭園をイメージした空間がすばらしく、個室や調理風景を楽しめるシェフズテー...
贅を極めた中国料理のコースが、「ザ・ペニンシュラ東京」の「ヘイフンテラス」にある。その名も“帝皇宴(インペリアルメニュー)”。ローストダックが盛り込まれた艶やかな前菜に始まり、冬虫夏草入り頂湯蒸しスープ、干鮑のオイスターソース煮込み、黒毛和牛フィレ肉のステーキなどあらゆる高級食材を多用。そのどれもがタン料理長の熟練技を結集した繊細な味わいで、ひと皿ごとに溜息が出る。 極上感は〆の麺にも続く。車エビの素揚げが丸...
蘇州の古典庭園を模した風情あふれるフロアを歩き、奥へ奥へ。最奥の重い扉を開けたとたん、鍋を振る賑やかな音や焼けた肉の香ばしい香りなどが、五感のすべてに襲いかかる。それまでの優雅な空間から一転、キッチンはシェフたちによるライブの真っ最中。その一角に、ただひとつだけ用意されるのが『ヘイフンテラス』のシェフズテーブルだ。 個室ではあるものの、キッチンの躍動感が直に伝わるロケーション。五感が心地よく刺激され、食への欲...
『ヘイフンテラス』にタン・ツィー・クゥン氏が帰ってきた。タン氏といえば、『ザ・ペニンシュラ香港』のレストラン『スプリングムーン』で総料理長を務め、'07年の『ザ・ペニンシュラ東京』開業時に『ヘイフンテラス』初代総料理長に就任した、その人である。'09、『ザ・ペニンシュラ上海』開業に合わせ上海に渡ったが、この秋、再び東京へ。彼の地での経験を経て創作意欲も新たにする一方、伝統に重きを置いた広東料理に一段と磨きがかか...
ザ・ペニンシュラ東京が誇る中国料理の名店『ヘイフンテラス』。そこに、美食家たちが焦がれてやまない密やかな部屋があるという。知る人ぞ知る、究極のシェフズ・テーブル。その特別な時は、客席へ向かうアプローチから幕を開ける。 重厚な門扉が導く、美味への道程。中国庭園をテーマに掲げる店内は異国情緒に満ち溢れ、歩むたび非日常の物語へと誘われてゆく。クラシカルにモダン、情緒に洗煉と、移りゆく景色――。 ホテルのワンフロア...
様々な店が立ち並ぶ銀座コリドー街。その繁華街のビル7階に新たな“美食”の名店が誕生した。 まず店に入った瞬間から風景は一変する。目の前に日本庭園を思わせる空間が広がり、都会の真ん中にいることを忘れさせてくれるのだ。席は全て個室を用意。この店で過ごす時間が特別なものになることを、確信させてくれる。 ここ『おもき』で味わえるのは、美食の聖地、三重県松阪市の素材。日本三大和牛のひとつ「松阪牛」や、銘柄豚品評会で日本一に輝いた...
食べるべきは、昨年からの新メニューであるオニオングラタンエッグ。オニオングラタンスープの中にポーチドエッグが入り、オーダーから約10分かけて出来たてを提供する。滋味深いブイヨンの中でとろけるたまごがたまらない逸品だ。また、ゲストの目の前で鉄板にて焼き上げるパンケーキも、長年のファンのいる王道メニュー。 【概要】 価格:¥3,800(税込サ別) 品数:約40 時間:7:00~(L.O.9:30) 人気メニュー:オニオン...
「ハッピーバースデー!」 翌日、鉄平は銀座の『リストランテ クロディーノ』で礼実に誕生日を祝ってもらっていた。 昨夜は2次会のカラオケを途中で抜けだし、礼実をマンションに連れて帰った。そして朝を迎えると、彼女は爽やかな笑顔で言ったのだ。 「今日、お祝いしてあげるね♡」と。 早朝に一度帰った礼実だが、その夜また彼女と会い、こうしてレストランに来た。礼実は席の予約だけでなくケーキまで予約してくれており、鉄平を大...
オーナーの黒田敬介氏をはじめ、この店のスタッフはセカンドシェフだった丸山孝一氏ほか、全員が銀座にあった『エノテーカ・ピンキオーリ東京店』出身。店が小さく、料理やワインの価格がグッと安くなっても、身に染みついた所作は以前と変わりない。軽自動車なのにエンジンはスーパーカー仕様。たとえていえば、そんな店だ。 さて、前の店では日本一のワインリストを誇っていた。約6万本、2千種以上のアイテム。リストは150ページに及び、最高額は500...
店名『クロディーノ』は、オーナーの黒田敬介さんが、フィレンツェの『エノテカ・ピンキオーリ』でピンキオーリ氏に従事した際に付けられた愛称に由来。銀座の重厚感溢れる空間で、名店の系譜を大切にしながらも、丸山孝一シェフ独自の感性を発揮した料理がいただける。 「旨みがしっかりと感じられる『ローラン・ペリエ ロゼ』は、お肉料理とのバランスも秀逸。生後3週間の乳のみ仔豚は、上品でストレートな旨みが持ち味なので、相性の...
初めて会った日から「クロディーノ」と呼ばれるようになった。まだ24歳だったから、小さな黒田という意味を込めて。名付け親はジョルジョ・ピンキオーリ氏。イタリア『エノテーカ・ピンキオーリ』のオーナーである。黒田敬介氏はフィレンツェにある本店で1年間研修を積み、1992年のオープンから2010年の閉店時まで東京店でシェフソムリエを務めた。 この店のスタッフはセカンドシェフだった丸山孝一氏ほか、全員が銀座にあった『エ...
「お母さんには結婚を反対されてるの。でも、私は自分の意思を貫くつもり」 私がきっぱりとした口調でそう言った瞬間、その場が静まりかえり、空気が凍りついたのがわかった。 「七海、どういうこと…?」 皆が、怪訝な顔で私を見つめている。 今日は、高校時代の女友達と銀座の『レ コパン ドゥ ドミニク・ブシェ』に集合していた。親友の美寿々が皆に久々に声をかけて、女子会を開催してくれたのだった。 同じ長野の高校...
「奈緒が昔付き合ってた圭太、結婚したんだって!」 久しぶりに大学時代の友人である千尋、杏奈と『レ コパン ドゥ ドミニク・ブシェ』での女子会。 「久しぶり〜、元気?報告したいことが山積み!」という女子会お決まりの挨拶を差し置いて、千尋から開口一番に出たのは、元彼・圭太の結婚情報だった。 女子会でも元彼の話なんて勘弁してほしいと思っていると、 「圭太って、あのマザコンの?何でもかんでもママに決めてもらって...
仏ガストロノミー界の牽引役、ドミニク・ブシェ氏による初めてのビストロは、美味しさと楽しい時間の「パルタージュ(分かち合う)」がテーマ。 二ツ星の味を継承しつつ、親しみのある食堂として、本店で人気の逸品をはじめ、“同じ釜の飯”であるココット料理、ステークフリットや米を使った創作料理といった日仏のソウルフードなどがいただける。...
まるでフランス料理のフルコースが丸い器に詰め込まれたようである。『レ・コパン ドゥ ドミニク・ブシェ』は巨匠ドミニク・ブシェ氏がてがけるビストロ。フランス人が懐かしむビストロ料理と日本人の国民食である「米」を使った創作料理を出す。それならばぜひ丼を! そんな無謀なリクエストに対して巨匠が見せたのは余裕の笑顔だった。 約50年の長きにわたり料理界で活躍するシェフのすごみは、素材の澄んだ滋味を引き出す力。丁寧...
クラシカルな雰囲気の中でいただく、肉料理が評判のコリドー街の人気店。料理長の五木田氏が提案するのは、これからの季節にぴったりのアメリカン・ビーフのポンドステーキ。 五木田シェフが「梅雨から夏に向けて食欲の沸くステーキを」と考案してくれたのが、「USアンガスビーフサーロインポンドステーキ コリアンダー青唐辛子のハーブグリル(¥5,800)」。 しっとり食感に焼き上げられたサーロインの塊肉が淡泊にならないよう、青唐辛子とレ...
「ナポリではピッツァの誘いは、“ちょっと会おうよ”的な合図」という話をイタリア人から聞いたことがある。 そんな具合に「ちょっとピッツァを」と立ち寄れる店が、銀座コリドー街に店を構える『ネロオッキ』。 店に入るとまず目に入るのは、巨大なピッツァの薪窯。ナポリで経験を積んだ職人が老舗サンフェリーチェ社の粉で生地を練り、焼き上げるピッツァはモチッとして、それでいて軽やか。 36もの種類があるのも楽しく、ついつい、あれも...
「ナポリではピッツァの誘いは、“ちょっと会おうよ”的な合図」という話をイタリア人から聞いたことがある。そんな具合に「ちょっとピッツァを」と立ち寄れる店が、今年6月、銀座コリドー街にオープンした。店に入るとまず目に入るのは、巨大なピッツァの薪窯。ナポリで経験を積んだ職人が老舗サンフェリーチェ社の粉で生地を練り、焼き上げるピッツァはモチッとして、それでいて軽やか。36もの種類があるのも楽しく、ついつい、あれもこれも...
今週はいよいよクリスマスWEEK!!街中にあふれるイルミネーションやディスプレイ、BGMなので気分はすっかりクリスマスのあなた! 段取り上手なデキる大人を目指すなら、この時期に先んじて、お年賀の手配をすべきである。 そこで、まさにお年賀手土産にぴったりな、無病息災を願う縁起物の”黒豆”がたっぷり入った、銀座の数量限定高級ケーキをご紹介しよう!...
細やかなもてなしとモダンな料理、色気のある設えから、特別なデートや接待需要が多い和食店『Kuma3』が今年9月、満を持してランチをスタート。 品数、旬の野菜の多品種使い、ソースを用いた華やかさの演出は夜同様。フルーツトマトのチーズがけや常陸牛内もも肉のロースト、食事には人気の鯛飯のメニューを織り込むなど、ディナーと同じ素材・調理法を用いた料理をコースで楽しめる。前日までの要予約。 しっとり和める個室も4 種あり、ニーズ...
希少部位に骨付き塊肉。アメリカンステーキからフランス直輸入の肉ビストロ、そして焼肉店の高級化まで、さまざまな動きを見せてきたここ数年の牛肉ブーム。 その渦中にあって、多くの肉ラバーが、今、注目しているのが、次なる肉トレンドの有力候補“肉割烹”だ。 さりげなく和の要素を加味したこの牛肉懐石というスタイルを、いち早く取り入れたのがここ『ゆうざん』。昨年の11月に開店した“肉割烹”だ。 東京ではまだ目新しいものの、実を...
都会のオアシス、日比谷公園の森に佇む一軒家レストラン。店内からは大きな窓越しに四季の緑や花が望め、自然に囲まれた開放的なロケーションは日比谷随一。 春風が心地いいこの季節は、テラス席も抜群に気持ちよくておすすめ。...
過去に付き合ったり、関係を持った男たちは、なぜか皆、日比谷線沿線に住んでいた。 そんな、日比谷線の男たちと浮名を流してきた香織は、上京後立て続けにタワーマンションに住む篤志や弁護士の孝太郎と付き合うがどちらもあっけなく終わる。初めてのワンナイトや社内恋愛も経験したが、恵比寿に住んでいた涼とは恵比寿での半同棲を経て中目黒アトラスタワーで同棲したがその恋も終わってしまい……? 日比谷線の女 vol.9:人形町に住むバツイチ...
江戸時代から続く米屋が「本当に美味しい米を食べてほしい」と料亭を開店。京都祇園の本店は2時間半の行列ができるほど。 できのよい田んぼの米だけを選りすぐった最高級米を10釜体制で炊き、どの時間帯に来ても炊き立て10分以内に食べられる。あんかけ親子丼は、ごはんと丼の具を別々に提供。 初めて食べるときは、ツヤと白さが際立った見た目と粒の立った美味しさに驚く。具をかけても、あんがごはんをうまく包みこみ、それぞれが絶妙に融合。ご...
~最高級のお米を最大限に美味しく提供~ 江戸時代から続く米屋が「本当に美味しい米を食べてほしい」と料亭を開店。京都祇園の本店は2 時間半の行列ができるほど。 できのよい田んぼの米だけを選りすぐった最高級米を10釜体制で炊き、どの時間帯に来ても炊き立て10分以内に食べられる。あんかけ親子丼は、ごはんと丼の具を別々に提供。初めて食べるときは、ツヤと白さが際立った見た目と粒の立った美味しさに驚く。具をかけても、あんがごはんを...
艶々熱々の銀シャリが登場し美女の箸はノンストップに! 炊きあがった土鍋ごはんのふたが開けられると、柴本 幸さんの大きな目はさらに見開かれることに。釜のなかで艶々に立つ銀シャリを見て「本当にキレイ!」と感激した様子で、口に含むのを待ちきれない様子だ。 今回柴本さんが訪れたのは、『銀座米料亭 八代目儀兵衛』。五ツ星お米マイスターの八代目儀兵衛氏が京都にもつ店の銀座店で、昼はごはんのお代わりが自由な定食、...
鯛めしと煮付けが名物の関西の名店が8年前に銀座に進出。毎朝、和歌山の港から届く新鮮な魚と辻村史朗氏の器が東京でも人気だ。 ランチは『銀平』の味を全て味わってもらいたいと、大盤振る舞い。名物の煮付けは、和歌山の醤油と水だけで手早く炊き上げられているため、ふっくらと蒸されたような味わいで、煮魚の概念が変わる。 刺身は、厚めに切られ歯応えがある。1,620円の煮魚御膳や焼魚御膳では、「魚の顔見世」が楽しめるなど、ランチは美味...
お昼から活アワビを、しかも二味いただけるなんてどこぞのセレブにでもなった気分だ。老酒に漬けてじっくり2時間セイロで蒸された活アワビは、磯臭さがほどよく抜けていて、食感もやわらか。 一口食べれば、ソースの風味とアワビに染み込んだ老酒の香りがふわっと口の中で混ざり合い、至福を感じられる。ちなみに、ブラウンソースのプレートにはもち豚の角煮が添えられているが、これもまた絶品。 肉の深いコクと秘伝のタレがマッチして、旨い。1日限...