天ぷら、それは日本が世界に誇る蒸し料理

てんぷら近藤

Tempura Kondo
営業情報を見る
てんぷら近藤
てんぷら近藤

これまで見知った食材が
まるで別物に感じられる

素材のポテンシャルを
極限まで引き出す究極の料理

「天ぷらの本質は蒸し料理ですよ」。
調理の際の厳しい眼差しから一転、話をするときの表情はいつも朗らか。
これが日本一の天ぷら職人と呼ばれる近藤文夫氏の姿だ。

氏の言葉を解釈すると、天ぷらとは熱と水分で食材の旨味をうまく引き出す蒸し物。
衣の中にその旨味を封じ込め、丸ごと味わう贅沢過ぎる料理だ。

『天ぷら近藤』では野菜の天種が豊富。
元来、江戸前の天ぷらといえば魚介が中心だったが、積極的に野菜を使ってその常識を塗り替えた。

分厚かった衣をぎりぎりまで薄くし、食材の色や香りを引き立てたのも氏が先駆け。その型破りな発想がいつしか基準となり、世界中の美食家から注目される存在となった。

この店で得られる悦び。
それは、よく見知ったはずの食材がまるで別物に感じられるほどの、濃縮された味や風味が楽しめることだ。

たとえば飴細工のように掻き揚げられた人参の驚くべき甘み。
白身魚の天ぷらのほっくりとした食感や、上品な香り。そして旬の食材が持つ自然の風味が、極限まで引き出される。

しかし、それは食材が見せる一瞬の輝きでもある。
油の爆ぜる音を聞きながら、揚げ時を見極めるのが『天ぷら近藤』の技だ。

代表作の「さつま芋」の天ぷらも然り。まるで切り株のように太い、さつま芋の火の通りを察する名人芸。ただ一重に最高のものを食べさせたい、無垢な願いがそれを可能にする。

PHOTO GALLERY

料理画像
「そら豆」。衣を限りなく薄くし、旬の食材の香りを活かす。
野菜画像
野菜は全国の契約農家から直送。必ず一度は現地に赴く。
皿画像
店主が師と慕う、作家・池波正太郎の絵が飾られている。
看板画像
池波正太郎が残した手紙などの筆跡が題字になっている。
料理写真
油の爆ぜる音を聞いて、最もベストな揚げ時を判断する。
内観画像
揚げたてを提供するため店内はカウンター席のみ。

Chef Profile

店主/近藤 文夫Fumio Kondo

1947年東京生まれ。18歳で「山の上ホテル」に入社し、「和食てんぷら山の上」で修業をはじめる。23歳に料理長に就任し、以後20年余りの間、同店の名声を築き上げる。1991年に独立し、銀座に「てんぷら近藤」を開業。

5e5e0a09dc720f8d576b6b0344be8e

Interview

野菜の天ぷらを始めたのは?
山の上ホテルの時からです。僕は天ぷらを、調理法の一つではなく、日本料理やフランス料理と同じくくりで、“天ぷら料理”というふうに考えていた。だったら、野菜を使った料理があってもいいだろうって。最初は野菜を揚げると、「惣菜食いに来たんじゃない」って怒られもしましたけど。
天ぷら職人としての抱負は?
僕は天ぷらを、世界的なメジャーにしたい。寿司ばかりにいい格好させられませんよ。もっとアイデアを出し、独創的な天ぷらを揚げて、1人でも多くの海外の方に知ってもらいたい。日本の若い人にも食べてもらいたいから、価格も出来る限り押さえてね。絶えず挑戦する気概を持ち続けたいです。
職人としてのこだわりは?
お客様に最高のものを提供することです。そのために天つゆの仕込みから、築地への買い出しまで、できることは何でも自分でやります。店を出るのが夜12時頃で、朝5時には家を出ます。独立してからずっとこの調子ですが、おかげさまで、大病を患うことなく元気にやって来られました。

Restaurant Data

店名てんぷら近藤
Tempura Kondo
エリア銀座・有楽町・丸の内・八重洲
料理ジャンル天ぷら
目的ランチ ディナー ワイン 日本酒 接待・会食 結婚記念日
予約専用TEL050-1861-0722
オープン日1991.07.24
営業時間 ディナー:17:00〜22:00 (L.O.20:30)
ランチ:12:00~15:00 (L.O.13:30)
定休日 日曜
※月曜が祝日の場合休
予算
ランチ:¥6,480~
ディナー:¥18,000~
サービス料なし
チャージなし
お子様の同伴

※12歳以上でテーブルマナーのあるお子様は可

ホームページhttps://tempura-kondo.com/
席・設備
席数 25席

※カウンター25席

座席

カウンター席あり

※カウンター25席

喫煙・禁煙 全席禁煙
駐車場 なし

※近隣にコインパーキングあり

サービス
接待・会食でのご利用接待・会食でのご利用歓迎
お車の手配手配可能
ベジタリアン対応
外国語メニュー 外国語メニューあり

※英語

外国語対応スタッフ 外国語対応スタッフ在籍

※英語

住所中央区銀座 5-5-13 坂口ビル9F
電話番号
03-5568-0923
※お問い合わせの際は「"東京カレンダーWEB"を見た」と
お伝えいただければ幸いです。
FAX番号03-5568-0923
アクセス東京メトロ銀座線ほか銀座駅から徒歩1分
ランチ菫(すみれ)¥6,000
椿(つばき)¥8,000
ディナー藤(ふじ)¥10,000
楓(かえで)¥12,000
蓬(よもぎ)¥17,000

SEAT VIEW