銀座で煌々と輝く和食の新星

銀座 日本料理 朱雀 (すざく)

Ginza Nihonryouri Suzaku
営業情報を見る

日本料理という奥深い題材を
やわらかく解きほぐし、
温かいもてなしのなかで
正統派和食の醍醐味を伝える

みゆき通りに立つ銀座5丁目のビルの5階。
店内は檜のカウンターを中心にした木のぬくもりを感じる穏やかな和の空間。

奥からは朗らかな人柄の店主、山西和文氏の威勢のいい声が響きわたる。

2009年オープンした『朱雀』名は比較的早くから食通たちの間で話題になっていた。

それもそのはず。
オーナー兼店主の山西氏は、ミシュラン一つ星の『銀座 うち山』の立ち上げ時から板前として修業を積み、赤坂の名店『割烹 津やま』では5年ほど花板を務めた実力の持ち主だ。

コースには先付けから〆ものまで少量ずつ10品以上が並び、多彩な味を楽しませてくれる。

きんぴらや卯の花など、一見すると家庭的な料理も、かけられた手間に比例して驚くほど旨味や食感が洗練されており、すべての料理が実に印象深く心に刻まれる。

最後に供される「鯛茶漬け」も名物で、これを目当てに訪れる常連客も多い。

一品に宿るこだわりは、食材や調理ばかりか、器にまで行き届く。
歴史ある料亭から譲り受けた骨董品から、西岡小十氏や辻村史朗氏をはじめとする高名な陶芸家の作品、時には魯山人のお猪口がお目見えすることもある。

銀座の和食店には珍しく、日曜の夜に営業しているのもうれしい。

PHOTO GALLERY

料理
「焼き胡麻豆腐」。修業時代に『銀座 うち山』で学んだ味にアレンジを加えて完成させたこの店の名物。
料理画像
「鯛茶漬け」。ふっくらと炊き上げた土鍋ごはんに胡麻ダレを和えた鯛をのせ、熱々の煎茶をかけていただく。
内観画像
店の名は、茨城県大洗町の古刹・西福寺の住職に授けてもらった。
内観画像
白木の舞台で最高のもてなしを心がける山西氏。
料理画像
「イクラとウニの飯蒸し」。蒸したもち米を、昆布やダシと一緒に炒って味を入れ、ウニとイクラを散らした上品な小鉢。
料理画像
「香箱ガニの甲羅詰め」。旨みが凝縮されたカニミソと内子、ぷちぷちとした食感が魅力の外子など、丸一匹分堪能できる冬の小鉢の定番。

Chef Profile

店主/山西 和文Kazufumi Yamanishi

1977年青森県生まれ。青森山田高等学校調理科を卒業後、上京して都内ホテルの和食店に務める。その後、寿司屋からイタリアンまで様々な経験を積み、2002年『銀座 うち山』の立ち上げに加わる。2004年からは赤坂の『津やま』で花板を勤め、2009年7月に32歳の若さで独立。

5e55fd36504a1527183a75a88e5518

Interview

料理人になったきっかけは?
幼少時代、青森で普段から新鮮な素材に触れていたことが、料理人としての歩みを後押してくれたのでしょう。釣ったばかりの魚の味は最高でしたし、家の畑でとれた作物の瑞々しい味も覚えています。

新体操に強いという理由で選んだ高校では調理科に入学し、そこから料理の道が始まりました。
新体操の経験は料理に役立っている?
中学・高校時代と新体操部でキャプテンを務めインターハイで2度優勝しました。6人1チームで闘う団体戦では選手全員が一緒に勝ちにいくという意識が大切で、それはお店の接客にも通じると考えています。
また、どんな演技もそうですが、いい採点結果をもらうためには伝える努力が必要でした。

料理も基本的には同じだと考えています。
美味しいと感じてもらうために、常にお客様の側に立って料理を作ること、提供することを心がけています。
今の趣味は?
やはり新体操でしょうか。今も母校を応援していますし、後輩がインターハイで優勝すれば店に呼んでおごってあげます。

シルク・ドゥ・ソレイユなどのショーやミュージカル、歌舞伎を観るのも好きですね。

あと、純粋に食べ歩きが趣味です。休みの日には和食から離れて、フレンチやイタリアンなどを食べています。

Restaurant Data

店名銀座 日本料理 朱雀
Ginza Nihonryouri Suzaku
エリア銀座・有楽町・丸の内・八重洲
料理ジャンル懐石・割烹
目的ランチ ディナー 個室 ワイン 日本酒 接待・会食 結婚記念日 子供連れ
予約専用TEL050-1861-0724
オープン日2009.07.29
営業時間 ランチ 11:30~14:00
ディナー 18:00〜24:00
定休日 月曜
※臨時休業あり
予算
ランチ:¥10,000~
ディナー:¥15,000~
カードのご利用 使用可 (VISA, MasterCard, JCB, Amex, Diners)
サービス料10%
チャージなし
ドレスコード

※サンダル、短パン禁止

お子様の同伴
ホームページhttps://ginza-suzaku.gorp.jp/
席・設備
席数 19席

※カウンター:9席

座席

カウンター席あり

個室 個室あり

※テーブル個室あり(2室/4名様用/扉・壁あり)

貸切 あり
喫煙・禁煙 全席禁煙
駐車場 あり

※近隣にコインパーキング有り

サービス
接待・会食でのご利用接待・会食でのご利用歓迎
お料理の分量重め
お料理の特徴

こだわり食材

お車の手配手配可能

住所中央区銀座 5-5-9 オージオ銀座ビル 5F
電話番号
03-3573-7577
※お問い合わせの際は「"東京カレンダーWEB"を見た」と
お伝えいただければ幸いです。
FAX番号03-3573-7577
アクセス東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線 銀座駅B5出口から徒歩2分
JR各線 有楽町駅銀座口から徒歩6分
ランチランチコースA¥5,400
ランチコースB¥8,640
ランチコースC¥10,800
ディナーディナーコースA¥10,800
ディナーコースB¥16,200
ディナーコースC¥21,600
ディナーコースD¥27,000
ワインの取り扱い あり

20 種類

日本酒の取り扱い あり

20 種類

ウィスキーの取り扱い あり

6 種類

ビールの取り扱い あり

5 種類

焼酎の取り扱い あり

20 種類

ドリンクの持ち込み

SEAT VIEW

ゆっくりと寛げる清潔感あふれる店内
カウンター席のほか、テーブルの個室が2つあり、接待でも利用しやすい