渋谷駅の東側に位置する宮益坂。このエリアにも遅くまで開いていて美味しいお店が潜んでいる。 なかでも人気のビストロ『ミヤマス』の自慢は、常時70種以上がそろうベルギービール。なかでも、酵母が生きるセゾンビールが名物だ。 大瓶は、二次発酵が促進されているため、呑み進めるうちに味わいにグラデーションが生まれる。呑み始めは食欲を...
渋谷の宮益坂を上り、駅前の騒がしさが少し遠のいたところにあるベルギービールの店、『WINE & BELGIAN BEER ヘイメルミヤマス』。 小さな入り口からは想像出来ないほど広がりのある店内は、多くの客がひしめき合っていて、一目で人気店だと分かる。...
ベルギービールの品ぞろえが自慢の炭火焼きビストロの人気メニューが、鴨のコンフィ、自家製ソーセージ、豚バラ肉を煮込んだカスレ。食感や味わいがそれぞれ違う肉を少しずつつまめるので、大人数で注文するのがおすすめ。 ベルギービールも銘柄ごとに個性が異なるが、この味ならどんなビールとも合う。...
「今夜一杯いきますか?」 こうやって気軽に、そしてコンスタントに連絡をくれるのは、上京したてのころに知り合った10歳上の彼だ。 初めのうちは「どうして何度も誘ってくれるのかな。もしや下心でも…?」と警戒していたが、4年以上も経つと立派な飲み仲間になった。 いまや父親というか兄というかその中間のような存在で、すっかり心を...
“シャルキュティエ(シャルキュトリー職人)”が常駐する「Hemelミヤマス」と「Bistroミヤマス」では、常時15~20種もの本格シャルキュトリーを用意。 “シャルキュトリー”とはハム、ソーセージ、パテ、テリーヌなど肉加工食品の総称。フランスなどではパン屋さんのように街の至るところにシャルキャトリー専門店があり、レストラン関係者...
ここの自慢は、常時70種以上がそろうベルギービール。なかでも、酵母が生きるセゾンビールが名物だ。 大瓶は、二次発酵が促進されているため、呑み進めるうちに味わいにグラデーションが生まれる。呑み始めは食欲を掻き立てる爽やかな苦みが印象的だが、それが徐々にまろやかになっていくのだ。 ホップが効いているので、自家製シャルキュトリ...
ここの自慢は、常時70種以上がそろうベルギービール。なかでも、酵母が生きるセゾンビールが名物だ。大瓶は、二次発酵が促進されているため、呑み進めるうちに味わいにグラデーションが生まれる。 呑み始めは食欲を掻き立てる爽やかな苦みが印象的だが、それが徐々にまろやかになっていくのだ。ホップが効いているので、自家製シャルキュトリーや炭火...
渋谷の中心に穴場発見! パリの雰囲気漂う実力派ビストロ
熟練のシェフがふるまう道産食材のフレンチ
シャルキュトリがメインのフランス料理店。本場リヨン仕込みの技を味わえる店
阿佐ヶ谷に受け継がれしパリ14区の味
常に新しさを追い求める進化形フランス料理
理想の料理を追及するフレンチの最高峰
ノスタルジックな“食堂”で味わう骨太ビストロ
2018.04.17
2015.08.02
2012.04.21
2016.09.10
2017.02.05
2016.04.22
2016.05.05
2016.03.14
お伝えいただければ幸いです。