ミラノの三ツ星レストランの味を、東京の空の下で

アンティカ・オステリア・デル・ポンテ (ANTICA OSTERIA DEL PONTE)

営業情報を見る
アンティカ・オステリア・デル・ポンテ
アンティカ・オステリア・デル・ポンテ

刻一刻と移り変わる
大都会の絶景を眺めながら
ミラノと東京、
2人の天才がつなぐ至高の味に舌鼓を

最も権威あるフランスの食味評論誌が、イタリアで2番目に三ツ星を与えたミラノの最上級リストランテ。その唯一の支店がここ、『アンティカ・オステリア・デル・ポンテ』東京店。

場所は丸ビルの36階、地上180mの絶景を眺めつつ、本店で学んだシェフによる極上の美食が味わえる。内装も細部まで意匠を凝らしたエレガントな空間だ。

店名を日本語に直すと“橋のたもとに立つ古い旅籠”。ミラノの本店は実際にそのようなロケーションで、エツィオ・サンティン氏によって開業された。
その時、既に39歳。

確かに料理人としては遅咲きだったが、持ち前の探究心と天賦の才で、同店を世界中の美食家が訪れる名店へと導く。

その天才の信を得て、東京店で腕をふるうのがシェフのステファノ・ダル・モーロ氏。故郷のヴェネツイアで学んだクラシックな郷土料理と、フランスの3つ星レストランで身につけた新感覚のイタリアン。

その双方の技術を駆使して、東京店のオープン時から10年以上、巨匠の味を守り続けてきた。

何よりその非凡な才は、日本の食材を最高級のイタリアンへと昇華させる一皿一皿に表れる。

流暢な日本語を話すダル・モーロ氏は全国の生産者の元を訪れ、日本における理想の食材を追求。その探究心はサンテイン氏のそれに遜色ないだろう。

2人の天才が伝える最高のイタリアの味をご賞味あれ。

PHOTO GALLERY

料理画像
「赤パプリカ、リコッタチーズ、グラナパダーノ、シブレットをショートパスタ(フジッロ オーロ)に和えて ローモ・イベリコのアクセント」¥6,800
内観画像
眼前に煌びやかな東京の夜景が広がるメインダイニング。
内観画像
個室「ゴロージ」。15世紀の石造りの暖炉が品格を添える。
内観画像
個室「ミラノ」。16名まで利用できる。
料理画像
「ポルチーニ茸と平目の蒸し焼き “ブドウの葉、ミント、ポルチーニ茸”の香り豊かな一皿」¥8,000
料理画像
「石垣島産もろみ豚の肩肉と三枚肉 アメリカンチェリーと共に」¥7,200

Chef Profile

取締役総料理長/ステファノ・ダル・モーロStefano Dal Moro

ヴェネツィアにて、名シェフのエットーレ・アルツェッタ氏の薫陶を受け、パリの「アンジェロ・パラクッキ」など、三ツ星のリストランテに勤務。「アンティカ オステリア デル ポンテ ミラノ本店」で研鑽を積み、2002年より現職。

9e5cec03a20fd278642296ccdc7137

Interview

本国との連携の取り方は?
2002年に東京店を立ち上げてから落ち着くまでの数年間は、かなり頻繁にミラノと東京を行き来しました。

今も本国のレシピに対して日本の食材に合わせたアレンジを加える際は、必ずサルティン氏に相談して決めています。氏自身も1年のうち数日間は日本に滞在して、厨房で腕をふるっています。
日本の食材の活かし方は?
イタリア産の山芋の代わりに、京都の海老芋を使ったりと、代替品として使う場合もありますが、石垣島のもろみ豚、熊本のえこめ牛、土佐の赤牛といった、日本の食材の良さを活かした料理も作ります。

ただ、表現するのはあくまで本国の味であって、そこはブレないように気をつけています。

Manager Profile

取締役総支配人/トリコリ・フランチェスコTricoli Francesco

ローマの学校を卒業後、スイス『シェラーホテル』、四つ星ホテル『スピーネホテル』でサービス係を務め、その後25歳で来日。2002年に銀座の『サバティーニ・ディ・フィレンツェ東京店』の支配人を経て、2008年より現職。

54075c5c321c406583bc25ac1b9ae0

Interview

接客の際に気をつけていることは?
ミラノ本店の本場のサービスを大切にしながら、日本のお客様1人1人に合わせた、きめ細かい対応を心がけています。

私自身すでに30年近く日本で暮らし、妻も日本人の為、両国の文化や考え方の違いは身に染みています。その違いも楽しんでいただけるよう最善を尽くしています。
来日したきっかけは?
スイスのホテルに勤めていたときに、そこで働く妻と知り合い、結婚するために日本にやってきました。

私の故郷はローマ郊外のネットゥーノという所で、ヨーロッパでも珍しく野球が盛んな地。同じく野球が盛んな日本に、私は何か縁があるのかもしれません。ちなみに中日ドラゴンズのファンです。

Sommelier Profile

ソムリエ/志村武士Takeshi Shimura

1994年より『トラットリア・ジリオーラ』、『イルブッテロ』でウェイターとして従事。2000年に『ルッソダイニング』、2004年から『サドレル東京』でソムリエとして勤める。2007年より現店に勤務。2011年に副店長就任。

136028ada654c7112a05daeffb4ae2

Interview

ワインの品揃えは?
ミラノ本店の約20,000本のストックの中から、およそ800種を直輸入しています。

イタリア産が7割ほどで、バローロ、バルバレスコ、ブルネッロ・ディ・ モンタルチーノ、ソライアなど、北を中心に各地のものを揃えています。フランチャコルタなどのスプマンテや、デザートワインも多彩です。
おすすめのワインは?
ワインの王様といわれる、熟成したバローロでしょうか。当店では素晴らしい造り手のものだけを厳選し、40種以上揃えています。

60年代、70年代のオールドヴィンテージも豊富で、妖艶にして柔らかい香りと、テロワールの個性がくっきりと表れた深みのある味わいがお楽しみいただけます。

Restaurant Data

店名アンティカ・オステリア・デル・ポンテ
エリア銀座・有楽町・丸の内・八重洲
料理ジャンルイタリアン
目的ランチ ディナー デート 女子会 個室 ワイン 接待・会食 結婚式・二次会 結婚記念日 クリスマス 夜景 子供連れ カップルシート・特別席
予約専用TEL050-1861-0727
オープン日2002.09.06
営業時間 ディナー:17:30~22:00(L.O. 19:30 )
ランチ:11:30~15:00(L.O. 13:30 )
定休日 無休
※丸ビル休業日に準ずる
予算
ランチ:¥5,000~
ディナー:¥18,000~
サービス料ランチ 10%
ディナ 12%
チャージコぺルト¥500
ドレスコード あり

※男性の半ズボン・サンダル・ノースリーブなどの軽装はお避け下さい。ディナータイムは、男性はジャケットの着用をお願いいたします。

お子様の同伴

※10歳より入店可

ホームページhttps://www.anticaosteriadelponte.jp/
席・設備
席数 50席

※パーティ時は着席50席

座席

ウェイティングスペースあり

カップル席あり

個室 個室あり

※12名様、6名様個室

店内からの景観

夜景が見える

高層階からの眺望

貸切 あり
喫煙・禁煙 全席禁煙

※ウェイティングスペースで喫煙可

バリアフリー 車椅子設備なし

※※店内段差なし

駐車場 あり

※409台(共用)

サービス
ソムリエ/バーテンダー ソムリエがいる
接待・会食でのご利用接待・会食でのご利用歓迎
お料理の特徴

郷土料理

こだわり食材

※ロンバルディア郷土料理をベースにした創造的な料理

お車の手配手配可能
ベジタリアン対応

※事前予約で対応可能

外国語メニュー 外国語メニューあり

※伊語 英語

外国語対応スタッフ 外国語対応スタッフ在籍

※伊語 英語

お土産の取り扱い あり

住所千代田区丸の内 2-4-1 丸の内ビルディング 36F
電話番号
03-5220-4686
※お問い合わせの際は「"東京カレンダーWEB"を見た」と
お伝えいただければ幸いです。
FAX番号03-5220-4688
アクセスJR東海道新幹線ほか東京駅から徒歩1分
ワインの取り扱い あり

800 種類

厳選の約800種類を取りそろえております。

カクテルの取り扱い あり

4 種類

ウィスキーの取り扱い あり

10 種類

ビールの取り扱い あり

2 種類

SEAT VIEW